chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
QoL LAB https://qol-lab.hatenablog.jp/

自分らしく自由に(オリジナリティー)、必要以上に持たず(ミニマム)、よりゆとりのあるストレスの少ない(ダウンシフト)という精神的満足度を高める生き方を哲学し?ゆるく、気持ちいいを見つける暮らしをラボってます。

Fèves
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/04

arrow_drop_down
  • 左下腹部に激痛が!

    朝、目が覚めて左の下腹部辺りを触ると腸に張りがある感じ。 へそ下あたりを押しても鈍痛。 じっとしていれば大丈夫だけど。 とりあえずは仕事に。 やっぱりお腹におかしな感じがするので、夕方に主治医のクリニックへ。 過敏性で服用してたセレキノンはいったん中止し、腸を動かすガスモチンに変更することに。 それと、痛み止めにロキソニン。 夜ご飯はふつうに。食欲もふつう。 夜中、ピンポイントで左下腹部、とくに腸の辺りに激痛! いつもより痛いし! 時間がたっても痛みが治らないので、ロキソニンを飲む。 少しだけ和らぐが、またすぐにダメ! 起きて歩くと、左足をつく振動で痛い。 救急車を呼ぶべきか、悩むほどの痛みに…

  • いろいろマズイんじゃない

    まだ左の下腹部に違和感がする。 結石?それとも腸の憩室に便が詰まっての痛み?それとも違うヤバい病気? 中国の武漢から、新型コロナウイルスの感染が拡大とのニュース。 コレまずいんじゃない? サーズ、マーズを思い出すと… あの頃以上に日本へ来ている中国の人たち、多いんじゃないのかな?

  • なんかダメ

    左の下腹部を押すと腸が張ったような痛みがする。 肩こりと軽く頭痛も。 肩を温める。 仕事はストレスフル。 パソコンやってると、腰がだるく頭痛も。 何が?と言われると困るけど、なんかダメ。 そんな(どんな?)感じ…

  • 下腹に例の違和感が

    昨日の朝と同様、腰か左の腸辺りが張る感じと鈍痛がする。 鼻水もタラーッで、だるくて、風邪っぽい。 相変わらず、メンタルも低調。 お風呂から出ても、やっぱり下腹に例の違和感。 早めに寝ることに。

  • 心と体のバランスが崩れたまま

    Facebookから、不正ログインの試行が行われたとのメール。 このメール自体がホンモノかニセモノか。 近ごろの詐欺サイトは巧妙だから厄介。 Facebookも情報漏洩するから安心できないし。 なんだか、動悸、頭痛、軽く手足の痺れが。 テレビを見ていると、前みたいな気持ちの悪さと胃のムカムカ感、悪心。 お腹を温めて横になり、ちょっと休む。 私の場合、風邪の後、後頭部と首筋痛が残るけど、それに似た感じ。珍しくお便秘気味だし。 市販の風邪薬飲んで寝ることに。 まだ、心と体のバランスが崩れたまま。

  • もちろん赤字 (^^;

    肩のこりからか、右の首筋から顎にかけての痛みと頭痛でロキソニン。 トト1000円当選してた。 年末ジャンボは、3000円が最高当選でおしまい。 今まで宝くじへ費やした金額を計算すると、結構すごい額だろうなー 計算しなくても、もちろん赤字 (^^; よくビジネス雑誌などで、宝くじを買うお金があったら賢く違う投資に… なんて記事があるけれど、宝くじは、そういうのとは、ちょっと違う感覚のもの。 夕食後、しばらくして急な下痢。

  • GABAのサプリはどーなのか?

    鏡開きでお餅。 しばらくきっと、餅ざんまい! お餅好きだから大歓迎。 まだまだ、いろいろな事に対する不安感が大きく、今日は、いつもよりメンタルがどど〜んと急降下。 コンビニで買った、GABAのサプリを飲んでみる。どーなんだろ、コレ。 お昼ごはんは、カキフライ定食。 結構なボリュームで、食べ過ぎて苦しい。 歳とると油の胃もたれはキツい! キャベジンを飲んどく。 牡蠣といえば以前、あたったことがある。 カキフライだったけど、火の通りが怪しく、でもまぁ、お店だから大丈夫だろうと安心した食べたら、酷い吐き気と下痢に。 そんなことがあっても、それ以上に牡蠣の美味しさと幸福感が上回り、懲りることなく食べ続…

  • まだ腰に痛みが

    まだ、左の腰にちょっと痛み。 鼻水がツーンで、アレロック。 腰にはシップ。 昔から、暑さには強いが、冷えは弱い虚弱体質。 また養命酒でも飲むべきかな?

