chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイでの生活              https://blog.goo.ne.jp/asiabutuzo

タイは微笑みの国などというおとぎ話の国ではありません。 タイの本当の姿を生活者として包み隠さず書いていています。

サワディークラップ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • 韓国製インスタントラーメンから農薬検出、タイFDAが注意喚起

    検出されたのはエチレンオキシドで、農心「辛ラーメンブラック豆腐キムチ」の調味料粉末パッケージ内から見つかったとのことです。タイに輸入された賞味期限2023年2月4日の480食と賞味期限2023年5月8日の2,560食について、タイ食品医薬品局は消費者の安全を守るために販売を中止させ、分析用のサンプルを収集しました。何度かこの韓国の辛ラーメンからは発がん性物質などが検出されているとニュースになっていますが、今度は農薬です。健康にうるさいタイ人は2度とこの製品は食べないでしょう。というよりもスーパーなどが卸させないと思います。タイでは商品やレストランなどにおいて韓国製は日本製よりも高いことで有名です。韓国製インスタントラーメンから農薬検出、タイFDAが注意喚起

  • 大麻の合法化がヤーバー(覚醒剤の錠剤)使用の減少に繋がった

    大麻の合法化がヤーバー(覚醒剤の錠剤)使用の減少に繋がったスパチャイ議員によると、最近バンコクのコミュニティを訪問。その時の体験について以下のように述べています。「コミュニティのリーダーたちが私に感謝しに来ました。ヤーバーを使用していた人たちがそれをやめて、大麻を使うようになったそうです。ヤーバーは家族に迷惑をかけますが、大麻は落ち着くので、以前よりもコミュニティが安全になったそうです。」「大麻はカナダ、オランダ、アメリカなどいくつかの国で使用されています。大麻で中毒になることはありません」。報道によると、スパチャイ議員の投稿に対してネットユーザーは、大麻には利点があるという意見に同意するものの、多くの人はヤーバー中毒者を減らすことが出来るという意見には同意しなかったとのこと。なお、2022年10月の段階...大麻の合法化がヤーバー(覚醒剤の錠剤)使用の減少に繋がった

  • タイの学生はパーマ・染髪・長髪自由

    教育省パーマ・染髪・長髪禁止の髪型規則を撤廃これでタイの学生(中高生も)自由な髪形、髪色で登校できるようになります。現在でも黒い髪の学生はめったに見ません。殆どが着色して色とりどりです。タイの学生はパーマ・染髪・長髪自由

  • またタイ金利が上がる

    タイ政策金利が0.25ポイント引き上げられ、1.5%になる。景気回復が進む一方、消費者物価上昇率は落ち着くと予想。ただ、需要サイドからのインフレ圧力が増す恐れがあり、追加利上げが適切と判断した。タイの景気は急ピッチで回復しつつありますが、今度はインフレの心配が出てきているための金利引き上げです。インフレ抑制はありがたいのですが、タイの金利が上がればバーツ高~円安になってしまいます。日本の旅行者にはよくないことです。対ドルでもっと円高が進んでほしいと願います。またタイ金利が上がる

  • 日タイ観光業連携強化しても・・

    日本政府観光局とタイ政府観光庁が連携強化コロナ禍前の2019年にはタイから日本に131.9万人、日本からタイに180.6万人が訪れていた。相互連携を通じて、日タイ間の速やかな相互往来回復を目指す。とはありますが、タイは現在対円でバーツ高なので、来日タイ人にはメリットがありますが、日本円は超円安が続き、またタイバーツで円安が進みました。何度か記載しましたが、円安時の旅行はとても損をします。(為替で計算すると10万円で2万円も目減りします)さらに、悪循環で、訪タイする日本人が少ないと航空運賃が値上がりますし、路線も縮小されていきます。少なくとも高い現在の価格が下がることがないということです。LCC格安航空でも安くて6~7万円(往復)、TGやJAL、ANAだと10万円以上(諸費用は別)は確実にかかります。(コロ...日タイ観光業連携強化しても・・

