chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラバライフ https://www.raba-life.com

東京在住の30歳サラリーマンの雑記ブログです。妻が2022年2月に出産予定のため出産サポート中です。日々思ったことや役立ち情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

ラバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 【7月1日から】世界一幸せな動物クォッカを日本で見られる!?【埼玉県東松山こども動物公園】

    とんでもないニュースが入ってきました!!なんと、僕がオーストラリアのロットネスト島で夢中になった「世界一幸せな動物」ことクォッカを 7月1日から日本で見られるとのことです!!www.msn.com 場所は埼玉県東松山市のこども動物公園という場所ですね。記事にも「かわいらしい姿を見るために現地まで旅行する人もいるほどの人気動物」と書かれています。ええ、いますよここに!現地までその愛くるしい姿を見に行った者が!詳しくは下記記事をご覧ください。 ロットネスト島観光についても書いています。www.raba-life.com ANAが昨年、日本からロットネスト島最寄りの街パースへの直行便を就航しました。…

  • 【シンガポール】シニア層のデジタルリテラシー向上を目指しSingtelなどがシニア向け格安プランを展開開始!【コロナ対策】

    本日6月29日、シンガポールでは官民連携でシニア層のデジタルリテラシー向上を目指し、スマホの格安モバイルプランが始まりました。www.channelnewsasia.com この戦略に乗った通信会社はSingtel、M1、StarHub、Circles.Life、TPG の5社です。今年中に10万人のシニア層のデジタルリテラシー向上を目指すそうです。そしてこのために、1,000人ものデジタルアンバサダーと呼ばれる方々を雇用し、シニア層を丁寧にサポートしていくとのことです。これはすごいですね。シンガポールでも高齢化は進んでいますので、シニア層はかなり大きなマーケットです。もちろん国としてもシニア…

  • 【シンガポール】教育格差是正!来年までに中学生全員にパソコンorタブレット支給へ【新型コロナ】

    シンガポールで教育に関するニュースが入りました。教育担当大臣によると、2028年までに導入予定であった「中学生全員にパソコンもしくはタブレットを持たせる」という政策を、 新型コロナの影響で来年までに実施するよう進めるとのことです。 www.channelnewsasia.comこれは非常に素晴らしいニュースだなと感じました。日本では教育格差が度々話題になっていますよね。私立の生徒はIT化が進んでてコロナ禍でもどんどん教育を受けている中、 公立の生徒は「家で勉強してください」と言われるだけだったりと。シンガポールでも同様の問題が起こっており、親の所得によって教育格差が生まれています。シンガポール…

  • 【新型コロナ】マスクしない人を追い出す店VSマスクしなくても客は神の老人【第2波への恐怖】

    今日、いつもお世話にっている八百屋さんに行ったのですが、そこで喧嘩が勃発してしまいました。最近、都内では50人以上の新規感染者が報告され、徐々に「第2波が来るのか。。。」という恐怖の中で過ごしています。そのせいもあり、八百屋さんでは「マスクしない人入店お断り」の看板が立っていました。八百屋さん曰く、「新規感染者が50人以上になってきて何か対策をしなければ、、、」と考えてのことでした。僕たちはマスクをしていたので問題なく入店できたのですが、一人、マスクをしていないおじいさんがやってきました。最初は八百屋さん側も「マスクしてない人は入れないの。そういうことにしたの。」と諭していたのですが、おじいさ…

  • 【シンガポール】7月末までにクラスターの寮生活移民労働者の約80%がコロナから解放へ【良い兆し】

    日本では徐々に都内での感染者が増え始めた新型コロナ、シンガポールでは外国人労働者による感染爆発がありましたよね。シンガポールに住んでいた僕からすると、シンガポールはクラスターだらけだよなーと感じていました。国土が狭く、部屋はシェアハウスが多いので、増える時は一気に増えるだろうなと。また仕事柄シンガポールで建設現場に行くことが多かったのですが、作業員の9割以上はインド系の方々なんですよね。彼らは元々豊かなわけではなく、出稼ぎで頑張って稼ぐぞ!という方々なので、シンガポールでは実質タコ部屋生活です。僕が帰国した3月はシンガポールはうまく対策しているという印象でしたが、残念ながら4月になって爆発しま…

