ポケモンセンター台北(英語:Pokémon Center TAIPEI、中国語:寶可夢中心台北)が2023年12月8日にオープン!ポケモンセンター海外拠点、記念すべき第2店舗目は台...
台湾に関するあれこれを文化的、科学的に、時には雑に紹介します
台湾や食品関連で面白そうな、役に立ちそうなことを発信したいと思います
ポケモンセンター台北(英語:Pokémon Center TAIPEI、中国語:寶可夢中心台北)が2023年12月8日にオープン!ポケモンセンター海外拠点、記念すべき第2店舗目は台...
桃園空港第1ターミナルでおすすめのパイナップルケーキ4選【台湾お土産】
桃園空港の第1ターミナルで買える、おすすめのパイナップルケーキ4選 台湾のお土産と言って真っ先に思い浮かぶのはパイナップルケーキ(鳳梨酥)じゃないでしょうか。個別包装されていて、...
【ポケモンGO】複垢の圧倒的メリット5つとデメリット3つ【2025年】
複数アカウントとは? 複アカ(複垢、複数アカウント)とは、1人で2つ以上のアカウントを持つこと、または2つ目以降のアカウントを指します。複アカいうと、どういうイメージを持つでしょ...
【実証済】台湾から日本のAbemaを見る方法!おすすめVPNサービス3選
こんにちは、海外在住なのに日本のバラエティが大好きな耕平です。 AbemaTVとかアマプラ、せっかく登録したのに台湾から安定して観れない... 台湾に長期滞在中だけど日本のバラエ...
台湾「マクドナルド」限定メニューや日本との違いまとめ【2025年】
こんにちは、耕平です。 台湾のマクドナルドは「麥當勞(発音:マイダンラオ)」と呼ばれ、現地でも親しまれています。 台湾マクドナルドの特徴|日本との違いは? 経営形態が違うのでロー...
【2025年】ポケモンGOにおすすめのモバイルバッテリー4選
ポケモンGOのお供として、モバイルバッテリーの購入を考えている方は多いかと思います。世の中にはものすごい種類のモバイルバッテリーが存在し、どれを選べばいいのか正直よくわからないで...
【ポケモンGO】複垢の方法・作り方とおすすめの端末【2025年】
今回はポケモンGOの複垢の作り方と方法について書いていこうと思います。(複垢=複アカ、複数アカウント) 複垢でポケモンGOをプレイすると圧倒的に有利になります。複垢のメリットにつ...
ラーティアオ(辣条)とは?味とそのヤバい全貌を暴く【体に悪いけど食べる?】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 今回は「辣条(ラーティアオ)」、繁体字では「辣條」と表すナゾに包まれた中国の食べ物についてお話ししていきます。 タイトルで少し煽っちゃ...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 いきなりですが、こんな経験ないでしょうか。「台湾の朝ごはん屋(早餐店)のミルクティーとか、ドリンクスタンドのタピオカミルクティーを飲ん...
3月(1~2月分)の当選番号発表!! 側近の当選番号を載せておきます。 参考:財政部財政資訊中心 🔽レシートの宝くじについて🔽 台湾のレシート宝く...
研究計画書の書き方|海外大学院や奨学金に必要【理系/例文あり】
海外の大学院や奨学金に申請する際に必要な研究計画書。この記事では台湾の大学院に進学したいタカシ君の例を挙げながら、僕が実際に使った書き方を紹介しています。例文あり&理系寄りの内容で...
【実証済】台湾からTverを見る方法とおすすめVPNサービス3選
こんにちは、台湾在住なのに毎日日本の番組ばかり見ている耕平です。 Tver を台湾でも見たいのに安定して観れない... ・台湾に長期滞在中だけど日本の番組やスポーツライブが見たい...
こんにちは、台湾在住のくせに毎日日本の番組やアニメばかり見ている耕平です。 日本の動画サービスを契約したのに台湾から観れない… 台湾に長期滞在中だけど契約中の日本動画配信作品が見...
こんにちは、重度の花粉症持ちの耕平(@HEYinTW)です。 日本人の4割の人が花粉症だと言われています。日本ではすでに国民病とも言われていますが、お隣台湾ではどうでしょうか? ...
