ファンペップの特許ネタで爆上げした時に1000株だけ245円でptsで売りました。今思うと全部売っとけば良かったです。プラス100万円以上の含み益があったのに今ではマイナス50万円ほどの含み損になりました。欲をかくとダメですね。ただ、来年に
小遣い3万円で投資をして少しずつ増やしていきたいと思います! また、どのくらい貯まるのかも記録していけたらなと思います!
iPhoneで動画を見たり、ゲームをすると電池がすぐ無くなると思いますがこれがあれば便利ですよ!
配当目当てで持ち続けてから過去最高の含み損となりました。マイナス21万!!毎日見るのが怖くなってきました。今日だけでマイナス15万も減ったわけですから。配当金の減額にならなければ良いいんですが。このまま下がり続けるとハゲそうです。ただ、バフ
コロナウィルスの影響がハンパないですね。僕の持ち株が含み損マイナス6万くらいになりました。もう少し待ってからタカラレーベン買えば良かった!僕の持ち株のほとんどが不動産系なので今後さらに下がる見込みです。どのくらいまで下がりますかね。SARS
ずっと目を付けてて早く下がらないかなぁと思ってたんですが、少し下がったので我慢出来ずに買ってしまいました。(3492)タカラレーベン不動産投資法人なんですが、5月と11月に配当貰えるっぽいです。5月に貰える株ってあまり無いので、凄く貴重です
残業してないと給料キツいっす今月は残業5時間くらいしかしてないので、手取りが20万になってます。ここからアパート代6万ちょい引かれて、ガス、電気、水道、夫婦二人の携帯代、その他諸々引かれるともうマイナスです。今月は小遣い3万は貰えなさそうで
電験三種という資格は皆さんご存知でしょうか?電気を学ぶ高校や大学の出身者なら知っている人も多いと思います。今回は転職になぜ有利なのかと電験三種の内容と合格する方法を記事にしたいと思います。ちなみに僕は平成27年の合格者です。電験三種の凄み電
魚焼く時いつも網の上で焼いてたけど、網の上で焼いてその後に皿に盛る時ってホロホロって崩れてしまって上手く盛れないことありますよね。今回試しにアルミホイルの上に乗せて、アルミホイルごと魚を焼いてみたんですけど全然アルミって焼けないんですね。知
皆さんは毎日笑っていますか?僕は基本的にすぐ笑ってしまうので、笑い上戸かもしれません。こないだも笑ってしまった話しがあります。僕の会社の違う部署の60代の太った女性がいるんですが、その人は夏になると体臭が凄くキツいらしいんです。若い人達はそ
皆さんは日常的に何気無く買い物をされてると思いますが、人は買い物をする時、幸福感を得る事が出来ます。そんな事は言われなくても当然感じる事ではあると思いますが。特に女性は男性より高いと思います。実際、嫁とアウトレットなんかで買い物した日には男
明治安田Jリート戦略ファンドですが、1月〜2月までの配当金収入分だけ買ってみました。結果がこちら。買ってから1週間後にトータルリターンが134円となりました。ということはこの値段で持ち続ければ1カ月で400円のプラス。1年で4800円ほどの
配当目的で買ってたのに、ゴーンの影響と業績の悪化でだだ下がりの(7201)日産100株しか持ってないのに-6万くらいになってます。もう今更売れなくなったので、このまま塩漬けにします。戻るとしても相当時間がかかりそうですが。あとは(3656)
サラリーマンですと40過ぎても結婚していないと、会社の中では後ろ指を刺されるような、あの人なんか性格的に問題があるんじゃないかと思われがちです。ただ結婚は自由だし、結婚していないから性格に欠如している所があると判断されたくはないですよね。で
頭脳線から二股に枝分かれしたライター線と呼ばれる線がある人。この線の持ち主は、文章力があり、企画書作成の才能があるらしいです。物事の観察力も優れているので、面白い話しや、一般的に思いつかないネタも書けるとのこと。ブログを書いている人、この線
NISA口座で11株保有してます。今回は1株420円の配当でしたので、4620円頂きました。偶数月の年6回貰えるので、サラリーマンとしては非常に助かるETFです。ただ、株価が低迷してますね。最近上がってきましたが浮き沈みの激しい株です。ここ
ブログを始めて1カ月ですが、申請してみました。Googleアドセンスの審査は結構厳しいとネットで見たので、絶対通らないだろうなぁと思ったら、一発で通りました。かなりビックリです。とりわけ見られた記事とかはなく、配当金の記録と、サラリーマンの
嫁と暮らして新婚3カ月の僕ですが、毎年かかさず嫁はバレンタインチョコを作ってくれます。今年はこれ!中身はこんな感じ〜!いゃ〜これは嬉しいですね。いつまで作ってくれるか分からないので、記念に撮ってみました。ただ、ホワイトデーのお返しが基本3倍
NISA口座で1株保有しており、2415円頂きました。大江戸温泉は1度泊まったことがありますが、結構良い旅館だったのでそれから買ってます。配当率は僕の手持ちだと5.5%で、かなり高配当です。やっぱり温泉は良いですよねー!
