80代一人暮らしの女性、和子さん お医者様だったご主人を亡くし、子供さんはない 短大の音楽教師、教会のパイプオルガン奏者として活躍、オルガンはまだまだ現役です。 自宅のグランドピアノでは、毎朝手慣らしでショパンを弾くらしい、男らしい?性格で、私と気が合います。 娘の結婚式に...
80代一人暮らしの女性、和子さん お医者様だったご主人を亡くし、子供さんはない 短大の音楽教師、教会のパイプオルガン奏者として活躍、オルガンはまだまだ現役です。 自宅のグランドピアノでは、毎朝手慣らしでショパンを弾くらしい、男らしい?性格で、私と気が合います。 娘の結婚式に...
引っ越してから春と秋にバラを愛でる機会が増えました。 歩いて15分もかからないこのバラ園は、ウォーキングには近すぎるのですが、癒しのひとときです。 コロナの時も、このオープンエアーのバラ園だけはいつでも好きなだけ入ることができました。 春の方が華やかな感じがしますが、秋のバ...
4月から以降、仕事のリズムが大きく変わりました。 私がやりたかったことではあります。 人に関わる仕事なので、そんなに都合よく曜日が固定されるわけでもなく、ニュートラルな気持ちの維持が必要です。 今年の一つの目標、2023にスペイン巡礼で歩いた「サンティアゴデ コンポステーラ...
大阪に緑がまた増えました。 グラングリーン大阪 公園をつくるなんて儲からない、税金の無駄遣い、という発想が大転換されて、駅前に緑が広がりました。 その仕掛け人でもある「安藤忠雄」 大阪で生まれ独学で建築界の第一人者に… あのコンクリートの打ちっぱなしのような、シンプルな、そ...
わざわざ、お花見に行くわけではないですが、ウォーキングに出ると、あちこち桜が見頃の日々です。 ソメイヨシノは最近、白っぽく感じます… 蕾が開く直前の濃いピンクの時期が好きです。 それにあのブルーシート、なんでブルーなの?といつも思います。グリーンじゃダメなんでしょうか… 写...
週3回のパート、定年後にスタートし、3年7ヶ月でした。3月28日がラストでした。 私にとってはこれからシフトして行く仕事のためにもとても良い経験でした。 後任に来てくれた人とも1ヶ月みっちり引き継ぎをすることができました。 最終日もめちゃ忙しい1日でしたが、やり遂げた感満載...
同じ時期に前後して定年退職した元同僚3人と、3ヶ月おきにランチをしています。 元気でまた会えたね〜! 父親介護中の1人を、3人は見守り体制で、しんどさをひとときでも忘れてもらえれば…と色々話を聞きます。 持ち回りの幹事、今回は彼女が選んだ和食の店でした。 夜なら1万円は下ら...
いよいよ明日で今の仕事が終わりです。 というか卒業です。 4月からはもう一つのNPO法人の仕事にシフトすることにしました, と決めた矢先にNPO法人の代表が脳出血で倒れ入院して、軽かったものの、これからリハビリで数ヶ月… 退院まで、他のスタッフと全力で法人維持に頑張ろうと思...
やめられない…ホルモン鍋 仕事終わり、わざわざ途中下車しての夕食 金曜日が有休だったため、休み前の木曜日のことです。 生ビール、石焼ホルモン鍋定食。やめられない… キムチはおかわり自由です。 以前に比べて、キャベツが増えてその分ホルモンの量がなんか少ない… ホルモンは食べず...
イメージ的に、ちょっと怖いところ、大阪西成… そんなイメージはだいぶん前から払拭されつつあります。 仕事で利用者さんの施設を訪問した際、久しぶりに地下鉄の「動物園前」駅を利用しました。 びっくり、すごく素敵なイメージです。 動物園、とは「天王寺動物園」です。 壁面には動物が...
娘が用事の前泊と称して泊まりに来ました。 孫くんは、旦那さん担当です。すっかりワンオペ育児に慣らされた父ちゃんです… いつも行くお好み焼き屋さんがお休みなので、ガラッと嗜好を変えて、初めてのワインバーへ。 倉庫の様な建物の1階には、ずらっとワインが並んでいます。 お店はその...
1週間ほどで急に梅が見頃に… いつも思いますが、梅の足元に咲く水仙の花、 これはこれでとても綺麗です。 桜も梅も花の咲き始め、濃い色とうっすらピンクとの濃淡のある時期が好きです。 「古今集」風流な名前です。 もともと植物苦手、土苦手、なので恥ずかしいくらい花の名前も苦手です...
月に1回くらい業務スーパーに行きます。 時短に役立ちそうなものを探していたら、筑前煮の具(鶏肉以外)、たっぷり500g入で、税込300円ちょっとでした。 鶏もも肉もついでに買って、早速、即席筑前煮を作りました。 1人では多すぎますが、普段あまり食べないレンコンやごぼうもたく...
いつも仕事で通る公園… 自転車で通り過ぎようとしたら、目の前にピンクの景色が… 昨日のあまりの寒さに、今日のほっこり感… 四季のある国に生まれたことにしみじみ感謝… 自転車を止めて写真を撮りました。 この公園はこれから、桜も見事な景色を見せてくれます。 4回目の春です。そし...
今日は寒かった〜 雪も舞い、コートのフードを被りながら、外出からさっさと戻りました。 マラソン観戦なんてムリ…でした。 昼ごはん 無印のカレーは一体何種類あるの、という多さです。 グリーンでなく「イエローカレー」が、好きすぎて… サラサラなので、平らなお皿だとちょっと食べ...
朝の空気は本当に気持ちいい〜 今年の大阪マラソンは振替休日の明日開催です。 大阪城周辺は、明日の参加者か、朝から団体で走る人たちも… 横を通る時話し声が聞こえてきます… ??外国語… つまりグループでマラソン参加のために来日している人たちかもしれません。 「水の都」と言われ...