【Dcardとは】台湾No.1のSNS掲示板|日本人も使える?
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 Dcardとは? Dcardとは台湾の20代を中心に利用されているSNS様の特性を持った掲示板です。スマホとPCどちらでも利用すること...
【スマホ/PC】NordVPNの使い方|登録から日本IP接続設定まで
こんにちは、耕平です。 NordVPN(ノードVPN)の登録方法から実際の使い方まで、徹底的に紹介します。NordVPNは同じアカウントで10台まで接続が可能です。 NordVP...
【2025最新】海外からDMM TVをサクサク見る方法|台湾実証済みVPNオススメ5選
こんにちは、海外在住で日本のコンテンツばかり見てる耕平です。 DMM TV見たいのにVPNが全然繋がらない... 海外に長期滞在中だけど日本の番組などが見たい 無料VPNじゃうま...
こんにちは、台湾在住なのに日本のテレビ番組ばかり見ている耕平です。 台湾でも日本のテレビ番組って見れるの?みんなどうやって試聴してるの? 結論を申し上げると、台湾からでも日本のテ...
学歴コンプレックスが辛い人に教えたい5つの解消方法【実践済み】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。さっそく本題に入っちゃいますがこんな経験&こう思う事、ありませんか? 行きたい大学に行けなかった... 知識マウントを取ってしまう 周り...
こんにちは、台湾で就活経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾で仕事を探す方法をまとめました。 中国語で仕事ができることが前提ですが、条件さえ合えば日本語のみを使う職を探す...
KAVAKANウイスキー蒸留所に連れてって! カバラン(KAVALAN)とは? 日本でも人気の高いウイスキー「カバラン(KAVALAN)」ですが、この名前は台湾の地名に由来してい...
国立中興大学のレベル、学科などを詳しく紹介!【動画&写真】|台湾の大学
こんにちは!中興大学食品科学系学部に通っていた耕平(@HEYinTW)です。台湾奨学金を貰いつつ、中興大学に通っていました。経緯や趣味など、詳しいプロフィールは下記リンクからご覧...
台湾からAmazon Prime Video(アマプラ)にアクセスすると、インターネット環境を認識され、一部作品を除き「現在お住まいの地域では視聴できません」と表示されます。 「V...
【ポケモンGO】2台持ちのやり方と意外と知らない3つの活用方法
こんにちは、耕平(@NikouTW)です。今回は、意外と知らない2台持ちの活用法とやり方についてお教えしたいと思います。 この記事はポケモンGOをプレイしていて、 スマホが1台余...
2台持ちするならIIJmio一択!お得なプランとキャンペーン詳細
ゲーム用やビジネス用など、2台持ちを考えている方は多いのではないでしょうか? 格安SIMキャリアはたくさんありますが、その中でもIIJmio(みおふぉん)は2台持ちをするにあたっ...
こんにちは、台湾在住の耕平(@HEYinTW)です。 台湾には独特の味と匂いを持つスパイス「八角」を使用した料理がたくさんあります。日本人にとっては、好き嫌いが見事に二極化します...
こんにちは耕平です。台湾桃園空港で買えるおすすめのお土産を5つ紹介します。 台湾桃園空港内には多数のお土産ショップがあり、台湾らしいアイテムを手に入れることができますので、旅行の...
台湾留学奨学金の申請方法|受かりやすい人とは?【2025最新】
台湾奨学金ってなに?台湾留学するならぜひ知っておきたい奨学金の申請〜面接そして合格までの道筋を徹底的に解説します。研究計画などの各書類の書き方も掲載していますので目を通してみてくだ...
昆虫食おすすめ17選!初心者向け美味しい順に紹介【2025最新】
「初心者にもおすすめ、美味しい昆虫食」というテーマでお話しするので、この機会に未来の味にトライしてみてください。2020年台のホットビジネス昆虫食を知ってみませんか?
こんにちは、耕平です。 今回は「昆虫学が学べる大学はどこか」というテーマでお話ししていきます。 ・昆虫に関わる学部に進学したい高校生・大学院で昆虫学系の研究ができる大学に進学した...
