chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
躁うつ病だけど結婚しました。 https://syougaisyagakekkon.hatenablog.com/

私は躁うつ病(気分障害)を患っていて、ただの闘病ブログではなく、参考になるような記事を執筆しています。趣味のことであったり、一緒に住んでいる犬のことなどでも役に立つかもしれないものもご紹介していますので、よろしくお願いします。

わんすりゃー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/30

arrow_drop_down
  • うちのワンコ紅羽の夏の暑さ対策

    もう8月も半ばになろうとしており、お盆も近いですが暑い日が続いています。 今年は新しい家で2年目ということで、紅羽の暑さ対策を本格的に行いました。 犬の暑さ対策のお話になります。 暑い夏は犬だって暑い 昔はもっと涼しかった気もしますが、今は猛暑と言われる日が続きます。 人間はもちろんですが、犬だって暑いことに違いはありません。 紅羽も家の中でもハカハカいって暑そうにしています。 そんな中で暑さ対策をしないとワンコは体調を崩してしまったり、それこそ熱中症になってしまいます。 犬を飼っている人であれば、暑さ対策をしてあげていると思いますが、今回はうちでの暑さ対策をご紹介します。 冷感マットの代わり…

  • 紅羽と2人きりの数日

    妻の仕事が春から変わったというお話をしましたが、出張のあるお仕事です。 そして、今回初めて妻が出張に行くことになり、数日の間紅羽と2人きりでいることになりました。 日記というわけではなく、どういうことを気を付けようか考えていることのお話です。 紅羽を注意深く見ておく 今回妻の出張で初めてのことがいくつかあります。 妻はわんこのいない数日を過ごすこと。 私は飼っているわんこと2人きりなこと。 紅羽は妻がいない数日を過ごすこと。 まだあるのですが、これらが私たちの初体験のことです。 まず気を付けたいと思っているのはやはり、妻が数日いないことでどうなるか分からない紅羽です。 私がいるのですが、妻が丸…

  • 犬が嫌いな人が犬に絡まれないようにする方法

    私や妻は犬が好きでワイマラナーの紅羽を飼っています。 しかし、世の中には犬が嫌いな人がいることも確かです。 そこで、今回は犬が好きな私が嫌いな人へ向けてのお話をしようと思います。

  • 最近の近況

    ブログの更新が滞っていて申し訳ありませんてました。 4月に環境が変わったり、色々なことがありブログを書くエネルギーを避けませんでした。 今回はそれらの近況を報告しようと思います。 スマホからの投稿 実は今回新しい試みでスマホからこの記事を書いています。 前からそうだったのですが、仕事やブログを書くときはPCを使っていました。 そして、PCを使うと紅羽が興奮して暴れてしまいます。 そうなるとやはり、落ち着かせるために紅羽の相手をしなければならなくなるので、作業が進まないこともしばしばありました。 ブログを書くエネルギーを割けない、というのはそういうのもありました。 PCを使わないのであれば、紅羽…

  • 犬のしつけは望んだ関係性でしているのかもしれないという考え

    犬のしつけに関して悩んでいる人は多いと思います。 その中でも調べた情報のなかには違う方法が書いてあったりして、どちらにすればいいのか分からないという人もいるのではないでしょうか。 私もそういった経験があるのですが、それについてある考えにいきついたお話です。

  • 初めて体験した震度4以上の地震

    2月13日の23時くらいに大きな地震がありました。 私は宮城に住んでいるので震度5以上の揺れを感じ、本当に怖かったのを今でもすぐに思い出せます。 私は元々群馬にいたので、初めて震度4以上の揺れを体験したのですが、そのお話になります。

  • 1ヶ月調子が悪かった原因を考えてみた

    ブログの更新が滞っていて申し訳ありませんでした。 Twitterでは言っていたのですが、調子が本当に悪く、ブログの更新にエネルギーが割けない状態でした。 今回はなぜこうなったのか原因を考えてみましたので、そのお話です。

  • あけましておめでとうございます。

    昨年は色々なことが起こり、今までとは全く違った1年になった人も多いと思います。 このブログを約1年ほどやってきましたが、昨年は本当にお世話になりました。 本年も宜しくお願い致します。

  • 子育てと子犬との暮らしは似ている

    私の母親と紅羽のお話をする機会があったのですが、その時に言われた言葉があります。 「紅ちゃんは本当に2人の子供みたいだね」 そんな言葉から人間の子育てと子犬との暮らしは似ているのかなと思ったところからのお話です。

  • 大型犬ワイマラナーの紅羽が噛んでくるのは痛い

    噛み癖になっているのか…というと、1歳を過ぎた紅羽に関しては合っているのか違うのかは少し分かりません。 それでも、まだ紅羽は興奮をすると腕に噛みついてくるので、非常に痛い思いをします。 それが大型犬にもなると、流石に力が強いのでなかなか大変です。