前からちょっと欲しかったカラオケマイク… 先週、元同僚の家に行った時、彼女が持っていて、ついに私もAmazonでポチってしまいました。 スマホやタブレットなど、YouTubeでカラオケ音楽を流すだけで、Bluetooth機能を使い、1人カラオケができちゃう… エコーもバッチ...
同じ時期に定年退職した元同僚2人に加えて、もと上司との4人の飲み会をしました。 同僚の1人が料理自慢、退職後も児童関係の施設の食事作りに行ったり、自宅に友人を呼んで手料理を振る舞うことしばしば、ということで、 今回は上司の希望で彼女の自宅で会食をしました。 まあちょっと気を...
今年、後期高齢になる姉は、私と同じ、早くに独り身になりました。 非正規雇用でもコツコツ働いて、マンションを購入、そのローンも完済して、10年くらい前に取った介護の資格でパートをしています。 年金は決して多くはありませんが、趣味のコンサートには良く通い、先日は母が残してくれた...
このところの寒さが少し弱まり.寒いの好き!と思っていた私もちょっとこたえました。 特に自転車で走り回る仕事は、信号待ちの時なんて、何枚も着込んでいてもたまりません… 研修続きで、悩みの種だったレポートの提出も終わりました。しばらくのんびりしたい… 朝ウォークで梅園の様子を見...
4月13日の大阪万博初日、開場と共に、午前9時、あの大屋根リングで、1万人が集い、第九4楽章を歌う…このイベントに申し込みました。 またまた落選😢 13000人の応募があったそうです。 私たち4人組、全員大阪府民、納税もしてる…てか関係ないか… 東京の友達はまた当選しまし...
定年が近かった元同僚4人で、3ヶ月に一度、お互いの近況情報交換を兼ねてランチをしています。 3人は一人暮らし、1人は在宅で父親の介護真っ最中…の2人暮らしです。 なので彼女の日頃のストレスを発散するためにも、3人は結構聞き役にまわります。 トンネルの先が見えない介護… 日に...
阪神淡路大震災から30年… 夫と別居を始めて1年半くらい経ってきました。 西宮、木造住宅の1階をアパートとして借りていて、3歳の娘と2人暮らしをしていました。 幸いにも活断層から少しずれていたのでしょう、半壊ですみましたが、タンスが倒れるというより、建物が崩れる恐怖の方が大...
ソウルは暖かいといっても氷点下に近い毎日でした。 最終日、早く起きたので、てくてく歩いて前回行った、東大門近くのクッパ屋さんで朝ごはんしました。 牡蠣がゴロゴロ入っていて、10000ウォン(今なら1200💴くらいかな)、食べきれないほどです。 24時間営業で夜勤明けのよう...
晴天に恵まれました.2日目は24000歩、股関節が寝ている時少し痛みました。 初めてのホテル、団体客はいないようで、人とあまりすれ違いません. アメニティ、歯ブラシはもちろん、スリッパもありません. 使い捨てスリッパは2000ウォンでフロントで売ってましたが、街に出た時ダイ...
マイナス2度程度のソウル、歩き回ってうろうろ… あれもこれも食べよう‥と思っていたほどには食べられないことに気づきました. こちらは元旦だけがお休み、学校は冬休みですが会社は普通に2日からまた出勤です。 久々行きたかった国立民俗博物館、元旦は休館日でした。隣の景福宮は開いて...
ニュースではいろいろ騒がれていますが、いつもと同じように過ごすつもりで来ました。 チェジュ航空です… 不幸にも事故に遭われた方々に追悼の思いを寄せつつ… こちらは旧正月ですので、大晦日感は全くありません。元旦だけが祭日…地下鉄に乗っても、買い物して来ました…という感じの人は...
夏に金剛山へ行って以来、久々の山歩きです。 わりと近いのに行ったことのなかった、生駒山系にある、「星のブランコ」 駅からウォーキングコースを進みます。 初めてのコースなのでちょっと不安がありますが、前を歩くカップルの後について行きました… 園地の入り口です。 歩くと身体が温...
紅葉も少し過ぎた感じ… 朝ウォーク、この時期は大好きです。 身体の芯が温まる感じ、歩くと感じられます。 1000円で買ったダイソーのワイアレスイヤフォンはめちゃ重宝しています。 もう2個目です。 歩く時のお供… 万一落としても後悔しない金額…かな。 健康診断の結果が来ました...
昨晩は久しぶりに南の繁華街へ… とにかくすごい人でした。 東京の友達は一万人の第九出場で大阪へ来ましたが、リハーサルが終わって、クレープの店で軽く夕食しました。 しばらく並んで入れました。 3階建ての古い木造の店で3階までの階段はなんかみしみし?と音がするレトロ感満載でした...
明日は「1万人の第九」本番、といっても、私はエントリーの抽選に外れたので、東京から出場しに来た友達にエールを送ります。 というわけで、リハーサルが終わるのを待っています。 ライトアップされた大阪城… 11月も終わります。 なんだかんだで理由をつけて、今月も外食が多かった… ...
暑かった夏…と言ってもまだ仕事ではハンディ扇風機を使う日もあります。 朝ウォークはいつものコース まだ紅葉の色づきは今ひとつです。 去年のスペイン以来、やはり右股関節がしっくりこなくて違和感あり… 昨日は1年ぶりの健康診断でした. 10月から最低賃金が上がり、社会保険加入に...
今月からまた仕事で新しい利用者さんを担当、 一人暮らしの80代の女性です。お金取られ妄想があるので、何度も事業説明をして、契約にこぎつけた方… 私たちに通帳を預けて、お金の管理任せてもらったので、安心してくださいね…もう盗られるものもないですよ、というスタンスです。 初日、...
80歳、一人暮らしの女性、この知人が詐欺にまんまと引っかかりました。 同級生のおばさんに当たる彼女、普段からお金に細かくしっかりしていて、まさか彼女が… 手口は警察官を名乗る犯人に誘導されて、金融機関の窓口から(ATMではありません)指定口座にお金を振り込む…それも2ヶ所の...
