ソロキャンプとフリードプラスでの夫婦で車中泊の旅など。ソロキャン好きのなちょとお気楽なminaが記事を書いてます。
山梨在住の夫婦「なちょ」と「mina」です。ソロキャンプとメキシコ料理が好きななちょと、美味しいものが好きなアウトドア歴半年のminaが記事を書いています。キャンプ場のソロでの使い勝手や、フリード+での車中泊などを主に記事にしています。よろしくお願いします。
家庭菜園で育てているイチゴの初収穫です。
お家で楽しく過ごすための映画紹介です。今回はトム・ハンクス主演の無人島サバイバル映画『キャスト・アウェイ』です。
今回は、太陽光充電できるモバイルバッテリーを紹介します。 太陽光充電はサバイバ
今回はコロナウイルスの状況記録日記が10回行ったのでここまでのまとめです。
なちょのイチゴ果樹園が何者かに荒らされていました。おそらく獣害です。
こんにちは!みーなです🥰 みなさま毎日どのようにお過ごしですか?
東京池袋にあるヨルダン・中東料理レストラン「月の砂漠」についての記事です。中東料理は本当に美味しいですよ。
9日経った非常食の家庭菜園に危機が。そして新たな仲間が加わりました。
緊急事態宣言から2週間。おとなしく過ごしています。散歩でみつけた季節の花などの紹介です。
京都旅行で行った関西系カレー屋さん「ムジャラ」のカレープレートがもう一度食べたいという記事です。コロナが終わったら絶対に食べに行くつもりです。
緊急事態宣言でお家にいるなら読書でもどうですか。ナショナルジオグラフィックの『本当にあった奇跡のサバイバル60』という本の紹介をします。カラー資料集のように豊富な写真や地図などを見ながら奇跡の生還した人々のお話を読めます。
家で楽しく過ごすためのゲーム紹介です。『The Long Dark』ロングダーク、長い闇です。インフラがなくなった厳寒カナダの大自然の中でサバイバルするゲームです。面白いですよ。
緊急事態宣言が出てからお散歩ばかりしている私たち夫婦。今日の散歩でみつけたベニバナトキワマンサク、ジャーマンアイリスの写真など。
自宅で映画でも観るしかないですね。今回は話題の『コンテイジョン』の紹介をします。多少ネタバレみても面白さは失われない映画だと思います。ぜひどうぞ。
ついに日本全国に緊急事態宣言が出ました。少しまじめなお話をします。
ステイホームということで自宅にいる間少しでも楽しい時間をと始めたジグソーパズル。猫が邪魔しに来て中々進みません。今後にこうご期待。
外出自粛要請まで出てしまい、ついに非常事態の食料自給に乗り出しました。トマトとパセリ、甘唐辛子を庭の家庭菜園で育てます。まずは土から買わないといけません。コロナウイルス状況記録のプチ日記も毎日書くことにしました。
いよいよstayhome、家にいようでアウトドアのネタがなくなってきました。家で楽しく過ごすためのおすすめを記事にしていこうと思います。今回はS.キングの『ザ・スタンド』です。パンデミックから始まる物語です。
FESTA HOMEのストレージポーチはカトラリーバッグに最適
FESTA HOMEのマルチストレージポーチをスパイスやカトラリーを入れるバッグにしています。僕がキャンプにいつも持って行く基本カトラリーの紹介も。
絶メシロード 最終回・第12話「食堂SS」 感想と登場スポットなど
ドラマ「絶メシロード」の最終回(第12話)の感想と登場スポットなどの紹介です。今回は長野県塩尻市にある高ボッチ高原で車中泊をします。その後奈良井宿などを通り「安くてうまい食事のデパート」と看板が目立つ「食堂S.S」で昼食をとります。果たして今回の車中泊旅が民生の最後の旅となるのでしょうか。
このブログも100回記念を迎えました。ありがとうございます。
ステンレスシェラカップとチタンマグはどっちも便利という記事です。
イスカのウェザーテック・シュラフカバースーパーライトの紹介記事です。防寒としてだけではなく、シュラフの湿気を軽減する効果が素晴らしいです。
非常事態宣言が発令されました。今後どうなるかわかりませんが、危機に備えて「世界共通食用テスト」の知識を共有します。他にも秒で植物を識別するアプリの紹介など。
非常事態宣言が発令されました。今後どうなるかわかりませんが、危機に備えて「世界共通食用テスト」の知識を共有します。他にも秒で植物を識別するアプリの紹介など。
イタリアの
サーモスのソフトクーラーボックス5リットルはソロキャンプにちょうどいい!と言う記事です。保冷効果も思いのほか高いです。
絶メシロード 第11話「島勝(しまかつ)」 感想と登場スポットなど
ドラマ「絶メシロード」第11話の感想と登場スポットなどの紹介です。今回は東京都奥多摩が舞台。夜は大麦代園駐車場で車中泊をします。次の日は小河内ダムやお食事処「島勝」に立ち寄り、東京とは思えない豊かな自然やその土地の食べ物を満喫します。車内で使える家庭用プラネタリウムなども紹介。
マルチツールで有名なレザーマン(LEATHERMAN)のウイングマンを紹介します。マルチツール持ってて良かったと思う事って結構あるんですよ。
燕三条製のホットサンドメーカー「TSBBQ」が素晴らしいのでその紹介記事です。他のホットサンドにはない工夫があります。
トランギアのストームクッカーを紹介します。ノンスティックブラックなのでケトル付きで買いました。ストームクッカーと互換性のあるガスバーナーの紹介もあります。
「ブログリーダー」を活用して、なちょさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。