chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株投資で1億円を目指すブログ https://www.a-anything.com/

色々な株投資方法を実践し最も効率的に1億円に到達することを目指します。ぜひ応援して下さい。また株投資のヒントをください。よろしくお願いいたします。

A-Anything
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 損切以外に方法はあるのか?2

    昨日の記事で損切以外の方法はあるのか考えてみました。 昨日の記事https://www.a-anything.com/entry/2020/02/29/001810 その他の方法についてもネットで他の方のブログや証券会社のHP、書籍などを見て直接固有の銘柄に投資するのでは無く株価の値下がりに対応できる商品がありました。 それはCFD取引です。 仕組みとしてはFXに近く証拠金取引とはなりますが、値下りの時に売りから入る事が出来ます。指標に対して投資できるので今回の様な日本株式や米国株式市場全体が急激に値下りした時に利益を得る事が可能です。 DMMCFD HPより抜粋 DMMCFDは取引手数料無料…

  • 損切以外の方法はあるのか?

    新型コロナウイルスの流行に伴い、日本・世界の株式は猛烈な下落が進んでいます。 私も本日は信用取引中の株式の何件かを処分せざるを負えなくなりました。 信用追証になる訳にはいかないので、保証金を増やす目的でマイナスになるもののこの週末を超える為に損切をしました。数十万円の損です。トホホ。 このコロナには相当やられています。このブログの中でも書きましたが、興研というマスクメーカーの急激な下落にやられ(ブログ記事https://www.a-anything.com/entry/2020/02/15/190807 )十数万円、本当に参りました。 しかしながら負けてばかりもいられませんのでこの状況の中何か…

  • 時事売り(外食関連銘柄2)

    昨日ブログに記載しました株https://www.a-anything.com/entry/2020/02/26/223147 は本日この様な動きをしました。 yahooファイナンスより抜粋 ペッパーフードサービス(3053)2020/2/26現在の株価:809円 2020/2/27の株価:756円 年初来安値を記録しました。 明日も同じ様な動きをするのではないかと思います。(株式投資は自己判断でお願いいたします。) 話はかわりますが、本日19:00頃安倍首相より重大発言がありました。コロナウイルスの感染拡大を防ぐ為に公立の小中高校に対して来週3/2から臨時休校にする様要請をしたとの事です。今…

  • 時事売り(外食関連銘柄)

    コロナウイルスの流行に伴い株相場は荒れていますが、荒れる前から株価が下がっている銘柄がありました。 ペッパーフードサービス(3053)2020/2/26現在の株価:809円 ちなみに2019/12/30の株価は:1,259円でした。 いきなりステーキの事業運営会社で、昨年大量閉店の発表をしました。追加で本日こんな記事が載りました。 yahooファイナンスより抜粋 そもそも低下気味の株価に加えて外食産業にはあまり良くないニュース(コロナウイルス)の中でのこの発表なので明日は株価が下がる様な気がします。(私のつぶやきでなんの根拠もありません。株式投資は自己判断でお願いいたします。) < オススメ情…

  • 時事買い(コロナ関連3)

    先日こんな記事を書きました。 時事買い(コロナ関連)https://www.a-anything.com/entry/2020/02/23/213806 その後この銘柄は本日こうなりました。 富士フィルム(4901) 2/21時点の株価:5,414円⇒2/25終値:5,567円 153円の値上がり! そして本日こんな記事が出ました。 Yahooニュースより 明日からもこの株価を見守って行きたいと思います。 (株投資はご自身の判断でお願いいたします。) 見守る位なら買えばよいのですが、今日の株価暴落のあおりを受け・・・資金が厳しいのでタイミングを考えます。 < オススメ情報> 今より電気代がもっ…

  • 時事買い(コロナ関連2)

    この株は国内株ではないですが(米国株)先日紹介しましたアビガンの様なコロナウイルスに効果が期待されている薬を作っている会社です。 1.アッヴィ(カレトラの製薬会社) yahooファイナンスより抜粋 2.ギリアド・サイエンシズ(レムデシビルの製薬会社) yahooファイナンスより抜粋 両社とも急激に株価が上昇しています。コロナウイルスは中国や日本だけでなく、全世界的に流行して来ているので、この様な動きになって来たと個人的には思っています。今後も上昇するのではないかと思います。(株投資は自己責任でお願いいたします。私は米国株はしていないので。。。) < オススメ情報> 今より電気代がもっと下がる。…