  • ワイマラナーは珍しいのか紅羽の散歩中によく声をかけられる

    紅羽の散歩は1日に2回しており、朝と夕方少し前に行っています。 朝は人が少ないので、あまりないのですが、2回目の散歩のときはよく声をかけられます。 その時には必ず犬種を聞かれるのですが、やはりワイマラナーは珍しい犬種かもしれないというお話です。

  • 気分障害(躁うつ病、双極性障害)の私はアドバイスの言いかたによっては脅迫概念になってしまう

    このブログを始めてからはよく同じ病気である気分障害(躁うつ病、双極性障害)の人がやっているブログや、Twitterを読ませてもらっています。 その中でもアドバイスのような言葉があるのですが…最近自分の中で脅迫概念になっているのでは? と思うことがありました。 今回はそんなお話です。

  • ワイマラナー紅羽のうんち事情

    今回は紅羽のうんち事情をお話しようと思っているので、少し汚いお話になりますのでご了承ください。 そして、なぜこんな話かというと、ワイマラナーはお腹が弱い犬種なのですが、紅羽は特にそうなのではないか、と思ったからこそです。

  • 紅羽が1歳になりました

    今年の2月に我が家にきた紅羽。 そして、本日11月23日で1歳の誕生日を迎えることになりました。 今回はそんな紅羽が1歳になるまでの思い出を少し話してみようと思います。

  • 紅羽と他のワイマラナーの子犬との違いで心配したこと

    子犬に関して調べていると、うちのワンコは同じ犬種の他の子と比べると少し違うのかな? ということが出てくるのではないでしょうか。 紅羽は家にきたときは気にしなかったのですが、1ヶ月後辺りに見てみると、他の子と比べて小さいのかも、ということがありました。 今回はそんな紅羽と他のワイマラナーと違った、というお話です。

  • 犬のしつけは家族みんなで同じ方向を向くことが大切

    紅羽のしつけに関して、プロの人にカウンセリングを受けたときに言われた言葉があります。 それは、しつけは家族全員で同じ方向を見ることが大切だということです。 では、それはどういうことなのか、というお話をさせていただきます。

  • 気分障害(躁うつ病、双極性障害)の不調に気を付ける季節になってきました

    11月に入り、めっきり朝や夜は寒い日が続いています。 そして、このまま冬に入っていくと、更に寒くなるので気を付ける必要が出てきます。 冬になると気分障害(躁うつ病、双極性障害)の人は不調になりやすいので、注意が必要です。

  • わんすりゃーの由来は歴代ワンコから

    私はわんすりゃーという名前でやっているということは、このブログを読んでいただけている人であれば知っていると思います。 この名前の由来をいつかお話する、といっておきながら随分経ってしまいました。 今回はこの「わんすりゃー」という名前の由来をお話します。

  • ワイマラナーの紅羽の散歩の仕方

    犬は散歩をしなければいけない動物なので、飼い主である私たちが連れだしていくことになります。 基本的に犬は運動をさせないといけないのですが、ワイマラナーという犬種は珍しくどのくらいしてよいのか分かっていませんでした。 今回は試行錯誤したものと、プロからのお話を聞いて紅羽をどういう散歩をしているのかをお話します。

  • 紅羽に対してネットで調べた方法でダメだったもの

    犬のしつけで困っている人も多いと思います。 私たち夫婦も紅羽のしつけに関しては非常に苦労しているのは、何度もお話した通りです。 中にはこれをやることですぐに効果が!みたいに書いてあるものもありますが、紅羽にはダメだったものをここでご紹介します。

  • 犬の紅羽が嫌がること

    紅羽を観察していると、何を嫌がっているのか、嫌がって興奮してしまうのかが見えてきます。 犬には本能によって嫌がることや、その子特有のことだったりがあります。 今回は紅羽が嫌がることをお話するので、犬の嫌がる参考になればと思います。

  • 【ワンコ紹介】ワイマラナーの紅羽

    我が家の家族である紅羽。 たびたびこのブログでは登場していますが、今回は紅羽の紹介をしようと思います。 2020年10月現在では11ヶ月になるので、まだ子犬で大きくなりますが、1度ちゃんとしたお話をしてみようと思います。

  • 紅羽から見る犬の社交性

    犬の社交性というのは生まれてから半年ほどまでで育まれて行くというお話を聞いたことがあります。 ただ、日本の飼い犬は生後2ヶ月から3ヶ月ほどで家に来ることが多く、社交性がそれまでに育たないなんてこともあるようです。 紅羽も2ヶ月半で家に着ましたが、今はドッグランであったり幼稚園で他の犬と会ったりしています。 それらを見ながら犬の社交性を少し見ていこうと思います。

  • 犬の紅羽に対する気分障害(躁うつ病、双極性障害)の私の罪悪感

    紅羽との暮らしは気分障害(躁うつ病、双極性障害)である私は苦労が絶えません。 そのため、調子がよくなり冷静になると紅羽に対して罪悪感を抱くこともしばしばあります。 気にしすぎるのは悪いことなのですが、やはり調子に左右されるのが現状です。 今回はそんなお話です。

  • 犬の幼稚園と紅羽

    人間には小さいときに保育園であったり、幼稚園、児童館であったりと行くことが多いと思います。 そんな中で犬の幼稚園というものがあります。 紅羽はそんな犬の幼稚園に行くことになったので、そのお話です。

  • 私の気分障害(躁うつ病、双極性障害)の症状を詳しくお話してみる

    そういえば、とふと考えたときに気分障害(躁うつ病、双極性障害)である私の詳しい症状をお話していなかったのではないかと思いました。 記事の節々に私はこういう感じで、というお話はしていましたが、それに焦点を当てた記事は書いていないことに気付きました。 そこで今回は現在の私の詳しい症状についてお話します。

  • 紅羽のクレートトレーニングは失敗?

