アクションカメラ「Apeman A79」と「Crosstour CT7000」を比べてみると
Amazonで購入したアクションカメラ「Apeman A79」と「Crosstour CT7000」を比べてみると、共通点が結構見つかりました。 どちらもAmazonで5000円未満(クーポンやセールで)の激安。A79は、4Kカメラということで、CT7000より2000円ほど高かったですが。 並べてみると、サイズはほぼ同じ。電源ボタンの位置が違います。レンズの出っ張り具合も異なります。 カメラの上部にある録画ボタンは、ほぼ同じです。動作ランプも。 どちらもプラスチック感がモロ出ていますが、A79はマットな手触りでちょっと高級な感じ。CT7000はシンプルなデザイン。ギザギザな形状が滑り止めに。…
Love80s ♬ Rebel Yell / Billy Idol
Rebel Yell / Billy Idol パンク・ロックの情熱とダンサンブルなニューウェーブを巧く融合させて、見事に80年代のスターダムへと昇り詰めたビリー・アイドル。 ジェネレーションX時代のヤンチャさも魅力でしたが、それはそれで秘めながらも、彼の音楽スタイルを確立するきっかけになったのはこの曲「レベル・イェル」でしょう。 MTVも手伝って大ヒットに。 ▶︎ https://youtu.be/VdphvuyaV_I パンクを基調とした疾走感のあるエネルギッシュなビートにパンキッシュなビリー・アイドルのヴォーカルが乗り、フロアはグゥアン、グゥアンと。 OZでは、暴れる曲の定番でもありまし…
ハノイのおもてなし・鶏だしフォー(エースコック)にどハマり中です
旅も食もアジア派なんですが、残念ながら新型コロナの影響で… 旅がダメでも食はなんとか。 ということで、おうちで食べれる簡単アジアを探索中に見つけた、エースコックの「ハノイのおもてなし・鶏だしフォー」。 麺はつるっと鶏だしは飲みやすく、ほのかにパクチーの香りも。 エスニックなスープは飲み干してしまいます。 小腹が空いた時にもちょうど良いサイズ。 近ごろハマってるアジアです。 グルテンフリーというのも、健康ヲタクには嬉しいですね (^^) エースコック ハノイのおもてなし 鶏だしフォー 31g ×6個 発売日: 2020/09/07 メディア: 食品&飲料
Amazonで人気の⁈ 中華アクションカメラ『Apeman A79』はこんな感じです
今回は、Amazon's Choise で、評価数の多い Apeman A79 を、今回もまた私的な目線でレビューします(^^) Crosstour CT7000 にはなかった、4K高画質、外部マイク、手ブレ補正という機能に好奇心が湧き購入してしまいました。(Amazonの評価基準も気になって) 価格は、5,980円ですが、1,000〜1,500円のクーポンが使えることが多いようです。私も1,500円のクーポンを使って購入しましたので、実質4,500円のアクションカメラです。メモリーカードは別ですが。 Apeman A79 なかなか上質な箱に入って登場です。 箱の裏面にはカメラのスペックが記載…
フリスク、ミンティアなど気分転換にタブレットを愛用していますが、近ごろのお気に入りはコレ。 たまたまカルディで見つけた「サイラ・タブレット」というシナモン味のタブレット。 ひと粒が大きく、シナモンのスパイシーさがすーっと長く心地良く続きます。癖になる味です。 原産国はイタリアとのこと。 100円ちょっとでお手頃です。
Love80s ♬ Malor Tom / Peter Shilling
Malor Tom (Coming Home) / Peter Shilling宇宙飛行士が登場するドラマ仕立てのミュージックビデオとデビッド・ボウイのスペース・オデッセイを連想させるストーリー性が話題になった唯一無二?の彼の大ヒット曲。MTVで見ない日がなかったぐらいのヒット曲でした。伝統的なジャーマン・エレクトリックな要素を感じつつも、キャッチーでダンサンブルなヨーロピアン・サウンドが斬新でした。 オープニングからビートがビシバシの。 ▶︎ https://youtu.be/wO0A0XcWy88 英語バージョンよりも、やはりドイツ語バージョンの方がしっくりと。 ERROR IN THE …
雑誌 DIME(ダイム) 2021年1月号の付録 8.5インチLCD デジタルメモパッド