早いもので、まもなく2歳になる孫くん… 「護衛艦あまぎり」の来艦記念に合わせ、先日家族で見学に行ってきたそうです。 男子にとっては憧れ?のようなものかもしれません… かっこいい〜! 身体能力は3歳で、言葉がゆっくりで1歳半? とか… 子育ても情報が溢れていて、どうしても他の...
暑さも峠を越えた途端ご近所でいろんなイベントが盛りだくさんでした… 年に5回ある船上ミニ花火大会…たった10分ですが、 こじんまりと集まった人達から拍手喝采を浴びて楽しめるものでした… 同じ日に能船も見ることができました。 そして秋の1週間、町内会のあちこち. 公園、カフェ...
姉たちと、母の死後のいろんなことを分担してなんとか落ち着いたので、久々に映画… 「侍タイムスリッパー」話題といえば話題作… テレビでもこのところ取り上げられています。自主制作からスタート、監督が1人何役もこなし、エンドロールを見て改めて驚きました。 撮影が終わった時に、監督...
97歳10ヶ月、最期はずっとそばについて施設の自室で看取ることができました。 自然な人の最期…苦しむことなく息を引き取る姿…そばで見届けることができました。 大病や長い入院もなく、元気で過ごすことができて感謝です。 娘を連れて出戻った時の母はちょうど今の私くらいでした。 阪...
すっかり父親ワンオペが、板についた(つかされた?)ようで、友達と遊びに行く前泊ということで、1人で我が家に泊まりに来た娘… 娘33歳、旦那さん54歳、なんだか外見とは真逆でしっかり尻に敷いてるん?じゃなかろうか… まあ夫婦の問題だからいいか… ということで久しぶりに娘と外食...
3ヶ月ぶりの4人のランチ… 元気で良かった… 古い一軒家をリノベーションしたようなお店でした。 それぞれに抱えるのは、3人は親の介護… 1人は兄弟姉妹の介護問題… この1人は、亡くなったお兄さんの奥さんのお世話をしています。義姉は、脳梗塞の後遺症で、病院などの付き添いは、仕...
東京での大学時代、同じ女子寮で過ごした友達 長い年月を超えて10年くらい前からまた付き合い始めました。 実家は鳥取、卒業後は地元へ帰り、結婚して婚家で義理の父母とも同居生活 娘さんが生後2ヶ月のとき、原因不明の発病で、重症心身障害に…以後40年近く車椅子の娘をケアし続けてき...
NHKドラマ「シュリンク」終わりましたが、良かったです。 パニック症、双極症、パーソナリティ症…を毎週取り上げていました。 「障害」とつけず、症状として取り上げているのも印象的でした。 結局、当事者のみならず、周囲の人、家族、そして医師…みんなそれぞれメンタルにしんどさを抱...
娘の家に1日奉公… いつも早朝からやっているスーパーコーヨーで買い物してから行きます。 毎月11日は「幸せの黄色いレシート」の日 自分が応援したいと思う活動が書いてあるBOXに、レシートを入れると、その金額の1%が寄付される仕組みです。 これはやらない手はないです。間接的に...
30年近く一緒に働いて定年した元同僚Nちゃん。 未婚、両親と同居し、現役の最後の頃にお母さんを在宅介護で看取りしました。 今はお父さんの介護にほぼ全力投球の日々… 生存確認ランチをする仲間です… たまたま近くに行く用事があったので、一緒にモーニングをしました。 駅近、マフィ...
驚くことではないんですが、やっぱり… おひとり様が過去最多…この中で身寄りのない人も大勢います。 行政が乗り出したとのことです。 今巷でも話題になっている、身元保証会社… もちろんちゃんとしたところもあるでしょうが、 怪しいところもたくさんあり、問題になっています。 高齢に...
84歳一人暮らしの友人女性、久しぶりにお宅に遊びに行き、食べて飲みながら、おしゃべり6時間… 私に食べさせたかったとご馳走していただいたご近所のお寿司屋さんの桶盛り… めちゃくちゃに美味しかったです… ご馳走様… 自宅で転倒して肋骨を骨折して以来、足腰も弱くなった様子… リ...
台風も低気圧となり、近畿は過ぎたようです… 朝は30度を下回りそうな予報だったので久々の朝ウォークに出ました。6時過ぎ… でもなんか蒸し暑い… 夏の間に草もボーボーに伸びた様子です ウォーキング、ジョギング、犬の散歩… 相変わらず朝から結構人が… このところNHKの健康の時...
今年10月から最低賃金が50円平均でアップ、そして社会保険加入要件が緩和され、パートの人たちも社会保険加入となる人が増えそうです。 扶養で働きたい人は、賃金が上がるたびに時間を減らし、職場が回らなくなる…この悪循環をなくそうと国もあれこれ対策をしているようです。 そもそも私...
週末、研修会が終わってからジムへ… まだまだ暑い毎日です。歩いていると背中に汗が流れるのがわかります。 月4回のジム利用も、私にするとやっとクリア!みたいな月もあり、もともと運動嫌いということかな… ジムが終わって夜7時… ビールが飲みたい🍺 現役の頃、決算やイベント、会...
ふだん高齢者や障がい者の金銭管理支援の仕事をしている関係で、社会の弱者であるその方々が、消費者トラブルに巻き込まれないよう、支援者として、消費者センターによる職場研修を受けました。 改めて見ると、いろんな手口が出てくる出てくる…すごいです。 訪問販売と同様今は不用品を買いま...
スーパーの棚からお米が消えてる… 先週末から色々見たけれどほぼなし… Amazonで注文できたのも束の間、「発送日未定…」と返事が来たまま… 残っていた最後のお米を昨日炊きました… まあ1人だし、パンはあるから別にいいか… 食べ盛りの子供達がいる家庭はどうなるの? 昨日久し...
