chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
QoL LAB https://qol-lab.hatenablog.jp/

自分らしく自由に(オリジナリティー)、必要以上に持たず(ミニマム)、よりゆとりのあるストレスの少ない(ダウンシフト)という精神的満足度を高める生き方を哲学し?ゆるく、気持ちいいを見つける暮らしをラボってます。

Fèves
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/04

arrow_drop_down
  • 左下腹部に激痛が!

    朝、目が覚めて左の下腹部辺りを触ると腸に張りがある感じ。 へそ下あたりを押しても鈍痛。 じっとしていれば大丈夫だけど。 とりあえずは仕事に。 やっぱりお腹におかしな感じがするので、夕方に主治医のクリニックへ。 過敏性で服用してたセレキノンはいったん中止し、腸を動かすガスモチンに変更することに。 それと、痛み止めにロキソニン。 夜ご飯はふつうに。食欲もふつう。 夜中、ピンポイントで左下腹部、とくに腸の辺りに激痛! いつもより痛いし! 時間がたっても痛みが治らないので、ロキソニンを飲む。 少しだけ和らぐが、またすぐにダメ! 起きて歩くと、左足をつく振動で痛い。 救急車を呼ぶべきか、悩むほどの痛みに…

  • いろいろマズイんじゃない

    まだ左の下腹部に違和感がする。 結石?それとも腸の憩室に便が詰まっての痛み?それとも違うヤバい病気? 中国の武漢から、新型コロナウイルスの感染が拡大とのニュース。 コレまずいんじゃない? サーズ、マーズを思い出すと… あの頃以上に日本へ来ている中国の人たち、多いんじゃないのかな?

  • なんかダメ

    左の下腹部を押すと腸が張ったような痛みがする。 肩こりと軽く頭痛も。 肩を温める。 仕事はストレスフル。 パソコンやってると、腰がだるく頭痛も。 何が?と言われると困るけど、なんかダメ。 そんな(どんな?)感じ…

  • 下腹に例の違和感が

    昨日の朝と同様、腰か左の腸辺りが張る感じと鈍痛がする。 鼻水もタラーッで、だるくて、風邪っぽい。 相変わらず、メンタルも低調。 お風呂から出ても、やっぱり下腹に例の違和感。 早めに寝ることに。

  • 心と体のバランスが崩れたまま

    Facebookから、不正ログインの試行が行われたとのメール。 このメール自体がホンモノかニセモノか。 近ごろの詐欺サイトは巧妙だから厄介。 Facebookも情報漏洩するから安心できないし。 なんだか、動悸、頭痛、軽く手足の痺れが。 テレビを見ていると、前みたいな気持ちの悪さと胃のムカムカ感、悪心。 お腹を温めて横になり、ちょっと休む。 私の場合、風邪の後、後頭部と首筋痛が残るけど、それに似た感じ。珍しくお便秘気味だし。 市販の風邪薬飲んで寝ることに。 まだ、心と体のバランスが崩れたまま。

  • もちろん赤字 (^^;

    肩のこりからか、右の首筋から顎にかけての痛みと頭痛でロキソニン。 トト1000円当選してた。 年末ジャンボは、3000円が最高当選でおしまい。 今まで宝くじへ費やした金額を計算すると、結構すごい額だろうなー 計算しなくても、もちろん赤字 (^^; よくビジネス雑誌などで、宝くじを買うお金があったら賢く違う投資に… なんて記事があるけれど、宝くじは、そういうのとは、ちょっと違う感覚のもの。 夕食後、しばらくして急な下痢。

  • GABAのサプリはどーなのか?

    鏡開きでお餅。 しばらくきっと、餅ざんまい! お餅好きだから大歓迎。 まだまだ、いろいろな事に対する不安感が大きく、今日は、いつもよりメンタルがどど〜んと急降下。 コンビニで買った、GABAのサプリを飲んでみる。どーなんだろ、コレ。 お昼ごはんは、カキフライ定食。 結構なボリュームで、食べ過ぎて苦しい。 歳とると油の胃もたれはキツい! キャベジンを飲んどく。 牡蠣といえば以前、あたったことがある。 カキフライだったけど、火の通りが怪しく、でもまぁ、お店だから大丈夫だろうと安心した食べたら、酷い吐き気と下痢に。 そんなことがあっても、それ以上に牡蠣の美味しさと幸福感が上回り、懲りることなく食べ続…

  • まだ腰に痛みが

    まだ、左の腰にちょっと痛み。 鼻水がツーンで、アレロック。 腰にはシップ。 昔から、暑さには強いが、冷えは弱い虚弱体質。 また養命酒でも飲むべきかな?

