お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は反落、3連騰はならずでしたが小幅反落となりました。私は後場は28000円台に乗せて来ると思っていたのですが、全くずれてしまっています。Topixの下落が気になりますので、ちょっと日経平均も引っ張られると思っていたのですがそれほどでもなかったかも。週足は陽線、月足も陽線で7月相場は終了となりました。今日は5日線に乗せて何とか引けて来たといったところでしょうかね~まだまだ騰落レシオは冷...
お疲れ様です~日経平均は続伸3日目となりましたが、やはりちょっと夏枯れ相場の雰囲気が出てきていますね~また寄付きでは28000円を越えたもののワンタッチで下に連れていかれたのでももう少し28000円台に居座るのは早いってことなんでしょうかね~高値は先日の高値にも到達できずですが、いよいよ25日線が75日線を上抜けてゴールデンクロスとなりましたので、もう少しの上昇に期待したいところ、私はコール売りをカットして再度...
おはようございます~昨晩発表の米GDP速報値が2四半期連続のマイナスということで、テクニカルリセッションという定義となり、株価は一旦下落で反応後からの上昇となりました。債券が買われて金利の利回りは低下し、ドル円は円高に振れており株価も上昇とまるでリセッションを株価が喜んでいるといった具合ですね~そんな訳で概ね堅調な動きとなっていますね~小売りも売られていたのに、今日は買われていましたね~先行して利下...
お疲れ様でした~日経平均は続伸しましたが、後場は値動きが乏しくフラフラしていただけでした。今日は28000円を保って引けると思っていたのですが、全く想定と違いました。ただ5日線も回復していること、25日、75日線のゴールデンクロスが間近ということなので、想定高値の28300円までは行ってほしいとは思っております。来ればショートしたいです。ただこちらの騰落レシオが熱々な状態なので、買いが控えられるのもわかりますし...
お疲れ様です~日経平均は高い所で寄付き、28000円を越えたもののそこからマイナス圏まで叩き売られてきました。ただ、現在はプラス圏なのでもう一回28000円まで戻ると思っているのですが、戻れば再度ショートかなと思っております。5日線を回復しており、また米国の時間外と比べるとここまで日経平均が売られるかっといった印象ではと思います。短期ではスルスルと戻すイメージなんですがね~ちょっと驚いたのがドル円!深夜の高...
おはようございます~FOMCは無事通過となりました。一応3時に起きたのですが、火柱が上がったのでコール売りを指値で置いておいたのですが、しっかりと約定していましたがどうなることやら。とりあえずロングに傾けていたポジは手仕舞いしながらも様子見でもよさげでしょうかね~やはりこのように買戻しが入ってきますね。本格的に海外勢は夏休みとなりそうですね~ 日本市場はお盆まではボチボチと取引されますが、例年はやはり...
お疲れ様でした~日経平均は反発してきまして、プラス60.54円で大引け。売買代金も出来高も昨日よりは多かったのですが、様子見気分が広がっていた感じでした。半導体は前場の勢いはなく、ヨコヨコで後場は推移していました。一つ期待したいところは、25日線と75日線のゴールデンクロスですね~ユニクロはマイナス圏で引けたものの、SBGは若干プラスで引けてきていますね~今日は東エレが日経平均を押し上げていますね~ただ過熱感...
お疲れ様です~日経平均はプラス圏に浮上し前引けとなりました。フラフラしているのですが短期上目線でやっていこうと思っています。まあFOMCまでにはポジションを軽くして挑みますけどね~今日は半導体に火柱が上がっていますので、ユニクロとSBGのマイナス分をうめている感じでしょうか。今日も新高値銘柄数が多いので、地合いは悪くないと思っております。ただ、今日は値上がり銘柄数が少ないですのが気になります。昨日は値上...
おはようございます~米国市場は下落、FOMC前のポジションを調整する動きがあったのでしょうね~インフレ圧力云々との記事も見かけますが、全体的に様子見ムードが広がっていると思われます。ビッグテック株も決算スタートということで、アルファベットは1株利益と売り上げとも予想を下回っているものの、時間外ではプラスで推移。マイクロソフトは、一株利益と売上共に予想以下でしたが、マイナスで推移とまちまちな動き。恐怖指...