    以前お話した紅羽のクレートトレーニングですが、その後少し変化がありました。 それが紅羽にとってよいことなのか、悪いことなのかは分かりませんが、よいことだと考えています。 しかし、私たち夫婦にとっては少し不快な思いをしたことも。 今回はそんなお話です。

  • 躁うつ病(気分障害、双極性障害)の辛さは言うだけではなくて「お願い」してみる

    躁うつ病(気分障害)の人はうつ状態でも躁状態でも本当に辛いと思います。 そして、その“辛さを完全に理解してくれる人”はいないかもしれませんが、“病気であることを理解してくれる人”はいると思います。 それが家族であっても友人であってもよいですが、その辛さを分かって欲しいと思うときもあると思うので、今回は私の考えを踏まえたお話です。

  • ワイマラナーは分離不安で紅羽もそうなのか考えてみた

    ワイマラナーは分離不安。 そのように私もワイマラナーの記事を書いたときにそうご紹介したのを覚えています。 でも、ワイマラナーは本当に分離不安なのか。 紅羽もそうなのかどうかを考えてみたお話です。

  • 紅羽がきて半年という時間が経ちました

    紅羽がきてからもう半年以上が過ぎました。 生後9か月になりまだまだ大きくなっていく紅羽ですが、少しだけこの半年を振り返ってみようと思います。 家に来てから半年である9月現在の紅羽のお話をしようと思います。

  • お盆に帰ってきた2匹目の先代犬

    以前先代犬の1匹の羊毛フェルトが完成したことで、家に帰ってきたというお話をしたましたが、もう1匹の先代犬も帰ってきました。 その帰ってきた日というのがお盆ということで、少しだけ感慨深くなりました。 今回はそんなお盆に返ってきた先代犬のお話です。

  • クラウドソーシングでのお仕事が決まらない

    最近今まで受けていたお仕事の発注が非常に少なくなってきていて、収入が激減してしまいました。 一軒家になり家賃がなくなったとはいえ、私も稼がなくてはどうしようもありません。 今回はクラウドソーシングでお仕事が決まらないという私のお話です。

  • 紅羽と調べた犬のしつけ情報との違い

    紅羽だけではなく、犬のしつけというのは大変でもあり、素人である私たちは大変を通り過ぎてしまうことも。 しつけに関して色々情報を見たりしていた中で、ワイマラナーの紅羽は実は当てはまらないのでは? という想いが出てきました。 今回は紅羽と調べた犬のしつけの情報との違いについてお話します。

  • 紅羽とクレートトレーニング

    クレートトレーニングというのをご存知でしょうか? 犬がケージに入るためのトレーニングで、メリットもあります。 フリーで過ごさせようと考えていた私たち夫婦が、紅羽のクレートトレーニングをし始めたお話になります。

  • 気持ちは分からないけど、辛さは分かる

    よく漫画やアニメ、ドラマなどを見ているとある台詞が「私の気持ちはわからない!」というものがあります。 それに対して「分かる」「分からない」というものに続きます。 今回はそういった理解の部分のお話をしていきます。

  • 紅羽のしつけはプロに任せるかの話し合い

    紅羽を通してしつけについて色々お話をしてきましたが、少し夫婦で話合ったことがあります。 最近は大分落ち着いてはきてるのですが、寝る前に暴れたり、興奮噛みは収まりません。 時間をかけなければいけない、ともお話しましたが、紅羽のしつけをどうするか少し話し合った内容のお話です。

  • 気分障害(躁うつ病)と近所付き合いの不安

    引っ越しをして落ち着いたきた私ですが、全てが楽しみというわけではありません。 それだけではなく、賃貸で住んでいたときとは別の不安が出てきます。 私の性格なのか病気のせいなのかは分かりませんが、人への気遣いで非常に疲れてしまうことがあります。 そんな不安の1つである近所付き合いのことに関してお話しようと思います。

  • 先代犬の1匹が羊毛フェルトとして戻ってきました

    紅羽の前には2匹の先代犬がおり、その1匹がダックスフントとプードルのミックスでした。 その犬は2020年の1月に死んでしまい、火葬をお願いしたときに同時に注文したのが羊毛フェルトでした。 先代犬に似せた羊毛フェルトがやってきたので、そのお話をしようと思います。