台湾現地採用で失敗しないために知っておきたいこと、3つ全て話します
こんにちは、台湾で就活経験のある耕平(@HEYinTW)です。 こんな方に届いて欲しいです。 ・台湾現地で就活しようとしている人 ・今後、台湾現地で働きたい人 台湾の就活事情を中...
海外からU-NEXTを見る方法とおすすめVPNサービス3選|台湾実証済み
こんにちは、海外(台湾)在住なのに毎日日本の番組や映画ばかり見ている耕平です。 U-NEXT を契約したのに海外から観れない… ・海外に長期滞在中だけど日本のドラマやアニメが見た...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。台湾のアニメ文化は我々の想像を超えてくるほど、盛り上がりを見せています。しかし国内でのアニメ産業は大きくなくそのほとんどが日本のアニメです...
こんにちは、台湾現地採用で働く耕平です。 台湾では現地人も外国人も、現地で正規に働いている限り自分で納税(確定申告)しなければなりません。毎年5月になると、国税局(國稅局)は確定...
台湾のトイレ事情!流せる?「アレ」持参で旅行を少しでも快適に
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 早速ですが旅行の際、気になるのがトイレ事情。台湾含め海外のトイレは正直、日本ほどキレイではないです。 ・トイレットペーパーは流せるの?...
自伝の書き方のコツを例を挙げて紹介!!【大学/大学院申請する方専用】
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 日本で「自伝を書いてくれ」と要求される機会は少ないと思いますが、海外の教育機関に申請する際は、必要書類の一つに...
【東京】昆虫食が食べれる店カフェ「TAKE-NOKO」実食レポ|浅草
こんにちは耕平(@HEYinTW)です。 気になっていた昆虫食カフェ「TAKE-NOKO」さんに実際に行ってきたので、お店の雰囲気やメニュー、客層などをお伝えしたいと思います。 ...
【台湾】失敗しない賃貸アパート探しの方法と591の使い方【一人暮らし】
こんにちは。2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 留学やワーホリで一人暮らしを予定している 台湾でのアパート・部屋探しの方法を知りたい 台湾でのアパート・部屋探しで失...
【TOCFL勉強法】過去問とおすすめ参考書で合格対策しよう!
TOCFLの対策と勉強法 こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。今回はTOCFLの対策と勉強について書いていきます。 TOCFLって台湾留学に必要らし...
【台湾阿Q麺館】東京で唯一100%本場の味が楽しめるお店|東砂の台湾
今回は、東京で唯一台湾本場の味を楽しめるお店「台湾阿Q麺館」の紹介をさせていただきます。場所は東京東砂、南砂町駅から徒歩15分圏内です。(地図は最後) 東京に住む友達に「食レポし...
【秘境】宜蘭大学キャンパス、レベルなどみっちり紹介|台湾の大学
こんにちは、宜蘭大学に留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾に留学する日本人が増えている現在、いろんな大学に進学する人はいるものの、情報の多い(有名)大学に行くのは当...
大学や大学院、そして奨学金申請に向けた推薦状の書き方のコツを例文を挙げて紹介します。中には自分で書かなければならない方も多いと思いますのでぜひ参考にして下さい。
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾ビール(台湾缶)、美味しいですよね。現地では「台灣啤酒」と表記されます。 (function(b,c,f,...
待ちに待った台湾旅行! お家で台湾ビール飲み比べ! 美味しいグルメに美味しいビールは欠かせませんね。また、缶ビール数本であればお土産として持ち帰ることができます。台湾現地には最強...
台湾の大学卒業後、現地で就活するために必要な「職探しビザ」の話
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾の大学/大学院を卒業後、すぐに帰らず現地に残りたい方は結構たくさんいると思います。しかし、学生ビザはあくま...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 台湾へ留学する際に問われる語学要件に、多くの学校がTOCFLを基準として採用しています。 TOCFLとはなんでしょうか?今回は主に「T...
