chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラバライフ https://www.raba-life.com

東京在住の30歳サラリーマンの雑記ブログです。妻が2022年2月に出産予定のため出産サポート中です。日々思ったことや役立ち情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

ラバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 【東京オリンピック】追加経費が計3,000億円という衝撃【延期経費2,000億円+コロナ対策1,000億円】

    昨日、東京オリンピックの追加経費が2,000億円かかるということで驚いたという記事を書きました。 www.raba-life.com 個人的には2,000億円でも「かけすぎだー」と思っていたのですが、 本日、更にコロナ対策1,000億円を追加し、合計3,000億円かかるとのニュースが入りました。 www.news24.jp まじか。。。 いよいよ、ほんとにやる意味があるのか疑問に感じます。 ここまでお金をかけてまでやらなきゃいけないんですかね? もっと他にかけるところがあるんじゃないでしょうか? オリンピック関連で通算どれだけお金をかけてるんですかね? コロナ禍で時短要請をしている飲食店などに…

  • 【東京オリンピック】追加経費2,000億円ってマジか【ほんとにやるの?】

    2020年がもうすぐ終わりますね。 本来であれば、今年は東京オリンピックがあって世界中から日本に人が押し寄せ、盛り上がるはずでした。 しかし、ご存じの通りコロナでそれどころではなくなってしまいましたね。 今のところ、1年丸々ずらすということになっています。 それだけなら良いのですが、追加で2,000億円のお金をつぎ込むみたいです。 www.channelnewsasia.com まぁ日時を延ばせば、それだけコストがかかることは想像できますが、まさかそんなに多大な額になるとは。。。 オリンピックってすごいですね。 もう、ここまでコストがかかるとすると、オリンピックって商業的には全然割に合わない気…

  • 【コロナ禍】ANAがCAの地方移住を容認【副業推進】

    コロナで大打撃を受けた業界では、会社が社員を休みにさせたり、副業解禁することで給料を抑える話が出ていますね。 ANAでは、出向の話が頻繁に上がりますが、今度はCAに対して地方移住を認める方向のようです。www.msn.com 確かに、飛行機が飛ばないのであれば、コロナ前ほどCAさんはいらなくなってしまいます。 彼女たちに給料を払えない上で縛り付けるわけにもいかず、出向させたりしているのでしょうが、それでも足りないんですかね。 地方に移住することで過疎化の進む地方の労働力となりますし、生活費も安くなるでしょう。 この危機的状況を乗り越えるためには、必要な我慢期間でしょうか。 それにしても、ANA…

  • 【デジタル化】国会議員と霞が関のミーティングにZoom導入へ【今まではどうしてた?】

    今日は良い兆候と思いつつ、「あれ?」と思うニュースがありました。 国会議員と霞が関のミーティングにZoomが導入されるようです。www.itmedia.co.jp このニュースを見て、皆さんどう感じられましたでしょうか? 僕は「とうとう議員も使うのか、良い流れだ」と思うと同時に「今更。。。?」という感情も湧きました。 Zoomでなくても、Teamsとかでも良いのですが、これまではWebミーティングやってなかったということですかね? 一体どうやってコミュニケーション取ってたんでしょう? と思っていたら、AbemaTVに特集がありました。 www.youtube.com 官僚の皆さん、とにかく大変…

  • 【新型コロナ】繁華街への時短営業要求【かき入れ時なのに】

    またまた繁華街への時短営業の要求が拡がりましたね。 名古屋でも時短営業になるみたいです。www.msn.com 各都市圏の繁華街はこれから厳しい年末になりそうです。 例年では忘年会シーズンでめちゃめちゃ儲かる時期だと思いますが、今年はそうはいかないでしょう。 せっかくGoToイートで盛り上がってきたところに時短営業なので、厳しいですね。 かき入れ時の年末で稼げないとなると、再浮上するには時間がかかりますし、そもそも再浮上できない可能性もあります。。。 やっぱり目に見える、モノとして存在するハード媒体を中心とする企業はこれからどんどん辛くなりますね。 僕が働いている会社はソフトものもあればハード…

