皆さんの後悔しないマイホーム作りを願って、僕が注文住宅(住友不動産のJレジデンス)を建てた詳細な記録と、自身が勉強した住宅購入の様々なノウハウを記しました。
今日はクリスマスイブ。毎日のように現場の前を通るけれど、中からはトンカントンカン音がする。でも、もう外観からはどのように変わっていっているのか、なかなか見えない。現場監督から、定期連絡をもらう。配管・配線をどんどん進めているようだ。この定期
待ちに待った上棟会。建築現場は今の住まいから近いので、毎日のように外観を見て、進捗度合いを確かめていたけれど、家の中は見れなかったので、どのようになっているのか見れるのはとても楽しみ。現地では、住友不動産からは現場監督、監督補佐、営業さん
待ちに待った上棟会。建築現場は今の住まいから近いので、毎日のように外観を見て、進捗度合いを確かめていたけれど、家の中は見れなかったので、どのようになっているのか見れるのはとても楽しみ。現地では、住友不動産からは現場監督、監督補佐、営業さん
先週、柱、屋根、壁まで一気にできたので、外からは内部の様子は見えにくくなった。でも現場監督から毎週のように写真を送ってもらい、進捗を報告してもらえる。今週はサッシが入った。天井高260㎝とかなり高いのだが、サッシも可能な限り高さを取りたくて
この1週間は驚くほど変化があった。先週は基礎が完成し、足場が組まれたところだったのに。今までは基礎屋さんが1人でせっせとやってたとこだったのに、大工さんが6人くらい登場。そしてどんどん資材が運び込まれ…。床の木を組んで…。床下の断熱材が入り
昨日までは基礎しかできていなかったのに、1日で一気に足場が組み立てられた。基礎だけだった時と比べて一気に立体的になり、かなりテンションが上がる。明日から大工さんが来て、基礎の上に土台を敷く作業に入るらしい。そして週明けから本格的な建て方工事
「ブログリーダー」を活用して、きらまりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。