  • タイは道交法を改正しましたが・・

    今月初めから新しい厳しい道交法が施行されましたが、未だに警官による取り締まりを1度も見たことがありません。バンコクなどは結構やっているようですが、私の住む地域は以前より交通マナーは悪化し、もう道路は無法状態と化しています。大麻解禁の影響もあると思います。今日もバイクなど数台が絡む死亡事故で暴走救急車が5台来ていました。タイの救急車は非常に運転が乱暴で、ド派手な装飾をしており、一見暴走族かと思うほどです。さらにけが人などから貴重品を盗むことでも有名です。ほぼ毎日死亡事故を見ない日はないぐらいの状況です。タイは世界トップクラスの最悪事故数です。間違ってもタイで運転などはおやめください。大袈裟ではなく間違いなく事故に巻き込まれます。一番怖いのは、前にも書きましたがいきなり車線を変更してくる運転です。左右の確認は...タイは道交法を改正しましたが・・

  • 外国人の不法就労、取り締まりを強化

    外国人の不法就労当局が取り締まりを強化労働省によれば、近隣国からの出稼ぎ労働者がタイ人に限定されている職種に就いているとの苦情が増加していることから、取り締まりを強化することになった。タイには自国で働くより多くの報酬を得られることから近隣のミャンマーやカンボジアなどから大勢の人が出稼ぎに来ており、露天商、タイ式マッサージの施術者、理美容師の職に就いている外国人もいるという。だが、スチャート労相によれば、これらの職種を含む27の職種はタイ人にのみ就労が許されている。外国人が条件を満たした場合に就労できる職種は13に限定されている。外国人がタイ人限定の職種に就いていた場合や労働許可証を取得せずに就労していた場合、5000~5万バーツの罰金が科され、本国に送還されることになる。先日観光ビザの入国時審査が厳格化さ...外国人の不法就労、取り締まりを強化

  • タイでの食中毒の治し方

    タイは食中毒が多いですが、日本のように大騒ぎはしません。それは食べ物についてくるリスクと誰もが自身で注意します。店などに責任を追及することはまずありません。しても相手にされないからです。匂い、味、色など五感をフルに使い食べ物を観察してから食べるのが普通です。それでも食中毒になることが多く、ただ病院、薬と考えるタイ人はごくわずかで、自然に治るのを待つか、一番多い特効薬が、「スプライト」という炭酸系の透明の飲み物をただたくさん飲むことです。あっ日本にもありますね!私も過去何度かこの方法で、食中毒をすぐ治しました。あっという間に重っ苦しかったおなかがすっきりします。スプライトには胃腸の働きを促進する効果があるようで、体内の毒素を排泄するよう促してくれるようです。ただ薬ではないので、自己責任でお試しください。面白...タイでの食中毒の治し方

  • 観光ビザの入国時審査が厳格になる

    タイ警察当局はこのほど、出入国管理局や観光警察などを含む関係政府機関に対し、ビザ関連の規則違反を見逃さないよう強く要請した。これは観光ビザでタイに出入りしている中国人旅行者がバンコクのチャイナタウンで飲食業を営んでいるとの苦情が関係筋から出ていることによるもの。タイ警察は、「観光ビザで入国した外国人はタイ国内で仕事をすることができないほか、観光ガイドや露店で食品を売ることなどはタイ人だけに許されており外国人が行うことは禁止されている」と警告している。とりあえず阿保大臣のトンチンカンな好評で振り回されましたが、とどのつまりは今まで通りということで、入国時のワクチン証明や陰性証明、コロナ保険の強制はありません。(保険は任意加入を推奨)ただ、ザルというよりもノーチェックで危険な中国人どもをこれでもかというほど入...観光ビザの入国時審査が厳格になる