お疲れ様でした~日経平均は続落でしたが、後場は値動きは乏しく売買代金も何とか2兆円に乗せて前引けとなりました。出来高は昨日から見ると若干多かった程度。前場とそれほど変わらない値位置で大引けを迎えました。FOMCを前に様子見となっていたのでしょうね。東エレとユニクロはマイナスだったもののユニクロは揉み合いながらも最後は上昇して大引け、結局マイナス70円で大引けでした。明日も今日の様にあんまり動かないかも知...
お疲れ様です~日経平均は5日線を割れたものの、200日線をワンタッチして戻してきています。新高値銘柄も多くて、意外に地合いもいいんですよね~そんな訳で、コールはもう少し上昇してきたらスプレッドを組みたいな~とも思っております。ただ今日も売買代金は少な目。値上がり銘柄は60%と上昇優勢なので閑散としている中でも買われているという感じです。ユニクロ、東エレはマイナス寄与度ながらも株価を戻しつつあります。ユ...
おはようございます~FOMCやら決算やらを前に小動きとなっているようです。今晩はマイクロソフトとアルファベットの決算を控えているので、東京時間もあんまり動きが出てこない可能性もありそうです。景気後退景気後退といった声が段々と大きくなってきていますね~エネルギーセクターの強さが目立ってきています。こちらは景気の減速よりも供給が細っていることが影響しているようです。サル痘やら新しいコロナの変異種も出てきて...
お疲れ様です~日経平均は前引け時点では8連騰はならずとなっています。現在の所は200日線と5日線が下に位置しているので、頑張っているところでしょうか。さすがに日経平均は過熱感があったので戻りを売られているという観測はありますね~ちょっとプット売りは気つけたいところ、月末安となるならば金曜日でも十分間に合いそうですね~ユニクロは80000円台を回復していたのですが、戻りに押されていますし、SBGもプラスまで戻す...
おはようございます~まずは先週のS&P500の騰落を見てみると、テック系や半導体セクター、エネルギーセクターの上昇が目立ちます。それなりに売られていた銘柄が買い戻されていたということでしょうか。それにしてもテスラの13.40%上昇が光ってますね~少しセンチメントが改善しているようですが、やはり景気後退懸念が薄らいでいたことなんでしょう。ただ金曜日のPMIで少し冷やされたという流れでした。今週はFOMCを控えてい...
お疲れ様でした~日経平均は7日続伸! やはり過熱感は無視して上昇する強さは継続していますが、次は28000円到達が見てみたいですね~そんな訳で、今日の引けで赤三兵となったので買いサインとなったんですね~先物は7日間陽線が連続しているので強いな~という感じですね。騰落レシオは130.81 25日線乖離率は4.95とパンパンなのですがもうしばらく過熱感を無視しながらの上昇が続くか気になりますね~さすがに上昇疲れが出てい...
お疲れ様です~日経平均は7連騰目となっているのでさすがに買いが少ないかと思いきや、何気に買いが続いているように思います。スケベでとりあえずコールを売ってはみたものの、28000円に近づく場面があれば一旦撤退しようと思っております。日経レバも逆日歩がついているので、売り方さんには劣勢ではありますな~過熱感を物ともしない力強い上昇が継続していますが、やはり一旦は押し目が欲しいですし、一旦は過熱感を冷やして...
おはようございます~米国市場は続伸してきました。悪材料が出ても上昇してくるということは、良い感じの相場になりつつあるのかも知れません。押しても場中だけとなっているのは強いということなんではないでしょうか。債券は上昇し、ナスダックなどグロースの銘柄に買いが入っているという観測ですね~上がる時も下がる時も理由は後付けになりますので、どこで降りるかを考えないといけないのでしょうね~そんな中ボラティリティ...
お疲れ様でした~日経平均は今日も強かった。そんな印象が残りましたが、とりあえず窓埋めということでいいのでしょうかね? 200日線文句なく上抜けしていますが、過熱感は少しづつ温まりつつあります。騰落レシオは132.16ポイント、25日線乖離率は4.76ポイントと高いところまできましたが、無視して上がる時は上がるので一つの目安としか言いようがないデスナア。本日新高値更新となりましたユニクロが寄与度1位。半導体は昨...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目。何かしらのアナウンスがあるのかないのか。本日は小幅反落の日経平均ですが、Topixが最近はちょっと弱いのですよね~日経平均は押せば買いが入っているように感じますし、ユニクロが今日も上昇し新高値を更新してきているので、今日もやはり日経平均も強いといったコメントも散見されますね~前引け時点では200日線を上回っているので、しばらく上昇する可能性も頭に入れながらも夏休みなので...