  • 【夏にぴったり!】爽味 黒烏龍茶 ポット用 ティーバッグ 50個入【家で手軽に!脂っこい食事と一緒に!】

    こんにちは!ラバです。6月下旬になり、いよいよ夏本番で暑くなってきましたねー!こんな時は、冷たいお茶をがぶがぶ飲みたくなりますね。実は最近、我が家ではドハマりしている飲み物があります。それがこちら! 袋の中にはティーバッグが50個も入っています。 袋はパチッと閉じられるタイプなので、香りが外に漏れる心配はありません。 こんな感じで、大量生産しています。Amazonで手軽に買えます。 「爽味 黒烏龍茶 ポット用 ティーバッグ 50個入」です。 元々は僕の実家にあったものなのですが、妻がこれを飲んでハマり、それで僕の母が気を利かせて送ってくれたものです。実家でもハマってたみたいです。なにが良いって…

  • 【新型コロナ】都内新規感染者55人!もはや驚かないが東京アラートは出るのか?

    今日は、昼の段階で小池さんが「今日は新規感染者多いです」と言ってましたね。事前に言われるということは、もしかして100人以上いるのか!?やっぱり日常を戻して集団検査したからか?と思ってました。そのあとニュースが入ってきて、55人とのことでした。www.nikkei.com まぁ事前にアナウンスがあったので、それほど驚く数字ではありませんでしたね。最近でも40人以上の日もありかしたし、まぁこんなもんかと。この慣れてしまってる感じ、危ないなと自分でも感じましたが。 ここで気になるのが、ちょっと前に話題になった「東京アラート」は発動されるんですかね?あの都庁とレインボーブリッジを赤く染めるやつです。…

  • 【仕事】「コロナの影響で遅れてまして・・・」いつまで通じるか?【最強の口実】

    新型コロナの影響で仕事に遅れが出る、もしくは対応できないというのは今年かなり多いのではないでしょうか?「コロナによるテレワークでうまく連携とれてなくて・・・」は仕事が遅れる際の常套句ですね。正直、僕も「コロナ影響で書類のやり取りが出来なくて・・・」と言ったことはあります。事実、出社できないので。最近、海外の取引先から「コロナの影響で見積に時間がかかっています」「コロナで見積できるスタッフがいません」という返事が多く届きました。こちらとしてもコロナを出されると何も言えないので「じゃあ、しょうがないか」とならざるを得ません。コロナ対応が最優先ですからね。ただ、これっていつまで通じるんでしょうね?今…

  • 【アフターコロナ】「その仕事、意味ありますか?」はこれから超重要ワード!【業務フローの更新】

    こんにちは!ラバです。 コロナでテレワークが一気に加速し、勤務形態がコロナ前とコロナ後で劇的に変わった方も多いのではないでしょうか? 僕もその一人です。コロナ前はもちろん毎日決まった時間に出社し、決まった時間もしくは残業してから帰ってました。朝起きて、シャワー浴びて、髭剃って、着替えて、電車乗って、と朝から大忙しでした。 ただ、今はどうでしょう? 始業ちょっと前に起きて、コーヒー豆を挽いて、スマホでニュース見ながらゆっくりパソコン立ち上げて、定時なったら仕事始めて、とコロナ前にやっていたこととまるで違う日常を過ごしています。朝のせわしなさが無くなりました。「新しい生活様式」ひいては「新しい労働…

  • 【アフターコロナ】夏の旅行計画を立てながら気分転換!【行くと決めたわけじゃない】

    こんにちは!ラバです。 シンガポールから日本に帰国して約3か月、テレワークで9割家にいるほぼ引きこもり人間になってしまいました。 とはいえ、僕はもともと隙あらば旅行をする旅大好き人間です。 そろそろ、我慢できなくてうずうずしてきました。。。 ほんとはマイルがめちゃ貯まってるので海外に行きたいのですが、さすがに海外旅行は無理そうですね。 日本政府がそろそろ解禁に向けて各国と議論を始めているようですが、いつのことになるやら。。。 となると現実的に行けるのは国内だけですね。 それもなるべく人が密集しないようなところにしなくてはなりません。 出来ればマイルを使いたいので飛行機で行ける場所がいいです。北…

