ロングライドのマストアイテム、【モバイルバッテリー】について検証します!
みなさん快適な自転車ライフをお過ごしですか? 最近、雨の日が多くてなかなかサイクリング出来ませんねー 私はロングライドが大好きで、休日にはビワイチ、アワイチ、チタイチ、西は明石海峡、東は京都まで頻繁に出かけていたのですが、サイクリングが出来ない雨の日には、次に何処に行こうか?誰と行こうか?帰りは輪行にしようか?などを一人で考えています。 次にどこに行くか計画を立てている時って楽しいですよね。 そして行き先が決まり、『何がいるかなー』と 思いを馳せた時に、 一番のマストアイテムなのが【スマホ】の存在です。 当たり前と言えば当たり前なんですが、もし忘れてしまったら最悪です。 スマホなしのライドなん…
Bontrager Back Rack(リアキャリア)をクロスバイクにつけてみました。
みなさん快適な自転車ライフをお過ごしですか? あと2ヶ月程で春がやって来ますね。 春と言えば、ズバリ、【サイクルキャンプ】。 そこで、今回ボントレガーの純正リアキャリアである【Bontrager Back Rack】を春のキャンプ用に購入しましたので、取り付けの様子と活用法をご紹介したいと思います。 本記事の内容 Bontrager Back Rackを購入 実際に取り付けました 重さはどれくらい? どんな活用法があるの? まとめ Bontrager Back Rackを購入 トレックHPの画像です ロングライド時に困る事と言えば、ズバリ”持ち物が限られる”ことではないでしょうか? それを楽し…
みなさんこんにちは! 快適な自転車ライフをお過ごしですか? 自転車ブロガーとなり、自分で自転車をカスタムしていく事をチョイスした私は、一昨年末に自転車のフレーム載せ換えに挑戦し、なんとか成功を収めました。 その時の様子はこちら👇 www.orecycle.net それ以来、何かあればほぼ自分でなんでもやる様になりました。 そして、今回はさらに調子に乗って、ビックスクーターのカスタムに挑戦した様子をお伝えします。 どんなカスタムをしたかと言うと、ハンドルの下、フロントメーター周りの空きスペースに、Amazonで購入した防水USBポートと防水電圧計 を取り付けるものです。 この記事では、私が実際に…
みなさん。快適な自転車ライフを過ごしていますか? よく、冬場は寒いのでライドをしないという人が多いのですが、私は、冬なら冬で、おしゃれで高機能なウエアやグローブを買ってみたりして、冬にしか楽しめない、少し寒さを感じるライドが大好きです。 さて、年明けと言ったら【バーゲン】ですよね。 自転車業界では有名なWiggleもセールをやっているらしいですよ~ Wiggleはサイクリスト中では有名どころですよね。 私もよくお世話になっています。 結構値引があったり、独自ブランドの”dhb”はロープライスの割にクオリティーが高く、絶対おすすめです。私もリュックサック、サングラスを愛用しています。 チャリダー…
【閲覧注意】舌に出来た大きな口内炎。私はこうしてし治ました。
口内炎でお悩みですか? 口内炎になっちゃった… それは先週の土曜日の事でした。 食事中に何気なく舌を噛んでしまったんです。 そして、月曜日の朝、異変が起こりました。 噛んでしまった部分にしこりのような物を感じるようになりました。 その時は痛みもなく、至って普通の生活を送っていました。 それがですよ。 火曜日になると痛みが出てきて、 ≪口内炎≫へと変わってしまいました。 これが痛いのなんのって。 口内炎は舌の先端の脇に出来ているので、口を使用する毎に患部が歯などに当たり、涙が出るくらい激痛が走るようになりました。 自転車どころではありません。 あまりの痛さに 喋れない 食事ができない 本当ツライ…
高校生はどんな自転車乗ってるの? 我が家の息子は現在高校一年生。 つい最近まで小学生のイメージが強かったのですが、子供の成長は早いですよね。 これでも私は自転車ブロガーの”はしくれ”。 自転車に関しては英才教育を施したつもりです。 息子には小学4年生の時にクロスバイク【トレックFX7.2】を与え、毎年のようにビワイチ、アワイチ等のロングライドに連れていき、事あるごとに自転車の素晴らしさを教えてまいりました。 そんな息子が、どうやら今度は高校の友人に自転車の素晴らしさを広めているようで、周りの友人を巻き込み、毎月のようにロングライドに出かけています。 ここで不思議なんですが、今の高校生は多くの子…
