chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
減塩食 https://genenshoku.com/

健康上の理由で減塩食を毎日続けています。自分で試行錯誤して考えた減塩食レシピや外食メニューの塩分などを紹介しています。

たか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • 市販「うどん麺」の塩分比較、お勧めのうどんは?

    暑い時期は冷たいうどんが、寒くなってくると温かいうどんが体にしみますよね。年中美味しく食べられるうどんは、冷凍めんや乾麺や生めんなど各種種類がありますが、今回はスーパーやコンビニで買える「うどん麺」の食塩相当量について比較してみました。うど

  • 市販「米酢、果実酢、調味酢」の塩分比較

    お酢には、さまざまな種類があります。用途や調理方法によって選びましょう。酢飯などには米の甘みがある米酢、ドリンクやピクルスなどにはフルーティーなりんご酢、中華料理にはコクがある米黒酢が向いています。今回は市販の「酢」の塩分相当量を比較してみ

  • 市販「ラー油」の塩分比較、普通のラー油は 塩分0g

    ラー油(辣油)は中国の四川料理、特に麻婆豆腐や担担麺などの調味料です。ごま油に唐辛子を主体にした各種香辛料を入れ加熱して作ります。最近は食べるラー油など多くの種類が発売されています。今回は市販のラー油の塩分量を比較して見ました。食べるラー油

  • レンジで焼き芋 塩分0㌘

    さつまいもは低温でじっくり加熱する事で、甘みが増します。レンジでもじっくり低いワット数で加熱すると美味しさがちがいますよ。ほんのひと手間加えるだけで、レンジで甘~くしっとりほっこりの美味しい本格焼き芋ができます。材料 2人分さつまいも(中)

  • 回転寿司のかっぱ寿司で塩分3g以下の食事

    回転寿司のチェーン店として人気のある「かっぱ寿司」では、数多くの握り寿司ネタやメニューを取り扱っています。かっぱ寿司で塩分3g以下に抑えて食事するには、どんなメニューになるのでしょうか。今回、巻物や吸い物は、塩分が多いのでチョイスしませんで

  • レンジとオーブンでミニシュークリーム 塩分0㌘

    なんとなくハードルの高いシュークリームですが、皮もカスタードもレンジで気軽に作れます。ふわふわで、たっぷりクリームを詰め、かぶりつくと、幸せになります。カスタードクリームが余ったら冷凍保存OKです。シュークリームは、レンジで作るレシピ、シュ

  • レンジで簡単、具だくさんの納豆汁 塩分1㌘

    パック入り納豆を使って、手早く作れる納豆汁です。電子レンジを使って、短時間でパパッと出来ちゃいます。ネバネバシャキシャキなお味噌汁で、さらさらっと食べられます。具材をレンチンして、味噌を溶き入れ、納豆を入れて、ネギの薄切りを加えるだけで、あ

  • ファミリーレストラン「ジョナサン」で塩分3g以下の食事

    ファミリーレストラン「ジョナサン」は季節限定の特別なメニューから、ランチメニュー、デザートなどを取り揃えています。今回はジョナサンのグランドメニュー「ハンバーグ/チキン/ビーフ」の塩分について調べてみました。そんなに多くではありませんが、塩

  • じゃがいもの冷製クリームスープ「ビシソワーズ」 塩分1㌘

    じゃがいもとタマネギで作るビシソワーズはシンプルですが、野菜の甘さや旨味がしっかりと感じられます。食欲がない日にもぴったりの優しい味わいです。レンジで加熱するので、鍋での炒め作業をしなくてもできちゃいます。ぜひお試しください。材料(2人分)

  • 創味シャンタンでクリームパスタ 塩分1㌘

    創味シャンタンを使った中華風のクリームパスタです。材料を切って、耐熱容器に入れたら後は放ったらかしで完成のレンジにお任せ超簡単パスタです。牛乳とバターをたっぷり入れて、濃厚クリームソースを作ります。簡単なのに、レンジで作ったとは思えないほど

  • 定食レストラン「やよい軒」で塩分5g以下の食事

    やよい軒には、定番の味から季節や郷土を意識したお料理まで、和洋折衷の定食が揃います。お肉でも魚でもたくさんのメニューがそろっています。定食では塩分濃度の濃い味噌汁(塩分1.9g)が付いてくるので要注意です。定食の場合は、味噌汁を取らないで減

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかさん
ブログタイトル
減塩食
フォロー
減塩食

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用