こんにちは、台湾在住の耕平(@HEYinTW)です。 台湾で孤独な生活をしている僕は、マクドナルドのポテトを摂取すると「明日も頑張ろう」となれるわけです。GAFAMのMはMcdo...
こんにちは耕平(@HEYinTW)です。 台湾に留学やワーキングホリデー、結婚や仕事など長期滞在をしている(する予定のある)方に、現地で日本のお金をどう引き出すのかをそれぞれの手...
台湾で就活!働きたい人のための現地採用ロードマップ こんにちは、台湾で就活経験のある耕平です。 ・台湾で働きたいと思っている方 ・台湾の大学卒業後、職探し方法を知りたい方 ・台湾...
【ガチ】昆虫学を学びたいなら台湾の大学に行けという話【大学&院】
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 今回は「【ガチ】昆虫学を学びたいなら台湾の大学に行け」というテーマでお話していきたいと思います。 【どんな方に...
こんにちは、耕平です。 日本ではあまり食べることの出来ない台湾ならではの果物たちをまとめました。時期が合えば旅行中でも食べることもできます。今回紹介するものは珍しいものばかりなの...
台湾で突然発症!マンゴーの食べすぎでアレルギーになる!?【旅行者注意】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 台湾に旅行に行く際に、絶対食べて帰りたいものの1つにマンゴーがあげられるんじゃないでしょうか?そんな安くて美味しいフルーツに”危険”が...
台湾の大学と院へ正規留学、奨学金合格への完全ロードマップ|申請〜合格まで
「台湾の大学/大学院に進学したい」という方のために、申請〜合格までの道のりを徹底解説します。絶対に利用したい奨学金の話も含め、「自伝」「研究計画」「推薦状」の書き方、「留学の持ち物...
中国語電子辞書レビュー|留学にも最適の一台【XD-N7300RD】
今回は中国語学習/留学に便利な1台を紹介します。 ・中国語の勉強に辞書があったほうが便利かな ・留学中に使える便利な辞書が欲しいな ・スマホの辞書で十分じゃないの? という方に向...
台湾コミケ大全!コスプレ/同人イベント全て解説【FF,PF,CWT】
台湾でも日本のサブカルチャーはすごい人気です。 同人イベント、コスプレイベントはたくさんあって、日本のコミケほどではないですが相当する位置付けのイベントがあります。最近では日本の...
【蚊の上位互換】台湾の「ある虫」に気を付けろ!虫除けスプレーおすすめ
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 今回は、現地台湾人の悩みのタネでもある「吸血虫」についてお話しします。できれば関わりたくない煩わしい虫です。 旅行や出張を考えている方...
【台湾】ゴキブリが部屋に…!!部屋選びから対策&退治方法を考えた
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 南は熱帯、北は冬でも約10℃までしか気温が下がらない温暖な台湾。つまり、一年を通して虫が…ゴキブリが生息してい...
・構成~英語訳まで自分でやらなきゃいけない ・語学力で合格を逃したくない! ・ネイティブチェックを頼るあてがない… そんな方に「推薦状の英訳は絶対に任せた方が良い話」をしていきます...
こんにちは耕平(@HEYinTW)です。 この記事では「パクチーを使った絶品台湾グルメ」を7つ紹介します。 最近、日本でも注目されているパクチーですがその独特の味から好き嫌いが二...
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平です。 今回は「英語でゆうちょ銀行の残高証明書を取得する方法」について書き留めておきたいと思います。※英語では「Bank statemen...
台湾からHuluを見る為におすすめのVPNサービス5選【実証済】
こんにちは、海外(台湾)在住のくせに毎日日本の番組やアニメばかり見ている耕平です。 Hulu を契約したのに海外から観れない… ・台湾に長期滞在中だけどHulu登録して日本の作品...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 この記事を見に来てくださった方はおそらく 昆虫食が流行りだしたけど体にいいの? コオロギの栄養価高いって聞いたけどほんと? 成分は安全...
スタディサプリは社会人が大学を目指す為に必須の教材です【断定】
「スタディサプリ」をご存知でしょうか。 名前を知っている方も多いんじゃないかと思いますが、社会人から一念発起して大学を受験する際に必須の最強動画教材アプリだと言えます。 学歴が高...
