お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
おはようございます~米国市場は寄り天で三日続落( ゚Д゚)マジカ( ゚Д゚)ジリジリと売られるいやらしい展開でしたが、私は戻すと思っていたので朝起きてビックリとなっています。時間外取引での上昇は帳消しとなりました。強いセクターも見受けられず全面安。また債券も売られて下落しており、流動性も低下している中で機械的に債券も売られていたということで、お金の逃げるところがなかった様です。コモディティーも売られているので...
お疲れ様でした~日経平均の上昇はそれなりに予想されていたように思います。本日の上昇は316.62円と前日の半分くらい戻しているように思います。25日線の手前まで戻していますが、下落中の5日線とぶつかりそうですね~比較的強かった様に思いますので、28300円位までの上昇はありそうですが、引き続き戻り売りが期待できる相場ではないかと思っております。今日は値上がり銘柄数が1542と83%の銘柄が上昇しています。また寄与度の...
おはようございます~米国市場は続落。一旦プラス圏まで戻す動きがあったものの、カシュカリさんの発言で再度下落と厳しい動きが出ていました。弱い様で強い印象があるのですが、参加者が少ないのか値動きが激しい感じです。難しい相場が継続していますね~VIX指数は25ポイントを越えてきましたが、どこまで上昇してくるのでしょうか。やはり一度30ポイントを付ける下落があった方がスッキリしそうに思うのですがね。日経VIについ...
お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ日経平均は大幅に反落。ただ、ダウの下げ幅に比べるとそんなに落ちてない様に感じるので想定的には踏ん張った印象があります。引き続き下値は27500円くらいでと考えているのですが、一回で到達するほど簡単ではないようです。もう少しで5日線が25日線を下抜けしそうなので、下落が継続するかどうかに注目しています。恐怖指数を見比べてみても、VIXの上昇幅よりも日経VIはそれほど上昇していませんね。ダウ...
お疲れ様です~日経平均はSQ時にあけた窓を完全にうめてきました(ヽ''ω`) ゲッソリそんな訳で下落してきた次のターゲットは200日線もある27500円となりました。オーバーシュートも加味すると、27100円付近もあり得るという見方でまいります。そういうことでSQも30000円のインは少しというかほぼなくなりつつありますね~またTopixの前引けはマイナス1.99%と今日は日銀が召喚されない基準なので買い支えもなさそうなんですよ(ヽ''...
おはようございます~ジャクソンホール会合でのパウエルさんの発言がトリガーになってからの急落となりましたか。現在に日経平均CFDは28000円割れとなっていますが、ザラ場で引き続き下げて来るかどうか。私の下値の目安は28100円で、さらに下げたら窓埋めもありと想定していたもののちょっと怖さを感じる急落となっていますね。コロナショックの時の様な圧倒的な下げとなっています(´・_・`)モウアカンそれほど下げるような発言でも...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、ただ今日も売買高は10億株に届かない薄商いでしたので上下を測ってもどっちに行くかはわかりませんね~ただ久々に5日線上に復帰しての上髭の陽線という事でこれまた悩ましいところですので、どっちにベットするれば良いかさっぱりとわからないです。今日は寄与度の高い銘柄が日経平均を押し下げてくれていますね。下目線の方が多いから上昇が続くと思いきやそれほど上がらんのですね~とりあえず...
おはようございます~米国市場は急騰、ジャクソンホールを前にマーケットはフラットな状態になりました。私は、今晩ポジションの巻き直しがあって上昇してくると思っていたのですが、先に上がってしまったので、ちょっとワカラなくなってしまいましたが、ショートを入れられるチャンスと見ております。まずは28800円までは戻る想定でやっていこうと思っています。相場が上昇してきたので、全体的にボラティリティーは落ち着いてき...
お疲れ様でした~日経平均は久々に反発してきましたが、売買代金はやっとこさ2兆円をこえたところで、売買高は10億株に届かないうすあきないとなりました。3月、6月の高値付近で反発してサポートになっていたらいいのですが、今後の値動きに注意という事になりそうですね~明日は5日線にタッチしてくるかどうか。先週の海外勢の動きが出てきましたが、現物株 222億円売り越し(2週ぶり)先物 4213億円買い越し(5週連続)との...
