chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 真夏日の鋸山トレイルラン 1814

    2022.05.29(日)本日(昨日)は、約2カ月ぶりに金谷・鋸山トレイルランに出掛けました。■安兵衛井戸・沢コース/山小屋山小屋を撮影していると「スマホで撮影して」と言われ見学、東京・目黒区の方でした。01:安兵衛井戸・沢コースの洒落た山小屋の前で。04:JR君津駅(09:31発)~JR浜金谷駅(10:02着)、外人のハイカーが。02:千葉県富津市金谷・鋸山03:JR浜金谷駅から鋸山~JR保田駅へ05:いつもの行動食は、ミートショップ(笹生精肉店)で買い求める。06:今日はハイカーが多い。07:ハイカー(登山者進入禁止!)が居ない、安兵衛井戸・沢コースを選択。※自己責任08:洒落た山小屋を撮影していると、09:オーナーが「スマホで写真を撮ってくれ」、「入んな!」と。10:撮影後、東屋でお話をする「東京・目黒区...真夏日の鋸山トレイルラン1814

  • 定期音楽練習会(179回) 1813

    2022.05.28(土)本日は、月2回の定期音楽練習会を開催しました。■定期音楽練習会今回も三人でしたが、前半はグループ演奏してから休憩を挟み、後半は個人の好きな曲を持ち回りで演奏。01:真夏日のようですが、公民館はクーラーが効いて快適な練習環境(会議室)です。ギターは、マーチンD-28(1979年製)、良く鳴ります。02:バンマス、個人練習は充実(良く練習している)していました。ギターは、タカミネ(エレアコ)。03:練習生も、個人練習(ユーチューブ動画で)していました。ギターは、モーリス(マーチンD-41コピーモデル)。04:私は、前日に1回だけ練習(付け焼き刃)。右腕にはトレランのアームウォーマーをしています(右腕の汗などがギターに当たるをカバー)。演奏譜面は「フォーク&青春の歌」。05:「フォーク&青春...定期音楽練習会(179回)1813

  • アクアラインマラソン(2022)ハーフ抽選結果 1812

    2022.05.27(金)本日(昨日)は、10:33「ちばアクアラインマラソン2022」抽選結果を受信。■ちばアクアラインマラソン抽選結果(ハーフ)抽選結果を確認すると「当選」でしたので、速攻で入金(エントリー)14,477円しました。開催日:2022年11月06日(日)01:「ちばアクアラインマラソン2022」抽選結果のメールを受信。すっかり忘れていました。期待に胸をふくらませ、早速確認。02:ランネットでステータスを確認すると、やった!「当選(未入金)」していました。03:この写真は前回(2018.10.21)出場した時、アクアラインの写真です。04:速攻でランネット・エントリー(14,770円)結構高い!05:大会エントリー(払い込み)が完了しました。06:ハーフ(21.0975km)の制限時間は「3時間...アクアラインマラソン(2022)ハーフ抽選結果1812

  • TOKYOハンドクラフトギターフェス(2022)見学 1811

    2022.05.21(土)本日(昨日)は、3年ぶりに開催されました「TOKYOハンドクラフトギターフェス(2022)」を見学しました。■TOKYOハンドクラフトギターフェス(東京都JR錦糸町駅前“すみだ産業会館”)内外の一流の製作家が一堂に会する日本最大級の手工ギター&ウクレレの展示会。ブログ(音楽・楽器)のお友達(岡山県)や地元(千葉県君津市)の楽器工房のギターを試奏しました。02:展示館の入口案内。TOKYOハンドクラフトギターフェス入場料1,500円11:00入場03:チケット販売やフェス入場、アコースティックギターライブ入場お行列が出来ている。◆アコースティックギターライブ04:早速、アコースティックギターライブ会場へ。05:天野花(はな)伊豆諸島の八丈島出身の女性シンガーソングライター。“イルカさん”...TOKYOハンドクラフトギターフェス(2022)見学1811

  • 新緑の長狭(ながさ)街道マラニック 1810

    2022.05.15(日)本日(昨日)は、GW時期に行っている長狭街道マラニック(マラソンとピクニック掛け合わせた造語)しました。[家内と娘がマッタリしているので、家庭内平和維持軍の出動]■安房鴨川駅~長狭街道~保田駅(約25km)新緑に囲まれた長狭街道をテクテク走り、途中、「鴨川大山千枚田」の連なった棚田の景観は良かったです。01:鴨川大山千枚田、山間に広がる、緑のあぜ道が縁取られています。02:ルート、JR安房鴨川駅から、大山千枚田を経由して、JR保田駅まで。君津駅08:05発木更津駅08:11着木更津駅西口08:20発0309:45着JR安房鴨川駅(西口)を10:00スタート。長狭街道04:総合運動施設鴨川市営球場(千葉ロッテマリーンズ鴨川キャンプ)05:総合運動施設競技場全天候トラックが見える。お~!草...新緑の長狭(ながさ)街道マラニック1810