  • この梅雨の時期は調子が悪い日が続く

    季節うつであったり、梅雨時期は気分障害(躁うつ病)の人やうつ病の人も調子が悪い日が続きます。 現在私は調子があまり良くない中でブログを執筆しています。 こういったときに私がどういったことができて、どういったことができないのかをお話します。

  • 気分障害を持つ私が結婚をしてからの環境

    このブログを改めてみていたのですが、ブログのタイトルに合った内容を書いていなかったんだなと気付きました。 ブログの名前は「躁うつ病だけど結婚しました。」という名前ですが、結婚をしたことでどうなのか。 少し話題に出していたことはあるのですが、今回はそれをメインにしてお話してみようと思います。

  • クラウドソージングで案件の私の選び方

    クラウドソージングをしていると多くの案件に出会うことになるのですが、多すぎてどれを選んだらよいのか分からないということが多くあります。 色々ある中で自分ができると思ったものへ応募をしたりするのですが、私なりの選び方をお話しようと思います。

  • 新しい家の環境と紅羽

    引っ越しをしてから1週間ほどが経ちました。 紅羽のために引っ越しを決めたのですが、紅羽にとってよい環境なのかはまだ分かりません。 それでも、子犬の紅羽の少しの変化があったりしましたので、新しい環境と紅羽についてお話します。

  • 体調不良から回復しました!

    体調不良といっても、気分障害(躁うつ病)のこととは関係ないと思いますが……ここ数日本当に辛い思いをしていました。 ブログを更新できなかった大きな理由で、原因も分からない感じでしたので今回少しお話しようと思います。

  • 引っ越しが終わりました!

    引っ越しが決まったとご報告してからしばらく経ちましたが、ようやく引っ越しが終わり少しだけ落ち着いてきました。 紅羽の様子を含めて、少しだけ自宅DIYのお話をしようと思います。

  • 紅羽のことで最近気付いたこと

    紅羽に関しては悩みがつきませんが、最近少し気付いたことがあります。 今まで私たちがやっていたことが実を結んだのか、それとも紅羽自身が成長したのかは分かりません。 気付いたらこうなっていたということは、犬を飼っていた人も多いのではないでしょうか。 今回は最近紅羽のことで気付いたことのお話です。

  • 気分障害の私がうつ状態のときの考え方の変化

    このブログでは気分障害(躁うつ病)の私が様々なお話をする中で、うつ状態になるとネガティブな考え方になるとご紹介していきました。 人それぞれ症状は違うのですが、私はうつ状態に入り始めると段々悪い方向へと考え方が進んでいきます。 今回は最初に何を考え始めて、そこからどういう考え方に変わるのかお話します。

  • 喧嘩や言い合いと気分障害(躁うつ病)

    生きていれば親しい中であっても、喧嘩であったり言い合いになることはあるのではないでしょうか。 もちろん、私たち夫婦でもそういったことがありますが、基本的には私が全面的に悪い出来事です。 ただ、そんな中で「どうしてそういう考えになったの?」と聞かれることがあり、もしかしたら病気のせいかのかも、と思ったので少し書き記そうと思います。

  • 梅雨時期の気分障害(躁うつ病)

    沖縄では梅雨明けが発表され、東北までは梅雨になったという発表がされました。 こんな時期に気分障害(躁うつ病)は辛い時期に突入します。 同じくうつ病の人も辛くなる時期になっていますが、私もまたなかなか厳しい日々を過ごしています。 今回はそんな現在梅雨になった私の今をお話します。

  • 紅羽の散歩の仕方はリード二刀流

    犬と散歩というのは切っても切れない関係であり、飼い主として必ず外へ連れていってあげなくてはいけません。 子犬はワクチンを打ってから散歩デビュー、というのが多くありますが、紅羽は家にきて1週間程度の生後2ヶ月半ですでに外へ行っていました。 紅羽の散歩の仕方などをここでお話したいと思います。

  • 気分障害(躁うつ病)の私が子犬の紅羽と暮らす苦労

    このブログは気分障害(躁うつ病)である私の経験から、どういったことをしているのかというのをご紹介したりしています。 そんな中で、というよりかは紅羽と暮らしてみて、気分障害(躁うつ病)である私が苦労をしていることをお話しようと思っています。 気分障害(躁うつ病)のうつ状態、躁状態でもどちらもなかなか大変な日々を過ごしています。

  • 紅羽が噛むときにやっている対処方法

    色々困っていることをブログでもご紹介していたりしますが、子犬の紅羽が噛むときにやっている対処方法をここではお話しています。 困っている困っているというだけではなく、噛まないようにするために色々なことをしています。 中には同じ方法で教えている人もいるかもしれません。

  • 子犬の紅羽が夜に暴れる理由を考えてみる

    1度このブログでも夜に紅羽が暴れて困っているというお話をしたことがあります。 これは毎日のお話で、夜にずっと落ち着いてくれるときはほとんどありません。 何で紅羽が夜に暴れるのでしょうか。 「子犬だから」という理由だけではないと思うので考えてみたお話をしようと思います。