  • 疲れてグーグー

    お昼は外出先でラーメン。 地下鉄で移動するとき、ちょっとの区間でもグーグー寝て、何度も乗り過ごししそうに (^^; 眠気を飛ばすため、途中、マクドでコーヒータイム。 なんだか腰が痛いぞ。なんだ?なんだ? 帰宅後、腰にシップし、お腹も温める。 夜寝る時も腰にシップ。 ホットアイマスクをして布団に入ったら、そのまま朝までグーグーと。

  • どんな睡眠導入剤よりも効く?

    仕事始めで気分はどんより。 会社にも減ったとはいえまだ年賀状が届く。 もういいのにねー こんな形式的な儀礼、もう時代じゃないと思うけど。 こっちはメールで返しておく。 月曜日のお楽しみは、吉田類さんと町中華。 類さんのナチュラルでおっとりトークが心地よく、うとうと… どんな睡眠導入剤よりも効くかも? 類さんボイスとトーク (^^)

  • 気分が落ちてしまう

    外はかなり冷えて、家の中もちょっと寒い。 結局、今日は一歩も外出せず、冬ごもり。 体の冷えからか、肩こりと頭痛から、ちょっと気分悪く。 悪いといえば、アメリカンとイランが険悪な状況に。戦争だけは回避してほしいですね。 あと、ニュースは、年末のゴーン逃亡のことばかり。逃げたもん勝ち⁈ 明日から仕事… 気分が落ちてしまう。 今回の年末年始休暇は、9連休と、長かったところが多かったのでは? 長いといっても、年末年始はあっという間に終わってしまいますよね。感覚として さて、早めに寝ることに。

  • 今年もよろしくお願いします

    肩こりと鼻炎で葛根湯を。 ちょっと動悸、ソワソワ感などメンタルも低調気味に。 お節料理に飽きたら、やっぱり食べたくなるのはカレーライス! お風呂から出ると、ちょっと下腹部辺りに鈍痛。 年が変わって、そう簡単に体調は変わらないですね (^^;

  • ライフもワークもダウンシフト

    先行き不透明で不確実な予測が難しいVUCAな時代 「これまでと同じ生き方、同じ働き方を求めて大丈夫だろうか?」「幸せな人生を送ることができるのだろうか?」まじめに未来を考えれば考えるほど、そんな漠然とした不安を抱くことありませんか?自分が思うとおりに未来を変えることは困難ですが、自分の行動と価値観を変えることで、これから先の幸福感を高めていくことは可能です。 ちょっとダウンシフト一部の人たちとはいえ、そろりそろりとスローダウンの兆しが現れているような気がします。 ライフスタイルだけでなくワークスタイルにも。消費する生活スタイルから、投資し自分らしさを追及する生活スタイル時間を消費する働き方から…

  • 生きるチカラを高める

    偉大な栄光とは失敗しないことではない。 失敗するたびに立ち上がることにある。 ラルフ・ワルド・エマーソン 失敗は成功のもと。一度も失敗することなく、運良くうまくいった場合、その再現性は未知数です。一方、失敗を積み上げた先の成功は、極めて高い再現性が期待できます。 失敗から学ぶ前向きな姿勢は、あなたが望む道へと導いてくれるはずです。 失敗しても、失敗しても、諦めず継続するチカラは、望むものを手に入れる “志し” を必ず強固なものにしてくれます。 成功という結果は瞬間的な感動です。 一方、努力の過程で身につけるチカラは永久的なものであり、これがまさに “生きるチカラ” です。身につけた “生きるチ…

  • 信念を育む

    信念は人を強くする。 疑いは活力を麻痺させる。 信念は力である。 フレデリック・ロバートソン すべては、信じることから始まります。信じる力には無限のエネルギーを秘めています。信念は、いつでも、どこでも、誰にでも、自由に抱くことができるものです。 時には根拠のない信念で突き進むことが成長と成功を築くこともあります。心揺さぶるような強い信念が、グッと結果を引き寄せることも。 たとえ信念があっても、達成できることはごくわずかなものだ。 しかし信念がなければ、何事も達成できない。 サミュエル・バトラー 信念のある行動と、信念のない行動には、行動の質に明らかな差を生じさせます。その差は、結果に変化を与え…

  • 良いお年を!

    実家で年越し。 集まる人もだんだんと減り、こじんまりと。 来年は、みな健康で、安心して暮らせる一年になるといいなぁ〜と思いながらの年越し。 紅白はイマイチ、今年はガキ使で。 良いお年を!