  • タイコロ1/17

    タイ政府によると、新型コロナウイルスに感染して8~14日に入院した人は969人(1~7日997人)、死者は65人(同58人)だった。14日時点で入院中で人工呼吸器を装着している患者は203人(1月7日247人)だった。まだ感染者数などを見る限りタイのコロナは収束していますが、春節で大量(毎日17~20万人)に入国してくる中国人により、この先どうなるかはわかりません。街中は私のいる田舎でも中国一色の電飾になっています。タイにとって中国がいかに需要な国かを表しています。ただ、昨日も投稿しましたが中国人はほとんどがコロナ感染しています。それを陰性証明もワクチン接種証明もなしにかまわずどんどん入国させるタイ。目先の観光収入のために大きな犠牲を払うことになるでしょう。タイコロ1/17

  • タイの常識、日本の非常識

    所変われば考え方も変わります。日本の考え、やり方が必ず正しいとは限らないのです。その例として3点ほど挙げます。1,時間日本では5分前精神が常識ですが、タイにはそういう考え方は微塵もありません。大きなビジネスならともかく、一般的には時間の約束などはしません。せいぜい午前か午後程度のあいまいなもので、今週中なんてのもよくあります。そして午前でも午後でも連絡なしに来ないことは日常茶飯事です。遅れてきても詫びるタイ人はまずいません。ロッティ・渋滞の一言で終わりです。タイに慣れてない人は目くじらを立てて怒るでしょうが、タイ人にすればなんで怒るのか意味が分かりません。日本人のような時間感覚はタイ人にはないのです。ただ、お金が絡むと話は別です。行かないと金がもらえないとか、カットされるとかだと目の色を変えて時間通りに来...タイの常識、日本の非常識

  • タイの空港は中国人でごった返し

    スワンナプーム空港、春節期間中は利用者急増午後7時~午後9時の出発便を利用する場合は特に要注意1月16日~28日までの期間中は旧正月(春節)によって中華圏からの旅行者が急増するためバンコクのスワンナプーム空港の1日あたりの利用者は平均14万人に達する見込みであるとしています。AOTでは出入国審査場の係員を増やすとともに、国際線出発便を利用する乗客に対しては出発の3時間前までに空港に到着しているようアドバイスをしています。特に、利用者が最も多くなるピーク時間帯の午後7時~午後9時の出発フライトに搭乗する場合は注意が必要としています。なお、一部航空会社はチェックインカウンターのオープン時間を早め、フライト出発の4時間前から搭乗手続きが可能とのことです。困ったもんですね中国人には。9億人が感染中とのことで、中国...タイの空港は中国人でごった返し

  • 足クサセブン

    以前投稿した店内に足クサの匂いが充満していることで地元では有名なセブンイレブンがあります。なぜくさいか?恐らくは清掃に使かっているモップにカビなどが生えているためだと思いますが、半端でないくささです。(マスクをしていても強烈に匂ってきます)じゃあ行かなければイイ?それがですね~、なぜかクセになる匂いなのですよ。匂いフェチなのかな?もしかして、店のオーナーは差別化のためそこまで計算していたりして・・で、しばらくぶりに行ってみると、やや匂いは薄くなっていましたが、足クサは健在で一安心?しました、ホッ!面白タイ語アライゴ・マイルー・バー↓・・昔タイで流行って歌で、タイ人は結構使っています。直訳は「何言ってんだか知らんけど・・このアホ!」という意味です。トンチンカンなことを言った人間に使います。足クサセブン

  • ゴップヤック

    巨大なカエル(ゴップヤック)が捕まりました。タイでは巨大なものを動植物を問わずヤック(鬼)と呼びます。タイ人の性格からしてこのカエルは大切に育てられると思います。ただし、悪い意味で、金もうけの道具になるからです。私も幼き頃、ここまでは大きくなかったですが、子犬よりははるかに大きなカエルに遭遇したことがあります。昔の日本にはタイのように大きな生物が結構いました。腰まではあるカマキリ、雷の前に現れる黄色と黒の手のひらほどある鬼蜘蛛、巨大な雷魚など。まあ、見たことがない人には信用してもらえないと思いますが・・昔は今のようにゲームやネットなどない時代で、動物や植物、昆虫は子供の遊び相手でした。夏休みなどは朝から夕方まで親に外で遊べ!帰ってくるなとよくしかられ、夕方に帰るときには真っ黒に日焼けしたものです。今のよう...ゴップヤック