  • 紅羽に噛まれたり取られたりしないために色々片付けてみた結果

    犬を飼っていると家具を噛まれてしまったり、何か物を取られてしまったりして大変なことが多くあります。 私たちもそんな悩みがあったのですが、今回は片付けられるものは片付けたらどうなったのかをお話します。 まだ片付けてそれほど日数は経っていないのですが、なんとなく変わった部分がありました。

  • 子犬と賃貸に住む大変さ

    ペットを飼っている人の中には自分の持ち家などではなく、賃貸のアパートであったりマンションの人もいると思います。 もちろん、ペットを飼ってよいところに住んでいると思いますが、私たち夫婦も子犬の紅羽と一緒にペット可のアパートに住んでいます。 そんな子犬と賃貸のアパートなどで暮らす難しさを感じたので、お話します。

  • 子犬の紅羽の分離不安について

    子犬ではなくても、出掛けるときなどに鳴き続けることが飼っている犬にあるのではないでしょうか。 そうではなくても、家では常にくっついてきたり、離れようとしないこともあると思います。 紅羽は分離不安が酷いかもしれないとお話したこともありましたが、今回は紅羽が寂しがるケースをお話しようと思います。

  • 子犬である紅羽が噛む理由を考えてみる

    子犬は甘噛みをしてくるのは本能だと言われています。 そのため、甘噛みをしてくるのは当然なのですが、強く噛んでくることもしばしばあります。 犬は理由なく噛んでくることはないらしいので、今回は紅羽が何で噛んでくるのかを考えてみました。

  • 在宅ワークと子犬の生活

    私が気分障害(躁うつ病)であるため、在宅ワークをしているのですが、そのとき家には子犬の紅羽と2人きりです。 子犬である紅羽はすんなり仕事をさせてくれるわけもなく――といった、在宅ワークをしている私と子犬の紅羽がどのように過ごしているかをお話します。 在宅ワークをしている人ではなくても「こういうことあるなぁ……」という人もいるのではないでしょうか。

  • 紅羽(子犬)のしつけで困っていること

    これまで子犬の育て方の情報に関して記事にしてきました。 あたかも私は上手くいっているように見えるかもしれませんが、全くそうではありません。 今回はせっかくですので、紅羽と一緒に住んでいて困っていることを書いていこうと思います。 もしかしたら、共感していただけることもあるかもしれません。

  • 犬のしつけに困ってる?それでも、犬のしつけ情報に関して鵜呑みにしてはいけない

    最近暖かくなってきたせいか、紅羽も散歩にいったときに息遣いが荒くなることが多くなってきました。 今回は犬のしつけに関することをご紹介していきます。 私もそうだったのですが、中には同じ経験をしている人もいるかもしれないので、ぜひ参考にしていただければと思います。

  • 【近況報告】ブログ更新が滞っている理由

    最近あまりブログを更新できずに申し訳ありません。 調子が悪かったのもあるのですが、近々やらなくてはいけない大きなことも控えていまして、なかなか記事が書けない状態です。 今回は近況報告としてブログの今後の方針や理由などをお話していきます。

  • 気分障害(躁うつ病)やうつ病になったけど、しないといけないことがある?こうしないといけないはない!

    気分障害(躁うつ病)の私ですが、以前はこれをしないといけない! と考えて無理矢理やっていたことを覚えています。 私と同じ気分障害(躁うつ病)であったり、うつ病の人も中にはこうしないといけない! と考えて、無理に色々やっている人もいるのではないでしょうか。 気分障害(躁うつ病)やうつ病などの精神疾患の人は、それは調子を落としてしまう原因にもなりかねません。 今回はこうしないといけないと考えてしまうときに、どうするのかをご紹介します。

  • 子犬が暴れるときの対処方法は?そんなときは構いすぎないようにしよう

    このブログでもご紹介させていただいた我が家の犬である紅羽も、すでに10kgを超えた大きさになりました。 2020年4月には5ヶ月になりますし、まだまだ大きくなると思います。 ただ、まだまだ子犬で暴れるときもしばしばあります。 暴れるだけではなく、いたずらをしたり、トイレではないところでおしっこをしたり。 そんなときは子犬のことを気にかけて色々してしまうかもしれませんが、今回どのようにしているのか私たちがしていることをご紹介します。

  • 気分障害(躁うつ病)のうつ状態やうつ病で自分を責める?そんなときは何かのせいにしてしまおう!

    気分障害(躁うつ病)のうつ状態であったり、うつ病の人の多くは自分を責めてしまうことがあるのではないでしょうか。 自分が悪い。 自分のせいでこうなった。 そんなときはどうすればよいのか。 私の経験と共にご紹介していきます。

  • 気分障害(躁うつ病)やうつ病で何かをするのが辛い?それなら何もしてなくていいじゃない!