お疲れ様です~日経平均は久々の反発ながらも戻りは弱い印象です。値幅もそれほど出ていないので5日線タッチなんて無理そうですね~売買代金はよっとこさ1兆円に乗せてきたくらいなので薄商いです。寄与度の高い3銘柄がプラス圏で推移しているので、最近の後場の動きから想定すると何とかプラス圏で今日は大引けを迎えそうです。それにしてももっと反発してくれないと、待っている位置まで戻ってこれそうになさそう汗 とりあえず...
おはようございます~米国市場は反発、下げていたのでちょっとした買戻しもありながらも出来高は非常に少なかった様です。債券は売られて利回りは上昇していますね~今週の値動きは静かに推移している様ですが、反動が怖いです。なんか一旦戻してもいいんじゃない??という雰囲気がありますが、どうなることやら。小型株は堅調推移が続いています、ラッセル2kが堅調なのはカバーも入っているという観測もありますので、腰の据わ...
おはようございます~8月の景況感は欧米ともに良くなかったという事ででしたが、まちまちな米国市場でした。日本市場も難しいですが、今はどこも難しいのかも知れませんね~今のところは材料待ちで動き出すのを待っているということでしょうか。全体的には悲壮感はあんまりか難じません。今日は記事に困るような材料難なので簡潔です。エネルギーセクターと素材が堅調でしたが、全体的には軟調推移。ただ売りは限定的との見方でし...
お疲れ様でした~日経平均は4日続落で、この4日間で770円程度下落してきました。28000円を割れる水準まで落下してきていますが、28100円で止まるかどうかに注目しています。その前に25日線があるのですが、もう乖離率もすっかりと落ち着いてしまっています。窓を空けて下落しているのでショートを持った人がいると思うのですが、25日線で一旦返済が入ること、新規で買いが入って来るかどうかこの辺に注目している訳ですがどうなる...
お疲れ様です~4日続落中の日経平均ですが、今日もTOPIXの方が下げ幅は小さめとなっています。5日線は下向き、あれだけ乖離していた25日線が近づいてきていますが、ショートをしている方が多いのでもう少し下げても良さそうですね。28300円ないし28100円までの下落を想定しているのですが、ジャクソンホール会合でアク抜け上昇も想定しているので、下げも明日まであるかなとも思っております。プットデビットは返済して様子見して...
おはようございます~米国市場は続落、寄付きからズルズルと下げる展開で浮上のきっかけもなく大引けとなりました。米国10年債券も3.026と3%を越えて来るとどうしても株価が下がる様です。頑張って戻してきたS&P500も大き目に下げてきています。ショートカバーで上昇してきたので、腰の入った上昇はもう少し先にお預けですね。少し緊張感が出てきました。ショートという上昇の燃料が少なくなってしまいましたので、カバーよ...
お疲れ様でした~日経平均は三日続落、売買代金はやっとこさ2兆円を越えてきたところで、売買高も10億株に到達しない薄商いとなりました。今晩の欧州勢次第でさらに下落するかどうかですね~今週は買う材料もないしといった所かも知れません。ヘラタイムでは先物は若干安といったところですね~騰落レシオは依然高いままですね~25日線乖離率はずいぶんと落ち着いたですがね。もうひと下げお願いしたいところですね~オプション出...
お疲れ様です~日経平均はマイナスなものの、金曜日にあけた窓うめと達成後に反発と意地悪な展開が続いていますね~Topixがマイナスながらも強い様に見えますので、下値は現在の所限定的なのではないでしょうか。5日線割れですが、前場はほぼ高値引けとなりました。ユニクロは大きく下げていたのですが、結構戻してきていますね~東エレもSBGも結構戻してきています。売買代金は夏休みっぽい感じで、1.1兆円と商いは少な目です。オ...