  • バーツ高進行

    バーツの対米ドル相場が上昇を続けている。タイ中央銀行がまとめた銀行間ドル相場は1月5日、9カ月ぶりに1ドル=33バーツ台に突入。11日は1ドル=33.49バーツだった。今年6月1日から外国人旅行者から1人当たり300バーツのタイ入国料を徴収する。入国料はプールされ、事故に遭った旅行者の支援や観光地開発に使われる。ただ、労働許可証(WP)を所持しタイで就労している外国人、およびボーダーパスを所持しており隣国との自由な往来が許されている者は免除されるとのことだ。円高に進んでいるのに、バーツ高も同時に進行しているため、タイバーツで円安が進んでいます。要は今のタイ旅行は損をするということです。今日のレートは1円=0.2536B、1年前は1円=0.3Bぐらいでしたので、10万円を両替すると今は25000B、1年前は...バーツ高進行

  • マッサージ

    最近コロナで行っていませんが、私はタイのマッサージ(ヌアッt)が大好きです。フットマッサージではなく、全身を2時間かけてもんでもらうほうで、最近の値段はわかりませんが、私が行っていたころには2時間で4~500Bぐらいでした。チップは上げない主義ですが、マッサージは必ずもみ方により200B以上は上げていました。やはりうまい下手があります。総体的に体の大きいおばさんは下手です。小柄なやせ型のおばさんのほうがうまいです。タイのマッサージは学校も、資格もある結構伝統的な職業なのですよ。私の好きなマッサージテクは、太もも内側の動脈を数分止めて、一気に血を流す技です。あっという間に足が熱く軽くなります。今は凝りに凝っているときはバスタブに湯を張り浸かりますが、本当は週3回でもマッサージに行きたいですが、コロナ感染が怖...マッサージ

  • セーフボックスは泥棒のATM、防犯カメラは監視カメラ

    パタヤのホテルでセイフティーボックスから現金消える、防犯カメラは全て故障貴重品を保管するホテルの客室のセイフティーボックスが、まるで安心・安全ではなかったというお話。パタヤのホテルに宿泊しているロシア人旅行者2人が、それぞれセーフティーボックスから現金を盗まれたのだとか。1人は約19,000米ドル(約638,000バーツ)の現金を客室のセーフティボックスに保管していましたが、4,000米ドル(約134,000バーツ)だけ消えたと報告。もう一人は5,000米ドル(約180,000バーツ)のうち1,000米ドル(約34,000バーツ)だけが消えたと報告しました。ホテルの従業員は、客室に入れるのはメイドだけだと警官に伝え、各メイドは自分たちは無実であると主張しています。捜査当局によると、ホテルの防犯カメラがすべ...セーフボックスは泥棒のATM、防犯カメラは監視カメラ

  • 未だにはっきりしないタイ入国条件

    タイ入国時規制の再度の変更について~日本大使館より(2022年1月10日)[タイ空港当局からの1月10日付通知内容]1.新型コロナワクチン接種証明書の提示は不要。2.新型コロナの治療費を含む保険加入義務(1)入国時にPCR検査を求められる国(注:中国、インドなど)からタイに渡航する乗客には、少なくとも1万米ドルの新型コロナ治療を含む保険加入を求める。保険加入期間は、タイ滞在期間+7日間必要。乳幼児を含め年齢を問わず保険加入が必要。学生等については、タイの受け入れ先からのレター等(新型コロナ治療をカバーする保険に関するもの)の提示でも可とする。(2)タイの検疫担当官は、こうした国からの渡航者に対してランダムに保険のチェックを行う。保険を持っていない場合、タイ入国手続き前に保険を購入する必要がある。(3)タイ...未だにはっきりしないタイ入国条件