初めての海外旅行は台湾がおすすめな圧倒的理由6つ【治安OK】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 ・初めての海外旅行、不安だな・海外行ってみたいけど、どこがいいの?・台湾ってよく聞くけど治安とか大丈夫? こんな方に届いてほしい記事で...
ポケモンセンター台北(英語:Pokémon Center TAIPEI、中国語:寶可夢中心台北)が2023年12月8日にオープン!ポケモンセンター海外拠点、記念すべき第2店舗目は台...
【台湾】大学(院)進学&奨学金の完全マップ|申請〜合格までを解説
「台湾の大学/大学院に進学したい」という方のために、申請〜合格までの道のりを徹底解説します。絶対に利用したい奨学金の話も含め、「自伝」「研究計画」「推薦状」の書き方、「留学の持ち物...
海外大学院や奨学金申請に必要な研究計画書の書き方【理系/例文あり】
海外の大学院や奨学金に申請する際に必要な研究計画書。この記事では台湾の大学院に進学したいタカシ君の例を挙げながら、僕が実際に使った書き方を紹介しています。例文あり&理系寄りの内容で...
【自力】推薦状の書き方のコツ|奨学金・大学院申請に必須【例文】
大学や大学院、そして奨学金申請に向けた推薦状の書き方のコツを例文を挙げて紹介します。中には自分で書かなければならない方も多いと思いますのでぜひ参考にして下さい。
辣条(ラーティアオ)とは?そのヤバい全貌を暴く【それでもまだ食べる?】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 今回は「辣条(ラーティアオ)」、繁体字では「辣條」と表すナゾに包まれた中国の食べ物についてお話ししていきます。 タイトルで少し煽っちゃ...
台湾の大学院申請方法を1から10まで解説します!【徹底解説】
台湾の大学/大学院へ申請する方法や必要書類などをまとめています。一番大事なのはやはり提出する書類ですね。書類の準備方法まで詳しく載せているのでぜひ参考にしてください。
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾の夜市に行って「地瓜球」を食べた方は思うでしょう。「うまい!どうやって作んの?日本でも食べたい!!」 夜市...
今回は複垢の作り方と方法について書いていこうと思います。(複垢=複アカ、複数アカウント) 複垢でポケモンGOをプレイすると圧倒的に有利になります。複垢のメリットについては【ポケモ...
今回は複垢の作り方と方法について書いていこうと思います。(複垢=複アカ、複数アカウント) 複垢でポケモンGOをプレイすると圧倒的に有利になります。複垢のメリットについては【ポケモ...
【ポケモンGO】台湾でサニーゴを捕まえるためにやるべき6つのこと
こんにちは、耕平(@NikouTW)です。 台湾には限定ポケモン、サニーゴが出現します。 しかしその頻度は決して高くなく「2泊3日の旅行中に出会えたらラッキー!」というレベルです...
HSKとTOCFL、受けるならどちらがおすすめ?【台湾留学/進学】
こんにちは、耕平です。 今回は「HSKとTOCFL、受けるならどちらがおすすめ?」というテーマで話をしていきます。 台湾の大学等に留学するにあたって、中国語能力証明が必要な場面が...
こんにちは、重度の花粉症持ちの耕平(@HEYinTW)です。 日本人の4割の人が花粉症だと言われています。日本ではすでに国民病とも言われていますが、お隣台湾ではどうでしょうか? ...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 「昆虫食」の世界へようこそ。この記事を見ているということは、あなたも相当な食ツウですね。それとも興味本位で訪れて頂けたんですか...&...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 「昆虫食」の世界へようこそ。この記事を見ているということは、あなたも相当な食ツウですね。それとも興味本位で訪れて頂けたんですか...&...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 「昆虫食」の世界へようこそ。この記事を見ているということは、あなたも相当な食ツウですね。それとも興味本位で訪れて頂けたんですか...&...
こんにちは、昆虫食を普及したい耕平(@HEYinTW)です。 この記事を訪れてくださったということは 食用タガメを食べてみたい 罰ゲームや景品用に購入したい 怖いもの見たさに…!...
