chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「禅」の思想と獅子座ー水瓶座軸

    「禅」の思想と獅子座ー水瓶座 オリラジ中田のYouTube大学という動画を見るのが好きでたまに見るのですが、何日か前にYouTube大学の禅についての動画を見て驚きました。禅にまつわるいろんな考えや言葉などが今まで書いてきた「獅子座ー水瓶座軸自由あるあるシリーズ」の考えや、「自由あるあるシリーズ」で紹介した音楽や漫画に出てきていた言葉やものとリンクするものが多くあったからです。 なので今回は「禅」と獅子座ー水瓶座軸の考えの共通点について紹介したいと思います。 禅について書くといっても、私は詳しくは禅について知りません。オリエンタルラジオの中田さんのYouTube大学でやっていた禅についての授業…

  • 獅子座ー水瓶座軸自由あるある10 シンクロニシティ

    占い・鑑定ランキング ・シンクロニシティ 獅子座ー水瓶座軸のベースにある考え方は「自由」です。オポジションの軸のページでも説明しましたが、この軸は蟹座ー山羊座軸までで、自分が拡大してできた想像の世界から純粋な自分の心を分離させます。そしてその自分の心が、自分と世界、つまり全てを決めて、思いのままになることを求めていて、これを自由と呼ぶとき、自由に生きることが理想になっています。 なので、自分の心が意思決定の基準になるのが理想であり、その自分の心以外のもの、例えば、蟹座ー山羊座軸ではその基準になりがちであった集団の心、世の中の価値観などを自分の意思決定の基準にしたくないのです。 この考えが発展す…

  • 「おやすみプンプン」と浅野いにおさんのホロスコープ読みました「自由」と「身勝手」の矛盾

    今回は、今まで「獅子座ー水瓶座軸の自由あるあるシリーズ」でも何度も例としてとりあげてきた「おやすみプンプン」という浅野いにお先生の漫画について、西洋占星術的な視点も絡めつつ、読んで思ったことを少し書いていこうと思います。 【中古】 【コミックセット】おやすみプンプン(全13巻)セット/浅野いにお 【中古】afb価格:2381円(税込、送料別) (2020/1/20時点) 楽天で購入 浅野いにお(1980年9月22日出生時間不明) 太陽: 乙女 月: 水瓶 水星: 天秤 金星: 獅子 火星: 蠍 木星: 乙女 土星: 天秤 天王星: 蠍 海王星: 射手 冥王星: 天秤 ①月星座が水瓶座 ②太陽星…

  • ピース又吉直樹と太宰治の共通点

    その他・全般ランキング 今回のテーマはお笑い芸人のピースの又吉直樹さんと太宰治のホロスコープ上の共通点です。 ピースの又吉さんはお笑い芸人でありながら2015年に芥川賞を受賞したことでも話題となりましたよね。その作家としての一面も持つ又吉さんが、大好きな作家として名前を挙げているのが、かの有名な、「人間失格」などを書いた太宰治です。好きすぎて携帯の待ち受けを太宰治にしていた時期もあるそうです笑 又吉さんは太宰治と不思議な縁を感じることがあり、その根拠となるエピソードをテレビなどで度々語っています。 又吉さんは売れる前、三鷹のアパートに部屋を借りて住んでいたらしいのですが、後に三鷹の図書館で調べ…

  • 獅子座ー水瓶座軸 自由あるある⑨ 捉え方を変えれば世界の見え方も変わる(「奇跡」、「運命」、「特別」、「天才」)

    その他・全般ランキング ・捉え方を変えれば世界の見え方も変わる(「奇跡」、「運命」、「特別」、「天才」) 獅子座ー水瓶座軸のベースにある考え方は「自由」です。オポジションの軸のページでも説明しましたが、この軸は蟹座ー山羊座軸までで、自分が拡大してできた想像の世界から純粋な自分の心を分離させます。そしてその自分の心が、自分と世界、つまり全てを決めて、思いのままになることが理想で、考え方の根本になっています。そしてこれを自由と呼ぶとし、自由に生きることが目的になっています。 このとき、この自由の考えに基づいて、以前の記事で、「それをそれとして見る」、「嘘が嫌い」、などの考えを紹介しましましたが、自…

  • ホロスコープのエレメント

    その他・全般ランキング 西洋占星術では、各星座は火、土、風、水の4つのエレメントのどれかに分類されます 火→牡羊座、獅子座、射手座 土→牡牛座、乙女座、山羊座 風→双子座、天秤座、水瓶座 水→蟹座、蠍座、魚座 そして、それぞれのエレメントには星座は違えど、共通するテーマや考え方があるのです 火→水で同化した世界から自分を分離させる 土→分離した自分を感じさせるものを対象化して価値づける 風→想像、想定により対象化した価値を壊して、逆転しようとする 水→想像したものを信じることで自分とそれを同化させ、境界線をなくす 上の説明をふまえて各星座ごとの説明をまとめてみました 火の星座 牡羊座→水瓶座ま…

  • 1つ前の星座は1つ先の星座を意識する

    その他・全般ランキング 突然ですが、なぜ私が今までの記事で獅子座と水瓶座の話ばかりしてきたのかわかりますか? それは獅子座と水瓶座に憧れているからです!笑 実は、西洋占星術には、1つ前の星座は1つ先の星座を意識するという考えがあります。12星座は1つ前の星座を前提にして次の星座に移行し、循環するとされているので、それを根拠にするなら当然といえば当然のことですよね。(循環するので、星座間にもちろん優劣はありません) 私は太陽星座が蟹座の後半で、月星座は山羊座のかなり後半の方にあり、蟹座の次は獅子座、山羊座の次は水瓶座になるので、獅子座と水瓶座を意識してしまっているという具合です。(同じ星座内でも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまむらきょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまむらきょうさん
ブログタイトル
西洋占星術・ホロスコープメモ
フォロー
西洋占星術・ホロスコープメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用