自分らしく自由に(オリジナリティー)、必要以上に持たず(ミニマム)、よりゆとりのあるストレスの少ない(ダウンシフト)という精神的満足度を高める生き方を哲学し?ゆるく、気持ちいいを見つける暮らしをラボってます。
誰でも怒ることはできる、それは簡単なことだ。 しかし、正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること、それは簡単ではない。 アリストテレス パワハラが社会問題とされる現代で必要なことは、感情的「怒る」ではなく、相手のことを思い指導する「叱る」がきちんとできるかどうかです。 感情にまかせて怒るということ本能に任せたままの簡単な手法です。理性的に正しい方法で叱ることは、簡単なことではありません。 実際に、職場での問題でよく聞きます。部下への強めなモノ言いは「パワハラだ!」と言われるかもしれないので、モノを言わない上司、耳の痛いことを言わない上司、言えない上司が増えたと。 ま…
人間であるかぎり、誰でも過ちはある。 しかし賢者や善人は、自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る。 プルターク 失敗を恐れて何もしないより、失敗し、そこから生きるための知恵を得ることのほうが、はるかに人を成長させます。 もし、みなさんの周りで失敗をしない人がいたら、それは失敗をしていないのではなく、失敗を恐れて行動していない人かもしれません。 もしくは、ただ前例に従って人の後ろを歩いているだけの人かもしれませんね。 ✔️ 行動から知恵を得る やってみて、ダメならそこを修正していく。 踏み出す一歩は小さくても、その積み重ねは、必ず次につながる景色を見せてくれます。 行動すると…
「ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。