chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とりま文系歯科医師が自己投資。 https://booklovers45.hatenablog.jp/

読書好きな一橋大卒文系出身歯科医師のマイペースブログ。 読書を中心に学んだ知識をアウトプットすることで、何か社会が少しでも変わればなと思い開設しました。 好きなテーマは小説全般、世界史、経済学、心理学、経済投資など。

幻想スナフキン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 読書感想:『忙しさ幻想』

    厚労省のデータでは、1973年から2023年の50年間で、労働者一人あたりの年間総実労働時間は約400時間も減少している。 にもかかわらず、現代人はますます忙しさを感じています。 なぜ、人間は、『忙しさ』を感じるのか、その『忙しさ』との向き合い方を考える、本になります。 忙しさ幻想 作者:豊留 菜瑞 サンマーク出版 Amazon 『忙しさ』に関しては、コロンビアビジネススクールのシルビア・ベレッサー准教授が2016年に発表した論文によると、『忙しさこそが見せびらかしの対象』であり、これはつまり、その人に対する需要が高いということを示す指標になると言います。 また、人々が忙しさを歓迎するもう一つ…

  • 読書感想:『灰の劇場』

    一緒に暮らしていた女性二人が自殺を図ったという、何気ない三面記事を、ずっと心の中の『棘』として刺さり続けていた、小説家デビューした主人公。 数十年後、またその記事を目にした主人公は、それをもとに脚本を描こうとする。 灰の劇場 (河出文庫) 作者:恩田陸 河出書房新社 Amazon 筆者の恩田陸氏も作中で書いている通り、この記事は、実際に目にした1994年9月25日の朝日新聞の三面記事として実在しているもの。 フィクションの部分と、ノンフィクションの部分が交互に続き、最終的にそれらが絡み合って一つの作品として構成されている。 ―むろん、今現実に起きていることを考えても、本当に「何が起きていたのか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幻想スナフキンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
幻想スナフキンさん
ブログタイトル
とりま文系歯科医師が自己投資。
フォロー
とりま文系歯科医師が自己投資。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用