  • 音楽練習会 (178回) 1809

    2022.05.14(土)本日は、大雨が降っていましたが、定期音楽練習会を開催しました。■定期音楽練習会(夏の曲)用事があったので後半の部から練習会に参加。「亜麻色の髪の乙女」や「白いサンゴ礁」など懐かしい夏の曲を演奏しました。01:家内にメルカリで買って貰ったレッド・ポロシャツ(トミーヒルフィガー)を着て、ギターはマーチンバックパッカー(エレアコ仕様)。02:バンマス、東京2020のパンツをはいている。ギターは、フェンダーテレキャスター。03:練習生、チーバ君のポロシャツ(東北震災応援キャンペンーン)、ウクレレは、Kmise04:夏の曲「亜麻色の髪の乙女」ヴレッジ・シンガースと「白い珊瑚礁」ズーニーブー。05:後半の部は各自好きな曲を演奏。バンマスは、吉田拓郎の曲を。ギターは、マーチンD41。06:練習生は、...音楽練習会(178回)1809

  • 雨の君津ウルマラソンマラソン(2022)応援 1808

    2022.05.07(土)本日は、君津ウルトラマンソンを応援しました。■君津ウルトラマラソン(55km制限時間10時間)昨年は演奏で応援しましたが、今年は雨の中、エイドステーションで応援しました。01:JAきみつ貞元支店(駐車場)エイド(ドリンク・お菓子等)で応援。Tシャツは東京2020オリンピックJAPAN02:第2回君津ウルトランマラソンスタート/ゴール日本製鉄君津グランド~「折れないまち君津」を駆け抜けよう!~頑張ろう君津スタート06:0003:大雨となり、選手はずぶ濡れ状態。04:君津市農溝の滝風鈴堂のソフト05:選手の皆さん、雨でびしょ濡れ寒いのでしょが、冷たいソフトが美味しいと食べている。06:お疲れモードでエイドステーションに到着。ここからゴールまで6km。07:ここは公設エイドステーション(JA...雨の君津ウルマラソンマラソン(2022)応援1808

  • 新緑の鋸南ヒルズマラソンコースを走る 1807

    2022.05.04(木)本日は、一年ぶりに新緑の鋸南(きょうなん)ヒルズマラソンコースを走って来ました。■千葉県南房総市鋸南町GWは山や海は混んでいますが、このコースはロードバイク1台と車2台すれ違い程度で、ロードを独り占めしました。01:新緑の鋸南ヒルズマラソンコース。02:快晴、東京都勝山学園前を09:40スタート。還暦はとっくに過ぎていますが、新緑に映える赤基調。03:林道嶺岡(みねおか)中央3号線(鋸南町~南房総市)の起点04:林道脇にログハウス風の山小屋が見える。05:鋸南富山インターが見える。06:ロードバイクの中高年が「こんちは~」と、言って早速と上っていく。07:新緑のトンネルを通過する。08:見あげると、葉っぱが輝いている。09:群馬県の方(60歳ぐらい)の山小屋、不在でした。10:長い長い...新緑の鋸南ヒルズマラソンコースを走る1807

  • 新緑の陣馬山トレイルラン 1806

    2022.05.02(月)本日(昨日)は、新緑の陣馬山を走って来ました。■清滝駅~陣馬山半年ぶりの陣馬山、前回は霧でしたが、今回は曇りや晴れ、平日なのでトレイルランナーやハイカーが少なかったです。01:陣馬山山頂の白馬にタッチしてゴール。スタートから4時間(18.4km)。02:JR高尾駅ホームの天狗インパクトあり、京王高尾線に乗り換え。ここでトレラン準備03:今回のコース清滝駅~稲荷山コース~高尾山(山頂には登らず)脇を通過~一丁平~城山~小仏峠~景信山(カゲノブヤマ)~明王峠~陣馬山~陣馬高原下マップ行き高尾山口~陣馬山帰り陣馬山~陣馬高原下04:清滝駅を10:00スタート。05:稲荷山コースを登っていく。06:ゴツゴツとした岩やトラップみたいな木の根っこが広がっている。登山道に渡り板が新設されている。高尾...新緑の陣馬山トレイルラン1806

  • 初夏の新舞子海水浴場ビーチラン 1805

    2022.04.30(土)本日は、初夏のような天候、久しぶりに新舞子海水浴場を走りました。■新舞子海水浴場(千葉県富津市)空の青さと海の青さ、そして湿度もサラットして、心地よい風が吹いていました。01:あの新舞子海岸の岬から走って来ました。02:千葉県富津市の佐貫町、新舞子海水浴場。03:東京湾観音を右に見ながら岬へ、折り返し、上総湊海水浴場へ。04:岬に向かって走る。右に東京湾観音が見える。05:東京湾観音像、優しい顏をしています。06:冠雪の富士山が良く見える。07:ひょうこりひょうたん島のような、フォルム。08:青空の中、岬まで砂浜を走る。09:おお~!貝と浜(砂浜)と波がマッチしている。10:波の中、釣り人が、釣果は如何に!11:ビックウエーブを待っているサーファー。12:珍しく、海辺(砂浜)にハイカー...初夏の新舞子海水浴場ビーチラン1805

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風の又三郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風の又三郎さん
ブログタイトル
晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎
フォロー
晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用