    うつ病はもちろんですが、気分障害(躁うつ病)にも極端な憂鬱な気分になってしまううつ状態になってしまいます。 その時には思考がネガティブになったり、何をするにも億劫で下手をすると布団から出ることさえも厳しくなります。 しかし、そんなときでも何かしなければならないことがあると思います。 そんなときはどうしたらよいのかをご紹介していきます。

  • 犬のしつけに悩んでる?うちの子にあったしつけを考えよう

    子犬を飼い始めると、まだ何も知らない状態なので私たちが色々教えなければいけません。 甘噛みをしたり、家具をかじったり、暴れまわったりと手に負えないことも非常に多くあります。 犬のしつけの悩みは尽きませんが、どうしていったらよいのでしょうか。 今回はそんな犬のしつけの悩みについてお話をしていきます。

  • ブログを開設して2か月目を振り返る

    少し遅い更新となりましたが、ブログも3月の半ばで2ヶ月が経ちました。 1ヶ月とは違い、2か月目は自分自身の体調のこともあったので、なかなか毎日更新とはいきませんでした。 その他もろもろ2か月目であったことを踏まえて統括していきます。

  • 犬と暮らしててノイローゼに?開き直っていこう

    子犬を育てるのは本当に大変です。 昨日してくれたことをしてくれなかったり、落ち着いていたのに暴れはじめたり。 私たちもワイマラナーの紅羽を飼っていますが、毎日そんな感じです。 大変なこともあり、悩んで落ち込んだりしてしまうこともあるのではないでしょうか。 そういうときにどうしたらよいのかご紹介していきます。

  • 気分障害(躁うつ病)やうつ病になると困ること。そういうときはどうしたらよいか

    気分障害(躁うつ病)やうつ病になると困ることはたくさんあります。 気分障害(躁うつ病)にはアップダウンが来るため、うつ状態も躁状態もきます。 うつ病もまた気分障害(躁うつ病)と同じくうつ状態が酷いときには何もできなくなってしまいます。 そんな精神疾患になったときに困ることや、そういうときにどうしたらよいのかをご紹介します。

  • 犬がうんちを食べる?食糞は犬にとっては普通のこと

    飼っている犬が自分がしたうんちを食べて困っている人がいるのではないでしょうか。 私たちも紅羽がうんちをした後に自分のうんちを食べているのを見て困っています。 しかし、反応しすぎるとよけいにうんちを食べてしまうし、どうしたらよいんだろうかと悩んでしまいます。 今回は犬の食糞についてお話していくので、参考にしていただければと思います。

  • 気分障害(躁うつ病)やうつ病といった精神疾患になったら精神障害者手帳を申請しよう

    障害者手帳と聞くと、身体障害を持つ人が持っているもの、というイメージを持つ人も多いと思います。 しかし、気分障害(躁うつ病)であったり、うつ病などの精神疾患の人に向けての精神障害者手帳というものも存在します。 精神疾患になったときにどのように障害者手帳を申請するのかをご紹介していきますので、参考にしてみてください。

  • 気分障害(躁うつ病)、うつ病かもしれないけど精神科と心療内科どっちがよい?

    最近やる気が出ない、家から出たくない、誰とも会いたくないなどの症状があったときに、気分障害(躁うつ病)であったり、うつ病かもしれないと考える人もいるのではないでしょうか。 その場合に病院に行くと思うのですが、精神科や心療内科などがあり、どこへ行ったら分からないという人も多いはずです。 今回は精神科と心療内科の差は何なのかをご紹介していきます。

  • 気分障害(躁うつ病)やうつ病になったら仕事はどうする?在宅でできる仕事は色々ある

    気分障害(躁うつ病)やうつ病と診断された人の中には元々やっていた仕事ができなくなってしまったという人もいるのではないでしょうか。 休職にすることもできる人もいるかもしれません。 しかし、辞めざる負えない人もいると思います。 今回は病気になったときにできる仕事はどんなものか、というのをご紹介していきます。

  • パピ―ライセンスとはなに?子犬には叱られない期間がある

    パピ―ライセンスというのはご存知でしょうか。 紅羽も3ヶ月を過ぎたところですが、パピ―ライセンスを持った子犬です。 あまり聞き覚えがない言葉かもしれませんが、子犬との付き合いには大切なことになっています。 今回はこのパピ―ライセンスについてご紹介していきます。

  • 【気分障害(躁うつ病)】天気が悪くても調子が落ちる?季節うつと天気うつ

    皆さんは季節うつというのはご存知でしょうか。 言葉通りに季節によってうつ状態になる病気です。 冬季うつとも呼ばれるものでもありますが、気分障害(躁うつ病)にも影響があり、私も調子を落とすことがあります。 今回は季節うつや天気の状況で調子が悪くなるときに私がやっていることをご紹介します。

  • 【気分障害(躁うつ病)】躁状態のときに私がやっていること。「何もしない」で気分を落ち着かせよう

    躁状態はポジティブが過ぎるあまり、元気がよすぎたり、何かあればイライラしてしまったりします。 やる気に溢れているので、何でもできるように思えてきます。 しかし、これは気分障害(躁うつ病)である私も含めて危険な状態。 そんな躁状態のときに私がやっている何もしないということをご紹介します。