  • 時事買い(コロナ関連)

    来週2/25(火)の株価が上がるかどうかこの銘柄を見守りたいと思います。 富士フィルム(4901)2/21時点の株価:5,414円 こんな事が発表されました。 日経新聞電子版HPより抜粋 私はこのHPでも報告してますように、不謹慎ながらコロナ銘柄でツーアウト状態(興研、杏林製薬)なので投資はどうしようか相当迷ってます。本当は3アウト寸前で手持ち株にはまだ含み損でどうしようか考えている銘柄があります。(コロナ関連) 資金の問題もあり、とりあえず来週は見守る事としようと思います。 < オススメ情報> 今より電気代がもっと下がる。筆者も経験済みです。格安携帯に乗り換える感覚で手間少なく簡単です。詳し…

  • 投資失敗!2

    まだ投資失敗か確定はしていませんが、失敗だったのかも知れません。 またまた不謹慎ながらコロナウイルス関連株でやってしまいました。 日経新聞電子版HPより抜粋 上記ニュースが流れこの当日に2,298円で100株購入。2/21現在の株価は2,136円。16,200円の損です。(売却はまだしてませんが。) 大々的にニュースが発表されてから株を買う戦略は難しいですし、また今回の場合は同社傘下の子会社で且つコロナウイルス検知に関して明確に「出来る」であったり、「採用」されたという話がこの発表後無い為、この値動きなのだと思います。 もう少し持っていたいと思いますが値が上がるかどうかは不明です。 株は難しい…

  • IPO抽選結果・・・

    本日もIPOの抽選がありましたので報告いたします。 2.Kids Smile HD(7084)3/4上場予定。 野村証券のHPより 左上に輝く「落選」の文字・・・またもやダメでした。 もう1社はメールで抽選結果が届くのですが「落選」・・・またもやダメでした。 はあ~ そしてコシダカHDの株価は・・・だめーーーー下がりました。 株は難しいです。 来週の値上がりに期待します。 (以下は上文章の経緯です。) この銘柄はスピンオフ銘柄で別途コシダカHDの株をこの抽選前に200株程購入しています。この銘柄は「信用取引」で買えないので相応の資金が必要となります。 私はブックビルディング・抽選無料の証券会社…

  • IPO抽選結果は・・・

    昨日報告しましたIPOの抽選がありましたので報告いたします。 1.カーブスHD(7085)3/2上場予定。 野村証券のHPより 左上に輝く「落選」の文字・・・ダメでした。 もう1社はメールで抽選結果が届くのですが「落選」・・・ダメでした。 この「落選」ていう文字はなんだか結構精神的に良くない2文字ですよね。2件もあるとなんか悪い事でもしてしまったかと思う位に感じます。IPOを続ける限りこの2文字は今年も何度も見る事になるけれども、目を隠して申し込み継続がんばりたいと思います。 でもこの銘柄はスピンオフ銘柄で別途コシダカHDの株をこの抽選前に200株程購入しています。この銘柄は「信用取引」で買え…

  • IPO申込

    色々なタイミングで株を買い、値が上がるか検証し、その中で一番効果的なものを採用し早く資金を積み上げたいなと思っていますが、なかなかその方法やタイミングが掴めません。もっともっと検証が必要かと思う毎日ですが、IPOについては引き続き申し込みを続けて行きたいと思います。 ここに来て複数銘柄のブックビルディングが始まりましたので紹介したいと思います。 1.カーブスHD(7085)3/2上場予定。 この株はコシダカHD株からスピンオフしますが、同時にIPOもします。こちらにも申し込みしてみました。 2.Kids Smile HD(7084)3/4上場予定。 3.きずなHD(7086)3/6上場予定。 …