おはようございます~今週はジャクソンホール会合に注目されているのですが、過去はそこまでマーケットが動いた記憶はないのですがね~26日金曜日の日本時間23時~パウエルさんが講演するようです。さて先週は小売りが堅調で大型テック株が下げています。金曜日の下げの震源地は欧州のようですね~週末のニュースでも熱波だの少雨で干ばつでヤバイだの、電気代が高騰していると良くないニュースであふれていました。S&P500は43...
お疲れ様でした~日経平均は久々の5日線割れ引けとなりましたが、内容を見てみると強い様に思います。今日はTopixもプラス0.20%で大引けですし、値上がり銘柄数も1077もありましたので値嵩株が日経平均を押し下げていたのかとは思いますね~等々騰落レシオは丸々1ヶ月100ポイントを維持してきましたので、100ポイントが決して過熱していないと勘違いしてしまいそうです。下げるやら暴落あるぞって備えていたのですが、来ないも...
お疲れ様です~日経平均は寄付きは29000円台を回復したものの、ズルズルと押し戻されてしまい現在はプラス25.80円で前引けとなりました。今日も5日線で止まっているのですが、いつまで止まるのか分かりませんね~しばらくは休憩が必要だと思っております。特買いで始まった半導体は強いのですが、今日はユニクロとSBGが軟調で日経平均を押し下げています。最近後場は動かない事が多いので今日は若干プラスか下げて終わるのかどう...
おはようございます~米国市場は上昇してきました。イベントも通過したので次は来週のジャクソンホール会合が注目されていますが、毎年何にもなかったような記憶がありますが今年は違うのでしょうかね?マーケットは方向感がなくトレンドは出ていないと思います。夏場らしい動きでした。半導体は決算が良かったオンセミコンダクターのおかげで全体的に上昇しています。エネルギーセクターも引き続き堅調推移、全体的に押し目買いと...
お疲れ様でした~日経平均は29000円台を維持できず陥落となりました。売買代金も盛り上がらずで2.3兆円程度、売買高も10億株にも届かなかったので、大きな動きが出なかったのでしょうね~5日線割れはなかったのですが、今日は十字足で引けました。私は最低でも29000円台を維持すると思っていたのですが、全く当たらず。そういえば引け後に発表された海外勢の売買は現先合わせて3938億円買い越しとなっていたのでまあSQの上昇の答え...
お疲れ様です~日経平均は反落、値動きも乏しい時間帯もありまして方向感がない動きとっています。前場ではギリギリ29000円台には乗せる事が出来ませんでした。5日線で一旦反発してきているのですが、やはり過熱感があるのは否めないので戻り売りに押されて上値は重そうに見えますね~今日は寄与度の高い銘柄がマイナス圏に沈んでいるのでここからまだ大きく戻すとは思えないので、一服となって良かったと思います。まだまだ新高...
おはようございます~米国市場は下落、S&P500も4日ぶりに反落との事。3指数とも似たようなチャートとなりました。インフレは抑え込むものの、引き締めはどこかで緩むかもっていう事でそれほど目新しいものがなくまあこんなもんでしょっていう感じの株価の動きだったようです。堅調だったのはエネルギーセクターとアップルと小売りと全体的には弱めでした。売り圧力が強く上値が重かったようですね~金利が上昇しているので、...
お疲れ様でした~日経平均は高値引け( ゚Д゚) コールがひたすら強かった印象がありました。30000円が見えてきているのですが、商いがそれ程ないゾーンなので到達も可能な位置だとは思いますが、ちょっと乖離率が5.22まで来ちゃいましたので、一旦はお休みが欲しいですね。ユニクロの上昇は、ダブルインバース買いの影響がありそうですね~インバースが買われれば買われるほど、買われるのがユニクロと教えてもらったのですがどうで...
お疲れ様です~29000円台奪還の日経平均ですが、現在は1月に空けた窓うめに向っているのでしょうか。出遅れのトピックスも3月高値を抜いてきたので、こちらも上昇継続が期待されますね。利益確定の売りやら、ナンピン売りやらが入り混じっているように思うのですが、もうひと上げ欲しいところですね~今日はユニクロの存在感が強めなので、東エレが崩れててもへっちゃらな感じです。SBGも上昇しているものあってか、押してもガン...