有効期限が半年を切ったので、先日マイナポータルアプリを通して更新の申請手続きを しました. 本当に涙がちょちょぎれそうに大変だった・・挫けそうになりながらやっとできました。 申請から8日ぐらいで受取加能とのメッセージが来たので、旧パスポートを持参して受取りに行きました。 ス...
今月の母の面会は姉たちの都合で今日になりました。 灼熱の中、さらに暑い試合が繰り広げられている甲子園が最寄駅です。 しまった!駅は激混み〜 勝てば準々決勝に進む、今日の4試合 やっぱり1日で4試合する?ということは一番熱い時間帯に当たったチームも応援団も気の毒〜 第2試合く...
暑いけれど、お昼は簡単手作りお弁当を持っていきます。 スーパーのライフには1食分のおかずが冷凍パックになって売っています。シーフード系も充実… これを夕食とお弁当に2回分に分けて食べると結構お買い得です。1パック600円くらいです。 今日の鮭は、照り焼きっぽく付け合わせの野...
にわかに騒がしくなった「南海トラフ」 引越し前に買っていた「非常持ち出し袋」、 改めて中身を確認しました。 自宅で災害に遭遇し、避難所などに行く場合、とりあえず1日分の非常用グッズがあればいいと、友達が防災士か何かのYouTubeを見て、LINEをくれました。 避難所に行か...
2年ぶりに金剛山に登りました。 今回は職場の人と2人で歩きました。 標高1100m、関西では身近な山、と言われますが何度行っても私にはきつい山…です。 下界は35度を超える暑さ、歩き始めてすぐに緑に覆われた木道の階段です。 木漏れ日と共に感じる空気は、明らかに下界と違う、爽...
「南海トラフ」急に現実味を帯びてしまいました… 阪神淡路大震災を体験しました。 はや30年近くが経ちましたが、非常時対策、何をしてるかと言われると、持ち出しグッズがあるくらいです。 自宅にいるとは限らないと姉は言います。外でいつ遭遇するかもわからない… インフラがアウトにな...
体温よりも高い日々が続く中、日中、ヘルメット姿で自転車であちこち仕事で走る自分が信じられません… 「もう無理〜」と心で叫びながら、待ってる人がいるので、やめるわけにはいきません。 今週も頑張りました… 帰り道、寄り道して知り合いのみっちゃんのやってる「お好み焼き屋」へ〜、寄...
10年のパスポートの期限が半年を切ったので、余裕持って更新をしようと思い、調べたところ、今はオンラインでの申請をすれば、あとは受け取りに行くだけ…とわかりました。 これは楽ちんだわ!と思いました。が… 相変わらず手ごわい「マイナポータル」アプリ マイナンバーカードで初めて何...
我が家の屋上から、先日の淀川花火がちょっぴり見えました。ちょっと癒された… 引越ししてまもなく1年、2階から12階へと上に?上がったものの、周りにはもっと高いビルやマンションがあり、高さを感じない… でも、外の天気はやはりわかりづらい、雨が降ってるのか降ってないのか、木々や...
ひさびさ泊まりで娘の家へ… 手ぐすね引いて待っていてくれる… 猛暑、酷暑の毎日です💦 ベランダプールはマンションで子育てする人には必須アイテムですね。 夏は陽が高いので、6階南向きの娘の家のベランダには日陰もあって、ちょうどいい感じです。 プールといっても、うっすら水が溜...
毎回、これで最後かも…と思いながら重ねる母の面会です… 訪問する側は、汗だくになって施設に辿り着きますが、母はいたって穏やかにいつもの姿で面会ホールまで来ました。 体重は30Kg代になっていますが、食事もなんでも食べ、話もできる、人とのコミュニケーションはちゃんとできてます...
引越しして初めての天神祭… とにかく暑い💦 汗だくで仕事から帰宅しながらお祭りの様子をちらっとみて帰りました。 花火は暗くなってから… 外国人も興味津々… 対岸の露店の数の多さに驚きます‼️ 我が家のちっこいマンションの屋上にちっこい広場があり、花火が始まってから、お風呂...
娘に先日言われました… お母さん、人の支援もいいけど、私の支援、もうちょっとしてほしいわ…と。 つまりもっと、子守りにきて欲しいと… 子育てが大変なのはわかる、でも娘の場合、旦那さんが、子供の予防接種の日には必ず有休で、付き添う、娘が生理前のメンタルでしんどい時も休んでくれ...
久しぶりに朝のウォーキング…と思ったら外はすでに熱の壁… だめだ… よほど夜明けでもない限り今はやめておこう… 我が家の近くでは、天神祭の準備が進んでいるよう… 昔花火を見に行き、人の波で将棋倒しになりそうになり、二度と行かないと思いました… 真夏の花もちょっと元気がなさそ...
父が亡くなり丸10年、思い立って姉と一緒に今日お墓参りに… 梅雨明けか、と思うような暑さの中、ウォーキングを兼ねて歩きました。 甲山森林公園をぬけて、墓地へ…汗だく… 仏教のような決まった法事というものはなく、 心のままに故人を偲ぶ… 父は、なかなか母がそばにこないんやなぁ...
7月20日、去年の娘の誕生日にそろそろ子供乗せ用の電動自転車を…とプレゼントすることにしました。 ところが娘は慎重で、なかなか自転車に乗せることは考えていませんでした。 そして今年はいよいよ… 先日、自転車購入用に、ということで20万円を娘の口座に振り込みました。 今日やっ...
久しぶりに応募していた、年末「1万人の第九」今日抽選発表日で、見事落選しました。仲間3人と共に… コロナ前、応募していた頃も3勝2敗くらいの確率で落ちていたので、あーあやっぱり… と思いました。 東京の友達は2年連続当選したとLINEが来ました。 エントリー代や楽譜、諸々2...
仕事休みの水曜日、1日娘の家に行きました。 最近YouTubeで、「fumikiri kids」などというテーマで、いろんな踏切ばかりが次々に出てくる動画があり、孫くんはそれを見るのが大好きだそうです。 日本の田舎だったり、街の中だったり、それぞれの踏切とそこを通る電車の風...