おはようございます~特にニュースがない中での上昇となりました米国市場。外部環境をあんまり気にしていない値動きとなっているものの、投資家さんたちはあんまり気にしていないようですね~ただ値幅は大き目で私ならばギッコンバッタンされていますわ~テスラは決算はちょっとだけよかったようなので、値上がりもちょっとだけ。昨日の様な全面高ではありませんが、概ね堅調といったところですね~下がれば買うかといったフローが...
お疲れ様でした~日経平均は5日続伸で、1343.6円も上昇してきました(笑) 寄付きが安値という、日経平均は寄り天が得意はずっと強かったですね~騰落レシオは119.85,25日線乖離率は4.53と過熱感が出つつありますが、そんな過熱感を物ともしない上昇も考えられそうです。まずは27800円をつけると次は28000円到達が現実味を帯びてきそうですね。とりあえず第一目標までは120円程度に迫ってきました。今日は93%の銘柄が上昇してい...
お疲れ様です~日経平均は前日比プラス637.84円で前引け(笑)28000円も見えてきてはいるものの、25日線乖離率は上値目途の5%に近づきつつあります。200日線ももう少しという所まで上昇してきたので、さらに上昇に期待したいものの窓をうめてからの一旦の下げとなりそうなんですがね~あとは200円くらいの上昇は許容しようかと思っております。てなわけで27800円くらいまで戻れば、コールを売り直しして見ようと思っております~私...
おはようございます~米国市場は大幅反発(笑) センチメントが悲観的だったのですが、偏り過ぎると巻き直しが起こるのが株式市場ですが、FOMCに向けて下げる事は今月はなさそうです。金利は上昇しているのですが、グロース株の堅調さが目立ちます。ナスダックはプラス3.11%ってことですから、ちょっとした底打ちの可能性もありそうですね~S&P500もいいところまできていますね~そろそろ上にブレイクしてくる予感。そんな私で...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸しましたが、もっと驚くべきことは今月に入って3営業日しか下落した日がないということです。75日線を上抜けて引けたのは、6月28日以来ということで、今後の上昇に期待したいですね~そんな訳で、スケベコール裸売りはちょっと控えるか、単発で離脱するかどちらかを選択したいです。東エレは後場からズルズルと下げたのですが、その他の半導体銘柄は堅調だったので東エレだけが弱かったという...
お疲れ様です~寄付きで27000円に乗せてきた日経平均ですが、一旦上昇分を帳消ししたもののしつこく上昇してきました。コール売りはちょっとの火傷で撤退できましたので、ちょっと上に行っても大丈夫なんですが、27000円からの叩き売りが多いですね~前場では75日線を奪還してきましたね~アップルの下落はそれほど影響はなかった様で、半導体関連やらは大きく戻してきましたね~いつもの寄与度の高い銘柄がプラスで推移しているの...
おはようございます~米国市場は下落していますが、アップルの新規の採用の縮小し投資計画も縮小するということで雪崩のように値を消してきました。それにしても高値からだと結構な下落になりましたね~そういえば、日本の企業もiPhoneに関連している会社も多いので影響が懸念されます。何か事前にリークがあったのかと勘繰りたくなるようなアップルのチャートですな。材料を消化するには時間外でも消化してきそうですね~もう少し...
お疲れ様でした~通院の為、お先に失礼します。日経平均は薄商いの中、ひょっこりと上方向に頭を出しつつありますが、まだ引けまでは時間がありますのでどうなるかはわかりません。ただ、外部環境の影響もあるのですが、意外に堅調ではないかと思ってはいます。今日も後場はひたすらヨコヨコでしたので、やはり商いは盛り上がらず。あんまり動かない中でもオプションではそれなりに戦う方法があるのですが、今はちょっとオススメで...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸してきましたが、一旦マイナスもありながらもプラ転してきました。悪い材料がありながらも、押し目は買いが入る強い展開となっています。後場にこの勢いが続くかどうかですが、75日線に一回タッチしてきました。今日は日経平均を押し上げているのはユニクロで間違いないはずです。寄り付いてから22分ですが、ユニクロが200円弱日経平均を押し上げているのに、日経平均はプラス90.09円とイマイチ盛...