  • 子犬との付き合いかたは?無理をしないのが一番

    子犬の相手は大変ではないでしょうか? 私も現在(2020年2月)ワイマラナーの紅羽が3ヶ月になりましたが、大変な日々を過ごしています。 子犬との生活は大変で、イライラしてしまうことも多いと思います。 そんな子犬との生活を私はどうしているのかをご紹介します。

  • 【躁うつ病】うつ状態になったら身近な人と話してみるのも大切

    皆さんは相談ができる誰か、というのはいるでしょうか。 家族の中でも親、兄弟だけではなく、何でも話せる友人というのもいるかもしれません。 うつ状態になったときに、誰かに話を聞いてもらうというのも大切です。 今回は話をする側、話を聞く側の両方についてお話をします。

  • 【ゲーム紹介】ロマンシングサガ3

    私が好きなゲームの1つにロマンシングサガ3(以下ロマサガ3)があり、SFCで発売した当初によくやっていました。 現在ではリマスター版が発売されていて、そちらからプレイをし始めたという人もいるかもしれません。 私のロマサガ3の思い出と共にゲームの紹介をしていきます。

  • 犬を落ち着かせるには?ストレスマネジメントが大切

    うちにはワイマラナーの紅羽がきて2週間経ち、本人も3ヶ月となりました。 ペットショップであったりブリーダーさんからやってきた犬はストレスが溜まっているので暴れたり、家具を噛んでしまったり、ひっかいたりというものが起こりやすいです。 そんなストレスの溜まっている犬のストレスマネジメントについてお話します。

  • 【躁うつ病】うつ状態と躁状態どっちが辛い?私はうつ状態のほうがきつく辛かった

    気分障害(躁うつ病)にはうつ状態と躁状態のどちらもあるというのはこのブログで何度もしつこいくらい言いました。 では、気分障害(躁うつ病)である本人はどっちが辛いのだろうか、と思う人や他の人はどうだったのかと気になる人もいるのではないでしょうか。 私はうつ状態のほうが辛かったのですが、経験やその理由をご紹介します。

  • 【クラウドソーシングライター】読みやすい文章にするには?文章が長すぎてはいけない

    読みやすい文章というのはどういったものなのか考えたことはあるでしょうか。 正直お仕事でライターをしない限りはあまり気にしたことがないかもしれません。 私はクラウドソーシングでライターをしていますが、どのような文章にすれば読みやすいかをよく考えます。 今回は読みやすい文章にするために私が考えた方法の1つである「文章を長く書きすぎないこと」をご紹介します。

  • 【躁うつ病】最初の診断はうつ病。セカンドオピニオンで気分障害(躁うつ病)になった私

    何回かお話をしたことがありますが、私は最初診察を受けに行ったときにうつ病という診断を受けました。 もちろん、当時は診察のときに聞いていた症状と一致していたので、納得していました。 しかし、とあるきっかけで別の病院へと行くことになり、そこで診察を受けたときに言われたのが気分障害(躁うつ病)でした。 セカンドオピニオンに行ったからこそ分かったことなのですが、この辺りの経緯を含めてご紹介していきます。

  • 【犬種】ワイマラナーはどんな犬?元々王族に飼われていた犬種だった

    1度ブログにもご紹介させていただいた、私たちが飼っている子犬の紅羽(くれは)くん。 紅羽はワイマラナーの子犬ですが、私は元々ワイマラナーという犬種がどういう犬なのか知りませんでした。 今回はワイマラナーがどういう犬種なのかご紹介しますので、一緒に知っていきましょう。

  • 【躁うつ病】私が飲んでいる薬。気分障害(躁うつ病)の飲んでいる薬は?

    気分障害(躁うつ病)である私は薬を飲んで気分を安定させています。 私よりも安定している人や、症状が重い人も薬を飲んでいることでしょう。 今回は私が何の薬を飲んでいるかをご紹介します。 ただ、これは私に合う薬になっているので、きちんと主治医の先生に従ったものを飲んでください。

  • ブログを解説して1か月を振り返る

    2月16日にブログを開設して1か月になりました。 調子が悪いときには記事が更新できなかったこともありましたが、それでも見てくれる人がいたからこそ1か月続けてこられました。 今回はブログを解説してから今日までのことを振り返ってみたいと思います。

  • 【気分障害(躁うつ病)】うつ状態のときにやっていること。「何もしない」をしよう

    今回はうつ状態のときに私がやっていることの1つである「何もしない」をすることをご紹介します。 「何もしない」を「する」というのは矛盾をしているかもしれませんが、非常に大切なことです。 これをするのは難しいかもしれませんが、できることができれば調子が上向きになる可能性があります。

  • 犬を迎える場合はペットショップ?ブリーダー?保護犬?