  • 【フランス】GAFAなどに「デジタル税」導入へ【アメリカと対立か】

    フランスで面白い政策が導入されることになりそうです。 GAFAなど超大手IT企業に対し「デジタル税」を導入するようです。www.msn.com これはいわゆる「儲けすぎ」という概念から生まれたのでしょうか? 確かに、GAFAなどは世界を牛耳っていると言っても過言ではないぐらい世界中に浸透しています。 最近ではアメリカ国内でも、「独占禁止法に違反する」などと反発を食らっています。 www.raba-life.com そうした雰囲気が他国にも伝染したのでしょうか。 とはいえ、アメリカとしてはやはり国外では外貨をガンガン稼いでもらうに越したことは無いので、 報復としてフランス製品の関税を引き上げると…

  • 【GoToトラベル】札幌市と大阪が除外へ【東京じゃなかった】

    先日、このような記事を書きました。www.raba-life.com GoToトラベルの見直しということで、どうせ感染者数が一番多い東京が真っ先に除外されるのではないかと。 しかし、現実は違いました。 真っ先に除外されたのは札幌市と大阪市でした。 www.msn.com これはちょっと予想外でした。 東京と一緒に札幌と大阪が除外される可能性はあっても、東京はそのままで札幌と大阪だけ除外されるとは。。。 これは知事の判断に依るのでしょうね。 札幌と大阪は経済より感染防止を優先し、東京は経済を優先したと考えられます。 どっちが良い悪いか判断するのは現段階では無理に等しいですが、こういう決断をするの…

  • ANAが2020年内にANAペイ導入へ!利用額に応じてマイルが貯まる!

    航空業界は新型コロナの影響で業績が落ち込み、出向させたり大幅リストラしたり苦境に立たされていますね。 そのような中で、ANAがQR決済の「ANAペイ」を始めることにしたそうです。 www.msn.com コロナで経営難の中、苦肉の策のようですね。 対象はANAマイレージクラブ会員のみで、利用額に応じてマイルが貯まる仕組みみたいです。 Pay Payみたいにキャッシュバックがあるわけではなく、マイルで貯まるのがミソですね。 僕みたいにマイルを貯めている人間からすると、「おっ、結構貯まるのかな」と期待しました。 貯まるマイル数はカードの種類に応じて、1,000円利用ごとに6~16マイル貯まるようで…

  • 【3連休】GoToトラベルの恩恵で観光地は大混雑!【どこが我慢の3連休?】

    3連休も明日で終わりですね。 いやー休みの日は過ぎるのが本当に早い! 皆さんはどこかお出かけされてますか? 観光地はGoToトラベルの影響でしょうか、かなり混雑しているようです。 ネット記事によると、箱根、京都嵐山はコロナ前の1~2月より4倍も観光客が多いみたいですよ。www.msn.com これはGoToトラベルの影響だけでなく、純粋にこの時期は紅葉を楽しみたいという方もいらっしゃるからだと思います。 まさに観光にうってつけですね。 きっと、早くから予約されていたのではないでしょうか? 最近は暖かく天気が良い日が続いている一方で、感染はどんどん拡大していますね。 政府が「この3連休は我慢の3…

  • 【新型コロナ】GoTo見直しへ!感染拡大地域は強い措置?【どうせ東京でしょ】

    3連休はGoToトラベルを活用される方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? GoToイートは早めに終わりそうですが、GoToトラベルはまだ続きそうですもんね。 政府もGoToトラベルは感染拡大に大きく影響しなかったと言っていましたし。 ・・・と思っていた矢先、やっぱりGoToトラベル含めGoToキャンペーンが見直されることになりましたね。 www.msn.com 「なんだよー急に手のひら返しだなー」と思いましたが、まぁ連日新規感染者の最高記録を更新していたら仕方なしでしょう。 とはいえ、感染拡大していない地域では「コロナなんてどこ吹く風」ですよね。 ただ地方の方によっては「GoToトラ…