  • 人間らしく生きる

    寒さにふるえた者ほど太陽をあたたかく感じる。 人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。 ホイットマン 苦しみ、悲しみ、困難を乗り越えた先にこそ、生きている実感、喜びを感じます。 例えば、病気になってはじめて健康のありがたみを感じる、というのもそうですよね。 また、辛い出来事や困難な状況に置かれると、何もない普通の暮らしって、なんて素晴らしい、尊いことなんだろうと。 苦しみ、辛さ、大変さがあるから、生きる喜びもあるわけですし、人の痛み、苦悩もわかるということ。 楽しい出来事よりも、辛い出来事の経験が、人を強くする(胆力)、そんな経験ありませんか? すべて経験は、生きる財産になるのです。経験に…

  • 今日に感謝、明日への期待

    生きることの最大の障害は、期待を持つということである。 それは明日に依存して、今日を失うことである。 セネカ 明日に期待しすぎると、今日をおろそかにしてしまいます。「明日があるさ!」…の前に、今日一日をまず悔いなく生きたいものです。今日という日は、今日しかないワケですので( と分かっていても、なかなか… )「まぁ、いいや。また今度で…」のまた今度が、あるかどうかはわかりません。未来とは、何が起きるかわからないので、ワクワクもドキドキも、不安もあるのです。明日、絶対に生きているかどうかだって定かではありません。人は産まれた時点で死に向かっての道を歩んでいるのです。近ごろは予想も予測もできない事件…

  • 年賀状って、どーなの

    年賀状を作ったり、掃除したり、片付けしたり、頼まれごとの手伝いをしたり、何かと忙しい年末。 年賀状は、もうここ数年、元旦の到着はあきらめて、ギリギリの投函。 デジタル時代、ふだん顔を合わせる人との年賀状交換は、なくしてもいいのでは? とくに、会社関係なんて… なんか、ひと昔前の、年賀状の多さがその人の人脈の多さみたいな、そんな時代じゃないし。 プリンターのカラー印刷も、こんなときぐらいしか使わないので、あっインク切れ!ってなるし。買うと高いし。 毎年毎年、こんなことを考えながら年賀状印刷している自分。 来年は、断捨離し、シンプル・ライフへ。

  • 人を大切にするということ

    どんな人間でも一つや二つは素晴らしい能力を持っているのである。 その素晴らしいところを大切に育てていけば、一人前の人間になる。 これこそが人を大切にするうえで最も大事なことだ。 吉田松陰 部下やメンバーが動かない、使えない、役に立たない… というのは、今も昔もよく聞く話。でも、できるリーダー・上司は視点が違います。 部下やメンバーのできないは、自分自身の指導力、育成力に問題があると考えます。これは子育て、学校教育の場面でも同じです。 マネジメントで優先すべきことは、タスクの管理ではなく、人を育てること。 短所をなくすより、その人の良さを見つけ、そこをしっかり伸ばすことに注力します。きちんと耳を…

  • 意志 × 行動 = ○○?

    目の前の困難について ✔︎ やらなくていい方法を考える人 ✔︎ どうすればできるのか考える人 ヒトの成長の違いは性格ではなく、思考の違いです。 変えようと思えば変えられるのです。 あとは、変える気があるかないか。 変えるための次の一歩を踏み出す行動が起こせるか。 意志と行動の違いです。 マンネリを安定とするか、変化を成長とするか、受けとめ方の違いでもあります。 すべて正解は、あなたの心の中にあります。

  • 自律神経のダメージがまた腸に?

    朝起きると鼻の奥が乾燥してヒリヒリ。 鼻水とくしゃみも。 かなり冷えて風が強くて寒い一日に。 近ごろ、セブンでは、青カップのコーヒーをチョイス。 どう違うの?と聞かれるけど、なんとなく違うかな〜と (^^; どっちかと言えば、ファミマのスペシャリティ・コーヒーのほうが好みかな? 夜ご飯の後、1時間後ぐらいにまず腹痛、次に下痢が2回、でまた腹痛。 自律神経のダメージがまた腸に? コーヒーもダメかな、こういうときは。 セレキノン飲んでテレビ見てると、うとうと…

  • 習慣と人格

    ハープを演奏することによってハープ奏者になる。 それと同じように、私たちは正しい行いをすることによって正しい人間になり、自らを律することによって自制心が身につき、勇気ある行動をとることによって勇敢になる。 アリストテレス 自分で考える。信念に基づいて行動する。これを習慣化する。 最初はぎこちなくても、信念を持って、なりたい自分としてふるまい、行動し続けることで、なりたい自分に近づくことができるのです。 継続は力なり。 習慣は、良くも悪くも人格形成に大きな影響を及ぼします。 日々の自分のあり方を、ちょっと見直し、行動を変えてみるだけで、物事に動じない “強い芯” が育まれます。

  • 令和最初のメリー・クリスマス!

