chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チミとペ日記 https://flyfisher417.hatenablog.com/

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記

君(チミ)と手(ぺ)をつないで歩んだ記録 釣りやキャンプ、グルメなど家族の体験を備忘録として記す

チミとペ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 沖堤防リベンジ 2022.5.28

    会社の釣り仲間から、沖堤防のお誘いを受け、子供と参加することに。 前回はアブラコ不振だったので今度こそリベンジと気合を入れる。 今回は投げ竿も持っていこう。 カレイもいい頃だろう。 あいにく出船時は雨が。 今回は南堤防との事、到着すると雨が上がった。 風もそれほどなく、釣り日和に。 適当に、投げ竿を出して、ワームでアブラコを狙う。 かなり深い。 しかも潮の流れが強い。 左から右へ、着底したのかわからないくらい流される。 重りを重くしないとダメだな。なんてやってたら、子供にアタリ。おー、ギスカジカね。 これはノーカウントかな。 すると投げ竿の鈴がなり おー、スナガレイだね。 よっしゃ、お母さんに…

  • 春のおうちご飯

    今年は春を味わう時間が長い気がする。 GWは旅行で伊達を離れていたため、いつもあっという間に過ぎ去る春を、逃してしまうと危惧していた。 今年はそんなことは無かった。 最近、春に夏日を迎えたり、安定しない気候となる年が多かったのかも。 今年は徐々に気温が上昇し、雨が少なかったせいか、植物の育ちがややゆっくりかも。 花々は日々少しずつ成長し、その移ろいをしっかりと感じることが出来るからうれしい。 子供の通学路の、八重桜のトンネル。 こんな通学路、ステキすぎる。 リスも元気だ。 冬毛が抜けるシーズンなのか、体の模様がマダラ。 おうちの植物も、ブルーベリーとサルビアが仲間入り。 サルビアは、博多で見た…

  • 春の備忘録 近所めぐり

    仕事が少し一段落したので、金曜日おやすみ。 妻とピザを食べにランチへ。 豊浦のナミヘイピザに行ったが、予約でいっぱい。 残念、次は予約しよう。 とようらの道の駅に寄ってみると マツブで、小さいけどお買い得かな。 塩餅と、山わさびも。 寄り道しても お腹はピザを欲している。 近くにあった。ラゴルト 080-5820-7219 https://maps.app.goo.gl/tUuWFiWXVBRPpL5o6 同じ値段で28cm1枚か、18cm+サラダを選べる。 地元野菜にこだわったお店とのこと、サラダをいただこう。 季節のピザの、オロフレトマトと人参のピザにベーコンを加えてタンパク質をプラス。 …

  • 春満喫 2022.5

    今年の桜は早く咲いたわりに長持ちしてる。 開拓の杜のしだれ桜も咲き始めた いい日和。 ソフトクリーム日和 春の恵みも。 誕生日パーティはあの魚たちで。 魚たちのことは別に記そう。室蘭も、春爛漫で 毎年、足早に過ぎていくと感じていた春は、今年はのんびりのようだ。 好きな季節が長く感じられるのはうれしい。 そろそろカレイ釣りか? うずうず。

  • 九州釣り旅行 2022GW その7

    片付けをして宿を出て、レンタカーを返却して博多駅からタクシーで空港へ。 駅前は、数年ぶりに開かれる博多どんたくの準備で賑わっていた。 タクシーの運転手さんとの会話で、北海道から来たことを話すと、九州はなんにも見るところがないよ、北海道はいいよねなんて。 空港につき、チェックイン時間を待つ。 子供の様子がおかしい。 お腹が痛い、胸が苦しく息が詰まる・・ もしかして、朝のイサキ? ガビーン。必死に堪えて、お土産買い回りに。 正露丸を飲むも直ぐには治まらない。 波があるようで、歩けなくなるほど苦しい時も。 休み休み、フライトの時間を待つ。 なんとかお土産と、向こうについてからのお昼ご飯を買い、友達へ…

  • 九州釣り旅行 2022GW その6

    子友漁港に到着すると、なんだか南国感があり、遠くまで来たなと感動した。 風が強く釣りづらいがやってみよう。と、子供が岩場に降りていき、何やら探してる。 「カメノテあったよ」 おー!テレビでしか見たことないやつ。 スゲーなよく見つけたな。 お父さんはエギを投げてみたが反応無し。子供はキス仕掛けで狙ってみるが、何やらアタリが。 小さくても、何がかかるか分からなくて、ドキドキする。 はじめにかかったのは なんとフグ。んー、これは北海道にもいるぞ。 つづいて お、、これは? 「ネズミゴチだよ。味はいいけど、体からすごいネバネバを出すから、釣り人から嫌がられてんだ」 さすが、よく知ってるなぁー。 そして…

  • 九州釣り旅行 2022GW その5

    イライラをそのままに、ヤマト運輸へ魚を発送に行く途中、子供と妻を宗像の道の駅に下ろして、別行動に。 潮干狩りをしてもらってる間に魚を発送し、戻ると17時。 潮干狩りも、終了。 なんとも後味の悪い午後となってしまった反省。 さて、今日の宿は博多のキッチン付き。 ひた走り、暗くなる前に到着。HOTEL GRAND 住吉 092-710-5236 https://maps.app.goo.gl/q5rsGzRDpUz5pKbDAチェックインは無人。 手間取りながら、なんとか入室。 なかなか広い部屋だが、疲れが勝る。 だがまずは、レンコダイを刺身でいただこう。 皮は湯引き、氷水で締めて いゃぁこれは最…

  • 九州釣り旅行 2022GW その4

    待ち合わせは5:30。 鐘崎漁港までは15分。間に合うように起きて準備、酔い止めも飲んで、港につくと船長から電話。訛りがキツく聞き取りづらいが、早くこいとのこと。 他のお客さんがもう待ってるようだ、急いで支度して走って船へ飛び乗り、すいませんと謝りながら船は出港。 挨拶もそこそこに、船長は沖へ船を走らせる。 自動操縦らしく、舵に触ってないようなので、そのすきに北海道土産のサッポロクラシックと鮭とばを手渡すと、ニッコリと受け取ってくれた。 するとなんの脈絡もなく、ワカメの話が始まった。 「私はこの先の島に住んでおる。漁組の組合長をやっていた。本土と島の間には浅瀬があり、いいワカメが採れる。皇室献…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チミとペさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チミとペさん
ブログタイトル
チミとペ日記
フォロー
チミとペ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用