1月に貴船に行った 朝早く に行きすぎて貴船神社行きのバスが出ておらずバス停から歩いて行かなければならなかった 初めて行った場所でどうしようかと思ったが貴船神社はこの先という看板があったのでとりあえず歩いて行くことにした 途中携帯が圏外になり焦ったが同じように貴船神社に歩いている人がいたので安心して行くことができた バスに乗ることができないでよかったこともあった それはバス停から貴船神社までの景色をす堪能できることこのような景色は景色はバスからでは見ることができなかっただろう それに1番上の写真のようにあの階段を誰1人として映り込むことなく撮るには誰もいないような時間でないとなかなか撮れない …
昨年福知山大学で歴史学者の磯田先生による講演会がオープンキャンパスと同じ日にあったので5時間くらいかけて行った その講演会で磯田先生は歴史は人間が生きていくために履く靴であると仰っていた 先人達の経験を学ぶことで今現在の諸課題への対処の方法を知ることができ前へと進むことができるとのことだ 私はその話を聞いた時とてもそのとうりだなと思った 歴史の授業受けて過去に誰が何をしたとか知ってもなんの役にも立たないと言う人もいるが過去の出来事がありそれが今に繋がっていることもある また自分の国の歴史を知り深く理解することで歴史認識の問題についてはじめて考えることができるそして過去の人の過ちや成功談などを知…
「ブログリーダー」を活用して、まえたなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。