NISA口座100株保有で、1800円頂きました。僕の保有額だと配当率が4.27%になってます。かなり高配当な株ですね。売上高の30%近くが中国になってるので、今回のコロナウィルスの影響が気になりますね。ただ、電気の監視装置は世の中で必須な
千本桜でも有名山形県の南陽市という所に烏帽子山公園という所があります。読み方は「えぼしやま」です。大鳥居はこんな感じ。凝灰岩で作られた、継なぎ目のない一本岩の大きさでは日本一です。凝灰岩というのは、火山灰を固めたものです。周りには桜の木が沢
仕事柄ビル内での夜間作業をしたりすることがあります。ビル内での照明や排気ファンなどの動力系電源を使うための機器など、古くなると交換しないといけないんです。その交換作業をするために停電させて、感電しないように真っ暗なとこで作業をするわけです。
配当率が8パーセントを越えていて、毎月分配されるので良いなぁと思いましたが結局やめました。分配金が高い上、毎月分配型のせいでいつまでも基準価額が上がってないです。それに分配金が高い事で純資産総額が下がりました。それのせいで、分配金が直近で2
ブログを始めて1カ月くらいですが、フォローして頂きました!まだお一人様ですが、本当に嬉しいです( ;∀;)ありがとうございます。ブログは意外にも楽しく書くことが出来てるのでずっと続けていきたいと思います。しかし、年明けてもう1カ月も過ぎたん
昔集めていたモノや、普通に捨てていたモノなどが実は今売ると凄い価値が付いているってことがあります。日常生活で手に入れやすいものから、もしかしたら持っている可能性があるモノまで、どんなモノがあるか調べてみました!!発行枚数が少ない硬貨1円玉平
株初心者なのに僕は独身時代、働いてる最中にデイトレードをしていた時期があります!今思うと仕事中に何やってんだって思いますがΣ(-᷅_-᷄๑)たまたまサイバーステップを3300円くらいで300株を買いました!その時はリスクを恐れて現物での取引
(8979)スターツプロシード投資法人 1株4542円(1597)MAXIS Jリート上場投信 100口1140円(8887)リベレステ 100株2500円(6083)ERI ホールディングス 100株1500円合計9682円全て...
「ブログリーダー」を活用して、komaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ファンペップの特許ネタで爆上げした時に1000株だけ245円でptsで売りました。今思うと全部売っとけば良かったです。プラス100万円以上の含み益があったのに今ではマイナス50万円ほどの含み損になりました。欲をかくとダメですね。ただ、来年に
8月1日から(7033)マネジメントソリューションズの損切り70万円と信用買いの(6432)竹内製作所損切り19万円がありましたが、後半から持ち直して、➖59万円まで下げることが出来ました。また、旧NISAで3年前に購入した(
久々の投稿。8月5日の植田ショックによる爆下げから営業日約1週間で値を戻している株がチラホラ出てきました。あの時の僕の保有株はこちら。➖185万ほどの含み損になっていました。爆下げだった(7033)マネジメントソリューションズ
7月は最低な株であるWACULの損切りのみとなりました。普通のサラリーマンが20万円以上失うのはかなり痛い!まぁ今年は諦めて来年に向けて動き出したいと思います。男だったら一つに賭ける!税引き収入 ➖213507円
昨日WACULの決算でしたが、決算内容が酷すぎたので、本日大幅下げにより損切りしました。最近上がって来たので、これは決算で爆上げか⁈と思ったら逆を行きました。この損切りにより今年の利益はふっとびました。今年の損切りは全て決算跨ぎをして失敗し
今月は(4173)WACULを1000株で➖11万円を損切りしましたが、ちょこちょこ利益を重ねてなんとかプラスにすることが出来ました。新車を買うための頭金を払うためにどうしても売らないといけなかったんですよねぇ。本当は損切りし
金曜日に決算だった(7033)マネジメントソリューションズですが今期下方修正を出して、本日ストップ安となりました。1200株保有しているので、本日だけで48万円も含み損が増えました。決算跨ぎはやっぱりしない方が良いですね。今年は日本ラッドで
今月も大きく負けてしまいました。日本ラッドの決算跨ぎの失敗は痛かった。やはり決算前に売るのがリスクヘッジですね。6月はマネジメントソリューションズとユークスの決算が控えていますが、どちらも含み損が凄いので、跨ぐしかありません。6月も負けてし
また5月もやられました。日本ラッドが13日に決算出しましたが、来期の予想が大幅に縮小。オフィスの移設費がかかって経常利益が下がるのは分かりますが、売上高が落ちるのはダメですね。ということで本日1600株全て損切りしました。マイナス45万円4
銘柄株数振込日配当金1597MXS Jリート14/162570円4334ユークス6004/304782円合計7352円MXSJリートは1700円代になった時に新NISAで100口購入していたんですが、現物保有株をナンピンするために、1カ月く