    これから犬を飼いたいと考えている人も多いと思います。 しかし、犬ではなくても動物を飼うというのはその子の一生を面倒を見るということです。 今回は犬を自分の家に迎えるためにどこから選べばよいのかをご紹介していきます。 それぞれのメリットやデメリットもご紹介しますので、参考にしてみてください。

  • 【躁うつ病】気分障害(躁うつ病)だと診断されたら障害者手帳、障害者年金を調べておこう

    気分障害(躁うつ病)などの診断を受けたときにやっておきたいことがいくつかあります。 それは、障害者手帳や障害者年金の申請です。 これがあるのとないのでは雲泥の差があります。 知らないという人やまだ申請していないという人はぜひ読んでみてください。

  • 【躁うつ病】気分障害(躁うつ病)である自分と恋人が結婚するときはきちんと話し合おう

    このブログのタイトル「躁うつ病だけど結婚しました。」と言いますが、結婚前から私が気分障害(躁うつ病)でした。 病気であったことは妻にも話していましたが、詳しい話をしたのは結婚をする少し前のことです。 気分障害(躁うつ病)の人で、これから結婚を考えている人の参考になればと思います。

  • 【躁うつ病】躁状態だと気付くとき。気付いたらどうするべきか

    気分障害(躁うつ病)は躁状態とうつ状態が、自分でも分からないタイミングでアップダウンを繰り返します。 今回は躁状態ではないか、と私が気付くときを経験を踏まえてご紹介していきます。 自分もそうなのではないか? と思う人の参考になればと思います。

  • 【ゲーム紹介】ペルソナシリーズ

    私が大好きなゲームの1つにペルソナシリーズがあります。 ペルソナシリーズは現在5まで発売していて、派生作品も多くあります。 シナリオも王道ではなく、物語として重いものが多いのも特徴です。 今回はペルソナシリーズをご紹介していきます。

  • 【躁うつ病】うつ状態になるきっかけ

    気分障害(躁うつ病)の私はアップダウンが不定期に起こり、うつ状態になるときがあります。 しかし、それだけではなく何かのきっかけで調子が悪くなりうつ状態になることも。 今回は気分障害(躁うつ病)の人がうつ状態になってしまうきっかけを私の経験を元にご紹介します。

  • 分かりやすい文章の書き方【お仕事編】

    私がフリーランスでライターをしているというのはご紹介しました。 中にはこれから副業などでクラウドソーシングを始め、文章を書いてみたいという人もいるのではないでしょうか。 私は文章を書く講師ではありませんが、分かりやすい文章を書くにあたって自分が気を付けていることをご紹介します。

  • 【DIY】材料集めの基礎とはなにか

    DIYをするときにいきなり材料を買ってきて、何も考えずに物を作る人はいないのではないでしょうか。 しっかりと設計図を書いて、材料を買いに行くという準備が必要になります。 今回はDIYをするに当たって、自分なりの材料集めの基礎をご紹介していきます。

  • やっている仕事【クラウドソーシングのやり方編】

    私はフリーランスでライターをしており、クラウドソーシングも利用してお仕事をしています。 そんなクラウドソーシングについては以前ご紹介しましたが、今回はクラウドソーシングのやり方をご説明します。 基本的にはクラウドワークスとランサーズを利用しているので、そちらを踏まえつつ紹介していきます。

  • 【躁うつ病】うつ状態の症状

    躁うつ病には躁状態とうつ状態があり、アップダウンの激しい病気です。 うつ状態にも様々あり、調子が悪いときは自分でもいつ来るかは分かりません。 今回は私の症状や経験を踏まえてうつ状態の症状をご紹介していきます。

  • 【ゲーム紹介】トロとパズル~どこでもいっしょ~

    1999年に発売された「どこでもいっしょ」をご存知でしょうか? トロという猫に言葉を教えてお喋りをするゲームです。 そんな「どこでもいっしょ」がパズルゲームとして配信されていますので、ご紹介します。

  • 【気分障害(躁うつ病)】うつ状態のときにやっていること【散歩編】

    うつ状態にも様々な症状がありますが、気分障害(躁うつ病)の私が多少動けるときにやっていることをご紹介します。 日に当たることはうつ状態にもよいとされていて、動けるときは外に少しでも出るほうがよいそうです。 今回はうつ状態のときにしていることの散歩編をご紹介します。

  • 気分障害(躁うつ病)の躁状態のときはどう接したらよいのか【家族編】

    気分障害(躁うつ病)の人がうつ状態のときに家族がどう接したらよいのか、というのを以前にご紹介しました。 今回は躁状態のときに私がどうして欲しいのか、というのを踏まえて接し方をご紹介していきます。 こちらは私自身の意見になりますので、注意してください。

  • 【ゲーム紹介】Plague Inc. - 伝染病株式会社

    「Plague Inc. - 伝染病株式会社」はシンプルなシミュレーションゲームになっています。 2020年1月30日現在で最も流行りに乗っている(?)であろうゲームです。 どういったゲームなのか、遊びかたなどをご紹介していきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わんすりゃーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わんすりゃーさん
ブログタイトル
躁うつ病だけど結婚しました。
フォロー
躁うつ病だけど結婚しました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用