  • 日本初スピンオフ銘柄購入しました。

    今回日本初のスピンオフ銘柄であるコシダカHD(2157)を購入しました。 auカブコムHPより この銘柄は今回スピンオフ予定で、同社の株を権利発生日(2/26)に現物株で持っていれば3/2に上場予定のカーブスHDの株を同量取得できる為、IPOの新規ブックビルディングには参加しない事としました。 欲張って2日に分けて100株づつ合計200株購入しましたら、なぜか評価損に・・・この後どうなっていくのか。 最近株相場悪く握力が弱くなっているので、権利発生日まで持っていれらるか? いやいや頑張って持って行き、その後について日本初スピンオフは儲かるのか報告出来ればと思います。 にほんブログ村 これから確…

  • 日々公表銘柄の行方は・・・

    信用取引等で急激に株価が上昇したり、特殊な事情が発生した場合にJPXのホームページに「日々公表銘柄」というものが発表されます。 信用取引の中で「増し担保」については株価が上下する事象として以前にお伝えしたかと思います。 信用取引:増し担保 https://www.a-anything.com/entry/2020/01/28/222004 では増し担保になる前の段階でこの「日々公表銘柄」になった場合にこの銘柄は株価が上がるのか?検証したくなりました。 最近の日々公表銘柄 JPXホームページより抜粋 検証1.㈱中京医薬品(4558) 2020/2/7株価:658円 2020/2/17株価:936…

  • 貸株

    貸株 皆さん、貸株サービスはご存知ですか?私は利用しています。 仕組みについて簡単に下記図を添付します。 松井証券HPより概要抜粋 上記の様に現物株を保有している場合に、その株を貸し出す事で貸株金利を得る事が出来ます。 株の場合に「上昇するかと思った株が値下がりし、売る機会を喪失して、塩漬けになってしまい売れない。」「でもそのうち上がりそうな銘柄なのですぐには売りたくない。」といった時にその株を貸し出し、貸出金利を得ることが出来ます。 貸株サービスはいいサービスで自分が売りたいと思った時に売る事も出来ます。 中には年率10%に近い銘柄もあり、ぜひ利用してみて下さい。 (株投資は自己責任でお願い…

  • 投資失敗!

    最大の失敗 このブログを始めてから最大の投資失敗をしてしまったので備忘の為に記載します。 今後も自分の投資を振り返った時に失敗と思われた事があった時に教訓として確認して、繰り返さない様に記事を見たいと思います。 それは株の世界で良く話されている、「悲鳴で買って、歓喜で売れ」です。 それを「歓喜で買って、悲鳴で売ってしまった。」のです。 なにをしてしまったかというと、急激に株価が上がって来たものに乗っかってしまい、(いわゆるイナゴタワー)急激な株価降下に見舞われてしまったのです。 この時期だと皆さんは想像がつくかと思いますが、不謹慎ながらもコロナウイルスの蔓延に伴って、マスクの需要が非常に高まっ…

  • 株式分割株の分割前価格について

    今回は株式分割前の価格について感じた事を記載します。株式分割は分割する事によって株の流動性を高めるというお話をした事があると思いますが、株価10,000円を超える株についてはよく考える必要があると思いました。 例:HEROZ(4382) 分割発表日:2020/12/9 分割割合 1:2 株価:13,510円 分割効力発生日:2020/2/3 株価:4,990円⇒購入時に単価を合わせる為×2をすると9,980円 3,520円の損 100株持っていれば352,000円の損となります。 この株だけではないのですが、昨年末にもう一つ購入額で株価10,000円を超える株を保有しましたがその銘柄もやはり損…

  • 株式分割後90日経つと株価は上昇している説

    株式分割(権利取得)後90日経過すると、分割直後の株価よりほとんどの銘柄で株価が上昇しているという噂がありましたので検証しようと思います。 直近で分割後90日経った銘柄(2019/11/1分割)の今日の株価(2020/2/13)を見てみたいと思います。 1.神田通信機(1992) 2019/11/1 859円 ⇒ 2020/2/13 1,016円 157円上昇 2.神戸物産(3038) 2019/11/1 3,115円 ⇒ 2020/2/13 4,600円 1,485円上昇 3.アイル(3854) 2019/11/1 1,226円 ⇒ 2020/2/13 1,994円 768円上昇 4.東海ソ…