今回はFXトレードを実際にしたお話 FX(外国為替証拠金取引)を始めると宣言した、ズブの素人である私あきおっちですが、その後一体どうなったんでしょうか? FXで成り上がる事は出来るのでしょうか? 前回までのあらすじ www.orecycle.net www.orecycle.net 今回は実際に行ったトレードデビュー戦についてお伝えします。 本記事の内容 運命のデビュー戦 エントリー後どうなった? 気になる結果は? 気になる収支は? まとめ 運命のデビュー戦 ポンド✖オージードル 1月13日 月曜日 この日は成人の日で祝日。 私は朝の東京時間からチャートを見ていきました。 やる気満々ですが、実…
今日は給湯器を自分で直したお話 みなさんの自宅の給湯器は電気ですか? もしくはガスですか? 私は12年前にオール電化住宅を購入しました。 それ以来、電気給湯器を使用しています。 今回はその電気給湯器に故障が発生したんですが、この私あきおっちが自分で僅か数百円にて解決した様子をお伝えします。 本記事の内容 電気給湯器から水漏れが発生‼️ 給湯器メーカーの訪問販売が激増 壊れた給湯器どうするの?私の決断 給湯器の現状分析 給湯器水漏れの対応策は? 早速購入し修理をスタートします。 まとめ 電気給湯器から水漏れが発生‼️ それがですよ。 最近その給湯器から、水漏れが発生したんです。 始めは少し根本に…
FX初心者の自転車ブロガーがFXトレードを実際にやってみました【FX業者選び編】
みなさんこんにちは!あきおっちです。前回のブログで、自転車ブロガーである私がFXを始めることをお伝えしました。 www.orecycle.net この日本一やさしいFXの学校を年末年始で朝から晩まで熟読した私は、果たしてFX相場でどんな洗礼を受けるのでしょうか? 大体のことは頭に入りましたが、実際にトレードデビューするとどうなるのか? それではいってみましょう! 本記事の内容 FXを始めるにはまずFX業者を選ぶところから レバレッジって何? 国内FX業者 × 海外FX業者 預けたお金の保護は? レバレッジは? 利益に対しての税金は? ゼロカット・追証はどうなっているの? 国内業者の代表的な会社…
FX初心者の自転車ブロガーがFXをゼロから初める様子をお伝えします!
明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。久々のブログ更新になりました。本年も俺サイクルを宜しくお願いいたします。 今回は俺サイクル管理人である私あきおっちの、 2020年の決意と目標をお伝えしようと思います。 本記事の内容 今まで何してたの? 働き方改革の影響が… あきおっちは副業に何を選ぶ? FXをはじめるにあたって 今まで何してたの? 11月の途中まで毎日更新してたのに、最近までばったりと更新がストップしていましたが、決して休んでいたわけではありません。 ブログをお休みしていた期間、私はグーグルアドセンスの審査に挑戦していたんです。 30回以上申請を出して挑戦しまし…
初心者でも簡単にチタイチ出来るサイクリングコース紹介 ≪後編≫
今回も前回に引き続き、知多半島一周サイクリング【チタイチ】に行った様子をお伝えします。 前編はこちらからどうぞ www.orecycle.net 一体どんなドラマが待っているのでしょうか? 本記事の内容 目指すは”知多フォルニア”と”有名とんかつ店” 南知多町山海のコンビニで休憩 知多フォルニアに到着 謎のセレブスポットに到着 野間崎灯台通過 昼食選びで大波乱 最高の昼食場所発見 えびせんべいの里に到着 そしてゴール! まとめ 目指すは”知多フォルニア”と”有名とんかつ店” 凄く走り易かったですよ 知多半島先端の師崎で休憩した後は、再び国道247号線に戻り、今度は西側に北上していきます。 この…
初心者でも完走できる知多半島一周サイクリング【チタイチ】おススメコース ≪前編≫
昨年計画していた、俺サイクルメンバー(兄2人)と知多半島一周サイクリング、通称【チタイチ】に挑戦してきました。 本当は昨年10月に予定していたのですが、あいにく台風が来たため中止になっていました。 www.orecycle.net とっても楽しみにしていたのに残念でしたが、気を取り直して、台風から約一カ月後の11月30日に決行しましたので、今回はその様子をお伝えします。 本記事の内容 名古屋市内の長兄の自宅を出発 知多郡美浜町河和駅前からスタート 国道247号線を南下 南知多町師崎で休憩 前半まとめ 名古屋市内の長兄の自宅を出発 ロードバイクを3台積み込んで出発します。 名古屋の兄の家に前日で…
「ブログリーダー」を活用して、あきおっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。