chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コメディとしか思えない『村の秘密』

    ラストで明かされた主人公(このヒゲ警官)の年齢に驚いてしまい、それまで観ていた内容をすべて忘れてしまった。久々にこのシリーズの感想。延び延びにして書かなくなっただけですけど、また田舎の村で起きるクライムサスペンスドラマさ。相変わらずの村の閉鎖的な気持ち悪さとかがたくさん描かれていて胸糞悪いけど、それがまた痛快であっておもしろい。主人公の年齢の件もあるし、なんなら「コメディでねぇか」とも思った。内容...

  • 鈴木光司『らせん』

    鈴木光司の努力は計り知れない。この本を執筆するために、いったい何冊の本を読んだのか、どれだけの時間をかけて勉強したのか。構想はあっても書き終えるまでに3-5年かかったと読み終わってから知った。やっぱりそうなんだ、とんでもない時間を費やして描かれた作品なんだ。「リング」の続編にあたる本作。90年代後半には「リング」とあわせて映画化もされているが、貞子がブラウン管から出現する恐怖演出の印象が強く、すっかり...

  • 『パルス』ストーリーも映像も暗い。暗すぎる

    とにかく暗かった。目が疲れた。黒沢清「回路」(2001)のリメイクだそうですが、わたくしそっちは観たことありません。こっちの方は2006年に製作されていて、学生が世に出してはいけないコンピューターウイルスを漏らしちゃって感染止まず、世界がひたすら終末へ向かうのみという夢も希望もないストーリーでした。元ネタの暗さは知りませんがコレはとにかく暗い。しかも暗い場所に暗めの怪異(コンピューターウイルス?)が現れる...

  • まつ毛の長さが気になって疲れる『見えざる手のある風景』

    主演男子の顔が気になってしばらく苦しめられた。別に容姿をどうこう評価する意図でなく、単純に彼のまつ毛の長さが気になって仕方がなかった。をれを受け入れられたのは映画の終わりに近づいたころ。だから途中まではほとんど覚えていない。内容はブラックユーモアに富んだコミカルなSFドラマで、すでに地球が宇宙人に支配された状態からスタート。この映画では宇宙人は資本主義のメタファー。彼らは人間を物理的に攻撃してくるわ...

  • 「Starlight Prologue」は11人で歌っちゃダメ

    「ラブライブ!スーパースター!!」の3期が控えていますね。その前に、まずはこれを観てください。やっちまいましたね。いや、予想はしてたし覚悟はしてた。だけどやっぱり「Starlight Prologue」を11人で歌っちゃダメ。コンセプトがブレるから。この楽曲は1期の5人でしか成り立たないのよ。Liella!がなかったことになる。5人のすべてを無視されているようで悲しいしつらい。やめていただきたい。だって悪いけど「Starlight Prolo...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocoliliさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocoliliさん
ブログタイトル
後悔するなら今のうち
フォロー
後悔するなら今のうち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用