後を絶たない嬰児遺棄事件… お風呂場で産んで、ゴミ箱に捨てたと…先日もニュースを見ました。 出産まで一度も受診していないと、赤ちゃんのみならず母体にも命に関わる危険なことです… そんな危機を乗り越えて出産できたこと自体奇跡的… 性別も見ずに捨ててしまったと… 胸が痛む前にあ...
いとこ会 母の兄弟姉妹は6人、その子供たちで、年齢が近い5人が、年に何回か集まって、それぞれの親の情報交換を…と言う目的で始めました。 今は、97歳のうちの母と、一番下の妹83歳、この2人が存命… 母から見た、兄、姉、1人の妹、皆90歳以上生きて、弟も90近くに亡くなりまし...
世間で騒がれてから気になっていましたが、少し前に、さらに進化して、しかもそれが無料で使えるようになった、OpenAI社のチャットGPT スマホとiPad にアプリを入れました。 4月から社会福祉士の2年目研修が始まり、事前課題も山積み… 課題をまとめる上で、とても重宝してい...
元同僚4人が全員定年となった去年の4月から、3ヶ月ごとにランチをするようになって、今回は5回目でした。 今日は、6000円のステーキランチコースが、乾杯ドリンク付きでが3980円のお得コースでした。 全員シングル、 父親を自宅で介護している1人以外は皆一人暮らし… 彼女にと...
84歳ひとり暮らし、 お元気そうでした… 私は仕事柄…と言うか彼女のこれからのことについて、必要と思われることを、結構しつこく話をしています、でもうるさがられない程度に… オルガン奏者、ピアノ教師、短大講師…などを務めてきた人です。(まだ現役部分もあります) プライドもあり...
久しぶりの母の面会 ケアマネさんからは、普段はもう昼間もうとうと傾眠することが多く、年齢的に仕方ない… と聞いてます。 痛かったり、辛かったり…そんなことがなければいいのかな…と。 ヘルパーさんからはご飯もよく食べられてますよ…と聞きました。 良かった… 100歳に近づくっ...
娘が大好きな人… 原田知世さん…とさん付けで呼ぶ 私なんて「時をかける少女」?くらいしか印象がありませんでした。 大人になった彼女はさまざま音楽活動などをしていて、先週大阪でもライブがありました。 去年から娘は楽しみに、心待ちにしていたのですが、孫くんが40度を超える熱を出...
仕事から帰ってきたら、マンション1階に七夕飾りが… 短冊など、住人が自由に書けるようにと色々置いてありました… 隣が誰かもほぼわからないような都心のコンパクトマンションで、こんなレクっぽいイベントがあるなんて、ちょっと驚きました。 せっかくだから私も、今度短冊に願い事書いて...
私の好きな色は、グリーン、ラッキーカラーも昔からみどり!!で生きてきました… なのになんでうちに出るカメムシは見事なみどり色なの… とにかく虫は苦手なのです… 去年8月に引っ越してきて、1ヶ月後くらいにベランダで遭遇… 前のマンションは2階でも見なかったのに、なんで12階の...
週に1回、仕事で訪問するEさんご夫妻のお宅… どちらもかなり認知症が進み、預かっている通帳から出金して届ける生活費は、次の日にはなくなった、お金がないと 同じマンションにあるヘルパーさんの事務所に必ず行くそうです… 本当に使ってしまってないのか、どこかに置いて忘れたのかは不...
3月末に終わった、児童指導員のパートです。 しばらくは、火、木、金の週3日パートでゆっくりするか・・と思っていましたが、 5月末からまたダブルワークを始めました。 今度は自分から強引に潜り込んで?というかアピールして手伝わせてもらっています。 自分がやりたいと関心のある分野...
またニュースに出ています。今度は経団連が乗り出した…と。 2015年に「選択的夫婦別姓」についての朝日新聞フォーラムに投稿して、採用されました。 奇しくも朝ドラ「寅に翼」で、とらちゃんが言いました。 あなたの息子が奥さんの姓を名乗ったら、息子さんの家族への愛情が無くなるんで...
元夫の一周忌を無事に終えて帰宅した娘家族です。 神戸から御殿場までの車での長旅、行き帰りは、のんびり時間をとって楽しんできたようです。 やはり御殿場あたりは富士山が美しい〜 多分初めてのメリーゴーランド体験をした孫くん なんとなく幻想的な風景… 生きたおじいちゃんと1回も会...
東京オリンピックの年…2020でなくて1964 この年、そして翌年も先生と共に持ち上がりで2年間共に過ごしたクラスメートとのクラス会が6年ぶりにありました。 先生含めて19人が参加しました。 私たちは8歳、先生とはちょうど20歳違いでした。 長い間離れ離れで、先生が定年退職...
1年前、 突然危篤と知らされて、孫のお守り役で、娘と共に病院に駆けつけてあっけなく数日後に亡くなった元夫… その後の娘と腹違いの妹、弟の3人は、残された親の財産整理に奔走、わけもわからずいろんな問題が舞い込んで、それでも借金だけはなかったので、無事相続問題も落ち着いたよう…...
NHKで加齢性難聴の特集を見ました。 この番組は最新の治療方法や、みんなが思い込んでる常識が、実は違うよ.など日進月歩する医療や機器の進歩の情報満載です。 私は、定年前に、会議が多く、コロナでマスクでの会話など、聞き取りが困難になってきて、思い切って補聴器を使い始めて4年…...
3月に2人が辞めて、補充なく、5人の仕事を3人で.4月からスタートしました。 真夏に向かい、それでなくても夏はしんどいのに一体どうなんの…と思って2ヶ月やり切りました。 やっと6月から1人補充されました。 5人に戻ることはもうないでしょう。 人のお金を扱う仕事、責任重大です...