  • タイコロ1/10

    タイ政府によると、新型コロナウイルスに感染して1~7日に入院した人は997人(12月25~31日2111人)、死者は58人(同75人)だった。7日時点で入院中で人工呼吸器を装着している患者は247人(12月31日352人)だった。昨日のタイ政府の入国規制変更は歴史に残るほどひどいものです。国家詐欺に近いといっても過言でありません。とりあえず、入国はスムーズ(ワクチン、陰性証明不要、コロナ保険不要)になりましたが、心配なのはタイでのコロナ再拡大です。ただ、日本への帰国時にはワクチン証明は搭乗時に提示しなければ飛行機に乗れません。また、未接種者の日本への帰国には直近の陰性証明が必須となっています。既に昨日から大量の中国人がこれでもかというほど押し寄せてきています。多分ほとんどがコロナ感染しているでしょう。効果...タイコロ1/10

  • タイの大臣、いい加減にしろ!!

    タイ政府は、本日1月9日から導入するとしていた新型コロナに関する入国制限を廃止したことを明らかにしています。当初、入国にはワクチン接種証明書の提示が必要で未接種者は到着時に検査を受けなければならないとしていましたが、これら措置を撤回したとのこと。但し、中国やインドなどからの乗客については旅行保険加入を条件とするとしています。本日、スワンナプーム空港で行われた中国人観光客受け入れ再開のセレモニーでアヌティン副首相兼保健相が発表したもので、結局、日本からの旅行者はこれまでのように制限無しでタイに入国できることになりました。規制がなくなったのはいいですが、急すぎる規制の変更で、フライトやホテルをキャンセルしたり、搭乗拒否をされた人もいると聞いています。非常に腹が立ちますね、この阿呆は!多分ですが、中国からの圧力...タイの大臣、いい加減にしろ!!

  • 朗報?!ワクチン未接種者もタイでの検査で陰性なら入国できる

    ワクチン接種証明がない場合は到着空港で検査~「タイ入国にワクチン接種義務化」に救いの道タイ民間航空局は、新たなタイ入国規制として2023年1月9日(月)より、タイ行きの飛行機に乗る外国人はワクチンの完全接種を義務付けると通達。自らの意思でワクチンを接種していない人々はタイへ向かうことが出来なくなるところでしたが、救いの道が出来たようです。当初の発表では、タイに入国するにはワクチンの完全接種が必要で、ワクチンを接種していない場合は、接種できない医学的理由に関する医師の手紙が必要でした。以上の場合は、自らの意思でワクチンを接種していない人の入国は不可能ということでしたが、到着した空港で検査を受けることで、タイ行きへの便への搭乗が許可されるようです。まだ在タイ日本大使館が休みのため、正確な情報が出ていませんが、...朗報?!ワクチン未接種者もタイでの検査で陰性なら入国できる

  • いよいよタイもパンデミックに再突入

    中国は2023年1月8日より、自国民に対する新型コロナウイルス対策の渡航制限を緩和。それに合わせてタイには1月9日午後に、最初の中国人旅行者グループが到着します。タイ政府は新型コロナ対策で導入していた新型コロナワクチンの接種完了、新型コロナの陰性証明といった入国条件を昨年10月に撤廃した。しかし、新型コロナの感染が爆発する中国が8日から新型コロナ対策を大幅に緩和し、入国後の隔離や感染者の強制隔離などの措置を撤廃することから、中国人旅行者が大挙してタイに押し寄せることが予想され、ワクチン接種証明の提示など対応を迫られた形だ。ただ中国だけを対象とすると、両国関係に悪影響がでると判断し、すべての外国人旅行者を対象とする。2022年の最初の9ヶ月間にタイで最も多くのコンドミニアム譲渡を受けたのは中国人で、その割合...いよいよタイもパンデミックに再突入

  • 1月9日からのタイ入国に注意!