    病院へ行くと結構な混み具合。 親子できている子どもがはしゃいでる様子を見て「あっ、今日はクリスマス!」ということに気がつきました。 帰り道、人も車も多いような。 街が賑やかなのはイイですよね。 平和で安全な社会を実感できて。 令和最初のクリスマスですし。 そう言えば、ひと昔前は、25日がメリー・クリスマス!だったのに、いつ頃からだろう、24日のイブがクリスマスのメインになったのは?

  • いよいよ公開!

    今日からスターウォーズが公開! 今日はテレビで直近の映画を見て、最新作の最終回に備えて、しっかり復習。 ちゃんと映画館の予約はしておきました。 音響重視で、ドルビー・サラウンド。 あーでは?こーかな?とストーリーを予想して楽しむ毎日。 ちょっとした幸せ (^^)

  • 未来を突き進むヒント

    今ここで征服できない時間は、永久に征服できない。 今ここで楽しめない人生は、永久に楽しめない。 今ここで賢明な生活を送らなければ、永久に賢明な生活はできない。 過去はもはや存在せず、未来は誰にもわからないのだから。 デーヴィッド・グレーソン 今をいかに生きるか。 その日、その日をいかに楽しむか。 そのためには、物事の判断が適切にできるかどうか。 他人軸でなく、自分軸で。自分らしく。 適切な判断には “リベラル・アーツ(教養)” が大事です。 過去の経験が通用しない、将来予測が極めて困難な “VUCAの時代” を生きる上で、ヒントになることばです。

  • まだまだ落ち着かない日々

    また下腹部辺りの鈍痛。 メンタル的にも、まだまだ落ち着かない日々。 食欲が旺盛なことが救いかな?

  • 自信と自惚れ

    仕事とプライベートの厄介ごとは、なかなか明るい兆しが見えず、メンタルも低迷のまま。 時が解決すること、行動で解決すること、そこの判断と決断が重要ですね。 あとは、無理に抱え込まない、できないときは協力を求める。 人って歳を重ねると、あたかも自分ひとりでなんでもやってきた、そんな錯覚をしてしまいがちです。 良い意味では、それは自信になり、悪い意味では自惚れになったりします。 人間、ひとりでできることって、限界がありますもんね。

  • 公開日がだんだん近く

    12月20日に公開される「スター・ウォーズ」の完結編「スカイウォーカーの夜明け」の公開日がだんだん近くなってきましたね。 ずっとワクワクが止まりません。 それに合わせて、金曜ロードショーで直近の2作品がテレビ放映されます。 しっかり復習し、完結にのぞみたいと思います (^^) 1977年から始まったスターウォーズが、これで終わるとなると、やっぱりさみしいですねー 「遠い昔、遥か彼方の銀河系の…」 ジャーン♫ からはじまるオープニングの高揚感。たまりません。

  • 精神的幸福度の向上

    今日はラグビー日本代表選手のパレード。 喜びと感動を分かち合うってイイですね! 東京オリンピックでも、こうした感動をいくつか共有したいものですね! いまの政治には、国民の精神的幸福度が高まる施策は、どうにも期待できそうにありませんし。残念ながら…

  • とてもシンプルな成功の秘訣

    夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。 吉田松陰 吉田松陰らしい言葉ですね。 これを今どきっぽくに超訳すると、 目標なきところに計画なし、計画なきところに行動なし、行動なきところに成果(成長)なし。 こんな感じでしょうか? まず、自分が望むゴールのイメージを持つこと。そして、それを実現するためには、いつまでに、何を、どのようにしたらいいのか、具体的なアクション・プランを作ります。 この段階でのプランは「たぶん」という仮説に基づくもので、まずやってみる、やってみてうまくいかなければ修正し、再度挑戦することがポイントです。 …

  • ホント人生いろいろ

    いろいろと疲れて、栄養ドリンクで復活!という意欲に反して、下痢に (^^; 腸は正直者ですねー ちょっと出かけることになり電車に。 乗ってから、急に気分が悪くなり、目を閉じてじーっとし、呼吸を正す。 でも、治らず、軽くめまいと吐き気。 前のみたいな軽いのが。 いまいち食欲もなく、お昼ごはんは半分残してしまう。ほどなく下痢も。 用事が済んだので、速攻で帰路に。 帰りの電車は気分悪く、疲れて寝てしまう。 帰宅後、ゴロゴロ。 後頭部の鈍痛、肩のコリ、手の痺れ感。 なにか起きるときは、ホントいろいろな事が重なって起きる…