  • 【テレワーク】同僚と会社で会う=「オフ会」と呼び始めた【仕事はオンラインが主流となる】

    こんにちは!ラバです。 今月から必要に応じて出社することになったのですが、念願の、これまで会ったことない同僚と会うことができました! 去年シンガポールにいたので、新卒の新人さんとは会ったことがなかったんです。 帰国してもずっとテレワークだったので、メールやSkypeで連絡を取ったことはあれど、会ったことはありませんでした。 Skypeでカメラを使って打ち合わせをしたことがあったので顔は分かっていたのですが、いざ会うと人って雰囲気が違ったりしますよね。 そういう違いが面白かったり、初めて会ったので色々話が弾んだり、とても楽しかったです。 まるで初めて会ったとは思えない雰囲気でした。 そりゃそうで…

  • 毎朝手軽にスムージー生活!「豆乳バナナ」がおすすめ!

    こんにちは!ラバです。 今日は、4年前から毎朝飲んでいるスムージーを紹介します! 朝は忙しいけれど、お腹に何か入れたい。できれば体に良いものがいい。 そんな方におすすめです! 本当に自信を持って進めることができます。 それがこちら! カゴメの「野菜生活100 Smoothie(スムージー) 豆乳バナナミックス」です! これねー、めちゃめちゃうまいんですよ! 特に冷やして飲むとうまいですね。 豆乳好きだし、バナナ好きだし、僕にとっては最高のドリンクです。 野菜生活なのでたくさんの野菜が入っています! 朝はとりあえずこれを飲んでエンジンをかけます。 濃厚なので腹持ちも良く、朝にぴったりなのです! …

  • 夏到来!シンガポールのコンドミニアムのプールが恋しい【海外駐在】

    いよいよ6月下旬に入ってきました。 最近は梅雨のジメジメと気温の暑さが相まってしんどくなってきました。 いよいよ、本格的に夏到来って感じですね。 暑くなってくると、シンガポールでの生活を思い出します。 毎日、コンドのプールで泳いでリフレッシュしていたのを思い出します。。。 あれは快適だったなぁ。。。 どういう家に住んでいたかはこちらの記事で書いてます! www.raba-life.com うだるような暑さで、仕事から帰った後にプールでリラックスするのが日課でした。 プールで泳いでるだけで運動にもなるし、仕事のストレスも軽減できるんですよね。 何より、それが無料で好きな時間に入り放題というのがよ…

  • 大企業・管理職に多い「会議病」という病

    大企業の管理職ってとにかく会議が好きです。 ことあるごとに会議を開きたがります。 そして、それはテレワークになって加速していると感じます。 最近、会社であった話をします。 本部長から課長に「毎日、問題や課題を話し合う場を10分でも設けたらどうだ?」と指示が下りました。 それを以て課長が各担当にヒアリングしたのですが、満場一致で「不要」という回答でした。 理由はいろいろありますが、 1.目的が明確でない会議を開く必要性が分からない 2.いざ話し合ったら絶対10分じゃ終わらない 3.各担当で仕事内容が違うのに一同に集う理由が分からない 4.問題や課題は会議を待たず、すぐに話し合うべき 5.その時間…

  • シンガポール発!旅行して良かった国・都市ランキングTOP10

    2019年度は1年間シンガポールに駐在し、仕事の合間を縫って狂ったように旅行しました! その回数、なんと12回です!! 単純計算で月1回は旅行していたということですね。 実際に行った国・地域は下記です。 マレーシア:ペナン、マラッカ、ジョホールバル、イポー・キャメロンハイランド、デサル タイ:プーケット、チェンマイ ベトナム:ホーチミン インドネシア:ビンタン島、ジョグジャカルタ ミャンマー:ヤンゴン、バガン、インレー湖、マンダレー ブルネイ オーストラリア:パース、ダーウィン 南アフリカ:ケープタウン・ステレンボッシュ 8か国ですね。 出張を入れればフィリピン・マニラやタイ・バンコクなどもあ…

