chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オサム
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㊳

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■日本の歴史のそばにいたスコッチウィスキー パチパチと薪が焼ける音と国道を走る車の音。 風の音はするが虫の鳴き声はしない。時期のせいか、場所のせいか。 炎の動き 空が妙に明るくなった。 もう長い付き合いだ、驚かないよ。バッカス。 空が明るく 『紅葉狩りにはまだ早いかな?』 おいおい、ギリシャの神も紅葉狩りしていたのか? 『秋はウィスキーを飲むにはいい時だ。今宵の酒は決まったか?』 バッカス。いい事いうな。 ●第38回今宵飲むウィスキーは『オールドパー12年』…

  • 千葉 NANSO-M&Eキャンプ場③炙るんです。

    ■ざる焼きキャンプにお勧め。 道端のキャンプ場ですが、中々いい感じの田園風景。 設営完了 お待ちかねの1杯。冷えてるな。グビッ。 1杯 気持ちが安らぐ。いい。 気持ちが安らぐ ボーとしていたら日が暮れてきた。もう10月も下旬。日が短くなりました。 日が暮れて もう1本飲んじゃお。 もう1本 あー。もう暗い。さすがに夕飯の準備を始めるか。 暗い ●今宵は「ざる焼き」 こんなにのんびりしているのも、今宵の料理は「さる焼き」だから。 殆ど準備がいらないのです。 先日TVで九州のざる焼きのお店を見て、おやじインスパイア。 ダイソーで買いました。200円。 ざる200円 炭焼きじゃないけど、焚き火で炙れ…

  • 千葉 NANSO-M&Eキャンプ場②道路端の里山キャンプ場?

    ■ロードサイド型キャンプ場として期待 到着。ナビの目的地の赤マークが道路端だったので不安だったのですが、的中。 元事業所ですね。 到着 管理棟。元事務所ですね。 管理棟 令和4年の9月にオープンしたばかりのキャンプ場。 私の訪問は改装期間中。 一棟貸の建物とつぼ湯を建設中との事でした。 ●キャンプ場全景 手前に砂利サイト。キャンピングカーサイトと呼ぶらしいです。 奥に足場の組んである建物が、炊事場・トイレ・シャワー室。 その左右にサイトがあります。 キャンプ場全景 ●サイト キャンピングカーサイト(車乗り入れ可) 車乗り入れ可。というより元々駐車場のような気がします。 砂利サイト キャンピング…

  • 千葉 NANSO-M&Eキャンプ場①千葉の味?お食事処 金四郎

    おやじソロキャンプ 家族の中で、言った・聞いてない。の論争が起きると、大抵おやじは負ける。 ■千葉の味?何? 金曜日の夜は飲み会だったので、寝坊&朝のキャンプ準備。 グダグダしていたら出発は11時。 今回の目的は、千葉県いすみ市のM&Eキャンプ場。 千葉のキャンプ場なので、この時間の出発でもOK。 こんな時、千葉県民である事に感謝します。 (千葉には、他にもいいとこあるだろ!) 出発 ●秋を感じて腹が減る。 京葉道路を蘇我ICで降りて、県道14号。いつものルート。 それでも季節によって、風景は変わるものですね。 すすきに魅かれて休憩。 すすき 少し進むと道端に柿の木。また停車。 柿の木 秋だよ…

  • 山梨 小菅村平山キャンプ場④秋だ。ほうとうを食す。

    ■味噌がみそです。ほうとう失敗編 10月初旬でも奥多摩の夜は冷え込みます。 夏用のシュラフでは寒さで夜中に目が覚めて、上着を着込みました。 もうこの時期は、5時過ぎでも真っ暗、火を起してルーティーンの珈琲を1杯。 珈琲を1杯 空が徐々に明るくなってきました。 空が明るく さて朝食の準備を始めましょう。 朝食の準備 ●朝食はかぼちゃほうとう このキャンプ場は山梨なので、朝食はほうとう。 ほうとうは、おやじソロキャンプでは2回目の登場。 具材は、シンプルにかぼちゃ、ネギ、しめじ、鶏肉。 ほうとう いい感じに煮えてきました。 煮えてきました 前回は、ゆるキャン△関連でカレー味だったので、今回は正統派…

  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㊲番外編

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■終売から復活のワイルドターキー12年 焚き火の温かさに秋を感じる。奥多摩の秋は早いようだ。 秋を感じる キャビンサイトに行くとドームの下にはいくつかの若者のグループが集まっている。 楽しめばいい。サイレントタイムまで、まだ時間はある。 ドームでは 『青春時代にキャンプをしてみたかったか?』 背後からバッカスの声。 「だからおやじになって一杯やっているよ。」 サイトに戻る道すがら、前を歩くバッカスの後ろ姿を写真に撮る。 バッカス 『写真には写らんぞ。心霊写真…

  • 山梨 小菅村平山キャンプ場③おやじ秋刀魚を焼く。

    ■今回は手抜きキャンプ飯 設営完了。まずは岩風呂に入ろう。 設営完了 風呂上がり、小川のせせらぎと川を渡る風が気持ちいい。 まずは1杯。グビッ。 まずはビール ●さんま焼き器を頂きました。 今回のキャンプ飯は決まっています。メインは「さんま」 誕生日に、友人からLOGOSのさんま焼き器を頂きました。 LOGOSは、何となく社名とマークから海外の会社と思われがちですが、日本は、大阪のアウトドアメーカーです。 そうじゃなかったら、さんま焼き器とか出さないですよね。(笑) さんま焼き器 さんま専用なのかな?さんま専用なら出番が限られますよね。 ほっけは無理だけど鯖の半身。にしんとかだったらいけそう?…

  • 山梨 小菅村平山キャンプ場②昔ながら、そこがいいキャンプ場

    ■家族的な雰囲気の居心地の良いキャンプ場 奥多摩湖を抜けて到着。 キャンプファイヤーが売りなのかな? キャンプファイヤーが売り? 小川を挟んで手前がキャビンエリア。 向こう側がテントエリアです。 ●キャビンエリア キャビンは16人用が12棟。8人用が15棟。その他23人用20人用が各1棟あります。 林間学校用かな。また大人数でのキャンプの時代を感じさせます。 キャビンエリア ●大型ドーム キャビンエリア。いやこのキャンプ場の中央に鎮座するのが雨天用大型ドーム 中央の雨天用ドーム 雨天でも200人がキャンプファイヤー出来るドームです。 大型ドーム 確かにせっかくのキャンプなのに、雨が降ってキャビ…

  • 山梨 小菅村 平山キャンプ場①東村山の人気洋食店じゃがいも

    おやじソロキャンプ おやじは、ギャグを思いつくと、誰かに話したくて我慢出来なくなる。 話そびれて冷静になると、大して面白くない事に気づく。 ■ご当地グルメか、洋食か。 妻と旅行に行ったりで、キャンプの間が空いてしまいました。 10月の3連休。土日はなんとか天気がもちそうなので、出発。 今回の目的地は、山梨県は小菅村、奥多摩の「平山キャンプ場」 出発 もう秋ですね。見上げると、少し「いわし雲」の感じ。 いわし雲? ●志村けんさんに会いたい。 我が家から小菅村まで、ルートのとり方によっては東村山を通ります。 確か駅前に志村けんさんの銅像が建っていたはず。見たい。会いたい。 こんな気持ちになるのは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オサムさん
ブログタイトル
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー
フォロー
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用