chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 月星座山羊座とナルシスト

    最近、牡羊座と牡牛座の性格について長めの記事を書いて疲れたので、今回は軽めの記事を書きたいと思います。今回は月星座が山羊座の人のナルシストな部分について書いていきたいと思います。書こうと思ったきっかけとしては、最近お笑い芸人の雨上がり決死隊の宮迫さん(太陽牡羊、月山羊)、TKOの木下さん(太陽山羊、月山羊)などがヤフーニュースなどでよく取り上げられ、非難されているのを見て、他の月星座が山羊座の芸人さんの言動などもリサーチしてみると、月星座山羊座のある共通した側面に気が付いたからです。月星座が山羊座の人がもしこの記事を読んでくださっていて、気分を悪くされたらすみません。ただ安心してください、私も…

  • 牡牛座

    ・4大エレメント・・・地エレメントは常に、火→地→風→水の順番に移行し、水まで行くと、また火に繋がっていきます。この流れをふまえると、地は常に火を否定することになり、火では生まれた自分の感情が自分の中で存在していることが重要であったのに対して、地はその自分の感情が何らかの対象との関係性の中で存在していることを重要視します。そして、ある一定の価値観に基づいて対象を価値づけ、自分の感情の存在を感じさせてくれる対象を価値のあるもの、そうでない対象を価値のないものとして、価値ある対象を得ようとします。これが「定着」「安定」などの地星座のキーワードにつながっていきます。また、地星座のキーワードとして「感…

  • 牡羊座の基本的な性格

    ・4大エレメント・・・火エレメントは常に、火→地→風→水の順番に移行し、水まで行くと、また火に繋がっていきます。この流れをふまえると火は水を常に否定することになり、火は、同化、共感を意味する水からの分離、独立を意味します。この分離は、火が自分の感情を、自分以外との感情的なつながりを意味する水から切り離し、大事にすることによって起こります。火と水は同じ「感情」ですが、火は自分の感情、水は自分と何かの同化した感情を指します。火のキーワードとしては、自主性、意思、分離、自立などがあります。以下に牡羊座の火のエレメントらしい部分を書きます。牡羊座の火一つ前の星座の魚座は、12星座最後の星座で、「無駄な…

  • 山羊座→水瓶座→魚座 自分や人の存在を認識する上でのポイント

    今回の記事は短いです。山羊座、水瓶座、魚座の自分や人の存在を認識する上でのポイントの違いについて簡単に書いてみます。 山羊座: 集団主観性(時間、空間的に限定) 自分に関わる現在、その場所にある社会的価値観、つまり集団主観性の中で自分の存在を確認する。具体的には、社会的価値観に基づいた他人との比較で自分が何者かを確認することになる。 ↓ 水瓶座: 心があること(時間的に限定) それぞれの人間に心がある。その自分の心があることで自分の存在を確認する。心以外の何かに意思決定の基準を置きたくないので社会的価値観には縛られたくない。そして社会的価値観とは場所によって違うものなので、空間性にはとらわれな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまむらきょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまむらきょうさん
ブログタイトル
西洋占星術・ホロスコープメモ
フォロー
西洋占星術・ホロスコープメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用