  • 【QBハウス】帰国後初散髪、日本のサービスの良さを痛感【こんなに快適だったのか】

    先週、シンガポールから日本に帰国してから初めて散髪に行きました。 お店はシンガポールでもお世話になっていたQBハウスです。 www.raba-life.com シンガポールで安さ・速さ・サービスに感銘を受けたので、日本でも QBハウスで十分だと感じたので、近所のお店に行ってきました! とはいえ、コロナの自粛明けでめちゃめちゃ混んでました。 15時ぐらいに行って、整理券発行して17時40分にまた来てくださいとのことでした。 料金は1,200円でした。安い! コロナ対策で店内は2人しかお客さんを受け入れないような感じでした。 そりゃ安いのに2人までなら回転が悪くなって混みますね。でも自粛明けすぐだ…

  • 西加奈子先生のベストセラー小説『i 』人種・肌の色・境遇・性などアイデンティティを考えるきっかけに

    最近、アメリカでの黒人差別問題が社会問題になってますよね。 白人警官が黒人男性を殺害した事件は、かなり衝撃的でした。 ちょっと前まで新型コロナでアジア人が諸外国で差別や暴行を受けることもあり、 それに対してアジア人が「私は中国人じゃない!」と反抗したりと、それはそれで問題じゃないかと考えることもありました。 最近、そういう人種や肌の色などのアイデンティティ問題が多くなってきたなと感じます。 新型コロナで各国が国境を閉じ、グローバルな世界からインターナショナルな世界に逆行した印象です。 今、世界中の人々がアイデンティティについて考えているのではないでしょうか。 そういう時、ぜひ読んで頂きたい小説…

  • 【新型コロナ】そろそろ友達と会っても良いでしょうか【東京アラート解除】

    東京の新型コロナ対応ですが、いよいよ東京アラートが解除になりそうですね! レインボーブリッジや都庁を赤く染めたり、過去の記事でも書いたのですが、東京アラートって正直どういう効果があったのかよくわかりませんね。 www.raba-life.com まぁそれはさておき、解除されるのは個人的にはありがたいです。 自粛ということで昨日出社するまで家族以外の知人とはほとんど会っていなかったので、そろそろ人肌恋しくなります。 というか、この2か月半、ほんとに楽しみが無かったなーと感じますね。 強いて言えば、ファイナルファンタジー7リメイクをやり込んだことぐらいでしょうか? ほんとはこれまでも別に友人と会っ…

  • 【新型コロナ対応】帰国後初出社!スカスカのオフィスは快適!

    今日はシンガポールから帰国して初めて出社しました! なんか朝から落ち着かなかったです。 朝準備をしている時、去年までは当たり前にしていたことが、こんなにも面倒なのかと驚きました。 髭剃って、着替えて、荷物準備してと。 また移動もかなり面倒だなと感じました。 それだけで30分は潰れますからね。 身支度と移動で1時間以上かかるので、これは損失ですね。 テレワークに慣れたことで、それまでの常識が無駄であったと気付きました。 とはいえ、オフィスに着いてからは意外と快適でした。 というのも、人が少ない、管理職がいないオフィスは非常に快適です!! まるで浪人時代に通っていた予備校の自習室ですね。 黙々と仕…

  • 【シンガポール】20代の若手で海外駐在を勝ち取るために実践した2つのこと【とにかく海外に触れて知見を増やす】

    昨年度一年間、20代で海外赴任の切符を手にしてシンガポールで勤務しておりました。 なぜシンガポールかというと、東南アジアでのビジネス拡大を目論んでのことです。 海外赴任というと、よくドラマなどでは「まさに青天の霹靂!急に決まったー!人生が一変!」みたいな展開が多いですが、実際はそういうことは少ないと思います。 仕事は連続性があるので、日本で仕事をしてきた流れで、「そろそろ海外赴任した方がいいな」と上に判断されたときに海外駐在は決まります。 どうやったら若手で海外駐在員に選ばれるかというと、結論としては「とにかく海外に触れて知見を増やす」ということですね。これは公私ともにです。 下記2つの記事で…

