chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本のおすすめ観光名所 https://www.maetana.com/

自分が訪れた日本各地の観光名所や寺社仏閣について沢山紹介していきます!

まえたな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 夏の貴船 ひろ文名物流しそうめん

    夏の貴船 夏の貴船は何と言っても京都の市街に比べ涼しい。貴船川沿いに道が続いていてまさに京都の避暑地。こんな貴船にあるお店、ひろ文は夏に訪れるべきお勧めのお店。 夏の名物流しそうめん ひろ文では5月~9月の間限定で流しそうめんを行っている。時間は、午前11時から午後4時の間。また受けは午後1時に終了する。午前10時の時点で雨天の場合は中止なので注意が必要。値段は1300円。支払いは現金のみだった。 受付に行くと何時ごろに来てくださいと書いてある紙をもらうこととなる。とても人気があるため、待ち時間の平均は3時間程度。なのでその待ち時間に貴船観光をするのがオススメ。時間になると上の写真のように呼ば…

  • ベーシックインカムとは

    今注目を集めているベーシックインカム 前澤さんのお年玉企画や先日のイギリスの首相の答弁にも出たことで話題となっているベーシックインカム。また、政府が国民に一定額給付するという対策案が出ているため今後さらに注目されることだろう。私自身、ベーシックについて本で知ってからとてもよいシステムだと思い注目している。 ・ベーシックインカムとは ベーシックインカムとは、全国民に一律に収入を与えるシステムである。今は金額どころか導入されるかも決まっていないが、今後AIが発達し人間の変わりに働くようになると導入されるのではなどと考えられている。そもそもベーシックインカムの考えは、AIが人間の変わりに労働するよう…

  • 京都東山区のオススメ 知恩院

    記事の内容 知恩院とは 知恩院へのアクセス 知恩院へ訪れてみた 知恩院の七不思議 ・知恩院とは 知恩院 正式名称は、知恩教院大谷寺。 浄土宗の総本山。山号は華頂山。 浄土宗京都四カ山の1つ。ちなみに浄土宗京都四カ山には、総本山 知恩院、大本山 金戒光明寺、大本山 百萬遍知恩寺、大本山 清浄華院がある。 承安5年(安元元年・1175)に法然上人が東山大谷の吉水に建てた草庵に始まる。天正3年(1575)に正親町天皇の綸旨によって浄土宗の総本山となった。 ・アクセス 京都駅からバスで知恩院前で下車 京都駅烏丸線に乗り烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え。東山駅で下車 ・知恩院に訪れた 御朱印の写真から…

  • 君の名はの聖地!諏訪湖

    長野県諏訪市にある諏訪湖 立石公園 ここは映画「君の名は」の聖地とひとつである。君の名はに出てくる糸守湖のモデルのひとつと言われている。そのため、その眺めを見るためにこの立石公園を訪れる人はとても多い。私自身も君の名はの聖地と知り興味を持ち訪れた。 アクセス 中央線の上諏訪駅で下車し徒歩で向かう。 住宅の間の細い道を抜け、階段をずーっと登り立石公園へ!徒歩だと2.30分近くかかる。 このように駐車上もある。私のように徒歩で来る人は少なくほとんどの人が車できていた。 立石公園から絶景を見ることができる!この日はとても寒く自販機で暖かいコーンスープとお茶を買い悴む手を暖めた。 公園も広く、すべり台…

  • めちゃくちゃ便利!京都を走る嵐電

    京都内を移動する手段として叡山電車、京阪電車、JR西日本、バス、タクシー、そして嵐電がある。今回の記事ではこの嵐電について紹介したい。 嵐電の魅力 ・各駅からの観光名所へのアクセス抜群! 例えば御室仁和寺駅というものがある。そこで降りれば仁和寺まで徒歩ですぐ行くことができる。他には龍安寺へは龍安寺駅で、嵐山へは嵐山駅で下車するとよい。 ・他の公共機関との連携が簡単 嵐電は京都駅へと直接つながっていないが、嵐山からの場合行きは観光してから嵐電で帰りはJRで京都駅へと行くことができる。また四条大宮駅のように近くにバス停があり乗り継ぎで様々なところへ行くことができるためバスなどと組み合わせて利用する…

  • 個人的No. 1 宇治のオススメ抹茶アイス

    平等院鳳凰堂の入り口の目の前にある。アイスは、抹茶とほうじ茶がありどちらもとても美味しい!値段はなんと300円!美味しさのポイントは、アイスの上にかけてくれるひきたての抹茶の粉。めちゃくちゃ上手い!これを食べてからは抹茶アイスを家で食べるときには抹茶を別で購入し、かけて食べるようなった。この食べ方オススメです。 年中無休な上に8時30分から18時00分まで営業している。また店内には座って食べる飲食スペースがあり、アイスの他にも抹茶のスイーツなどメニューも豊富!平等院からの帰りに一休みするのにも最適! 平等院へのお越しの際には是非まつだ茶舗をセットに!!

  • 金閣からすぐのうどん屋!

    衣笠 ぜん〒603-8372 京都府京都市北区衣笠街道町5 075-203-1291地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/43tuh0t10000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u4eac\u90fd\u5e02\u5317\u533a","addressRegion":"\u4eac\…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まえたなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まえたなさん
ブログタイトル
日本のおすすめ観光名所
フォロー
日本のおすすめ観光名所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用