    突然すぎて準備もできない人がいおると思いますが、今月9日からタイ入国の条件が変わります。まず関連記事です。カンタス航空が伝えている、1月9日から有効な新たなタイ入国要件は以下です。・タイに入国する全ての18歳以上の乗客(タイ人を除く)は、タイ政府のガイドラインに従って、完全にワクチン接種を受けているという証明を提出する必要があります。・旅行日の少なくとも14日前に、完全接種を終えていなければなりません。・ワクチン接種証明書には、パスポートに記載されている氏名が記載されていて、英語で書かれている必要があります。・ 旅行から6か月(180日)以内に新型コロナウイルスから回復したことを示す診断書を持っている場合は除外されるようです。・★ワクチン接種を受けていない乗客は、医師からのワクチンを接種しない医学的理由を...1月9日からのタイ入国に注意!

  • 鎖国の足音が聞こえてきた

    水際対策強化タイ入国には最低2回のワクチン接種が必要2023/1/6中国のゼロコロナ政策解除に伴い中国人観光客が大挙してタイを訪れると予想される中、タイ保健当局は新型コロナの水際対策を強化して★すべての入国者に新型コロナワクチンの接種を2回以上受けることを義務づけることを決めた。さらに、訪タイを予定している人で気管支系疾病の兆候が出ている人は回復するまで訪タイを控えるよう求めることにした。このほか、帰国先の入国手続きで★コロナ陰性証明が必要な場合は、★海外旅行者保険への加入が必要となった。また、タイ入国後、公共の場および公共輸送機関ではマスクを着用が推奨されるほか、呼吸器系の症状が出た場合にはすぐに簡易抗原検査(ATK検査)を受けるよう求めることにした。はい、昨日は阿保大臣が中国人はフリーパスで入国させる...鎖国の足音が聞こえてきた

  • タイ料理1/5

    今日の晩御飯で、ケーンキョーワーン・カノンチンです。日本ではこれをよくグリーンカレーなどと言って販売していますが、カレーではありません。主にココナツミルクを使ったスープ料理で、名前を直訳すると緑の甘いスープとなります。カノンチンは日本のひやむぎによく似ていますが、タイでは冷やさず、電子レンジに入れて温めます。その上にケーンキョーワーンをたっぷりかけて食べます。具材は、骨付き鶏肉、タイの丸なすび、大きなあまり辛くない唐辛子、ヨーマッパオオーン(見た目は筍のようですが柔らかくとてもおいしいです)、香草には硬いヒイラギの葉っぱのようなバイマクー(この葉は硬くて食べれません)、食べれるバイホーラパー(レモングラス)をたくさん入れます。ご飯にかけてもいいですが、やはりカノンチンがベストマッチです。カノンチン料理には...タイ料理1/5

  • タイコロ1/5

    タイ政府によると、新型コロナウイルスに感染して12月25~31日に入院した人は2111人(12月18~24日2900人)、死者は75人(同89人)だった。12月31日時点で入院中で人工呼吸器を装着している患者は352人(12月24日413人)だった。久しぶりにタイコロです。この数字を見る限りタイのコロナはすでに終息していますが、中国人をノーチェックで受け入れるとの阿保大臣の公表が昨日。間違いなく爆発的に感染が拡大します。中国人は現在6億人が感染しているとも言われ、死者がとんでもない数で増えているようで、火葬が間に合わなく、どこも死体の山だと聞きます。これは変異種というよりも、ワクチンを接種しない(しても効果のない悪チン)とこうなるという具体例です。中国のワクチン「シノファーム」「シノバック」は共に何の効果...タイコロ1/5

  • 来タイ中国人、ノーチェックでの入国が決定

    中国の渡航規制緩和、タイは水際対策実施せず中国は2023年1月8日から、自国民に対するの渡航制限を緩和。多くの中国人旅行者がタイを訪れることが予想される中、新型コロナウイルスの感染が拡大する懸念も広がっています。タイ保健省アヌティン大臣は2023年1月3日、中国の旅行制限の緩和に対応して、タイはすでに新型コロナウイルスに対する効果的な対策を講じているため、中国人の到着に対して特別な措置を講じないことを決定したと語りました。到着する中国人に対する検査は実施されません。一方、日本の成田空港では12月30日より、中国本土から直行便で到着した人らに対し、入国時にATK検査など実施する臨時的な水際措置をとっています。 アヌティン大臣は、「タイで入手可能なワクチンは、依然として免疫を生み出すことができます。免疫を得る...来タイ中国人、ノーチェックでの入国が決定