  • 【仕事の引継ぎ】現任主義という地獄の爆弾ゲーム【前任ガチャ】

    皆さんの働いている会社では、仕事の引継ぎってどういう風に行われますでしょうか? 担当してる案件はその案件が終わるまでやり抜き新規の案件を後任に譲る、もしくは案件の途中でも後任に譲る。 これが多いと思います。 ただ引継ぎってなかなかうまくいかないことが多いと思います。 完璧に引き継ぐことってないと思います。 終わったと思った仕事が実は間違えていてやり直しになったというケースもありますし。 これ、つらいですよね。 自分が少しでも携わったことのある案件なら説明できるし頑張れるんですけど、前任が最後までやったと思っていたことは正直調べないと分からないので、なかなか解決しません。 そして自分が全く携わっ…

  • 管理職「みんなの困りごとを知りたいから資料とリストを作ってくれ」 部員「それ!!」

    仕事において、現場の声ってなかなか管理職には届かないものですよね。。。 どれだけ声を上げても、「まぁうまくやってくれ」と言われるのがオチです。 その程度の返事なら時間の無駄だから聞かないでくれと思いますね。 最近、社内で実際にあったやり取りを紹介しようと思います。 管理職とは定期的に会話しており、よく「何か困っていることはないか?」と聞かれます。 そこで、色々話すわけなのですが、決まって最後に「じゃあ、それをうまく資料やリストにまとめてくれるか?」と言われます。 それを聞いた瞬間に部員一同「それ!!その無駄な資料作りに困ってるんだよ!!」と思います。 仕事の困りごとって無駄な仕事が多いとか、煩…

  • 【人形町】すき焼きの名店『今半』の豪華ランチを食す!【肉が溶ける】

    こんにちは!ラバです。 昨日はすき焼きの名店『今半』の絶品コロッケを紹介しました。 www.raba-life.com とはいえ肝心のすき焼きを紹介していません! そんなことではいかんでしょう! なので、今日はすき焼きを食べた時のことを紹介いたします。 場所はもちろんこちら! 今半の本店です! 僕たちが予約したのは「昼のすき焼き 上」です。 7000円ちょいでした。 これほど豪華なランチは人生初でした。 部屋は個室に案内して頂きました。 プライベートな空間でリラックスしながらすき焼きを楽しめました。 とりあえず乾杯ということで、前菜とビールです。 昼から飲むビールってハンパなくうまいですよねー…

  • 【人形町】すき焼きの名店『今半』のコロッケがうますぎる!

    こんにちは!ラバです。 昨日アップした親子丼の名店『玉ひで』に引き続き、今日も人形町の名店を紹介します! そもそも、僕たちが人形町に行った目的は、こちらのお店に行くことでした。 そのお店がこちら! https://www.imahan.com/ すき焼きの名店、『今半』です! スーパーで割下が売ってますし、とっても有名ですよね。 余談ですが、実は僕、シンガポールに渡航する前にこの今半ですき焼きを食べてる際にプロポーズをしました。 そしたら店員さんにたまたま「今日は特別な日か何かですか?」と聞かれたので、 プロポーズしました。 と答えたら、 「わーそれは大変ありがとうございます!!少々お待ちくだ…

  • 【人形町】親子丼発祥の名店『玉ひで』の新メニュー『たまごはん』が今日から開始!【1日限定10食】

    こんにちは!ラバです。 6月に入り、まだ新型コロナに警戒しながらも、外出を決行しました! 今日は、僕も妻も大好きな人形町へ行きました。 20代前半の時は渋谷・原宿が好きだったのですが、アラサーになると下町や歴史深い街が好きになりました。 特にシンガポールから帰ってきたばかりなので、より日本感あふれる街が好きになってます。 人形町は明治や大正時代にできたお店が今もたくさん生き残っています。 そういう歴史と人情あふれる街なので僕たちは大好きです。 今日は、そんな人形町の名店『玉ひで』さんに行きました! 店構えはこんな感じです。 いいですねー好きです。 12時ぐらいはめちゃめちゃ混んでたので、13時…