こんにちは、昆虫食を普及したい耕平(@HEYinTW)です。 この記事を訪れてくださったということは 食用タガメを食べてみたい 罰ゲームや景品用に購入したい 怖いもの見たさに…!...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 「昆虫食」について本気で語ってみようと思います。もしこの記事を読んで「ちょっと気になるな」と思っていただけたら、「初心者にもオススメの...
台湾コミケ大全!コスプレ/同人イベント全て解説【FF,PF,CWT】
台湾でも日本のサブカルチャーはすごい人気です。 同人イベント、コスプレイベントはたくさんあって、日本のコミケほどではないですが相当する位置付けのイベントがあります。最近では日本の...
【昆虫食】初心者におすすめの昆虫食10選【初心者って何だよ】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 昆虫食と聞くと「気持ち悪い」「ゲテモノ」というイメージがある方もいるかと思います。 しかし、2013年にFAOが昆虫食を推奨する趣旨を...
台湾奨学金の申請〜面接、合格まで|受かりやすい人とは?【2024最新】
台湾奨学金ってなに?台湾留学するならぜひ知っておきたい奨学金の申請〜面接そして合格までの道筋を徹底的に解説します。研究計画などの各書類の書き方も掲載していますので目を通してみてくだ...
台湾のトイレ事情!流せる?「アレ」で旅行を少しでも快適に【持参】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 早速ですが旅行の際、気になるのがトイレ事情。台湾含め海外のトイレは正直、日本ほどキレイではないです。 ・トイレットペーパーは流せるの?...
桃園空港第1ターミナルでおすすめのパイナップルケーキ3選【台湾お土産】
桃園空港の第1ターミナルで買える、おすすめのパイナップルケーキ3選 台湾のお土産と言って真っ先に思い浮かぶのはパイナップルケーキ(鳳梨酥)じゃないでしょうか。個別包装...
ゆうちょで英語版残高証明書を取得!必要書類、発行方法【注意事項など】
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平です。 今回は「英語でゆうちょ銀行の残高証明書を取得する方法」について書き留めておきたいと思います。※英語では「Bank statemen...
台湾でお金(現地通貨)を下ろす方法4選【留学/ワーホリ向け】
こんにちは耕平(@HEYinTW)です。 台湾に留学やワーキングホリデー、結婚や仕事など長期滞在をしている(する予定のある)方に、現地で日本のお金をどう引き出すのかをそれぞれの手...
こんにちは、耕平です。 日本ではあまり食べることの出来ない台湾ならではの果物たちをまとめました。時期が合えば旅行中でも食べることもできます。今回紹介するものは珍しいものばかりなの...
【2024年】ポケモンGOにおすすめのモバイルバッテリー【厳選4つ】
ポケモンGOのお供として、モバイルバッテリーの購入を考えている方は多いかと思います。世の中にはものすごい種類のモバイルバッテリーが存在し、どれを選べばいいのか正直よくわからないで...
台湾で仕事しないのにワーホリビザを取得する必要ってある?【徹底比較】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 賛否両論のある記事です。「それってワーホリビザである必要あるの?」と言うような滞在の仕方をしている方がちらほらいたのが書き始めたきっか...
こんにちは、台湾に生息する耕平(@HEYinTW)です。 今回はブログっぽい記事を書きます。 前書き 僕は三度の飯よりマックのフライドポテトが好きです。ポテトは飯ですが。 縁あっ...
【蚊の上位互換】台湾の「ある虫」に気を付けろ!【虫除けは必須】
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 今回は、現地台湾人の悩みのタネでもある「吸血虫」についてお話しします。できれば関わりたくない煩わしい虫です。 旅行や出張を考えている方...
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平です。 台湾に留学して「これは必要だな」という持ち物と「あって良かった」と思う便利グッズを紹介します。これから留学を考えている方は、僕を真...
【実証済】台湾からTverを見る方法とおすすめVPNサービス3選
こんにちは、台湾在住なのに毎日日本の番組ばかり見ている耕平です。 Tver を台湾でも見たいのに安定して観れない... ・台湾に長期滞在中だけど日本の番組やスポーツライブが見たい...