おはようございます~米国市場はまちまちなものの、強い様に感じます。S&P500もいよいよ4300ポイント越え引けとなりました。リセッションだからとか上がり過ぎだなんだで売られていたのですが、この上昇は2020円のコロナショック以降で見た光景かも。前半戦の下げがあったものの、結局は大きく戻してまた下げてからの上昇ですからね~違う角度でS&P50を見ると、直近高値を更新している中でショートが直近では多く積まれて...
お疲れ様でした~日経平均は若干のマイナスで大引けでしたが、今日はもう少し上がると思っていたのですが、売り方さんのイライラが伝わる一日となったのではないでしょうか。今日の売買高は昨日よりも少なかったですし、売買代金も少なかったので今日の後場の値動きは納得できる値幅だったように思います。今日は値嵩株の東エレとSBGが日経平均を43円ほど押し下げています。値上がり銘柄数も42%と今日は一服といった所でしょう...
お疲れ様です~日経平均は底堅い動きが見られますね~前場はマイナス10.02円という所で前引けとなりました。当分はショートするところではなさそうですが、29000円を越えて来ることもなく28500円まで下げるのでもなく小動きという感じですが、ショートは儲からない様ですな。寄与度の高い銘柄で見ると、ユニクロはプラスながらもSBG,東エレはマイナスと戻してはいるのですが、現在はマイナス圏です。後場はさらに動かないかも知れ...
おはようございます~米国市場は続伸。ニューヨーク連銀の指標が悪かったのですが(はじめはバグかと思いきや)、株価は初めは下落で反応。結局場が開けば上昇とまたこの展開かって具合でした。ついて行くか迷いましたが、どうも難しい相場が続きますね~VIXも盛り上がっていたのですが、結局は萎ん出来ています。商品は下落が顕著という事で、インフレは収まっているのかも知れません。中国の経済が良くないとのこともありそうで...
お疲れ様でした~2日で1000円上昇してきた日経平均。Topixは3月の高値を取れていないことが気になります。後場は値動きが乏しくてゆっくりと相場が見れましたかね~売買高は10億株に到達せず、値上がり銘柄数が若干少なかったのも気になりますし、Topixの上昇率が日経平均に追いついてないのも気になりますね~終日寄与度の高い銘柄で吊り上げられた日経平均ですが、今晩のナイトの動きを見てみない事にはわからない感じかなと。...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも続伸で6月9日の高値を抜いてきました。次に3月25日の高値を取って来るかどうかですが、あと10ポイント程度ですのでいけそうに思えますが。ショートはまだ危なさそうなので、ちょっと静観していますが、オプションは30000円と28000円割れを視野に入れてスプレッドは組んでみました。米国市場次第でまた振り回されそうなので気を付けておきたい所でしょうか。SBGは寄付きから強い動きが出て...
おはようございます~日本市場は強さを取り戻しつつありますが、米国市場も再び強くなってきています。S&P500の週間騰落ではほぼ全面高と言った様相となりました。グロース株にも買いが入ってきているので、全体的に資金が回っていますね~そういえば、イーロンマスク氏が3週間くらい前にインフレは頭打ったよ~的なツイートをしていたのですが、今後はリセッションだとツイートしていたのが気になります。意外に当てているの...
お疲れ様でした~日経平均は高値引けでプラス727.65円で大引けとなりました。何となく29000円が見えてきていましね~この間までは中々上値が重くて29000円は秋くらいかと思ってはいたのですが、今回で取って来るかどうか。Topixは高値は更新できませんでしたが、来週のお預けかも。値上がり銘柄は85%で、新高値銘柄数も3桁と今日は文句なしで強かった。毎日の定点観測の騰落レシオは再度上昇してきました。まだパンパンというと...
