chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録 https://redredwine.blog.jp/

ワインについての自分用備忘録。Grand Vin(偉大なワイン)は「偉いワイン」とは限らない。その「偉いワイン」に出会うための日々のワインの記録。

SF
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/03

arrow_drop_down
  • Hafner Zweigelt 2018 Neusiedlersee DAC [DUCK]

    やまやでよく置いてあるオーストリアのワイン、ハフナーです。原産地呼称はノイジードラーゼーDAC(Neusiedlersee DAC)となっています。DACとは「Districtus Austriae Controllatus」の略で、EUワイン法のAOPに相当するオーストリアの地域統制ワインの表示になります。気な

  • Bodegas Abai Garnacha 2021 Vino de la Tierra de Castilla

    う~ん、何とも言えないラベルデザイン(笑)。赤字で「ガルナチャ」と書いてます。産地は…「Vino de la Tierra de Castilla」ですね。DO(Denominación de Origen)ではなくて、VT(Vino de la Tierra)と言われるEUワイン法の IGP(Indicación Geográfica Protegida)

  • Three Thieves Cabernet Sauvignon 2020 California Republic

    カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨンです。Three Thieves(三人の盗賊)という名前と、産地表示が California Republic(カリフォルニア共和国)となっているのがツボにはまり手に取ってしまいました(笑)。こだわりなのか奇をてらっているのか何となく面白そうです。

  • Mionetto Valdobbiadene Prosecco Superiore DOCG Extra Dry

    久しぶりのプロセッコです。プロセッコはお手頃ではあるんですが、シャルマ方式だし有象無象が多いような気がしてなかなか触手が動きませんでした。今日のはこれプロセッコDOCではなく、ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレ DOCG(Valdobbiadene Prosecco Superi

  • Tenuta Montemagno Noblis Ruchè di Castagnole Monferrato DOCG 2020

    ニューヨークのワインショップ THE WINERY の京都店、THE WINERY KYOTOは定期的に訪れてチェックしているんですが、そこでお勧めされていたワインです。ルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェラートDOCGというピエモンテ州モンフェラートでルケ(Ruchè)という地元品種を使

  • サッポロ グランポレール 余市ケルナー スパークリング 2020

    サッポロが展開するグランポレール。クオリティの高い日本ワインのラインアップを潤沢に流通させてくれていますので非常に偉い日本のワインブランドだと思っています。今日はリカマンで見つけた北海道余市のケルナーから作るスパークリングをお試しです。サッポロは安定供給

  • Viña Tabalí Pedregoso Carmenère 2020 Gran Reserva

    コキンボ州のリマリ・ヴァレー(Valle del Limalí)の作り手、タバリ(Viña Tabalí )です。最後にアクセントですから「リマリー・ヴァレーのタバリー」の方が正しい発音に近いですかね(笑)。そこのバリエタルですが、カルメネールをお試しです。確か昔はカルメネールは

  • Vignobles & Companie COQ LICOT Sauvignon Blanc 2021 Vin de France

    雄鶏のイラストが目を引く、いかにもテーブルワインといった雰囲気です。はい、その通りで、フランスワインではありますが、どこの馬の骨ともつかない「Vin de France」のソーヴィニヨン・ブランになります(笑)。狙って買うわけがない類のワインですので、どうせワインくじ

  • San Leonino Salivfolpe Chianti Classico Gran Selezione 2018

    キヤンティ・クラッシコのグラン・セレツィオーネです。実はこれカルディのワインくじのハズレで当たった(?)ワインです。1等のシャトー・パルメを狙っていましたが(笑)、まあこれもキヤンティの最高峰、悪くないワインです。世には数多存在するワイン。そんな中で一生

  • Kir-Yianni Samaropetra Sauvignon Blanc 2021 PGΙ Florina

    ギリシャ最高峰とも言われる名門キリ・ヤーニをいただきます。過去にはPDOアミンデオン(アミンテオ)からの高貴なギリシャ固有品種クシノマヴロ100%や、キリ・ヤーニの本拠地PDOナウサのクシノマヴロ主体のブレンドなんかを試しています。そして今日はそのキリ・ヤーニが醸

  • Majella The Musician Cabernet Shiraz 2020 Coonawarra

    南オーストラリアのクナワラ産のカベソーとシラーズのブレンドというのがすぐわかるラベルです。やまやに最近並びだした作り手のようで今回がお初になります。近所でもいろいろ新しいのが入ってくるのはいいもんですね。昔と比べるとやまやは頑張ってる印象で、ボルドーや新

  • Franck & Aurélien Bailly(Domaine Bailly Reverdy)Chavignol 2017 Sancerre

    AOCサンセールの赤をいただきます。ピノ・ノワール100%なので、昨今高騰が激しいブルゴーニュの代わりになるんではないかと期待して抜栓です(笑)。サンセールってソーヴィニヨン・ブランの印象が強いと思います。確かに85%は白らしいんですが、残り15%はピノ・ノワール

  • Dal Celo Family Tenuta Corte Giacobbe Soave Roncà-Monte Calvarina DOC 2021

    ソアヴェなんですが、「Soave Roncà-Monte Calvarina DOC」となっていました。これは UGA(Unità Geografica Aggiuntiva:地理的追加単位)とか MeGA / MGA(Menzione Geografica Aggiuntiva:地理的追加言及)というもので、DOC / DOCGにある特定の地域や区画の名称を付記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SFさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SFさん
ブログタイトル
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録
フォロー
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用