  • 【新型コロナ】3連休は旅行されますか?【GoToか自粛か】

    今日の記事はタイトル通りなのですが、皆さんは明日からの3連休はどこかへお出かけされますか? せっかくの3連休ですし、最近暖かいのでお出かけにはピッタリですよね。 さわやかな秋晴れを楽しめそうです。 ただ、コロナが増えていて自粛ムードが戻りつつありますよね。。。 医師会は「GoToを制限してくれー」と言ってますが、政府は「感染拡大とGoToは関係ない」と言ってますし。 なかなか難しい局面ではあります。 ちなみに都道府県ベースでは、大阪と佐賀だけ3連休の移動自粛を求めたようです。 www.msn.com 大阪は何となくわかるんですけど、佐賀もなんですね。。。 佐賀と聞いてピンと来なかったのですが、…

  • 【消える忘年会】企業の9割が忘年会・新年会開催せず【来年以降もそうありたい】

    もうすぐ12月ですね。 12月と言えばクリスマスが真っ先に浮かびますが、社会人である我々は忘年会シーズンでもありますね。 忘年会ってあまり好きじゃないんですよね。。。 若手と言うこともあり、幹事の時は出欠確認・場所決めから当日の段取りまでほんと面倒ですよね。 幹事でなくても、幹事一人に任せるとかわいそうだから手伝ったりして、 そこまで大変だと「これって誰得なんだ?」って思います。。。 そんな忘年会ですが、今年は新型コロナの影響もあって企業の9割が開催しないようです。 www.msn.com 飲食店への打撃も懸念されてますが、僕個人としては「それでよい」と思いますね。 忘年会もやりたい人同士だけ…

  • 【働き方改革】テレワーカー4割が同僚と雑談0分【効率化】

    皆さんはテレワークですか?それとも毎日出社でしょうか? 僕は週2~3日出社が定着しそうです。 これぐらいがちょうどいいと感じています。 今回は面白い調査結果があったので紹介いたします。 テレワーカーの4割が同僚との雑談時間が0分とのことです。 www.msn.com 「えー少なーい」と思われますでしょうか? しかし、テレワークを実践してる僕からすると、「やっぱり、皆そうなんだ!」と感じますね。 そもそも雑談っていつします? オフィスですれ違った時「おー最近どうよー」みたいな感じが多くないでしょうか? 他部署の同期とバッタリ会うと話が盛り上がったりしますよね。 ただ自席に座っている時、そこまで雑…

  • 【働き方改革】霞が関でパスワード付きzipファイル廃止へ【デジタル改革】

    皆さん、メールで添付ファイルを送ることって多々ありますよね? 僕は、添付ファイルをメールで送らない日は無いですね。 それぐらい日々の仕事にとって無くてはならないツールです。 ただ、僕はやってないのですが、人によってはセキュリティ上の都合ということで添付ファイルにパスワードをかける方いらっしゃいますよね。 パスワードは別メールで送られてくるアレです。 あれ、結構面倒くさいんですよね。。。 そこまで負荷にはならないんですけど、そんなに意味ある?ってずっと思ってました。 何かの記事で、「意味ない」とはっきり書かれていた記憶があります。 そのパスワード付き添付ファイルですが、霞が関で廃止されることにな…

  • GoToイートがとうとう食べログでも終了!早かった!