お疲れ様です~今日のSQはまさかの28525.62円という事になったのですが、700円くらい上昇して着地という事になりました。想定を軽く超えた着地になったので驚きしかなかったですね。そんな訳で、コール28500を売っていたら水浸しとなっていましましたね汗5日線を窓あけ上昇してきているので強い展開となっています。そういえば9月限のコールの建玉が増えていたので、かなり儲けている人がいますね~日経平均は6月につけた高値を...
おはようございます~次回の日本の祝日からオプションのポジションに一喜一憂する必要はなくなりそうです。オプション取引10年目でこんな日が来るなんて(笑)ダウは若干のプラスでナスダック、S&P500はマイナスとやはり金融引き締めは継続するのはわかったという事で、正気に戻ったマーケットという事なんでしょうね。当たり前ですが、少々数値が悪かったから株価が上昇するというのは、狂気の沙汰ではないかと感じますがね~た...
お疲れ様でした~日経平均は続落で夏枯れ相場という感じで値動きは乏しかったですね~SQも変則的なのでどうなることやらですし、今晩のCPIも気になりますが、もしかしてインフレがさらに進むとなったら少し荒れるかも知れませんね~売買高はやっとこさ10億株といったところで、売買代金は2.5兆円と最近では一番少ない売買代金となりました。5日線を陥落してから2日目となりましたが、またまた27000円割れに向かうのか、はたまた2...
お疲れ様です~日経平均は続落、CPIと祝日があってSQが備えているから仕掛けづらさを感じています。直近では27500円を抜いてくるのに時間がかかったので、27500円では一旦の反発を期待したい所ですが、夏休みなので参加者が少ないので突き抜ける可能性がありますね~200日線があってその下に27500円が備えています。Topixは粘ってはいますが、日経平均は寄与度の高い銘柄が下げているのでどうしても弱くなりますね~オプション出来...
おはようございます~エヌビディアの決算も良くなかったのですが、マイクロンも先行きの見通しが良くないということで株価は下落してきました。半導体に需給がタイトになっていたのですが、結局は噂通りで半導体の将来は暗いのかも知れません。先週から悩んでいたベア系の半導体ETFを買わなかったことが痛いですわ汗 今晩のCPI発表でどうなるかはわかりませんが、株価は上昇するとった話も聞きますし、どうなるかわからないという...
お疲れ様でした~結局28000円割れ引けとなりましたが、5日線も割れて引けてきています。今週は変則SQなのでちょっと注意が必要ですね~少しは過熱感も和らいできたので、更なる上昇も期待したいところですが、今日は売り圧力が強かったので戻りいっぱいなのかも知れませんね~私も今日は最後に仕掛けるかと思っていたのですが、見送りとなったのでSQ持ち越しもちょっと迷ってきました。今回も非常に難しいと思います。オプショ...
お疲れ様です~日経平均は反落、前場は28000円割れがありましたが何とか戻してきたというところです。先物のチャートを見ていたら、何とか5日線での踏み留まりが見られたものの売りに押された様ですね~売り圧力が強いなあと言った印象です。前場は現物でも5日線割れとなっています。後場からの反騰を期待したいですね~昨日決算を発表した、東エレとSBGが日経平均を200円チョイ押し下げているのですが、ユニクロが頑張っても焼け...
おはようございます~昨夜はダウがプラス300ドルを確認してから力尽きたのですが、マイナスで引けていました。エヌビディアの決算が下振れということで、ナスッダクにもS&P500にも大きな影響があった模様です。CPIもあるから様子見が広がっているとの観測があります。最近はイベントがあると精神的に消耗してしまいますね~エヌビディアが震源地なので、半導体セクターは下げています。夏休みなので参加者が少ないのでやはり値...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、夏枯れ相場なのか売買代金は3兆円に届かずで、出来高も金曜日よりも少なかったです。ただ6月の高値更新が見えて来たように思います。明日ではないかもですが、SQまでに届いて欲しいところです。毎日確認している騰落レシオは今日は上昇してきました。ただまだもう少し余裕があります。VIも落ち着いているので、もう少しの上昇は見られると思ってはいますがね~SQまでのインチ...