昨年10月、スペインを歩いた時のお土産たちです… 歩くことが目的で、自由時間があまりなくて、近所のスーパーみたいなところに、2回ほど行っただけです。 一番は、夕食に入ったピザ屋さんで出てきた、唐辛子入りオリーブオイル、お店の人に売ってもらえないかと聞いてもらい3本ほどゲット...
何年か前に、娘がスマホカバーをプレゼントしてくれました。 娘の結婚前は2人で良くプリクラを撮ったりしてましたが、そんな写真を見て、イラストを描いて作ってくれました。 そういえば… 朝ドラの「寅に翼」のオープニングに出てくる、なんとも素敵な動くイラスト… あんなの描けるといい...
想定していたことでした… 高齢者とは65歳以上と定義されていましたが、70歳に引き上げるとか… 世の中そういう方向に全てが向かっているのは、みんなわかっていることでしょう… 65歳で年金をもらい始めた時、何とかして70歳まで繰下げ受給させようという国の思惑がありあり!でした...
私の生活で足りないもの… 音楽…だと思っています。 2017年に『1万人の第九」に出て歌いました。これが最後です。 参加することに意義がある!そのもののイベントです。 下手でもいい、そこにいる連帯感、高揚感、指揮者の佐渡裕との一体感… あの感動が欲しくて久しぶりに応募しまし...
小腹が空いたらナッツ… と言う話をブログなどでよく見ます。 食べ過ぎたら脂肪の取りすぎだけど、体にいいことづくめ… メルカリで久しぶりに買いました。 半年後の人間ドックへ向けて、食生活を真剣に改善しないと、このまま奈落へ落ちそうです。 大食い早食いやめて、腹八分… 簡単なこ...
休日朝ウォークは、新緑が目に眩しい… 大阪城の梅園もすっかり緑に覆われて森のようでした。 朝から外国人団体が、天守閣に向かってどんどん入っていました。 道端の花も目に優しい 昨日あたりから喉が痛く、咳も出始めました。 仕事帰りに受診しよう… 週末も予定が目白押しなので早く治...
物価高騰支援と銘打った定額減税給付金 住民税均等割だけ課税されてる私には、10万円が振り込まれました… 令和5年12月1日の課税状況が基準とのこと・・ う・・ん 難しい 手紙が来て、自分で申請しました… コロナの最初に一律給付された10万円以来です… 何もかも物価高騰をひし...
去年の8月に引越すまで、痛みをやり過ごしていた左上の歯は、引越し後新しい歯医者に 行ったら、歯肉炎が進み、インプラントもしくは部分入れ歯にと言われました。 友達のご主人が歯科医でもあり、アドバイスをもらったりして、結果部分入れ歯にして 3ヶ月・・ 歯は本当にメンテナンスが大...
「プチプラ着てても、美容院はちゃんと行きや!」と娘に言われました。 定年すると、収入激減で、美容院の費用は結構きついわ…とみんな思ってないでしょうか… 髪が艶もなくボサボサはおしゃれも台無し… 確かに… 私は同年代の中でも比較的白髪も少なくて、髪は今だに多い方だと思います。...
昔の職場の先輩が東京から遊びに来ました。 京都に住むもう1人の先輩の家に泊まり、私も京都で合流、1日おしゃべりして、ご飯を食べました。 40年近く前に一緒に働き、その後の人生のほうがはるかに長いのに、会うと昨日の友達のように、話が尽きません… お昼を食べた後、御所近くを散策...
暑くなると、お弁当を持っていくのも躊躇しますが… 外食やコンビニばかりでは、家計も持たないし… 何より休日のカフェや外食は私の楽しみなので、平日は、出費を抑えたい… 玉子焼きの手間より、ゆで卵の味付けの方が楽チンだとわかってから、こればかり…少しごま塩ふりかけて… パセリは...
68歳になりました。 娘から誕生日プレゼントの「ネイルセット」をもらいました。 更年期になったある時、左薬指の第1関節が痛み出し、次は右薬指の同じ部分、また左中指の第一関節、右、左と対照的に指の関節が次々に痛み、変形し始めました。 今も、突き指状態で時々酷く痛みます。 リウ...
96歳のAさん、最期まで一人暮らしを気丈に続けられました。 自宅で転倒、入院、手術、リハビリ、そしてまた自宅で一人暮らし、を繰り返していました。 嫁がれた娘さんがいますが、それほど遠くないところにおられます。 私が娘なら、心配で、1人にさせられるかな… 何度も考えました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、えりままさんをフォローしませんか?
80代一人暮らしの女性、和子さん お医者様だったご主人を亡くし、子供さんはない 短大の音楽教師、教会のパイプオルガン奏者として活躍、オルガンはまだまだ現役です。 自宅のグランドピアノでは、毎朝手慣らしでショパンを弾くらしい、男らしい?性格で、私と気が合います。 娘の結婚式に...
引っ越してから春と秋にバラを愛でる機会が増えました。 歩いて15分もかからないこのバラ園は、ウォーキングには近すぎるのですが、癒しのひとときです。 コロナの時も、このオープンエアーのバラ園だけはいつでも好きなだけ入ることができました。 春の方が華やかな感じがしますが、秋のバ...
4月から以降、仕事のリズムが大きく変わりました。 私がやりたかったことではあります。 人に関わる仕事なので、そんなに都合よく曜日が固定されるわけでもなく、ニュートラルな気持ちの維持が必要です。 今年の一つの目標、2023にスペイン巡礼で歩いた「サンティアゴデ コンポステーラ...
大阪に緑がまた増えました。 グラングリーン大阪 公園をつくるなんて儲からない、税金の無駄遣い、という発想が大転換されて、駅前に緑が広がりました。 その仕掛け人でもある「安藤忠雄」 大阪で生まれ独学で建築界の第一人者に… あのコンクリートの打ちっぱなしのような、シンプルな、そ...