今月は(4173)WACULの損切りのみの取引となりました。今はグロースの株がヨワヨワですので、それに連られて下がっているんだと思いますが、それにしても弱いので2000株損切りです。もったいないですが、今年プラスで終えれれば良いんです!あと
4000株保有している(4173)WACULですが、上がる要素が全く感じられないので、1000株だけ損切りしました。➖12万円の損出し。まだ3000株もあるんですよねぇ。この会社は株価を上げる策を全然考えてないように思いますね
中東問題悪化してきてますね。イスラエルがイランにミサイル飛ばしただの飛ばしてないなどで株価に物凄い影響が。もう当分株価は見ずに電験2種の勉強と仕事に集中したいと思います。今見ていると吐きそうになる。ずっと握ってればいつかは助かるでしょう!
もう証券口座を見るのが嫌になるくらい含み損が増えて来ました。9時半くらいの時点でこのぐらいの含み損になっちゃいました。なんか去年のユーザーローカルを保有している時と似ているので、来年までこのポジで頑張ります。業績が良くても売られるのはもうど
本日WACULを1000株損切りをして、その資金で日本ラッドをナンピンしましたが、余裕で買値を下げて含み損はまた拡大しました。(7033)マネジメントソリューションズもナンピンしましたが、こちらも含み損拡大に。いやー、キツイ相場が続きますね
いや、下がりすぎー。日本ラッドはもう上がらないのかなぁ?ナンピンしても下がり続けるし、すんなり損切りすれば良かったですね。(7033)マネジメントソリューションズはここらが底だと思うので、あと2、3カ月耐えれば良いかなぁと思います。含み損が
3月はAIブームに乗ることが出来て、なかなかの収益を得ることが出来ました。ユーザーローカルを10ヶ月握ってやっと売ることが出来た月でした。ただ、現在保有している株が含み損拡大しているので4月は稼げないかなぁと思っています。DX関連もそろそろ
昨日大体底値の1235円で買えて喜んでいた、(4736)日本ラッドですが、本日悪材料も無しに100円以上も下げました。1170円でナンピンしたらそれ以上下がるし。結局1203円で1000株保有に。含み損しか無い。日経こんなに強いのにどうして
本日はグロース株がだだ下がりな日となりました。始めは上がってたんですがね。昨日購入していた(7066)ピアズを朝イチ、1109円で売り➕24000円の利益となりました。本日も(4173)WACULが下がったので、ナンピンをしま
AI株がまた噴きだした日になりましたが、こないだ購入した(2307)クロスキャットと(4736)日本ラッドを本日利確しました。クロスキャットは➕6万円日本ラッドは➕7万円となりました。日本ラッドは握力強ければ18
今月は(4173)WACULを1000株で➖11万円を損切りしましたが、ちょこちょこ利益を重ねてなんとかプラスにすることが出来ました。新車を買うための頭金を払うためにどうしても売らないといけなかったんですよねぇ。本当は損切りし
金曜日に決算だった(7033)マネジメントソリューションズですが今期下方修正を出して、本日ストップ安となりました。1200株保有しているので、本日だけで48万円も含み損が増えました。決算跨ぎはやっぱりしない方が良いですね。今年は日本ラッドで
今月も大きく負けてしまいました。日本ラッドの決算跨ぎの失敗は痛かった。やはり決算前に売るのがリスクヘッジですね。6月はマネジメントソリューションズとユークスの決算が控えていますが、どちらも含み損が凄いので、跨ぐしかありません。6月も負けてし
また5月もやられました。日本ラッドが13日に決算出しましたが、来期の予想が大幅に縮小。オフィスの移設費がかかって経常利益が下がるのは分かりますが、売上高が落ちるのはダメですね。ということで本日1600株全て損切りしました。マイナス45万円4
銘柄株数振込日配当金1597MXS Jリート14/162570円4334ユークス6004/304782円合計7352円MXSJリートは1700円代になった時に新NISAで100口購入していたんですが、現物保有株をナンピンするために、1カ月く
今月は(4173)WACULの損切りのみの取引となりました。今はグロースの株がヨワヨワですので、それに連られて下がっているんだと思いますが、それにしても弱いので2000株損切りです。もったいないですが、今年プラスで終えれれば良いんです!あと
4000株保有している(4173)WACULですが、上がる要素が全く感じられないので、1000株だけ損切りしました。➖12万円の損出し。まだ3000株もあるんですよねぇ。この会社は株価を上げる策を全然考えてないように思いますね
中東問題悪化してきてますね。イスラエルがイランにミサイル飛ばしただの飛ばしてないなどで株価に物凄い影響が。もう当分株価は見ずに電験2種の勉強と仕事に集中したいと思います。今見ていると吐きそうになる。ずっと握ってればいつかは助かるでしょう!