雑誌 DIME(ダイム) 2021年1月号を買いました。 今回は付録目当てです。 付録は「8.5インチLCD デジタルメモパッド」 めちゃくちゃ軽いです! 本当に中身が入っているのか心配になるぐらい。 裏面に使い方と注意事項が丁寧に記載。 開けてみましょう! 梱包もきちんと丁寧に。 付録とは思えないぐらいの。 モノはこんな感じ。 やはりとても軽いです。 この大きさ・軽さでしたら、カバンの中に入れておいても苦になりませんね。 本体の上に専用のペンが収まっています。 DIMEのロゴ入りの。 書き心地は良いです。 ほどほどの筆圧でほぼ遅延なく気持ち良く書けます。 消すのも簡単、ボタン一発! 下のゴミ…
一部の記事を「note」で公開していましたが、やはりセキュリティ面を考慮して、ここ「はてなブログ」へ一旦記事を引き揚げまーす。 noteでは8月14日、noteユーザーのIPアドレスが、記事詳細ページのソースコードから確認可能な状態だったことが分かったと発表。同社は一時的にサービスを停止した。 問題が起きた原因について同社は「システム実装時の考慮が足りず、投稿者のIPアドレスを意図せず露出してしまうコードが残っていた」としている。 (以上、ニュースから記事引用) 安心して利用できるようになったら、再開を検討しようかと思います。 まずは、お知らせまで。
GoPro Hero9 をちょこっと改造してみる。 〜TELESINのデュアルインターフェイス・アダプタベース〜
さすが値段だけのことはあって純正のままで申し分ない GoPro Hero9 ですが、もうちょっと使い勝手を良くしたいとAmazonで買ったのがこちら。 TELESINのデュアルインターフェイス・アダプタベース 中身は、デュアルインターフェース・アダプターベースが1個、ドライバー、ネジが6個。 純正のGoProのアダプターマウントを外して、アクションカメラ・マウントと1/4ネジの両方が使えるようにするキットです。 交換方法はいたって簡単。ネジが小さいので紛失に注意が必要です。純正はこうです。 これを、付属のドライバーを使って外してしまいます。 そして、デュアルインターフェース・アダプターベースを…
激安⁈ 中華アクションカメラ『CT7000』はこんな感じです
新しいガジェットが大好物で、近ごろはアクションカメラにハマりっぱなしです。 ついに GoPro を購入してしまったのですが、それまでは、コンパクトデジタルカメラ、iPhone、OSMO、そして「中華製のアクションカメラ」を使っていました。 なかでも興味があるのは中華製のカメラ。Amazonに次から次へと新しいのが登場するですが、その違いがイマイチわかりません。でも、その優れた性能を謳うキャッチコピーに疑心暗鬼になりながらも、その怪しさに誘われて、ついつい買ってしまいました。ホントなの?って… と言いますか、庶民派のアクションカメラに日本メーカーの選択肢はもはやなく、あらゆるITガジェットは、中…
名古屋の金山交差点から大須の万松寺まで車で走行した動画です。【名古屋の車窓から】金山~大須万松寺までのドライブ・ログ撮影は、中華製のアクションカメラapemanA79です。 5千円未満のアクションカメラですが健闘しています。編集は、CyberLinkのPowerDirectorを使用しています。 スマホのアプリにも秀逸なのが多いですが、やはりパソコン。 細かな調整がとってもラクちんですね。www.youtube.com
ごくごく飲める青汁。 ホントにごくごく飲めるかどうか。 セブンイレブンの50円オフのクーポン使って購入です。 ケール感はあまりないですね。 抹茶の風味のドリンクのようで、あと味スッキリ。 カロリー糖質ゼロ? 健康ヲタの私には嬉しい! ハイ、ごくごく飲めました (^^)
おいしい豆乳を見つけました! 立ち寄ったコンビニで。 キッコーマンの豆乳飲料「キャラメル」。 『なつかしのあの味』とパッケージに記載のとおり、昔懐かしいあのグリコのキャラメルの味です。 豆乳感があまりないので、ほぼキャラメルドリンク。 キャラメルラテのような風味。 甘ったるさはなく、飲みやすかったです。 ちなみに、店頭にはコレが最後の1個でした。 人気の商品なのでしょうか??
「ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。