  • 大麻ゾンビが増殖中

    1月2日、カオサン通りでイタリア人男性が200バーツの大麻入り菓子を購入、帰宅し大麻入り菓子を食べたところ、20分程して動悸や息切れ、喉の乾きや吐き気、窒息などの症状が出て病院へ向かいました。イタリア人男性は死ぬような思いをしICU治療を受診。治療費は3万バーツ(約11万5千円)。大麻が体に良いはずがない。大麻の目的はあくまでも治療用。いわゆるモルヒネと同じで癌などの症状を緩和するのが目的。こういう事例はかなり出ているはずです。そのまま忘れ去られると思っていたら大違いで、大麻反対派グループはこういう情報をどんどんタイ国内中から収集し、しいては大麻再麻薬指定のために日々活動しています。国民の多くも大麻には大反対です。大麻を吸えばかっこいい(どこが??タイでは幼稚園児でも吸っています)とか程度の軽い気持ちで利...大麻ゾンビが増殖中

  • 新型コロナ感染再拡大の恐れから水際対策強化へ 中国の政策変更で警戒

    中国がゼロコロナ政策を解除したことでタイを訪れる中国人旅行者が急増すると予想され、また、中国で新型コロナの感染拡大が起きていると報じられていることから、タイ保健省はタイにおける感染再燃を防止すべく水際対策を強化すべきと考えている。具体的には同省は感染者がそのままタイに入国することがないよう4つの措置を講ずるよう提言しているという。なお、外務省はタイを訪れる中国人観光客は1月が約6万人、2月が約9万人、3月が約15万人と見込んでいる。今日は外が春のような気候で気持ちいです。どこからともなくキンモクセイの香りが漂ってきます。タイにはないはずですが、もしあるのなら我が家でも植えたいです。タイは今日から仕事初めで新年の3連休(12/31-1/2)は終わりました。ただ多くの会社で、連休明けにタイ人が出社してこないと...新型コロナ感染再拡大の恐れから水際対策強化へ中国の政策変更で警戒

  • タイの当たり前

    今年もタイ人の感覚を少しでも理解してもらうためタイの当たり前をたまにご紹介します。ダーイ、ダーイというタイ人は信用できないのは当たり前・・(ダーイ・OKと連呼するタイ人はまず何もできません。時間の約束をしないのはタイでは当たり前・・せいぜい約束は日にちか午前午後程度で、それでも連絡なしに来ない場合が半々です。逆に約束してない日にいきなり来て不在だと文句を垂れます。ただ、金の支払日はきっちり時間通り来ますよ。タイ人の服が派手なのは当たり前・・南国ですので地味な服なんか来ていると変人と思われます。タイで貴金属は信用の証なのは当たり前・・日本で金の時計やネックレス、指輪をしていると柄が悪いとか、成金だとかさんざん言われますが、タイでは逆で、貴金属を身に着けていないような人間は信用に値しないのです。タイ人は自分が...タイの当たり前

  • Happy new mear!

    毎年書いていますが今年もハッピーニューミアー!タイではいつでもどこでも会話には冗談を混ぜます。意味は新しい奥さんで新年幸せだね~という願望を混ぜた冗談です。日本にも「女房と畳は新しきがよい」なんてのがありましたよね。女性の方申し訳ありません、あくまでもジョークですのでお許しください。さて、タイに正月は関係ないとは言いましたが、外はかなり静かです。休みのせいもありますが、田舎へ多くの人が帰省しているからのようです。新年早々ですがタイはまた鎖国になる可能性があります。↓中国政府が2023年1月8日から新型コロナウイルスによる渡航制限を緩和するため、2023年にタイに到着する中国人は、700万人から1000万人になると予想していると語りました。 新型コロナウイルス以前は、タイの空港と中国の各都市を結ぶフライトが...Happynewmear!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サワディークラップさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サワディークラップさん
ブログタイトル
タイでの生活             
フォロー
タイでの生活             

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用