昔の日本語の横書きは、なんで右から左に読んでいたの?
こんにちは。ライターのエポニムです。 今みなさんが読んでいるこの文章は、おそらく横書きで左から右に進むように書かれているでしょう。 しかし、かつての日本では右から左に進む横書きが使われていたというのは、みなさんなんとなく知っているかと思います。さらに、それより前の時代に関して言えば、縦書きしか使われていませんでした。 そういった歴史を考えると、どうして現在の日本では左から右に進む横書きが主流になったのでしょうか。 縦書きや右からの横書きはなぜ主流にはならなかったのでしょうか。 縦書きを右から左に読む理由 日本語には以前は縦書きしかなかったことの理由として、中国語および漢字の影響だろう、というの…
2021/09/30 09:32