    皆さん、GoToイートは活用されていますか? 僕はランチで5回活用しました。 食べログで予約してたので、2500ポイントもらえましたね。 ほんとに便利で、ずっと続いてくれれば良いのに。。。と思っていました。 しかし、そう長くは続かないもので、既に食べログなど主要サイトでGoToイートの新規予約が終わってしまいました。。。 www.msn.com いやー早かったですね。 まさかもう終わってしまうとは。。。 GoToトラベルと比べるとかなり早いです。 まぁ旅行と外食じゃ、利用頻度が全然違いますよね。 仕方ないですかね。 普段利用しないお店にも使えたので、かなり楽しめました。 ありがたい限りです。 …

  • 東京がアジアの金融センターになれない理由

    香港が現在のような政情不安から、香港から離れようとする企業が増えていますよね。 もしくは香港で起業する予定だったが辞めようとしてる人もいるかもしれません。 それもあり、都知事の小池さんは香港に代わり、東京をアジアの金融センターにしよう!と意気込んでおられました。 www.raba-life.com しかし、AFP社が「東京がアジアの金融センターにはなれない理由」を述べていました。www.channelnewsasia.com 理由は大きく3つあり、① 所得税が高い ② 日本人の英語力が低い ③ デジタル化が進んでいない ということで、どれも説明不要なレベルで「確かに。。。」と言わざるを得ません…

  • 【新型コロナ】感染者最高記録もGoToは継続【もはや気にしてない?】

    今日11月14日は新規感染者がまた最高記録を出したようですね。 1732人ということです。 緊急事態宣言の時よりはるかに多いのですが、危機感はその時の数パーセントぐらいしかないのが正直なところです。 皆さん、GoToキャンペーンは活用されていますか? あれ、めちゃめめちゃ便利ですよね。 もはや飲食店選びは「GoToキャンペーン対象か」が最優先事項です。 でも、感染者拡大が日々ニュースになってる今、このキャンペーンってどこまで続くの?というのが疑問としてあります。 ただ、方針は変わらないようです。www.msn.com GoToイートがもうすぐ予算に達して終わりそうということもあり、今すぐに方針…

  • 【新型コロナ】感染症対策官の設置へ【専門家?】

    第3波と言われている新型コロナですが、このまま増えていきそうですね。 というのも、減る理由が今のところ見当たらないので。 こういう中で政府も何らかの対応をしなければならないと思ったのか、「感染症対策官」を設置することを決めたようです。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020111300584&g=pol この感染症対策官は専門家の方なんですかね? それとも、完全に素人の大臣になるのか。 後者の場合、名ばかりで終わりそうですね。 会社と同じで、その道のプロでない人が管理職になると、大体現場は困るというか、最…

  • 【テレワーク推進】ジャパネットが会社の主要機能を東京から福岡へ!【地方移転】

    通販でおなじみのジャパネットが会社の主要機能を東京から福岡に移すみたいです。www.msn.com 人事など、いわゆる本社の管理部門と呼ばれるものは移されるようですね。 確かに、テレワークがこれだけ進んで、営業など現場仕事が必要な職種でなければ都心にオフィスを構える必要はありません。 そもそもオフィスが要らなくなるかもしれませんね。 最近では、パソナが本社機能を淡路島に移すという報道もありましたし、移せる会社はどんどん地方移転するのかもしれませんね。 都心の高い家賃を払い続けながら、スカスカのオフィスを維持する必要はありませんからね。 僕が働いている会社は全然東京から離れる気はないみたいです。…

  • 【新型コロナ】マレーシア運輸省「航空会社の経営回復には3年かかる」【経営難】

    新型コロナの航空会社への影響は甚大ですよね。 日本でもJAL、ANAともに数千億円の赤字を出し、ANAは様々なところに社員を出向させる動きがみられます。 そのような状況の中で、マレーシア運輸省が「航空会社の経営回復には3年かかる」との見解を述べました。 www.channelnewsasia.com 1年やそこらでは回復しないということですね。 8割ぐらい乗客が減っているということで、かなり深刻です。 そしてこれは現段階での見解なので、今後新型コロナが収束に向かえば良いですが、感染拡大した場合3年どころでは済まないという話になります。 それはあまり考えたくないですが、可能性としてはあり得ますね…