  • 変わりたいなら…

    まず、やってみる。 それから考える。 悩んでばかりでやらない人が多い。 やらない言い訳を考えている人も多い。 やれない理由を考える人も多い。 考えているだけでは進まない。 進まなければ変わらない。 変化は行動の先にある。

  • 悔いなく生きる

    仕事にプライベートに、いろいろとあり過ぎて、なかなか気持ちがついていけず、しんどくてヘロヘロに… ふつうに生きるって大変なこと。 いまが底辺だと思えば、あとは上がっていくだけ。 がんばり過ぎず、でも、やることはやる。 悔いなく生きる。

  • 今この瞬間に集中する

    生きている以上、ストレスは避けられません。 避けるよりもコントロールすることに意識してみます。 たとえば、まだ起きていない未来に、ただ漠然とした不安を抱くより、今この瞬間に意識を集中します。 起きていないことよりも、現実のあるがままをしっかり受け入れ、そこにフォーカスします。 まだ生きていない未来よりも、生きている今を大事にする姿勢で。 日々のストレスを先送りせず、その日のうちにリセットする習慣が身につきます。 完全でなくても、完璧でなくてもいいのです。 自分が心地よく感じる瞬間を、少しでも増やしていく、そんな意識を持ってみることからはじめましょう。

  • イノベーター・タイプな人

    まず疑い、次に探究し、そして発見する。 ヘンリー・バックル 「社会通念上は、一般的には、普通は、大抵の人は… 」という言葉には要注意です。人を思考停止状態に陥れます。また、思考停止の人が好んで使う言葉でもあります。VUCAなどといわれるように、不確実さと不透明感がますます強まり、これまでの常識がこれからも常識であり続けるどうか、わからない時代です。皆と同じ横並びの考えでは、自分らしさを発揮しにくい時代になってきています。もし、これまでとは違う変化を求めるのであれば、モノの見方を変えて、考え方を変えて、新たな発想を模索する習慣を身につけることが重要です。すべては疑うところからはじまる。そう、哲学…

  • 成功する人は、ハマる人

    成功する人は、やるべきことをやりたいことに変換し、それをシンプルにやりとげます。 そのやるべきこと、やっていることが、周囲の目からは、大変なこと、困難なことに見えたとしても、成功する人にとって、それは目標達成のための必然のプロセスだと期待すらしています。 困難をワクワクに変えられるチカラ。 簡単にできないプロセスの先にこそ、自分だけに得られる何かがあるという信念です。 そして、それを習慣にし、当たり前のアクションにしてしまうワケです。 自分で自分の思考(脳)と行動(身体)を騙し(洗脳・マインドコントロール)、他人にとっては面倒なことを、自分にとっては普通なことにしてしまう。 好きなことにハマっ…

  • 慣れ親しみのあるこの味

    疲れると、前歯の付け根と歯茎、上顎に腫れたジンジン感が。 なんだか、むしょうにボンカレーが食べたくて、夜ご飯は、ボンカレー! 子どもの頃から慣れ親しみのあるこの味。 安定と安心感。 心落ち着く (^^)/

  • いろいろあり過ぎて

    お昼ご飯に大好きなカレーうどんが食べれるほどに復調。 あと、大好きな、塩けんぴも。 音楽を聴きながら昼寝。 でも、耳鳴りキーンは止まらない。 イッテQが生放送でイモトさんの結婚発表! 壇蜜さん、若林さん、なっちゃんと、芸能人の結婚が続々。 一転、KARAのハラさんが自殺したとの残念なニュースが… 右の腰がちょっと痛い。

  • だいぶラクになりましたー

    夜中、トイレで目がさめるぐらいで、発汗もさほどなく。 まだ、ちょっとだけだるい感じ。 普通に朝ごはんは食べれた。 でも、軽く乗り物酔いみたいな気分、耳鳴り、後頭部から首筋に痛み、動悸、手汗、ちょっと手先の痺れが。 薬局へポカリとかを自分で買いに行けるほどラクに。 気候も良く、気分転換にも。 調子は良いけど、白血球数値がやっぱり気になるので、しっかりクラビットを飲み切ることに。 夜ごはんもノープロブレム。 やっと自分のカラダ!という感覚が戻ってきた感じ。 そして、今日で処方された薬はすべて飲み切っておしまい! お腹の具合はまだ本調子じゃないけど、しっかり栄養、水分補給、睡眠、ストレスフリーで免疫…

  • 良いのか悪いのか?

