chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MixTrivia https://www.mixtrivia.com/

雑学・トリビア・豆知識紹介サイトです。 QuizKnockに似た見やすいレイアウトで運営しています。ぜひMixTrivia https://www.mixtrivia.com/ をよろしくお願いします!

MixTrivia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/22

arrow_drop_down
  • ソーセージとウィンナーってなにが違うの?

    こんにちは。ライターのエポニムです。 みなさんはソーセージとウィンナーはなにが違うのかご存じですか? どちらもよく知られた一般名詞ですが、その違いを自信を持って説明できるという人は意外と多くはいないのではないでしょうか。 というわけで、今回はそんな両者の違いについて紹介します。 袋状のものに肉を詰めたのがソーセージ まず、ソーセージとは牛や豚などの畜肉をケーシングと呼ばれる袋状の膜に詰めたもののこと全般を指しています。 つまり、みなさんがソーセージやウィンナーと聞いて想像するあの細長い加工肉はすべてソーセージと考えてもらって間違いありません。 ウィンナーはソーセージの一種 実はソーセージは使用…

  • セ・リーグとパ・リーグってどのようにして分けられたの?

    こんにちは。ライターのエポニムです。 新型コロナウイルス感染症流行によって延期されていたプロ野球が、昨日(6月19日)ようやく開幕しました! そんな日本のプロ野球は、現在セ・リーグ6球団、パ・リーグ6球団の計12球団によって構成されています。サッカーであれば実力順にJ1、J2、J3という風に分けられていますが、野球はそうではありません。 では野球の2つのリーグはどのようにして分けられたのでしょうか。 各リーグの所属球団 リーグの分け方の解説の前に、現在の両リーグの所属球団を紹介します。 セ・リーグ ・読売ジャイアンツ(東京) ・東京ヤクルトスワローズ(東京) ・横浜DeNAベイスターズ(神奈川…

  • なんで英語が世界共通語なの?

    こんにちは。ライターのエポニムです。 みなさんご存じのとおり、今日の世界ではなぜか「英語」が世界共通語として用いられています。 現在、世界では7000種類以上の言語が使われているとも言われ、その数は国の数すらも優に越えています。 では、それだけたくさんの言語が存在する中で、なぜ英語が世界共通語となっているのでしょうか。 英米による植民地支配が原因 英語が世界共通語となっている理由のひとつには、その歴史的背景が関係していると言われています。 そもそも、世界でフランスが支配を広げていたときにはフランス語を話す人が多くなり、スペインが力を持っていたときにはスペイン語が多く話されていました。言語は支配…

  • 生ビールってなにが「生」なの?

    こんにちは。ライターのエポニムです。 みなさんは生ビールの「生」がなんのことを指しているのかご存じですか? 居酒屋などでは「生ひとつ!」といった具合で当たり前のように使われている言葉ですが、この「生」というのは具体的にはなにを表しているのでしょうか。 熱処理をしていないという意味 まず、缶ビールなどではないお店で出てくるビールのことを生ビールだと思っている人がいますが、実際はそうではありません。 国によって定義が違いますが、日本における生ビールとは、作る過程で熱を加えていないビール全般のことを表しています。 かなり簡略化して説明すると、ビールは麦汁を酵母によって発酵させることで作られます。昔は…

  • マラソンのペースメーカーってなにをする人なの?

    こんにちは。ライターのエポニムです。 みなさんはマラソン中継などで「ペースメーカー」という言葉を聞いたことはありますか? ペースメーカーはレースにおいてとても重要な役割を担っているのですが、その実態については意外とよくわかってない人が多いのではないでしょうか。 というわけで今回は、知っているようで知らないペースメーカーの実態について掘り下げていこうと思います。 大会主催者との契約のもとで走る ペースメーカーとは陸上の中・長距離走、特にマラソンにおいてレースのペースを作る走者のことを指します。 レースでは高水準かつ均等なペースで走ることが要求され、大会主催者との間で「〇〇kmを△△分で」といった…

  • 刑事と警察官ってなにが違うの?

    こんにちは。ライターのエポニムです。 みなさんは刑事と警察官の違いを自信を持って説明することはできますか?どちらも警察に関する単語ですが、両者は具体的にはなにがどう違っているのでしょうか。 刑事は警察官の一部 結論から言うと、刑事とは警察官の中でも特に刑事事件を扱う人のことを指しています。 具体的には、警察署刑事課、警察本部刑事部、組織犯罪対策部などに属する者を「刑事」と呼ぶことが多いです。 また、刑事と聞くと「普通の警察官より偉い」というイメージを持つ人もいますが、実際はただの役割の違いに過ぎないので、両者の間に優劣はありません。 刑事は制服を着ていないことも 警察官といえば淡い青色の制服を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MixTriviaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MixTriviaさん
ブログタイトル
MixTrivia
フォロー
MixTrivia

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用