おはようございます~寝る前は結構下げていた米国市場ですが、朝起きたら戻していました。マーケットは100bpsの利上げを織り込みつつあったのが、ウォラー理事が75bpsを支持したことにより、株価は下げ渋ったということなんだそうな。これって何回目だ??って話なのですが、注目は今晩のミシガン大の指数となりそうです。PPIも高かったが、卵やジェット燃料などが価格の下落が見られたことにより、少しインフレは若干落ち着...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、昨日に比べて売買代金も出来高も多かったです。5日線、25日線を明確に抜けて来ました。また先月の海外勢も、現先合算で1兆円超の買い越しだったようで、日本株を買いに来ている状態でしょうかね~さてさてとどうなることやら。後場は引き続き半導体銘柄が堅調、あとはユニクロやSBGなど寄与度の高い銘柄が堅調でしたので、そうなると日経平均は強くなりますね~それよりも、ビックリしたのがドル...
お疲れ様です~日経平均は薄商いの中反発してきました。5日線、25日線を奪還して一昨日の高値に迫る勢いとなっています。このまま後場も堅調なのかどうかですが、一昨日の高値を抜くと100日線が見えてきます。今日は最近まで売られていた半導体に買いが入っている様です。ユニクロも70000円台を回復してきましたね。値上がり銘柄数と値下がり銘柄数はあんまり変わりませんので、寄与度の高い銘柄の上昇が目立つようです。オプショ...
おはようございます~昨夜はCPIが発表されましたが、直後は下げで反応したものの結局株価は回復基調となりました。日経平均も発表前の株価を回復(笑) 政府のアナウンス通りのインフレでしたがまあビックリの9.1%と原油の下落がインフレのピークアウトに繋がっていないようです。債券も荒ぶれましたが、ボラティリティーもずいぶん落ち着いた模様。次は明日のミシガン大学消費者マインド指数が注目となります。金曜日次第では利上...
お疲れ様でした~日経平均は反発しましたが、売買代金は何とか2兆円に到達し出来高は8億株程度でしたのでかなりの薄商いで後場はずっとヨコヨコで推移しました。結局は5日線、25日線を奪還できずこのままCPIを迎える事となりそうです。結果次第ですがどちらかに動意づくとありがたいですね~持ち合いをどちらに抜けるか。寄与度上位はそれほど変わらずでした。明日はどのようになるか楽しみですね~オプション出来高上位市場変...
お疲れ様です~高値26543円まであった日経平均ですが、売りに押され上げ幅を縮小してきました。上海香港が調子が悪いので、オープン後からの下げに付き合っている模様です。5日、25日線まで到達するもそこから上げ幅を縮小してきました。まあ今晩の経済指標次第でどう動くかわからんといったところです。CPIは良くないと織り込みに行っている段階かも知れませんね~寄付きは弱かったものの、株価を上げてきたユニクロ、またSBGや東...
おはようございます~米国市場は続落。方向感がない中での値動きでしたが、引けにかけて大きく崩れて来ました。2年、5年債の逆イールドも継続しており、中国でのコロナのロックダウンもあってかリスクオフの流れが世界的に広がっている様です。今晩のCPI発表でアク抜け上昇するかどうかですが、下落に警戒している方が多いならば、反転上昇もあり得そうですね~エネルギーセクターは下落しているのですが、原油が一気に100ドルを割...
お疲れ様でした~日経平均は反落、一時500円安もありましたが若干引けにかけて少しだけ値を戻して来ましたが、商いはそれほど膨らみませんでした。25日、5日線も一気に割れて引けています。明日のCPI発表後は動きがありそうですが、米国市場が小動きならばナイトセッションはそれほど動かないかも知れませんね。今日は寄与度の高い銘柄がマイナスに沈んでいるので日経平均も元気がなかったです。4銘柄で150円ほど日経平均を押し下...
お疲れ様です~日経平均はマイナス449.54円と厳しい下落となっています。ただ反転するとなるといつもの訳のわからない反発となりそうなですがね。ただ分足で見るとちょっと下げ渋りしていそうな感じです。大きなレンジの中での動きが続いているだけの様ですが、さすがに値幅が大きくなっているので、往復ビンタ相場は継続というところかと。難易度は高い相場なので振り落とされない様にしないといけませんね。オプション出来高上位...
おはようございます昨日は画像がアップできずブログが上げられませんでしたが、ようやく復旧しました。さて米国市場は下落。この間はインフレがピークアウトしたという事で株価にはよかったのですが、再度高インフレに警戒しているとしてまたまた大型テック株が売られています。決算もあり、色々と警戒している向きがありそうです。今年は何度見たであろう、大型テック株や半導体セクターが売られています。明日のCPI発表までは動...