  • 分割株の買い方・売り方を検証する

    分割株の記事では分割発表後に株購入し、株分割前に売却することを検証しましたが、分割後に売却したらどうかも気になり検証したいと思います。 検証銘柄:Link-U(4446) 分割発表日:2019/12/13 1:3での分割発表 株価:5,148円(当時) 株式分割日:2020/1/14 株価:2,035円×3倍=6,105円 957円の上昇/100株持っていれば95,700円の利益。 しかし、1/29頃には1,814円迄株価は下がり、5,442円相当になりました。最近また2,172円迄復活しています。この銘柄はどこで売っても利益にはなりましたが、銘柄によっては上がらない若しくは下がるものもありま…

  • IPOセカンダリ投資+株式分割

    IPOセカンダリ投資+株式分割を検証する。 IPOはブックビルディングに申し込みしてもなかなか本当に当選しないので、昨年上場した銘柄への再投資をしてみました。 銘柄:PBシステムズ(福岡:4447) この銘柄は2019/9月にIPO/上場しましたが、その時ブックビルディング申し込みをしましたが当選しませんでした。IPOを始めたばかりだったので外れた事を昨日の様に覚えています。(IPO申し込みを始めて2-3回目の銘柄) 2019/9/12の上場時の株価は1,950円で、その後株価は下がり、12月にかけて上昇して来た事と2020年1月1日の株主に対して1:2で株式分割するとの事で、株価上昇と分割で…

  • 分割株の買い方を研究する②

    昨日に引き続きもう少し 株式分割発表日の翌日の引けに売り建てし、翌日終わり値で買い戻す作戦2 の検証をしてみたいと思います。 3.検証する銘柄:コタ(4923) 分割発表日:2020/1/30 16:00 発表日の株価:1,606円 翌日(1/31)終値の株価:1,519円⇒87円の値下がり。 翌々日(2/3)終値の株価:1,477円⇒42円の値下がり。 結論としてはこの銘柄では4,200円(42円×100株)の利益を確保しました。 (この銘柄は直近業績は微妙でしたが。) 4.検証する銘柄:アルファG(3835) 分割発表日:2020/1/31 15:00 発表日の株価:1,493円 翌日(2…

  • 分割株の買い方を研究する

    株式分割株の発表日や時間とその後の株価に一定の法則があれば、上手く利益を獲れる可能性があるかと思い分析してみる事にしました。名付けて 株式分割発表日の翌日の引けに売り建てし、翌日終わり値で買い戻す作戦。 これは、直近業績が割と良い企業が株式分割発表をした翌日は株価が急激に上昇し、その翌日には降下する傾向がある様な気がするので検証してみようと思いました。 1.検証する銘柄:ピアラ(7044) 分割発表日:2020/1/23 16:30 発表日の株価:3,710円 翌日(1/24)終値の株価:3,940円⇒230円の値上がり。 翌々日(1/27)終値の株価:4,030円⇒90円の値上がり。 結論と…

  • 株式分配型スピンオフ

    私はこの「株式分配型スピンオフ」という言葉は初めて聞きました。実際に日本で初めて実施されるそうで現在カラオケボックス等を主事業としているコシダカホールディングスが子会社のカーブス(女性向けスポーツクラブ経営)をこの方式を使い事業分離し上場させるというものです。 コシダカホールディングスHPより抜粋 要するにコシダカホールディングスの株を権利付き日に持っていれば完全子会社の株を保有株分自動的に付与しますというものです。 カーブスはIPO銘柄でもあり新規ブックビルディングも始まりますが、コシダカホールディングスの株を持っていればIPO申し込みしなくても株をもらえます。 海外では結構こういうケースが…

