chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 青梅御岳まで

    6月26日(土) 先の2週は最近訪れてないエリアを走ってみましたが、今回はあまり気力なく、近場と思いつつ走り始めました。 9時に自宅を出発、日差しがあり、暑そうなので、木陰の中を走れる千川上水、玉川上水沿いのルートを走ることにしました。拝島駅前をとおり、多摩川サイクリングロードに出て、終点の羽村取水口に着いたのは11時45分、ここまで38.5キロでした。サイクリングロードの自転車乗りは普段より少なく感じました。 羽村取水口付近の多摩川(水遊びの子供あり) これから青梅街道を進み、御岳駅の先のそば屋を目的地に走ることにしました。多摩川左岸には青梅街道、右岸は吉野街道があり、奥多摩方面に向かう場合…

  • 飯能の天目指峠へ

    6月20日(日) 近場のサイクリングコースの中で、最近全く訪れていない区域がありました。埼玉県西南部の飯能市を中心とするエリアです。2年前までの勤務地であったため、意識して避けてきたのです。退職して2年たち、ちょっと懐かしくなり、足を向けてみることにしました。 9時に自宅を出発、千川上水、玉川上水沿いに進みます。 畑の脇を走る(右側に玉川上水:立川市幸町) 10時55分に立川市上砂町で残堀川と交差します。ここまで28キロでした。ここから残堀川沿いに進み、瑞穂町市街の先で、水源の狭山池に着きました。私も初めて訪れました。 狭山池公園(瑞穂町箱根ヶ崎) 狭山池からは八高線沿いに北西方向に進み、飯能…

  • 醍醐林道へ

    6月12日(土) 近場の片道輪行コースを検討しているうちに、ここ10年位、走っていないコースがあることに気づきました。和田峠の北側をとおる醍醐林道です。なぜか冬場にしか走った記憶がありません。あまり訪れてなかったのは、全走するには遠すぎ、片道輪行には近すぎる微妙な距離のためです。コロナ禍で、輪行するにしても混んだ路線・車両を避け、私の場合は西武新宿線だけを利用したいという思いがあります。 9時に自宅を出て、水道道路で多摩川に向かい、10時20分に砧浄水場脇から多摩川サイクリングロードに入りました。人出は少なめの印象です。 多摩川(狛江市元和泉) 11時過ぎに調布四谷橋から浅川サイクリングロード…

  • 羽村右岸へ

    6月5日(土) この週末、天候が期待できず、近場の走りになりました。2月21日と全く同じルートです。 9時前に自宅を出て、水道道路で多摩川に向かい、10時15分に狛江市の多摩川河畔に着きました。多摩川サイクリングロードに入りましたが、普段の休日と比べると人出は少ないようです。 多摩川河原には釣り人も(狛江市元和泉) サイクリングロードを西へ向かい、追い風で楽に進むことができました。 12時にサイクリングロードの終点羽村取水堰に着きました。ここまで51キロです。ここから羽村堰下橋で対岸に渡りました。 羽村堰下橋から上流側 遊歩道がある区間(あきる野市草花) この多摩川右岸から上流は車道はなく、下…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyctamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyctamさん
ブログタイトル
リタイヤおやじの自転車日記
フォロー
リタイヤおやじの自転車日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用