スタディサプリは社会人が大学を目指す為に必須の教材です【断定】
「スタディサプリ」をご存知でしょうか。 名前を知っている方も多いんじゃないかと思いますが、社会人から一念発起して大学を受験する際に必須の最強動画教材アプリだと言えます。 学歴が高...
「ブログリーダー」を活用して、Koheiさんをフォローしませんか?
ポケモンセンター台北(英語:Pokémon Center TAIPEI、中国語:寶可夢中心台北)が2023年12月8日にオープン!ポケモンセンター海外拠点、記念すべき第2店舗目は台...
桃園空港の第1ターミナルで買える、おすすめのパイナップルケーキ4選 台湾のお土産と言って真っ先に思い浮かぶのはパイナップルケーキ(鳳梨酥)じゃないでしょうか。個別包装されていて、...
複数アカウントとは? 複アカ(複垢、複数アカウント)とは、1人で2つ以上のアカウントを持つこと、または2つ目以降のアカウントを指します。複アカいうと、どういうイメージを持つでしょ...
こんにちは、海外在住なのに日本のバラエティが大好きな耕平です。 AbemaTVとかアマプラ、せっかく登録したのに台湾から安定して観れない... 台湾に長期滞在中だけど日本のバラエ...
こんにちは、耕平です。 台湾のマクドナルドは「麥當勞(発音:マイダンラオ)」と呼ばれ、現地でも親しまれています。 台湾マクドナルドの特徴|日本との違いは? 経営形態が違うのでロー...
ポケモンGOのお供として、モバイルバッテリーの購入を考えている方は多いかと思います。世の中にはものすごい種類のモバイルバッテリーが存在し、どれを選べばいいのか正直よくわからないで...
今回はポケモンGOの複垢の作り方と方法について書いていこうと思います。(複垢=複アカ、複数アカウント) 複垢でポケモンGOをプレイすると圧倒的に有利になります。複垢のメリットにつ...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 今回は「辣条(ラーティアオ)」、繁体字では「辣條」と表すナゾに包まれた中国の食べ物についてお話ししていきます。 タイトルで少し煽っちゃ...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 いきなりですが、こんな経験ないでしょうか。「台湾の朝ごはん屋(早餐店)のミルクティーとか、ドリンクスタンドのタピオカミルクティーを飲ん...
3月(1~2月分)の当選番号発表!! 側近の当選番号を載せておきます。 参考:財政部財政資訊中心 🔽レシートの宝くじについて🔽 台湾のレシート宝く...
海外の大学院や奨学金に申請する際に必要な研究計画書。この記事では台湾の大学院に進学したいタカシ君の例を挙げながら、僕が実際に使った書き方を紹介しています。例文あり&理系寄りの内容で...
こんにちは、台湾在住なのに毎日日本の番組ばかり見ている耕平です。 Tver を台湾でも見たいのに安定して観れない... ・台湾に長期滞在中だけど日本の番組やスポーツライブが見たい...
こんにちは、台湾在住のくせに毎日日本の番組やアニメばかり見ている耕平です。 日本の動画サービスを契約したのに台湾から観れない… 台湾に長期滞在中だけど契約中の日本動画配信作品が見...
こんにちは、重度の花粉症持ちの耕平(@HEYinTW)です。 日本人の4割の人が花粉症だと言われています。日本ではすでに国民病とも言われていますが、お隣台湾ではどうでしょうか? ...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 Dcardとは? Dcardとは台湾の20代を中心に利用されているSNS様の特性を持った掲示板です。スマホとPCどちらでも利用すること...
こんにちは、耕平です。 NordVPN(ノードVPN)の登録方法から実際の使い方まで、徹底的に紹介します。NordVPNは同じアカウントで10台まで接続が可能です。 NordVP...
こんにちは、海外在住で日本のコンテンツばかり見てる耕平です。 DMM TV見たいのにVPNが全然繋がらない... 海外に長期滞在中だけど日本の番組などが見たい 無料VPNじゃうま...