  • 株式分割の検証④

    IPO投資もそうですが、株式分割は何かポイントを掴めれば低リスクで上手く利益を稼げるのではないかと私は考えています。今後も色々な銘柄や目線で検証を続けて結果を出したい・・・と思っています。 他の銘柄でも検証します。この銘柄はそもそも人気があって且つ分割をする事となりました。 3.レアジョブ(6096) 株式分割発表日:2019/11/18 分割内容:1:2 当時の株価:4,000円 分割権利最終日:2019/12/3 権利付最終日:5,830円 1,830円のUP。100株持っていれば183,000円の利益。 株チャートの動きは以下の通り。 yahooファイナンスより抜粋 直近3ヶ月のチャート…

  • 株式分割の検証③

    実際昨年購入した銘柄で検証をしてみたいと思います。 3.プロレドパートナーズ(7034) 株式分割発表日:2019/12/16 分割内容:1:2 当時の株価:8,000円 分割権利最終日:2020/1/8 権利付最終日:7,810円 結果としては190円ダウン。1株当りは95円ダウン。100株持っていれば19,000円の損。 株チャートの動きは以下の通り。 yahooファイナンスより抜粋 直近3ヶ月のチャートですが分割発表直後一度株価が上昇しますがその後下がってきています。決算内容によっては必ずしも分割株が上昇するとは限らない例です。 色々な銘柄を検証してみたいと思います。 // リンク にほ…

  • 今年2件目のIPO抽選の結果は??

    今年2件目のIPO抽選の結果は・・・ auカブコムHPより ダメでした。なかなかIPOは当たらないです。でも次回もチャレンジして行きます。 にほんブログ村

  • 株式分割の検証②

    実際昨年購入した銘柄で検証をしてみたいと思います。 2.日本創発グループ(7814) 株式分割発表日:2019/12/9 分割内容:1:4 当時の株価:1,272円 分割権利最終日:2019/12/26 権利付最終日:1,416円 結果としては144円UP。1株当りは36円UP。100株持っていれば14,400円の利益。 株チャートの動きは以下の通り。 yahooファイナンスより抜粋 直近3ヶ月のチャートですがきれいに上がってます。その後は下がってまた上げて来ています。 色々な銘柄を検証してみたいと思います。 にほんブログ村

  • 株式分割の検証①

    実際昨年購入した銘柄で検証をしてみたいと思います。 1.テンポイノベーション(3484) 株式分割発表日:2019/11/20 分割内容:1:2 当時の株価:1834円 分割権利最終日:2019/12/6 権利付最終日:2118円 結果としては284円UP。1株当りは142円UP。100株持っていれば14200円の利益。 株チャートの動きは以下の通り。 yahooファイナンスより抜粋 直近3ヶ月のチャートですがきれいに上がってます。その後は下がって来ています。 色々な銘柄を検証してみたいと思います。 にほんブログ村

  • 株式分割の本当を検証

    株式分割とは・・・ 株式分割とは簡単に言うと株式市場でその発行している株の流動性を高める為に(メインの理由と書かれている事が多いです。)、その会社が現在発行済みの株を例えば1⇒2株とする事です。 実際、株の分割をされたらその株の価値もこの例で言えば半分になります。 ネットや本では株式分割をする会社は株価が上がる事が多い、しかし全てが上がるものではないとあります。本当のところはどうなのか??? 筆者はこの株の分割には非常に興味があり、昨年数件の株を購入して見ました。 株式分割銘柄は株価が上がる?? 過去の事例と昨年の株購入のその後を次回より検証・記載してみたいと思います。 (次回へ続く) にほん…

  • 信用取引元金をどうするか?

    信用取引資金について 信用取引の場合、証券会社にもよりますが、最低でも30万円程度保証金が無いと取引を開始する事が出来ません。 とにかく30万円の資金を準備が必要でどうすれば良いか色々と考え、ネットサーフィンもして資金を得る事が出来ないか調べて見ました。 そうしたらありました。資金を作る方法が。 それは・・・ 各種キャンペーンに申し込みしてキャッシュバックをGETする方法。 色々なところでキャンペーンをしていますのでサイドバー「各種情報」にキャンペーンをリンクしますので見て下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、A-Anythingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
A-Anythingさん
ブログタイトル
株投資で1億円を目指すブログ
フォロー
株投資で1億円を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用