129回 / 278日(平均3.2回/週)
ブログ村参加:2020/01/25
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ガンダムライブラリ司書/Gundam Librarianさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ガンダムモビルスーツバイブル83 マラサイ RMS-108 /MARASAI
English follows Japanese. 2月9日号はZガンダムのマラサイ。 Zガンダム序盤のジャブ […]
RG ジオング 2021年1月23日発売/ RG ZEONG released
English follows Japanese いよいよ発売 バンダイからRGグレードのジオングが1月23日 […]
PCベンダ大手のASUSが日本国内でガンダムとコラボする商品を発売すると発表した。 ASUSはPCだけでなくネ […]
ガンダムモビルスーツバイブル82 V2アサルトバスターガンダム/ LM314V23+24
English follows Japanese. 2月2日号はVガンダムのV2アサルトバスターガンダム。 V […]
エルガイムMkIIのプラモデルが予約追加受付 2021年6月出荷/ HG LGAIM MkII reservation
English follows Japanese. 好評なのだろう、エルガイムMkIIのプラモデルの追加予約受 […]
重戦機エルガイム DVDBOX2/ HEAVY METAL LGAIM DVD BOX2
春にHGで発売されるエルガイムMkIIを筆頭に、様々な新規や再販が予定されているエルガイム。 思い立ってDVD […]
プレミアムバンダイがガンプラ総選挙を開催。 概要 エントリされているガンプラから投票する。 すでに販売終了して […]
ガンダムモビルスーツバイブル81 エルメス ELMETH/ MAN-08
1月26日号はファーストガンダムのエルメス。 ファーストガンダムの終盤に登場。ニュータイプのララァ専用のモビル […]
動くガンダム in 横浜の最新状況 短縮営業開始/ Moving Gundam in Yokohama
12月から公開が始まった、横浜の動くガンダム。 しかし緊急事態宣言の発出により、短縮営業になったそうだ。 [c […]
重戦機エルガイム DVDBOX1/ HEAVY METAL LGAIM DVD BOX1
春にHGで発売されるエルガイムMkIIを筆頭に、様々な新規や再販が予定されているエルガイム。 思い立ってDVD […]
ガンダムモビルスーツバイブル80 ウイングガンダム XXXG-01W/ WING GUNDAM
1月19日号はガンダムWのウイングガンダム。 鳥のような飛行機形態に変形するガンダム。 海外で人気があり、近々 […]
自分は実は見たことがない、OVAの08小隊がテレビ放映される。 今から楽しみだ。 放映日時、放映局 1月8日深 […]
あけましておめでとうございます。 昨年は本ブログをごひいきにしていただき、ありがとうございました。 5月に移転 […]
大手家電量販店のエディオンがtwitterでガンプラコンテストを開催中。 腕に覚えのある方はぜひ参加してみて。 […]
スタンディングトータス MK.II[ST版] 2021年3月発売
ハードボイルドなストーリーで好評であった「装甲騎兵ボトムズ」 テレビシリーズの第3編のサンサ編で登場した敵メカ […]
ガンダムモビルスーツバイブル79 ガーベラ・テトラ AGX-04/ GERBERA TETRA
1月12日号は0083のガーベラ・テトラ。 0083の後半に登場。ゲルググMから乗り換えたシーマが搭乗。実はこ […]
ガンダムモビルスーツバイブル78 サイコガンダム MKII MRX-010/ PHYCO GUNDAM MKII
1月5日号はZガンダムのサイコガンダムMkII。Zガンダムの後半に登場。強化人間であるフォウが登場したサイコガンダムと同型の巨大モビルスーツで、サイコガンダムが香港を壊滅させたのに対し、MkIIは宇宙に登場。パイロットはロザミア。ガンダムと
作ったガンプラを飾る台を買った。実際買ったのは夏でしばらく置いていた。最近になって出してみて飾ってみた。パッケージの箱はこういう物。 中を取り出すとこうなっている。透明の台があり、ここに載せる。この台、太陽電池が付いていて、そこで発電