  • 疲れてグーグー

    お昼は外出先でラーメン。 地下鉄で移動するとき、ちょっとの区間でもグーグー寝て、何度も乗り過ごししそうに (^^; 眠気を飛ばすため、途中、マクドでコーヒータイム。 なんだか腰が痛いぞ。なんだ?なんだ? 帰宅後、腰にシップし、お腹も温める。 夜寝る時も腰にシップ。 ホットアイマスクをして布団に入ったら、そのまま朝までグーグーと。

  • どんな睡眠導入剤よりも効く?

    仕事始めで気分はどんより。 会社にも減ったとはいえまだ年賀状が届く。 もういいのにねー こんな形式的な儀礼、もう時代じゃないと思うけど。 こっちはメールで返しておく。 月曜日のお楽しみは、吉田類さんと町中華。 類さんのナチュラルでおっとりトークが心地よく、うとうと… どんな睡眠導入剤よりも効くかも? 類さんボイスとトーク (^^)

  • 気分が落ちてしまう

    外はかなり冷えて、家の中もちょっと寒い。 結局、今日は一歩も外出せず、冬ごもり。 体の冷えからか、肩こりと頭痛から、ちょっと気分悪く。 悪いといえば、アメリカンとイランが険悪な状況に。戦争だけは回避してほしいですね。 あと、ニュースは、年末のゴーン逃亡のことばかり。逃げたもん勝ち⁈ 明日から仕事… 気分が落ちてしまう。 今回の年末年始休暇は、9連休と、長かったところが多かったのでは? 長いといっても、年末年始はあっという間に終わってしまいますよね。感覚として さて、早めに寝ることに。

  • 今年もよろしくお願いします

    肩こりと鼻炎で葛根湯を。 ちょっと動悸、ソワソワ感などメンタルも低調気味に。 お節料理に飽きたら、やっぱり食べたくなるのはカレーライス! お風呂から出ると、ちょっと下腹部辺りに鈍痛。 年が変わって、そう簡単に体調は変わらないですね (^^;

  • ライフもワークもダウンシフト

    先行き不透明で不確実な予測が難しいVUCAな時代 「これまでと同じ生き方、同じ働き方を求めて大丈夫だろうか?」「幸せな人生を送ることができるのだろうか?」まじめに未来を考えれば考えるほど、そんな漠然とした不安を抱くことありませんか?自分が思うとおりに未来を変えることは困難ですが、自分の行動と価値観を変えることで、これから先の幸福感を高めていくことは可能です。 ちょっとダウンシフト一部の人たちとはいえ、そろりそろりとスローダウンの兆しが現れているような気がします。 ライフスタイルだけでなくワークスタイルにも。消費する生活スタイルから、投資し自分らしさを追及する生活スタイル時間を消費する働き方から…

  • 生きるチカラを高める

    偉大な栄光とは失敗しないことではない。 失敗するたびに立ち上がることにある。 ラルフ・ワルド・エマーソン 失敗は成功のもと。一度も失敗することなく、運良くうまくいった場合、その再現性は未知数です。一方、失敗を積み上げた先の成功は、極めて高い再現性が期待できます。 失敗から学ぶ前向きな姿勢は、あなたが望む道へと導いてくれるはずです。 失敗しても、失敗しても、諦めず継続するチカラは、望むものを手に入れる “志し” を必ず強固なものにしてくれます。 成功という結果は瞬間的な感動です。 一方、努力の過程で身につけるチカラは永久的なものであり、これがまさに “生きるチカラ” です。身につけた “生きるチ…

  • 信念を育む

    信念は人を強くする。 疑いは活力を麻痺させる。 信念は力である。 フレデリック・ロバートソン すべては、信じることから始まります。信じる力には無限のエネルギーを秘めています。信念は、いつでも、どこでも、誰にでも、自由に抱くことができるものです。 時には根拠のない信念で突き進むことが成長と成功を築くこともあります。心揺さぶるような強い信念が、グッと結果を引き寄せることも。 たとえ信念があっても、達成できることはごくわずかなものだ。 しかし信念がなければ、何事も達成できない。 サミュエル・バトラー 信念のある行動と、信念のない行動には、行動の質に明らかな差を生じさせます。その差は、結果に変化を与え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fèvesさん
ブログタイトル
QoL LAB
フォロー
QoL LAB

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用