ビジネス、ニュース、生活、趣味、雑学などいろいろな知識を武器に新しい時代を生き抜きましょう!
中・高⇒英語専攻(イギリス留学経験あり) 大学⇒文学部(4年半通うも中退) 在学中に、すし屋、介護施設でのアルバイトを経験。介護の面白さにハマり15年間勤務。現在進行中。管理者経験や人材開発に関わり、コーチングに興味を持ち、人財育成に尽力している。 趣味⇒料理、読書、映画鑑賞、動画鑑賞、キャンプ、ダイエットなど超多趣味
今日の独り言 あなたの尊敬できる人物はどんな人ですか? 歴史上の人?今を生きている人?父親?母親?上司?先輩? 逆に、あなたは尊敬される人物ですか? こんな風になると危険!というリスクを語ります。 ↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします! にほんブログ村 気を付けろ!こんな人は尊敬されない! 1、任せると言っておきながらダメ出しする人 あなたがプロジェクトを任されたり、何か頼まれごとをされたとしましょう。 お前のやり方に任せる 任せるから決めていいよ と言われたにもかからず、企画書を持っていったり、決めたことを伝えると、 なんでこれにした?なんでこうなった? なんで決定する前に上司の俺…
今日の独り言 テキパキと仕事をこなして、どんなことでも卒なくこなす。 そんな女性を理想だ、カッコいいと思っているあなたに物申す! ↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします! にほんブログ村 誤解を生じさせないために 誤解を招く発言があったかもしれませんが、男性、女性がそれぞれの役割を きちんと全うできるような世の中が良いと思うから語っています。 結論から言いますが、 女性の社会進出で、理想だ、カッコいいと言われていることもあるかと思いますが、それって男の模造ではないですか? 男性が仕事をテキパキ、バリバリこなすのは普通。女性が仕事をテキパキ、バリバリこなすとカッコいい。 なんかおかしくあ…
今日の独り言 キャリアウーマンや仕事のバリバリ出来る女性ってカッコいいですか? 私は、どちらかというと家事をテキパキとこなしている人のがカッコよく思えます。 男と女の役割があいまいになってきている昨今。 そんなことを独自の観点で語っていきます。 全生命の中で子供を胎内で育てられるのは女性だけ 哺乳類は至極当然ですが、鳥類、爬虫類などをとっても卵を胎内で生成できるのは、 やはり雌の個体だけですよね。 だからこそ、この素晴らしい進化を、男には絶っっっっっっっっ対に出来ないことを、 女性にはもっと誇りに思って、最優先にしてもらいたいのです。 今や女性の社会進出が目覚ましいものになってきました。 どこ…
今日の独り言 仕事が辛くて・・・と、自ら命を絶つ人もなかなか減りません。 あなたを必要として人は必ずいます! 今の会社にを辞めること、死ぬことよりマシだと思いませんか? そんなことを語ります。 ↓ランキングに挑戦中!最初にポチッとお願いします。 にほんブログ村 退社するのは1か月後にしよう 法律では、2週間前に退職を伝えるのが決まりになっていますが、 大抵の場合、1か月前に通達するのが、引継ぎなどの関係で良いと思います。 会社には就業規則というものがあるはずです。 (ない場合には労働基準法違反になり得ます) そこに書かれている期日で退職をすると良いでしょう。 退職をすることも、労働者の権利です…
今日の独り言 あの人は仕事が出来る人だ、あの人は何をやってもダメな人だ、 と噂をされることがあるかと思いますが、あなたはどんな時にそう思いますか? 私独自の思いも含めて語っていきます。 ↓ランキング挑戦中!最後にポチッとお願いします! にほんブログ村 その人は仕事が遅いの?出来ないの? もしあなたの部下に仕事が遅いという人がいたとすれば、 だいたいの人は、やり方や改善策を教えると思います。 しかし、そのやり方や改善策は、以前にたまたま成功しただけのやり方であり、 絶対的に、誰にでも、どんな時にも、有効というわけではないんです。 それを仕事の遅い部下に言ったところで、そのやり方をうまく使いこなせ…
今日の独り言 埼玉のある博物館で張り出された注意書きに注目が集められています。 なるほどと思える内容ですので語っていきます。 ↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村 飲み物の1滴が虫を呼び・・・ 博物館や図書館などに足を運んだ方は多くいいらっしゃると思います。 館内で”飲食禁止”という張り紙を目にしませんか? こぼしたり散らかしたりしては景観としてもよくないですし、 本や貴重な展示品が汚れてしまったりするからだろうと、 なんとなく感じてはいたのではないでしょうか。 この理由をはっきりと書き出してくれたある博物館の展示室内にある貼り紙が、 ネット上で注目…
今日の独り言 No.1を目指すことは、少なからず誰しも考えたことがあるのではないでしょうか。 今日は、No.1ではなく、その次点について語っていきます。 ↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします! にほんブログ村 No.1の全てを見られるのは、No.2だけ 世界一! 日本一! なんでも検索する際には、1番〇〇なのは?と調べることも多いと思いますが、 2番目に〇〇なのは?で調べ物をしたことはありますか? 1番の次というだけで、なかなか日の目を見ない立場にあるNo.2ですが、 利点ってなにがあるでしょうか。 ちなみに、上の綺麗な富士山の写真、どこから撮ったものだと思いますか? そう、日本でN…
今日の独り言 先日、某格付けチェックの番組で、GACKTさんが言っていた言葉。 ”知識は誰にも奪われることのない財産”という言葉が非常に深いと思いました。 そこについて語っていきます。 ↓ランキング挑戦中!最初にポチッとお願いします! にほんブログ村 その知識、本当に大丈夫? 今の時代、スマホやインターネットで簡単に知識を身に着けられるようになりました。 しかし、その知識、本当に合っているのでしょうか? 例えば、”織田信長”のことを知りたいと思ったとしましょう。 wikiなどを使えば、いくらでも知識を得ることができるでしょう。 でも、それを書いているのは本人ではないですよね? 当たり前のことで…
「ブログリーダー」を活用して、灯火さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。