宇宙世紀シリーズでは最後の話しになるのかな。UCを受け継ぐNTがとうとう地上波で放映される。ガンプラ40周年記念とのことなので、2021年は他にも期待できそう。放映予定地上波といっても放映する曲が限られているので注意。放送局地域放送日時MB
ガンダムモビルスーツバイブル77 インパルスガンダム ZGMF-X56S/ IMPULSE GUNDAM
12月29日号はSEEDのインパルスガンダム。 SEED DESTINYに登場。ザフトが開発した試作モビルスーツの1つで、前半は主人公のアスカが搭乗。バックパックなど装備を変えることができ、装備によって色が変わる特長を持つ。12月15
動くガンダム in 横浜の最新状況 とうとう動き出した!/ Moving Gundam in Yokohama
11月末に一般公開前の報道向けの公開がされ、どのような動くガンダムなのかがわかった。出典:GUNDAM FACTORY WEBページ公開内容まずはニュースの映像から。ゆっくりと進み出る全高18mのガンダム。出典:テレ東ニュース足はこのように
ガンダムモビルスーツバイブル76 ゲルググ MS-14A/ GELGOOG
12月22日号はファーストガンダムのゲルググ。 ファーストガンダムの終盤。アバオアクーをめぐる攻防においてジオン軍の主力として登場した、量産型のモビルスーツ。ジオン軍では量産型としてザク、リックドム、ゲルググと代替わりをしてきたが、ザ
ROBOT魂 ガンダム試作3号機ステイメン RX-78GP03S 2021年4月発売
バンダイからROBOT魂 SIDE MSシリーズ、 RX-78GP03S ガンダム試作3号機ステイメン ver. A.N.I.M.E. が出る。2021年4月発売予定で一般店頭で予約受付中。↓これは1号機0083の最終決戦に登場した、巨大な
ガンダムモビルスーツバイブル75 ガンダムスローネ GNW-001/ GUNDAM THRONE
12月15日号は00のガンダムスローネ。 00に登場した量産前提のモビルスール。このため、ドイツ語で1,2,3を意味するアイン、ツバイ、ドライの3体を3人兄弟が使う。12月1日発売。にほんブログ村人気ブログランキング
スーパーミニプラ 蒼き流星SPTレイズナー Vol.1 21年4月発売予定
蒼き流星SPTレイズナーもサンライズが提供したアニメの1つであるが、この作品の監督はダグラム、ボトムズの高橋監督だ。このため、冨野監督のガンダム系列とは作風が異なり、リアル志向、ハードボイルド志向が垣間見える。レイズナーはハードボイルド作品
ボトムズ「ブラッドサッカー」ガレージキットが予約受付中 3月発売
ハードボイルドなストーリーで好評であった「装甲騎兵ボトムズ」近年思い出に浸るようなキットが再版されているが、ここにきてガレージキットではあるが新しいATが発売される。概要発売されるものはOVAの「ザ・ラスト・レッドショルダー」で出てきたブラ
ガンダムモビルスーツバイブル74 ロト D-50C/LOTO
12月8日号はUCのロト。 UCに登場した連邦軍のエコーズ専用モビルスーツ。移動司令本部にもなり乗員が1名でなく複数名というのも異色。ファーストガンダムのガンタンクの様だ。以後も小型モビルスーツのリファレンスとなった。11月24日発売
ガンプラEXPO2020開催記念の限定アイテムが販売中 予約上限数限りなので急げ
先日終わったガンプラEXPOを記念して下記アイテムがプレミアムバンダイから予約受付、販売中。予約上限に達するともう受け付けないそうなので、欲しい人は急げ!!受け付けは11月24日23時まで。HG 1/144 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイ
HI-METAL R エルガイムMkII、アシュラテンプルの発表
バンダイからHI-METAL Rシリーズの最新作、エルガイムMkIIとアシュラテンプルが発表された。価格と発売時期は未定。おそらく1/100の大きさ相当。すでに発売されているエルガイム、バッシュと並べることができる。出典:魂ネーション会場フ
ガンダムモビルスーツバイブル73 ハンブラビ RX-139/ HAMBRABI
12月1日号はZガンダムのハンブラビ。 Zガンダム後半に登場した宇宙用のモビルスーツでエイのように飛行形態になる。ティターンズのヤザンが乗機し、その冷酷な性格とあいまって、次々とエウーゴのモビルスーツに襲い掛かる。チームで相手を電気ケ
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。