2023中学受験完了した男子の父親。 新小4サピックス入塾偏差50から神奈川の御三家へ進学。 3年間の中受で体験した失敗や成功?についてゆるゆると回想していきます。 Twitter: @kimionopapa
マンスリーテストの結果速報がでました。水曜日にテスト → 日曜日に結果速報テストの4日後に結果速報が見れるというのは、普段より早いような。結果は、社 > 算 > 65 >4科 > 理 > 60 > 55 > 国となりました。普段から4科目で65を突破する事を目標として我が家としては、今回も残念ながら目標達成ならず!最後に突破した7月度復習テスト以降、6回連続で達成出来ていません。。。。そして、最近足を引っ張っているのが国語。以前から、漢字や熟語などの知識系問題は強いのですが、読解問題が壊滅状態。当人のキミオ曰く、「国語と理科はとにかく時間が無いんだよ。焦るよ~」との事。それでも、知識でカバーで…
5年生最後のマンスリーテストが終わりました。これまでの学習計画は、すべて親が作ってきましたが、マンスリーテストの直前になって、息子のキミオがキミオ「お父さん、俺に自由に勉強する時間を作ってくれない?」という、はじめての提案。こんな事、いままでなかった事。おぉ~~成長したなぁ~と嬉しく思う半面、親の伴走学習も、いよいよ終わりが近いのかぁ。と、少しだけ寂しくも感じます。テストが終わった直後のキミオ曰く、国語と社会が難しく、算数と社会はかなり出来たとの事。自己採点の結果: 算数:9割強 国語:約6割 理科:8割強 社会:9割強 4科:8割程度算数、なんと奇跡の凡ミスなし!前回、今回と、2回連続で凡ミ…
「志望校の検討なんて、まだまだ先の話だよなぁ。」な~んて思っていたのに。月日が経つのは早いもの。とうとう我が家にも初めての「志望校調査」がやってきました。たしかにもうすぐ新6年生だもんなぁ。調査の目的は、新六年生から始まる「土曜志望校別特訓」のコース設定の参考にするのだそうです。息子のキミオに志望校を尋ねると、先日学校見学に行ってすごく気に入った所ががいいって言うので、そこを第一希望。そして、妻キミコがお気に入りの学校を第二希望。第三希望は完全にキミオに任せた所、伝統の人気校を記入してきた。3校とも、今のキミオの偏差値(62±α)にちょうどマッチしている学校ではあるが、あまりチャレンジもしてい…
最近よくvoicyを聴いているんですが、その中で超タメになった話があったんで、紹介します。 人間関係は『たった2つ』で上手くいく MB「MBの『もっと幸せに働こう』‼️」/ Voicy - 音声プラットフォーム 話のテーマは「人心掌握術」なんですが、結論から書くと、人心を掴むには、その人が頑張った事を褒めよとの事。当たり前かもしれないけど、なるほどなぁ~、心当たりあるよなぁ~と思うんです。例えば、晩御飯のカレイの煮つけを、レシピを工夫して頑張って作った時に、旦那さんが「今日のごはん、めっちゃうまく炊けたね。おいしいよ!」と褒められても、「ん?そこかい?」と思っちゃいますが、「この、カレイの…
「ブログリーダー」を活用して、キミオのパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。