    クラビットの副作用なのか、夜中に2時間毎の腹痛と下痢。胃も痛い。 昨晩みたいな気分の悪さはなく、汗もそんなにだったけど。 処方された薬は、やはり飲みきるべき!と、クラビットを朝飲む。 すると、昨日はラクだった日中の体調が急激に悪くなり、めまいに吐き気、だるさで寝転がらないとダメに。 やっぱりクラビットなのかな、原因は。 病院へ行かないと、と思いながらもだるくてダメ。動きたくない、横になりたい… でも、今日行かないと、明日は土曜日だけど祝日で、病院は休診のはず。 でも、やっぱり布団から出られない… 鬱鬱、グズグズ、フワフワ、グーグーしてたらもう夜に。 夕食ごろ、急にラクになってきて、ひと安心。 …

  • 手間をかけてはじめて得られるもの

    どんな豊かな土壌でも、耕さなければ実りをもたらさない。 セネカ どんな素晴らしい才能や、無限の可能性(ポテンシャル)があったとしても、それを発揮しないでいると宝の持ち腐れで終わってしまいます。また、どんな優秀な人材を採用しても、成果の出せる組織にするには、やる気の創出(モチベーション向上・エンゲージメント)が必要です。 どんなスゴイな種を手に入れても、種を植える土壌が豊かでなければ、種は身を結ぶことなく枯れてしまいます。 どんなにポテンシャルの高い人材を採用しても、能力を発揮できる成熟した職場でないと、成果の発揮どころか本人が腐って辞めてしまう、という見かたにつながります。 土から芽を出すまで…

  • 薬が合わない⁈

    今朝も冷えて寒いはずなのに暑くて、暑くて、暑くて、汗、汗… パジャマを着替えたらスーッとラクに。 でも、昨日と同じ、悪夢にうなされ、やたら目が覚め、疲れちゃって。 ほとんど寝れてない感じです。 でも、朝ごはんは、軽くだけど食べることができ、ちょっとラクに。 朝から仕事も行けたし。 外出で、お昼はコンビニのおにぎりを2つ。 公園のベンチで。 オムライスのおにぎりが美味しかった! 軽くだけど夜ご飯もふつうにとれて、ちょっと頭痛も弱くなり、吐き気もなくなり。 ひょっとして治った? でも右の腰か腸辺りと尾骶骨に鈍痛。だるさも少し。 とはいえ、昨日に比べるとだいぶラクに。 ずーっと耳鳴りと、手足先の痺れ…

  • アタマが〜

    明け方、やたらと暑くて暑くて、かなりの発汗でパジャマがびっしょりに。 ついに発熱!インフルエンザ!と思ったけど、ほどなくおさまり体温は平熱だった。 変な夢見て、やたらと夜中に目が覚めたり、なんか気分が最悪。なんだったのかな? うーん、やっぱり今日もダメだあー とにかく、アタマが痛い! だるいんだけど、でも出かけないといけない… とりあえずは、なんとかやることこなし、薬のためと、お昼ごはんは、うどんを食べて、抗生剤。 とにかくだるくて、だるくて、横になりたい。 夕方、軽く頭痛、生あくび、胃のもたれ感。 吐き気はだいぶなくなってきだけど、食欲はあまりない。 と言いつつ、夜ご飯は、クリームパスタとポ…

  • 今日も朝から全然ダメ!

    もう仕事どころじゃない。 朝から食欲もなく、だるくて、頭が痛くて、気持ち悪くて… でも行かないと行けない。 フラフラしながらなんとかやることやって、でも、さすがにコレはダメだと、主治医のクリニックへ駆けこむ。 念のために血液検査をしましょうと。 お願いして点滴を。吐き気どめ入りの。 約1時間、うとうとしている間に、ちょっとだけ楽になったような。 でも、ベットから降りたら、まだフワフワした感じはそのまま。ウーっ 血液検査の結果、白血球数値が高いと。(えっ!白血病?) 生モノを食べたり、周りで同じ症状の人はいなかったかですか?と。 まったく心当たりなし。 熱があればインフルエンザの検査をするけどと…

  • 良い労働と悪い労働の違いとは?

    労働は最良のものであり、最悪のものである。 自由な労働であるならば、最善のものであり、奴隷的な労働であるならば、最悪なものである。 アラン 政府主導による「働き方改革」で、労働環境の整備を進めても、それが"働きがい→モチベーション→労働意欲→生産性向上→顧客満足度アップ→処遇の充実→働きがいのサイクル" に繋がらないと、結局はルール(圧力)で働かされることになってしまいます。 この圧力が強く歪んだ状態がパワハラであり、奴隷労働そのものです。社会悪(ブラック)です。自由な意志による、人間らしい働き方とは程遠いものです。 ブラック企業は、歪んだ組織をイメージしがちですが、結局のところは組織を構成す…