  • 【新型コロナ】GoToトラベル利用者の感染者は131人のみ【意外と少ない】

    GoToトラベルが流行っていますよね。 秋の行楽シーズンで使われた方も多いのではないでしょうか? GoToトラベルが始まった7月22日から10月15日までで、延べ3,138万人が活用したらしいですよ。 めちゃめちゃ多いですね。 まぁ1人で何回も活用された方がいるとは思いますが、それでも結構な人数だなと感じました。 とはいえ、気になるのが新型コロナの感染拡大です。 「GoToトラベルなんてやったら感染拡大するだろー」とよく言われてましたね。 実際、どの程度感染者がいたのかというと、131人だけみたいです。 www.msn.com もちろん、この人数にどれほどの信憑性があるのか分かりませんが、全然…

  • 【新型コロナ分科会の緊急会見】なんか懐かしいなこの感じ。。。【春先を思い出す】

    なんか、新型コロナ分科会が緊急会見して、対策強化を求めましたね。 www.msn.com 確かに、北海道で200人を超える新規感染者が記録されましたし、増えてきていることは間違いないでしょう。 でも何でしょう、この懐かしい感じというか、「またか。。。」という感じ。 正直、春先は毎日新規感染者の人数に過剰に反応していましたよね。 小池都知事が毎日のように会見を開いたり、「8割おじさん」が現れたり。 新型コロナの緊急会見ということで、あの頃を思い出してしまいました。 実際、会見の内容っていわゆる「いつもの」内容ですよね。 感染対策しましょう、密にならないようにしましょう、みたいな。 結局、あれから…

  • 【バイデン大統領】GAFA規制が一気に進む!?【自国企業なのに?】

    バイデン大統領の誕生ですね。 大国アメリカのトップが交代ですから、日本にも大きな影響がありそうです。 以前、独占禁止法違反と言うことでGoogleとFacebookが裁かれそうという記事を書きました。www.raba-life.com バイデン政権になると、これがさらに加速するみたいです。 というのも、産経新聞によるとこの規制強化の流れはバイデン氏の民主党側の主張だからとのことです。 www.msn.com これが本当だとすると、この10年ぐらい世界の覇権を握ってきたGAFAの牙城が崩されるということになるのでしょうか? とはいえ、そんなすぐに新しいユニコーン企業がぽんぽん出てくるとは思いませ…

  • 【新技術】東京ドームの感染対策で観客が収容人数の8割まで回復へ!?【オリンピックに向けて】

    最近、イベントも少しずつ出来るようになってきましたね。 数か月前まではイベントをやろうものなら世間からバッシングされ、過激な自粛警察の標的になっていましたから、良い兆しだと思っています。 そんな中で、東京ドームの新技術が面白そうです。 なんと、その技術がうまくいけば観客を収容人数の8割まで戻せるみたいです。 www.msn.com 球場内の映像から観客の流れや換気の状況などを調べたりできるみたいですが、それを導入すれば観客を増やしても良いんですかね? 動いてる人、止まってる人が分かり、混雑具合が分かるみたいです。 なんか、それだけだと「あれ、そんな感じでいいの?」と思ってしまうのですが、混雑具…

  • 【デジタル化】図書館の本がスマホで読めるかも!?【本屋はどうなる?】

    大変興味深いニュースが入りました。 図書館の本をスマホで閲覧できるようになるみたいです。 www.msn.com これはかなり面白いですね! 背景としては、コロナで図書館が閉まったことにより学者などたくさんの本に日常的に触れられてる方々がアクセスできなかったのが理由みたいです。 これも菅総理のデジタル化を目指した影響なのかと思ったのですが、夏ごろから話はあったようです。 確かに、電子書籍がこれだけ普及している現代に、図書館ってかなりアナログですよね。 そして同じ本ってそんなに数置いてないじゃないですか? だから、読みたい本がいつ行っても「貸し出し中」で読めなかったりするんですよね? 僕が子供の…