こんにちは、台湾在住なのに日本のテレビ番組ばかり見ている耕平です。 台湾でも日本のテレビ番組って見れるの?みんなどうやって試聴してるの? 結論を申し上げると、台湾からでも日本のテ...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。さっそく本題に入っちゃいますがこんな経験&こう思う事、ありませんか? 行きたい大学に行けなかった... 知識マウントを取ってしまう 周り...
こんにちは、台湾で就活経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾で仕事を探す方法をまとめました。 中国語で仕事ができることが前提ですが、条件さえ合えば日本語のみを使う職を探す...
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平です。 今回は「英語でゆうちょ銀行の残高証明書を取得する方法」について書き留めておきたいと思います。※英語では「Bank statemen...
こんにちは、海外(台湾)在住のくせに毎日日本の番組やアニメばかり見ている耕平です。 Hulu を契約したのに海外から観れない… ・台湾に長期滞在中だけどHulu登録して日本の作品...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 この記事を見に来てくださった方はおそらく 昆虫食が流行りだしたけど体にいいの? コオロギの栄養価高いって聞いたけどほんと? 成分は安全...
「スタディサプリ」をご存知でしょうか。 名前を知っている方も多いんじゃないかと思いますが、社会人から一念発起して大学を受験する際に必須の最強動画教材アプリだと言えます。 学歴が高...
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 ・初めての海外旅行、不安だな・海外行ってみたいけど、どこがいいの?・台湾ってよく聞くけど治安とか大丈夫? こんな方に届いてほしい記事で...
ポケモンセンター台北(英語:Pokémon Center TAIPEI、中国語:寶可夢中心台北)が2023年12月8日にオープン!ポケモンセンター海外拠点、記念すべき第2店舗目は台...
「台湾の大学/大学院に進学したい」という方のために、申請〜合格までの道のりを徹底解説します。絶対に利用したい奨学金の話も含め、「自伝」「研究計画」「推薦状」の書き方、「留学の持ち物...
海外の大学院や奨学金に申請する際に必要な研究計画書。この記事では台湾の大学院に進学したいタカシ君の例を挙げながら、僕が実際に使った書き方を紹介しています。例文あり&理系寄りの内容で...
大学や大学院、そして奨学金申請に向けた推薦状の書き方のコツを例文を挙げて紹介します。中には自分で書かなければならない方も多いと思いますのでぜひ参考にして下さい。
こんにちは、耕平(@HEYinTW)です。 今回は「辣条(ラーティアオ)」、繁体字では「辣條」と表すナゾに包まれた中国の食べ物についてお話ししていきます。 タイトルで少し煽っちゃ...
台湾の大学/大学院へ申請する方法や必要書類などをまとめています。一番大事なのはやはり提出する書類ですね。書類の準備方法まで詳しく載せているのでぜひ参考にしてください。
こんにちは、台湾に2度留学経験のある耕平(@HEYinTW)です。 台湾の夜市に行って「地瓜球」を食べた方は思うでしょう。「うまい!どうやって作んの?日本でも食べたい!!」 夜市...
今回は複垢の作り方と方法について書いていこうと思います。(複垢=複アカ、複数アカウント) 複垢でポケモンGOをプレイすると圧倒的に有利になります。複垢のメリットについては【ポケモ...
今回は複垢の作り方と方法について書いていこうと思います。(複垢=複アカ、複数アカウント) 複垢でポケモンGOをプレイすると圧倒的に有利になります。複垢のメリットについては【ポケモ...
こんにちは、耕平(@NikouTW)です。 台湾には限定ポケモン、サニーゴが出現します。 しかしその頻度は決して高くなく「2泊3日の旅行中に出会えたらラッキー!」というレベルです...
こんにちは、耕平です。 今回は「HSKとTOCFL、受けるならどちらがおすすめ?」というテーマで話をしていきます。 台湾の大学等に留学するにあたって、中国語能力証明が必要な場面が...
こんにちは、重度の花粉症持ちの耕平(@HEYinTW)です。 日本人の4割の人が花粉症だと言われています。日本ではすでに国民病とも言われていますが、お隣台湾ではどうでしょうか? ...