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ日経平均は4日続伸中ですが、下がれば買いが入ってきますね。現在は6月9日の安値を抜ていきていますので、高値更新も見えつつありますが私は少しづつ降りていこうかとも思っております。個人さんが結構売っていることを見ると、買戻しもありそですね~日経平均の構成銘柄で見ると、上昇している銘柄数がおおいのですが、Topixは日経平よりも上昇はしておらず、プライム銘柄で見ると上昇は42%程度を見ると...
おはようございます~金曜日は下げたものの、週間で見ると上昇となりました米国市場。雇用統計も好調という事で、景気後退懸念も後退してきているということで株式市場は底堅い動き、債券市場はインフレを織り込んできたということみたいですね。ナスダック、ラッセルが上昇してきているのですね~色々とありましたが、押し目は買いと言う事ですな。エネルギーセクターは一旦相場は休憩ということになっています。原油も90ドルを割...
お疲れ様でした~日経平均は3日続伸!引け間際からのコールの強さが目に付きました。本日はプラス243.67円で大引けとなりました。私はここまで堅調に推移するとは思ってもいなかったので、コール売りはロスカットしてあとは様子見しています。今晩次第で再度ショートするかもですが、ちょっとわかりません。28500円位まで戻ればショートで入ると思うのですが、見送る公算が高そうです。毎日定点観察しているこちらの騰落レシオです...
お疲れ様です~日経平均は三日続伸中、昨夜のナイトの高値を抜けてきました。想定していない意外な強さとなっています。今日は久々にTopixも着いて来ているので強さも本物なのかも。Topixも5日、200日線を上に抜けてくる強さがありました。今日は寄与度の高い東エレ、ユニクロが上昇をけん引してきましたが、SBGもマイナス圏から切り返してきているので、値上がり銘柄も全体の71%と強いですね~28200円までの上昇は射程に入ったの...
おはようございます~米国市場は全体的に小動き、動く材料に乏しかったようですが、原油は大きく下落してきました。ドル円も円高でいい感じになってきたのではないでしょうか。まあ色々と理由はありそうですが、全体的に夏休みといった雰囲気も出てきていますね~今晩は雇用統計という事で通過すればさらに夏休みという空気となりそうです。原油の下落に伴ってか、エネルギーセクターが下落しています。ちょっとひと相場終わった様...
お疲れ様でした~今日も28000円に乗せて引ける事が出来ませんでしたが、何かがあるのでしょうかね。Topixは今日も200日線を割れて引けてきましたので、何だか元気がないのはTopixかも知れませんが。騰落レシオは少し冷まされるもまたまた盛り上がりつつありますね。ただ段々と冷やされて上昇する素地も出来てきたように思うので、ワンチャン上げてからの下落となるかどうか。6月の窓をうめてからの下落とか色々と考えられますが、...
お疲れ様です~日経平均は寄付きでは28000円をつけたものの、その後は尻つぼみですがプラス圏を維持。ただTopixは今日も日経平均よりも弱いといったところで、前場は若干マイナスとなりました5日線を奪還できず、今日も200日線よりも下に押し戻されてきました。私は日本市場は意外に堅調になると思っていたのですが、今日はそれほどでもないです。あと今日も場中にトヨタの決算があるのですが、なぜいつも場中にやるのかよくわか...
おはようございます~ISMが予想よりも上振れとなり株価も上昇して反応してきました。ドル円も元気を取り戻し円安に進行してきていますが、原油は下落してきました。エネルギーセクターも下げており、また原油も下げてきたので、原油の下落は個人的には好感しています。夏休み期間中なのですが、昨日の下げ分を巻き直してきています。S&P500は4100ポイントを越えて引けました。ここでもたつくならば、また押し戻されると思って...
お疲れ様でした~日経平均は反発してきましたが、Topixは200日線割れ引けとなりました。商いが盛り上がらない中では仕方ないかも知れません。売買代金も3兆円に届かずだったので夏休み相場継続といった感じですね~最近の定点観測している騰落レシオですが、若干冷まされてきていますね~もう少しで買っていくかという所なんですが、日経平均の調整がちょっと足らない様に思います。一旦27500円までの下げが欲しい所ですね~ただ...