  • 【人生の節目】20代最後の夜に思うこと【とりあえず後悔はない】

    明日、30歳になります。 つまり、今日は僕にとって最後の20代として過ごす日です。 20代って本当にあっという間でした。 大学生から社会人になって、がむしゃらに仕事して、20か国以上周って、彼女が出来て結婚して、1年間シンガポールに赴任して、帰ってきたらコロナでテレワークになって。。。 目まぐるしい日々でした。 今思うことは、「後悔はない」ということですね。 むしろ、順調すぎて怖いぐらいです。 大学時代の僕は、まさか自分が20代で結婚すると思ってなかったし、シンガポールに1年赴任するとも思っていませんでした。 もちろん、大変な時もありましたが、楽しい大変さというか、日々が充実していたので決して…

  • 【コロナ禍】キャセイパシフィックが4分の1リストラ!【国際線オンリーはきつい】

    航空業界のリストラはかなり騒がれていますよね。 日本ではANAがシンプルなリストラではなく、全然関係ないトヨタ、スーパー、自治体などへ出向させるというのが話題になっています。 しかし、海外では大胆なリストラが断行されています。 香港のキャセイパシフィックは、従業員の4分の1をリストラするそうです。www.msn.com 4分の1か。。。すごい人数だな。 今だかつて、僕はここまでのリストラを見たことはないですね。 普通に、同僚の何人もリストラになるということですよね。 それはつらすぎるな。。。 コロナ禍で海外渡航が激減したことによる影響がかなり大きいとのことです。 というか、香港にあるので国内線…

  • ブログ開始以来300日連続更新!このまま1年間走り抜けたい!

    気付いたら昨日でブログを300日連続更新していました。 我ながらびっくりです。 1月7日にこのブログを始めて、もうそんなに経つんだなーという驚きと、よく続けてこられたなという驚きがあります。 これもすべて皆様に読んでもらってるおかげです。 誰にも読まれない悲しいブログだったら、ここまで継続できなかったでしょう。 最初はシンガポールに住んでいる間に始めて、シンガポール情報や旅行系の記事ばかり書いていました。 それが3月末に日本に帰ってきて、溜めてたシンガポールネタ、旅行ネタを出し切った後は時事ネタに走りました。 あとは海外駐在時の話や仕事系の話も書きましたね。 もはやなんでもありで、その日に思っ…

  • 【新型コロナ】シンガポールで新規感染者が1人のみ!【0の日も近いか?】

    新型コロナが流行してから10か月ぐらいが経ちますね。 中国の旧正月で一気に世界に拡散されましたから、あれから1年近く経つわけです。 そんな中で、シンガポールでは本日11月2日、調査開始依頼、過去最低の新規感染者1人を記録しました!www.channelnewsasia.com これはすごいですね! ほぼいないということでしょうか。 そのうち0人になる日も近いのかもしれないと期待を持たずにはいられませんね。 シンガポールでは最近は10人未満の日も多かったのですが、それでも1人というのは初めてとのことです。 実質、収束に向かっていると言っても良いのでしょうか。 素晴らしいですね。 こういう明るいニ…

  • 【GoToトラベル】修学旅行生が観光地で爆買い【Win-Winすぎる】

    皆さん、修学旅行の思い出ってありますか? 僕は小学校が福島県会津若松、中学が関西、高校が九州とだんだん西へ行くスタイルでした笑 どれも初めて行く場所だったので、観光地ではおみやげをたくさん買いましたね。 懐かしいです。。。 今年行く予定だった子どもたちはコロナでしばらく修学旅行もできない状態でした。 ところが、今では修学旅行生に追い風が吹いています。 GoToトラベルが修学旅行生も対象だからです! news.yahoo.co.jp GoToトラベルで使える地域クーポンを修学旅行生も使えるので、子どもたちはバンバンおみやげを買ってるらしいです。 良いですねー。 僕が子供の時はお小遣いをそんなにも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラバさん
ブログタイトル
ラバライフ
フォロー
ラバライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用