  • 生きる = 想像力 × 行動力

    行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。チャールズ・チャップリン たとえば、このチャップリンの名言、自己啓発的にはポジティブで革新的な言葉として訳されます。そこをもう一歩突っ込んで、チャップリンの生い立ちと彼の作品、彼の生きた時代背景から一捻りしてみます。自分ひとりでは、なんともし難い、とてつもなく大きな問題に、アアだコウだと思う(批判する)だけでは、なにも変わりません。 現状を変える大きな一歩を踏み出すことができなくても、今の自分にできる、どんな小さな一歩でもいいので、まずやってみる事が大切。 そのちょっとずつの小さな積み重ねでも、振り返ると大きな変化を起こすと信じて。 たとえ小さな一歩…

  • 生きる基本「IPSDR」

    品位(INTEGRITY)情熱(PASSION)結束(SILIDARITY)規律(DISCIPLINE)尊重(RESPECT) このラグビー憲章(国際連盟)は、ラグビーという競技だけでなく、すべての国、すべての人が、きちんと生きていくうえでの教訓だと学ぶことができました。今回のラグビーワールドカップを通して。 社会で生き抜く力として、どれも大事にしたいことばかりです。

  • 自分にとっての幸せポイントはどこ?

    ここ数年、IT、IoTを中心とする技術革新のスピードは激しさを増しており、次から次へと消費を刺激する新たな製品やサービスが登場しています。また、現金を使うという感覚を麻痺させる○○ペイなどの楽な決済システムに取り込まれた生活の中で、衝動的に「欲しい」と思うものをどんどん買っていたら…際限なく続く消費生活のために、年金を受け取ることなく死ぬまで働く人生を送っていかなくてはなりません。これは、経済成長を最優先する政府が仕組んだシナリオ通りの展開です。このシステム化された社会の中で、自分らしく生きていくために大事にすべきことは何でしょうか? ちょっと立ち止まり「自分にとっての幸せポイント(自分軸)」…

  • 創造性を発揮させるコツ

    命令を質問の形に変えるだけで、気持ちよく受け入れてもらえるだけでなく、その人の創造性も発揮される。 トーマス・エジソン “やりなさい!” と言われて、ただ言われことをやる(他人ごと) “○○について、どうしたらできると思う?” 、“君ならどうする?” と問いかけて、自らの考えで行動する(自分ごと) 他人ごとで動くか、自分ごとで動くかで、結果は大きく変わります。 また、自分ごとで動く過程が “成長” です。 勉強も、仕事も、スポーツも、すべてに当てはまります。そして、これはよく言われる “コーチング” の基本です。 子供を不幸にする一番確実な方法は、いつでもなんでも手に入れられるようにしてやるこ…

  • 常識 ≠ 教育

    常識の有無は、教育の有無とは関係ない。 ヴィクトル・ユーゴー ちゃんと勉強しないと良い学校に入れない、良い学校に行かないと良い会社に入れない、良い会社に入らないと、周囲から認められない… 高学歴社会全盛期に当たり前のように唱えられた、呪文みたいなコトバです。(そもそも、良い学校、良い会社とは何か?というのも親や周囲の印象でしかなかい、モヤっとしたものでしたが。)では、勉強してきた人、高いレベルの教育を受けてきた人は皆、周囲から認められる立派な人であるか、常識人であるか・・・どうでしょうか? まず常識的であれなによりまず、常識人であるべきです。人づくりの原点です。学校でも、企業でも、社会でも、も…

  • 愚者と凡人と賢者の違い

    愚者は 明日からはじめようとし 凡人は これからはじめようとする。 賢者は すでにはじめている。 よく言われるなるほどな言葉です。 気づいているポイントは同じなんです。 でも、そこにどう反応しているかの違い。 「あの時やっておけばよかった… そしたら、今ごろは… 」ってことは、実際によくありますよね。ちょっとした違いなんですよね、人生の分岐って。 まずやってみる。やってみてから考える。 不透明感のある今の時代、このちょっとした違いをいかにはやくキャッチ・ アップして、どう反応するか。 そこで結果が大きく変わってしまうのです。

  • 生と死の関係

    僕が死を考えるのは、死ぬためじゃない。 生きるためなんだ。アンドレ・マルロー 今日、明日、明後日… 絶対に生きている!という保障はありません。 生きるものは、産まれた瞬間に、死への行進が始まっているのです。その死がいつなのかは分かりません。本人でさえ。自分自身にふりかかることで、自分にも分からないことには、常に不安がつきまといます。 でも、どうでしょうか。 普段の生活の中では「いつ死ぬか」について、驚くほど鈍感ですよね? むしろ鈍感でないと、まだ見えぬ将来に希望を抱いて生きていくことができないワケですが。でないと、日々落ち着いて生活することすらできないですよね。そういう意味でも人間というものは…