わざわざ、お花見に行くわけではないですが、ウォーキングに出ると、あちこち桜が見頃の日々です。 ソメイヨシノは最近、白っぽく感じます… 蕾が開く直前の濃いピンクの時期が好きです。 それにあのブルーシート、なんでブルーなの?といつも思います。グリーンじゃダメなんでしょうか… 写...
週3回のパート、定年後にスタートし、3年7ヶ月でした。3月28日がラストでした。 私にとってはこれからシフトして行く仕事のためにもとても良い経験でした。 後任に来てくれた人とも1ヶ月みっちり引き継ぎをすることができました。 最終日もめちゃ忙しい1日でしたが、やり遂げた感満載...
同じ時期に前後して定年退職した元同僚3人と、3ヶ月おきにランチをしています。 元気でまた会えたね〜! 父親介護中の1人を、3人は見守り体制で、しんどさをひとときでも忘れてもらえれば…と色々話を聞きます。 持ち回りの幹事、今回は彼女が選んだ和食の店でした。 夜なら1万円は下ら...
いよいよ明日で今の仕事が終わりです。 というか卒業です。 4月からはもう一つのNPO法人の仕事にシフトすることにしました, と決めた矢先にNPO法人の代表が脳出血で倒れ入院して、軽かったものの、これからリハビリで数ヶ月… 退院まで、他のスタッフと全力で法人維持に頑張ろうと思...
やめられない…ホルモン鍋 仕事終わり、わざわざ途中下車しての夕食 金曜日が有休だったため、休み前の木曜日のことです。 生ビール、石焼ホルモン鍋定食。やめられない… キムチはおかわり自由です。 以前に比べて、キャベツが増えてその分ホルモンの量がなんか少ない… ホルモンは食べず...
イメージ的に、ちょっと怖いところ、大阪西成… そんなイメージはだいぶん前から払拭されつつあります。 仕事で利用者さんの施設を訪問した際、久しぶりに地下鉄の「動物園前」駅を利用しました。 びっくり、すごく素敵なイメージです。 動物園、とは「天王寺動物園」です。 壁面には動物が...
娘が用事の前泊と称して泊まりに来ました。 孫くんは、旦那さん担当です。すっかりワンオペ育児に慣らされた父ちゃんです… いつも行くお好み焼き屋さんがお休みなので、ガラッと嗜好を変えて、初めてのワインバーへ。 倉庫の様な建物の1階には、ずらっとワインが並んでいます。 お店はその...
1週間ほどで急に梅が見頃に… いつも思いますが、梅の足元に咲く水仙の花、 これはこれでとても綺麗です。 桜も梅も花の咲き始め、濃い色とうっすらピンクとの濃淡のある時期が好きです。 「古今集」風流な名前です。 もともと植物苦手、土苦手、なので恥ずかしいくらい花の名前も苦手です...
月に1回くらい業務スーパーに行きます。 時短に役立ちそうなものを探していたら、筑前煮の具(鶏肉以外)、たっぷり500g入で、税込300円ちょっとでした。 鶏もも肉もついでに買って、早速、即席筑前煮を作りました。 1人では多すぎますが、普段あまり食べないレンコンやごぼうもたく...
いつも仕事で通る公園… 自転車で通り過ぎようとしたら、目の前にピンクの景色が… 昨日のあまりの寒さに、今日のほっこり感… 四季のある国に生まれたことにしみじみ感謝… 自転車を止めて写真を撮りました。 この公園はこれから、桜も見事な景色を見せてくれます。 4回目の春です。そし...
今日は寒かった〜 雪も舞い、コートのフードを被りながら、外出からさっさと戻りました。 マラソン観戦なんてムリ…でした。 昼ごはん 無印のカレーは一体何種類あるの、という多さです。 グリーンでなく「イエローカレー」が、好きすぎて… サラサラなので、平らなお皿だとちょっと食べ...
朝の空気は本当に気持ちいい〜 今年の大阪マラソンは振替休日の明日開催です。 大阪城周辺は、明日の参加者か、朝から団体で走る人たちも… 横を通る時話し声が聞こえてきます… ??外国語… つまりグループでマラソン参加のために来日している人たちかもしれません。 「水の都」と言われ...
前からちょっと欲しかったカラオケマイク… 先週、元同僚の家に行った時、彼女が持っていて、ついに私もAmazonでポチってしまいました。 スマホやタブレットなど、YouTubeでカラオケ音楽を流すだけで、Bluetooth機能を使い、1人カラオケができちゃう… エコーもバッチ...
同じ時期に定年退職した元同僚2人に加えて、もと上司との4人の飲み会をしました。 同僚の1人が料理自慢、退職後も児童関係の施設の食事作りに行ったり、自宅に友人を呼んで手料理を振る舞うことしばしば、ということで、 今回は上司の希望で彼女の自宅で会食をしました。 まあちょっと気を...
今年、後期高齢になる姉は、私と同じ、早くに独り身になりました。 非正規雇用でもコツコツ働いて、マンションを購入、そのローンも完済して、10年くらい前に取った介護の資格でパートをしています。 年金は決して多くはありませんが、趣味のコンサートには良く通い、先日は母が残してくれた...
このところの寒さが少し弱まり.寒いの好き!と思っていた私もちょっとこたえました。 特に自転車で走り回る仕事は、信号待ちの時なんて、何枚も着込んでいてもたまりません… 研修続きで、悩みの種だったレポートの提出も終わりました。しばらくのんびりしたい… 朝ウォークで梅園の様子を見...
私の生活で足りないもの… 音楽…だと思っています。 2017年に『1万人の第九」に出て歌いました。これが最後です。 参加することに意義がある!そのもののイベントです。 下手でもいい、そこにいる連帯感、高揚感、指揮者の佐渡裕との一体感… あの感動が欲しくて久しぶりに応募しまし...
