京都駅を出ると多くの人がバス停から各々が目的の場所へ向かっていく。京都旅行においてバスはとても便利であり必須と思っている人もいる。バスに乗らない人は京都駅から東福寺へ行き京阪電車に乗り換える人や宇治方面へ向かう。このようにほとんどの人が公共交通機関を利用し旅を始める。 今回私が紹介したいのは公共交通機関を使わない京都旅行だ。そのため宇治や貴船、嵐山、金閣へはさすがに行くことはできない。 私がオススメするルート 京都駅→京都国立博物館→三十三間堂→清水寺→将軍塚 京都駅より七條駅を目指して歩いていき京都国立博物館へ。徒歩で約20分。三十三間堂は博物館のすぐ近くなのでこの二つは合わせて観光したい。…
東北へとても行きたい。中国地方に住んでいる私からすると東北はとても遠く、行ったとしても年に1回程度。去年の夏に青森に行ったのを最後に行けいない。今回企画して来年の2月3月に1か月以上かけて行う旅では、山形、秋田、宮城、岩手、青森に新潟、富山、福井,の北陸も行く予定だ。予算は上限50万円。おそらく大学生活でもっとも壮大な旅になることだろう。 これが今考えている旅のルートだ。東北での出発の場所は新白河駅。そこからバスで白河の関へと向かう。古代より白河の関が東北の地への入り口であった。松尾芭蕉もこの地を訪れている。そのため東北旅行の出発地点に最もふさわしい場所だ。また今回のルートは松尾芭蕉の東北紀行…
「ブログリーダー」を活用して、まえたなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。