もう証券口座を見るのが嫌になるくらい含み損が増えて来ました。9時半くらいの時点でこのぐらいの含み損になっちゃいました。なんか去年のユーザーローカルを保有している時と似ているので、来年までこのポジで頑張ります。業績が良くても売られるのはもうど
本日WACULを1000株損切りをして、その資金で日本ラッドをナンピンしましたが、余裕で買値を下げて含み損はまた拡大しました。(7033)マネジメントソリューションズもナンピンしましたが、こちらも含み損拡大に。いやー、キツイ相場が続きますね
いや、下がりすぎー。日本ラッドはもう上がらないのかなぁ?ナンピンしても下がり続けるし、すんなり損切りすれば良かったですね。(7033)マネジメントソリューションズはここらが底だと思うので、あと2、3カ月耐えれば良いかなぁと思います。含み損が
3月はAIブームに乗ることが出来て、なかなかの収益を得ることが出来ました。ユーザーローカルを10ヶ月握ってやっと売ることが出来た月でした。ただ、現在保有している株が含み損拡大しているので4月は稼げないかなぁと思っています。DX関連もそろそろ
昨日大体底値の1235円で買えて喜んでいた、(4736)日本ラッドですが、本日悪材料も無しに100円以上も下げました。1170円でナンピンしたらそれ以上下がるし。結局1203円で1000株保有に。含み損しか無い。日経こんなに強いのにどうして
本日はグロース株がだだ下がりな日となりました。始めは上がってたんですがね。昨日購入していた(7066)ピアズを朝イチ、1109円で売り➕24000円の利益となりました。本日も(4173)WACULが下がったので、ナンピンをしま
AI株がまた噴きだした日になりましたが、こないだ購入した(2307)クロスキャットと(4736)日本ラッドを本日利確しました。クロスキャットは➕6万円日本ラッドは➕7万円となりました。日本ラッドは握力強ければ18
ユーザーローカル一時は40万円以上の含み益でしたが、本日の下げに耐えきれず、2409円で売却しました。➕15万円程です。2800円台で売却しなかったことに物凄く後悔がありますが、プラスでしたのでまぁ良いです。余力が増えたので、
今まで好調だったAI株ですが、金曜日にほとんどが急落し、その中の(2307)クロスキャットを200株だけ1965円で掴んでしまいました。掴んだ後スルスル下がってしまって、早くも5%以上の含み損になってしまいました。(4173)ワカルもナンピ
2月は僕にとっては満足出来る収入となりました。ただ、持っていれば爆益だった銘柄もあったので微益で売ったのはもったいなかったです。銘柄としてはDNAチップ研究所ですが、保険適用のIRが出てストップ高になったので本当に悔しいです。2日我慢して持
久々にブログを更新しました。赤ちゃんが産まれてから自分の時間が一気に減るので、疎かになりますね。今はもう9カ月になりました。日経が最高値になったそうですが、僕の持ち株はあまり振るわない感じです。ユーザーローカルはやっと上がって来て、現在11
年始めにして赤字スタートとなりました。レーザーテックと東洋合成工業でやらかしました。どちらも今持ってれば爆益だったのになぁと後悔しています。信用で持つと不安になるのですぐ売ってしまうんですよねー、、、。ただ現物で持っているDNAチップとユー