小腹が空いたらナッツ… と言う話をブログなどでよく見ます。 食べ過ぎたら脂肪の取りすぎだけど、体にいいことづくめ… メルカリで久しぶりに買いました。 半年後の人間ドックへ向けて、食生活を真剣に改善しないと、このまま奈落へ落ちそうです。 大食い早食いやめて、腹八分… 簡単なこ...
休日朝ウォークは、新緑が目に眩しい… 大阪城の梅園もすっかり緑に覆われて森のようでした。 朝から外国人団体が、天守閣に向かってどんどん入っていました。 道端の花も目に優しい 昨日あたりから喉が痛く、咳も出始めました。 仕事帰りに受診しよう… 週末も予定が目白押しなので早く治...
物価高騰支援と銘打った定額減税給付金 住民税均等割だけ課税されてる私には、10万円が振り込まれました… 令和5年12月1日の課税状況が基準とのこと・・ う・・ん 難しい 手紙が来て、自分で申請しました… コロナの最初に一律給付された10万円以来です… 何もかも物価高騰をひし...
去年の8月に引越すまで、痛みをやり過ごしていた左上の歯は、引越し後新しい歯医者に 行ったら、歯肉炎が進み、インプラントもしくは部分入れ歯にと言われました。 友達のご主人が歯科医でもあり、アドバイスをもらったりして、結果部分入れ歯にして 3ヶ月・・ 歯は本当にメンテナンスが大...
「プチプラ着てても、美容院はちゃんと行きや!」と娘に言われました。 定年すると、収入激減で、美容院の費用は結構きついわ…とみんな思ってないでしょうか… 髪が艶もなくボサボサはおしゃれも台無し… 確かに… 私は同年代の中でも比較的白髪も少なくて、髪は今だに多い方だと思います。...
昔の職場の先輩が東京から遊びに来ました。 京都に住むもう1人の先輩の家に泊まり、私も京都で合流、1日おしゃべりして、ご飯を食べました。 40年近く前に一緒に働き、その後の人生のほうがはるかに長いのに、会うと昨日の友達のように、話が尽きません… お昼を食べた後、御所近くを散策...
暑くなると、お弁当を持っていくのも躊躇しますが… 外食やコンビニばかりでは、家計も持たないし… 何より休日のカフェや外食は私の楽しみなので、平日は、出費を抑えたい… 玉子焼きの手間より、ゆで卵の味付けの方が楽チンだとわかってから、こればかり…少しごま塩ふりかけて… パセリは...
68歳になりました。 娘から誕生日プレゼントの「ネイルセット」をもらいました。 更年期になったある時、左薬指の第1関節が痛み出し、次は右薬指の同じ部分、また左中指の第一関節、右、左と対照的に指の関節が次々に痛み、変形し始めました。 今も、突き指状態で時々酷く痛みます。 リウ...
96歳のAさん、最期まで一人暮らしを気丈に続けられました。 自宅で転倒、入院、手術、リハビリ、そしてまた自宅で一人暮らし、を繰り返していました。 嫁がれた娘さんがいますが、それほど遠くないところにおられます。 私が娘なら、心配で、1人にさせられるかな… 何度も考えました。 ...
娘から母の日に、と送られてきました。 孫くんが映った可愛い缶に入った お茶… ネットでは最近こういうサービスが多いようです。 写真以外のいろんなところに登場する孫くん… お気に入りのアクセサリーでも入れておこうかな…ありがとう^^
22歳の時に21歳年上の旦那さんと結婚した娘… 娘が物心ついた頃から母子家庭、気がつけばなんでも自分で決めて、私に相談することなく、こうするよ…ということが多かった… アニメの専門学校の卒業を目前にして、春に結婚する、その前に一緒に住むからね.と… その時初めて彼との年齢差...
バラ園の薔薇たちが真盛りとなり、 いよいよ夏…が近づく 新緑が目に染みる ウォーキングしながら、この夏も自転車での仕事、頑張って乗り越えられるのかな…と考えてしまいます。 4月からは職場ではヘルメット着用もルール化されました。 暑がりの私には、これはこれでしんどい… バラ園...
引越して荷物の断捨離をしました。 今は家計の見直しをしつつ、不要なカードや口座の断捨離中です。 4枚もあったクレジットカード、3枚解約しました。 3枚ともホームページからできました。 紐付けしているETCやWAONカードなども… そしてスーパーなどのポイントカードも… 勝手...
職場近くの駒川商店街というところに、「コロッケサンド」が有名な惣菜屋さんがあります。 テレビでも紹介されました。 ミーハーな私は仕事帰りに足を伸ばして時々買いに行きます。 「コロッケサンド」と聞くと、コロッケの入ったサンドイッチ??と普通は思わないでしょうか… ところがびっ...
以前8月のソウルで現地の知人と一緒に登山しました。 それほど標高も高くない山だったので暑い…頂上近くで突然携帯に韓国語でメッセージが来ました。 日本で言う「熱中症注意喚起」のようなものでした。 高齢者は水分を良く摂るように… えっ、私の携帯に何故こんなメッセージが来るの? ...
韓国について、トイレ事情と並んで、私的には次の関心事は道、道路… 町を普通に歩いていて、歩道が突然盛り上がっていたり、以前には明洞でも、足元がぽっかり穴が空いていたり… 基本、前でなく下を見ながら歩かないと、危なっかしいのです。 そしてずっと前から思っていたこと、車が多すぎ...
去年のお正月以来の母の施設からの外出、 車椅子を押して15分くらい歩いて、姉の家に身内で集合しました。 今年98歳、同じ寅年のひ孫くんとも再会できました… 先月、サービス担当者会議で、何か食べたいものは?と聞いた時「お肉」と答えた母… 牛肉をお醤油と砂糖で少し味をつけて焼き...
韓国といえばトイレ事情は避けて通れない問題…と私は勝手に思っています。 早くからIT分野では日本より進んでると思っていましたが、何故かトイレ事情は4年ぶりに行ってもあまり変わっていませんでした… 下水事情なんでしょうか、使用済みペーパーを流さずに横に置かれたゴミ箱に入れる?...