おはようございます安倍元首相が亡くなりました。私の様な、リーマンショック生まれアベノミクス育ちにとってはとても印象に残ったお方でした。本当に残念でなりませんが、心よりご冥福をお祈り申し上げます。それでは週末の米国市場の振り返り。方向感のない値動きが続いているんですが、14日夜に発表されるCPIの結果次第ではまた大きく動くことが予想されています。そんな訳で現金を多めで、ポジションは少な目の投資家さんが多...
お疲れ様でした~今日は衝撃的なニュースが飛び込んできたので、色々とやることは見送りました。アベノミクスでトレードを覚えた様なものなので、ちょっと言葉がありません。安倍さんの回復を祈りたいと思います。...
おはようございます~(=゚ω゚)ノ米国市場は上昇し、S&P500は4日続伸となりました(^^♪ここ最近で何回見たか忘れるほどの景気後退懸念が後退したという安心感が広がったという事で、株価が上昇しているみたいです(;´・ω・) 流動性も低いので一方的に動きやすいみたいですね~イギリスではボリジョンさんが辞任ということで株価は上昇で反応していました(´・_・`)S&P500はダウントレンドの中での短期反発期待でしょうな~夏休み前...
お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ日経平均はまさかの26500円越がありまして、引けでは一歩届かずの26490.53円で大引けとなりました( ゚Д゚) まさかまさかのSQとなるかどうかですが、私のポジションでは全く面白くないSQとなりそうです(;´・ω・) 5日線も越えてきたので、含み損から含み益に転じてきた投資家さんも多そうですね(^^♪ホント難易度が高いので最後まで気が抜けませんが、やはり分配金捻出売りを警戒し過ぎの様でしたかね(;´・ω・) ...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ日経平均は5日線を奪還し、プラス191.01円で前引けしたのですが、想定以上に強いんじゃな以下と言うね値動き(^^♪ SQはどこで着地するのでしょうかね(;´・ω・) 私は26000円でのSQだと有難いのですが、そうは問屋が卸さないってやつですわな(´・ω・`)今日はユニクロが下げ寄与度1位となっているのですが、半導体関連株が10時25分から上昇してきたことにより、日経平均も堅調に推移している様です(^^♪ 捻出売...
おはようございます~(=゚ω゚)ノ警戒されていたFOMC議事録を無事通過したことにより、米国株は上昇しているのですがまだ楽観的に思えるのですよね~債券市場もさすがにボラティリティーが低下きましたが、まだまだ高いと言えそうです(´・_・`) 一旦持ち直してから下げるリズムだと思っております(´・_・`)大型テック株は反転していますが、買戻しもあるまた利益確定もありそうですね~去年の様な目の覚める様な戻しは見られずでした(´・_・...
お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ日経平均は反落でマイナス315.82円で大引け(;´・ω・)5日線を引けで上抜けすることができず、今日の売買代金は3兆円を越えてきたのを見るとやはり分配金捻出売りが出ていたのではないかと思っています(;´・ω・) 中々の売り圧力を感じた一日となりましたかね( ゚Д゚) 今日のスクショを残して来年に向けての勉強の材料にしようと思いましたね~( ゚Д゚)そんな訳で、グロースは今日は分配金捻出売りの影響を受けづら...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ一時26298.96円の高値を付けて再度下落となりました日経平均(;´・ω・)どうも分配金売りでも降ってきたのか、どうも調子が悪そうですね(;´・ω・)5日線まで戻したものの再度押し戻されて元気がない状態になってしまっています(;´・ω・)この流れは明日も続く可能性がありますね~10時くらいから急に弱くなっているのですが、気を使って前場だけとか株価が崩れない様に分割して売っているのか(´・_・`) 私にはさっぱりわ...