  • 【コロナ対応】来週帰国後初出社!なんかドキドキしてきた。。。

    こんにちは!ラバです。 6月からだんだんとコロナ以前の姿に戻りつつありますね。 あと1か月もすれば、コロナってなんだったっけ?ってぐらいに良くも悪くも街が活気づくような気がします。 そんなこんなで弊社でも基本は在宅勤務ですが少しずつ出社するようになりました。 その流れで、来週1日だけですが僕も出社することにしました!! 契約書など原本でのやり取りが必要なものがありますからね。 その対応のためだけに出社します。 ほんとは出社したくないのですが、かといって他の方にそんな仕事を振りたくないので出社します。 ただいざ出社するとなるとドキドキしますね。 髭ボーボーだし髪ぼさぼさだし、これは週末に身だしな…

  • 【FF7R】ファイナルファンタジー7リメイクが80時間プレイしても飽きない件

    自粛期間中、特にゴールデンウイークはひたすら家に引きこもってました。 引きこもって何をしていたかというと、ゲームです。 30歳を手前にゲームにハマってるなんて、子供の時の自分が見たらうわーって思うこと間違いないのですが、めっちゃハマってます。 そのハマってるゲームは、世間でも話題のファイナルファンタジー7リメイクです。 これはね、ハマらないわけがないんですよ! 約20年前、小学生時代に初代プレステでFF7プレイしていたんですもん!! 当時の思い出とか色々よみがえってくるし、音楽を聴くとめちゃめちゃテンション上がります! これは皆さん同じだと思いますがエアバスター戦の『更に闘う者たち』はやばいで…

  • 【プロ野球】巨人の坂本選手と大城選手がコロナ微陽性!・・・微陽性ってなんだ?

    6月3日、今日は驚きのニュースが入ってきました! www.msn.com なんと、プロ野球でスター選手である巨人の坂本選手と大城選手が新型コロナで「微陽性」ということが発覚しました! 僕はこのニュースを見たとき、 6月19日の開幕どうなるのかなー と思いましたが、それと同時に 「微陽性」ってなんだ? と感じました。 記事を読んだら、新型コロナウイルスは体内で発見されたが微量、またほぼ回復しているということです。 だから微陽性だと。 ほーまた面白い言葉が出てきましたね。 以前は無症状でも普通に「陽性者」として発表されてましたし、「微陽性」のように軽軽いんですよアピールはなかったです。 これは僕の…

  • 【新型コロナ】都内感染者30人越えで東京アラート発動⁉でもその意味って何?

    6月になって経済活動が徐々に戻ってきた気がしますね。 居酒屋もやってるようで、シンガポールから帰国してから一度も行ってないので、ちょっと恋しいです。 しかし、ちょっと残念なニュースが入ってきました。 6月2日、都内でコロナ感染者が新たに34人感染確認とのことです。 blogos.com コロナは潜伏期間があるので、昨日本格的に経済活動が復活したから増えたというわけではないでしょう。 感染したのは5月中でしょうね。 とはいえ、たまたま今日だけ多いのかもしれません。 明日以降も要チェックですね。 そして、何やら小池さんは「東京アラート」発動を検討されているみたいですね。 この東京アラート、発動する…

  • 【満員電車復活⁉】「Withコロナ」も「With満員電車」も嫌だ!【テレワーク継続】

    6月になりましたね! 梅雨のシーズンらしく、東京は雨でした。 そして本格的に緊急事態宣言解除後の世界が始まりましたね。 僕は引き続きテレワークなので特に変わり映えないのですが、ネットでは早速、満員電車が話題になっていますね。 僕もブログの中で緊急事態宣言が解除されても満員電車は防がなきゃいけないと声を上げていました。 www.raba-life.com しかし、初っ端から発生してしまったようですね。。。 僕の妻も帰ってきて 今日は今年1番混んでた と言ってました。 うーん、これはまた感染者が増えていく予感がします。 もう、どうしようもないことなんですかね。。。 引き続きテレワークするに越したこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラバさん
ブログタイトル
ラバライフ
フォロー
ラバライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用