  • 悔いなく生きる

    時間は存在しない。 存在するのは、瞬間だけである。 トルストイ 瞬間、瞬間の積み重ねが、時間という塊です。 その瞬間は、一瞬であり、同じ瞬間は二度とありません。 その瞬間の判断と決断が、行動という結果として時間に刻まれます。 人は皆、その瞬間、瞬間を生きているわけです。 悔いなく生きるとは、日々を丁寧に、その瞬間を大事に生きるということです。 二度とないその瞬間を。

  • 何を語るかでわかってしまう

    努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 井上 靖 みなさんの周りはどうです。どちらのタイプの人が多いですか? 職場では顕著ですよね、いつもポジティブな人、ネガティヴな人との差。 夢や目標のある人にとって、いまの苦労、いまの努力は、将来の自分のために必要であるという理解に思考が向いています。また、努力が成功への近道だということも知っています。なので、当人はそれを努力だと思っていません。目標達成のための大切なプロセスととらえています。 夢や目標もなく、ただなんとなく時間を過ごしている人は、いまのこの瞬間をいかに楽して過ごすか、ということしか頭にありません。したがって、変化や苦労を受け入れる…

  • 耳の痛いことが言えない? 言わない?

    人の失敗について口を出す必要はない。ただし、他人が悪いことをしようとしている時に黙っていてはいけない。キケロ ちょっとしたミスや失敗をした人に対し、立ち直れないぐらいに、皆がこぞって「あーだ」「こーだ」と意見する。ネットで叩く。そんな風潮。悪いことをしている人には、見て見ぬ振り。われ関せずで、だんまりを決め込む。でもスマホで撮影、拡散する。会社組織の中でも似たようなことがあります。チャレンジを奨励する、失敗を恐れるなと言いながら、いざ失敗してしまうと、アドバイスで擁護する余裕はなく、なぜなぜと責任論で責め立てる。再チャレンジの意欲の芽を根こそぎむしり取るような。また、教育や指導のために本人にと…

  • 理性的な自分

    失敗を避けて「やらない」 → 沈黙 = 後悔 失敗を覚悟し「やってみる」 → 行動 = 勇気 どちらも本人の意志による決断です。 結果は大きく異なります。 結果を追及することは大事です。 さらに、そのプロセス(行動)で得られる経験は、次のステップのための貴重な財産になります。 「しない」「やらない」も、正しくは「しないことを決断した」「やらないことを決断した」という自分の意志によるものです。 自分の意志をコントロールするには、自分自身を俯瞰して見る理性的な自分が必要です。 理性は時に論理を超越します。

  • 生きがいと信頼のある国づくり

    何かと話題になるものの、その本質がイマイチよく見えてこない「憲法改正」についての議論。 難しいからといって他人事で済ますわけにはいかないのですが、国民の立場でひとこと言えるとすれば、憲法改正について議論する前に「憲法の確実な履行をしっかりやり遂げて欲しい」というのが願うところです。 憲法には基本的な決め事が明示されていますが、国民が期待するところの大原則は、やはり憲法25条の高いレベルでの完全履行ですね。 第25条(生存権、国の生存権保障義務) 1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に…

  • 正しく叱る?

    誰でも怒ることはできる、それは簡単なことだ。 しかし、正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること、それは簡単ではない。 アリストテレス パワハラが社会問題とされる現代で必要なことは、感情的「怒る」ではなく、相手のことを思い指導する「叱る」がきちんとできるかどうかです。 感情にまかせて怒るということ本能に任せたままの簡単な手法です。理性的に正しい方法で叱ることは、簡単なことではありません。 実際に、職場での問題でよく聞きます。部下への強めなモノ言いは「パワハラだ!」と言われるかもしれないので、モノを言わない上司、耳の痛いことを言わない上司、言えない上司が増えたと。 ま…

  • 未来に備える知恵

    人間であるかぎり、誰でも過ちはある。 しかし賢者や善人は、自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る。 プルターク 失敗を恐れて何もしないより、失敗し、そこから生きるための知恵を得ることのほうが、はるかに人を成長させます。 もし、みなさんの周りで失敗をしない人がいたら、それは失敗をしていないのではなく、失敗を恐れて行動していない人かもしれません。 もしくは、ただ前例に従って人の後ろを歩いているだけの人かもしれませんね。 ✔️ 行動から知恵を得る やってみて、ダメならそこを修正していく。 踏み出す一歩は小さくても、その積み重ねは、必ず次につながる景色を見せてくれます。 行動すると…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fèvesさん
ブログタイトル
QoL LAB
フォロー
QoL LAB

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用