おはようございます~(=゚ω゚)ノ昨晩の米国市場は大幅下落からスタートしたものの、結局はダウ以外はプラスで引けました( ゚Д゚)何処まで下がるのかな~と見ていたのですが、ダウが一時700ドルを付ける場面がありましたが、日経平均先物も順調に下げていたのですが、25900円で反転して底値を意識させる動きだったのが印象的でした(;´・ω・)VIX指数も30ポイントを窺う動きがあったものの、失速してきました(´・_・`)長い上髭の陽線を形成しま...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ日経平均は続伸でプラス269.66円で大引け(^^♪ 私はもう少し戻りがあると見ていたのですが、戻れそうで戻れない(;´・ω・) もしかしたら、分配金捻出売りが続いていたのかもと思うのですが、去年の様に1000円ほど下げる事はないのかなとも思えますが、油断は禁物でしょうね( ゚Д゚) とりあえず5日線は奪還してきたので、死守する動きが出て来ると有難いですね(´・Д・)」ただ気になるのは、25日線は下向きで75日...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ今日は元気よくギャップアップで寄り付いたものの、5日線付近まで売り戻される日経平均なですが、やはりベアトレンドなので戻りは叩かれる様です(;´・ω・) 現在はもっと下に叩かれているので、後場に注目といったところでしょうか(;´・ω・)寄与度の高い銘柄が今日は息を吹き返しています(^^♪ 東エレも昨日が信用期日とだった様で少しは上値が軽くなるかな~と期待していましたが、まずまずといった所ではない...
おはようございます~(=゚ω゚)ノ昨晩は米国市場が休場ということで、ナイトセッションの値動きも緩慢な動きとなりました(=_=)この様なべた凪の動きでしたんので、昨夜は早々に寝落ちしてしまいました(=_=)そんな訳で、日経平均CFDの株価を見るとなんと26348円付近ではないですか( ゚Д゚)そろそろ信用期日が到来してきているので、日経平均の上値を抑える要素が段々と減りつつありますね~株式市場にとっては至福のひと時となるかどうか(...
お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ日経平均はプラス218.19円で前引けを迎えました(^^♪ 弱い時もあったのですが引けにかけて明日の上昇に期待させるような引け方だったように思います(^^♪ 分配金捻出売りを警戒する方が多い中では反対方向に行きがちな相場ですね(´・_・`)東エレは下げ幅を削ってきましたが、ユニクロはあまり変わらず(´・_・`) SBGは終日強かったですね(^^♪ 東エレなんかも1月の高値で買った信用玉が精算されてきたとの話...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ今日の日経平均は失速して高値を維持できず、一時26000円を割れてきました(;´・ω・)チャートで見ると十字足という事で、方向感は定まらず(´・_・`) 各平均線も下向き傾向になりつつありますね~(;´・ω・) 何となくで入ると永遠に損失を重ねていきそうな相場になっているので、様子見かオプションの売りで挟むかなんでしょうが、ちょっと怖いですなあ(;´・ω・)ユニクロ、東エレの2銘柄で50円ほど下げてきました(´...
おはようございます~(=゚ω゚)ノまずはS&P500のヒートマップで1週間の騰落を確認(;´・ω・)半導体やら大型テックの下落が目立ちますね(;´・ω・)この先アノマリーでは1年で一番いいパフォーマンスが得られる2週間だそうですが、どうなる事やらですね~金曜日の米国市場も大きな値動きになっていますね(;´・ω・) 多分引けではプラス圏に持って来るであろうと思っていたのですが、やはり強かったと言えそうです(^^♪ ただ、今年は良い上...
お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ日経平均は三日続落( ゚Д゚) 三日間で1113.85円も下げてしまっています( ゚Д゚)26000円割れているので、値ごろ感で買いも入ってそうですが、暑い中で打ち水をしているかのように戻りを売られていますね(;´・ω・) まだまだ下がる様に見えるのですが、一旦はリバウンドもありと見てまた戻ればショートを追加しても良さそうです(´・_・`) そこで私の話なんですが、今まで散々だったヘッジ口座が光りつつありますw...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ月初の買いは入っていない模様ですが、前場の現物が引けてから下掘りしてきました(;´・ω・)ここ最近は株価が一方的に進むので難易度は高いと言えますね( ゚Д゚)昨日は5日線にぶら下がった状態で、ヤバいな~と思っていたのですが、ナイトでの上昇はブルトラップとなっていますね(;´・ω・) ナイトセッションの安値を軽々と抜いて来ているのでちょっと下方向に警戒したいところ(;´・ω・)今日も寄与度が高い銘柄が日経...
おはようございます~(=゚ω゚)ノ寄付きは肝を冷やす下落でしたが、結局は通常の下落の範囲まで戻していますね(;´・ω・)ダウが800ドル下落ってなればまた日本も下げに押されてしまうと思っていたのですが、ある程度戻してきました(´・_・`) またインフレがピークアウトしたのではとの観測があるのですが、利上げは継続しまっせ!!となったらまた下がりそうですね~(;´Д`) ニックのタレコミに気をつけないといけませんな(´・_・`)寝る前は...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...