お疲れ様です~日経平均は反発していますが、Topixはマイナス圏もありながらも若干のプラス。日経平均については200日線に近づいただけでしたが、Topixはガッツリと200日線を割れてきています。後々ですが、日経平均も追随して200日線を割れて来るのではと思っています。寄与度上位の3銘柄はプラスで推移しており、ユニクロ、SBG、東エレで99.24円日経平均を押し上げていますね~最近ではTopixが日経平均よりも弱い推移となってい...
おはようございます~ペロシさんが無事台湾に到着し、落ち着くどころか下落で反応してきた米国市場。まあ色々ある様ですね~ナスダック、S&P500は一時プラス圏に浮上するものの、再び押し戻された格好。ダウが400ドル下げたのに、日経平均先物はナイトでは50円プラスと日中で織り込んだ格好ではないかと思います。米国の下げの原因は利上げはまだまだやりまっせと当局者が示唆したことが株価を押し下げた原因のようです。株価...
お疲れ様でした~日経平均は大きく下げてマイナス398.62円で大引けでした。100日線を割らずに踏みとどまっています。ただ上昇が続いていたのでしばらくの調整は仕方ないとは思っています。熱々の騰落レシオですがようやく冷やされてきました。まだまだ100ポイント台ではあるもののやっと冷めてきたかといったところです。まだもう少し調整が欲しいですね~ただ、米国の時間外に目を向けると、日本市場よりは下落していないのを見る...
お疲れ様です~日経平均は大幅下落なのですが、Topixの方が下落は厳しめ。ここ最近はTopixの方が下げていたのですよね~ヘッジ口座もボロボロな状態から生還してきました。さてどこまでついて行くのか迷いますね~今回の下落のキーポイントはTopixですな!前場は100日線を割れて引けてきました。今日の戻りはどこまでなのか、戻れば27750円くらいまではありそうですが、引けで越えてこない可能性も視野に入れつつ、ヘッジはそのま...
おはようございます~米国市場は若干のマイナスで大引け、ラッセルなどの小型株は若干プラスといったところでしょうか。マイナスの原因はペロシ氏の訪台と言われていますが、日経平均もナイトセッションで天井臭い動きが出ているように思います。ヘッジのショートが光ってくれると嬉しいのですが。訪台するということで、恐怖指数は緊張感が出てきていますね~VIXもVXNも大きく上昇しており、ここ最近の円高も需給の関係もあるもの...
お疲れ様でした~近くて遠い28000円、後場は値動きも乏しく勢いが出てこない通常の夏相場の様でした。今日強かったのはやはり陸海空と半導体に自動車と広く買われていたので、やはり月初の買いのフローがあっただと思います。反面売り方さんは涙目のぬか喜びとなってしまいました。引け値でも28000円を越える事が出来ず大引けとなってしまいましたが、でも強いと思いますし売買代金も3兆円越えてきていますからね~コールも意外に...
お疲れ様です~マイナス圏まで突っ込むも、戻してからのヨコヨコ推移。28000円奪還は今のところお預けとなっています日経平均。オプションは短期ショートでいけそうな感じですね~急変に備えてしっかりと逆指値を入れておきたいところです。日経平均は意外に底堅い雰囲気が出ています。ただ同じところを行ったり来たりなので、ショートストラングルでちょっと様子見気分です。押しを待っていたのですが、想定の位置まで来てくれま...
おはようございます~今日から8月、今週もイベントはありますが、注目は4日のトヨタの決算と金曜日の雇用統計となりそうですね~ペロシさんも無事に台湾に行けるかどうか。台風も来てますからね~先週末の米国市場は上昇して大引けを迎えていますが、月間での上昇では2020年以来の大きな上昇となったようですね~今月はFOMCもないですし、ちょっと落ち着くのかどうかですが、ちょっとわかりませんので、合わせて動くしかなさそう...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...