chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あとるむの自由への道 https://atolmfree.com/

日々の生活での心身向上方法や配当金を主目的とする長期株式投資について経験や知識を元に公開しています。最終的には経済的自由を目指します。

あとるむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/02

arrow_drop_down
  • 21年10月の売買パート2【買い増し12万円くらい】

    売却はしてませんが更に米国株を買い込みました。 投資信託 積立分のみなので下記で購入済みです。 https://atol

  • 21年10月の入金額

    昨年までは毎月一定額のみを入金していましたが、今年からはより一層入金に励むことを目標としますので毎月の入金額を確認してい

  • 2021年10月度配当金は『15,282円』受領

    10月は円安効果もあって相対的に価値が上がってますね。 総括 2021年10月の配当金受領額は源泉徴収後で以下のとおりで

  • 緊急事態解除に伴う個人的な変化

    もう何度目か忘れた緊急事態宣言が解除されてから2週間ほど立ちましたが、色々と変化してきたので心情とか残しておこうと思いま

  • 支出最小化に向けた取り組みについて

    収入を一気に増やすのは難しいですが支出の最小化は誰にでもすぐに始められるものです。私の取り組んでいる支出最小化のための節

  • 資産形成の仕方はシンプル

    資産形成は一見難しいですがやることは非常にシンプルです。結局のところは収支をプラスにすれば形成できます。 結論 資産形成

  • 2021年目標に対する進捗確認

    目標は定期的に確認しつつ今の自分の立ち位置を把握しながらその後のやり方を変えたりする必要があります。 今回は私の目標に対

  • 21年10月の売買【買い増し24万円くらい】

    売却は無く下がり気味の日本株を中心に購入しています。 投資信託 まずはいつもの積立分です。変わらない投信積立ですがしっか

  • 新型コロナウイルスのワクチン接種でダウンしてました

    先週は新型コロナウイルスの2回目ワクチン接種でした。 そこまでひどくないだろうと高をくくっていましたが、ダウンしてたので

  • セミリタイアを目指す会社員はリバランスすべきか

    資産のリバランス、アセット・アロケーションだけしっかりしていれば投資は成功するとさえ言われています。私のようなセミリタイ

  • 【資産運用実績】2021年9月の資産運用状況まとめ【前月比+2.06%】

    9月は市場はやや調整気味でしたね。月末に米国のデフォルト問題やら日経平均下落といった暴落懸念がありましたが、ギリギリ持ち

  • 無理にミニマリストになる必要はない

    FIREやセミリタイアには支出の最小化が必要です。支出の最小化には20世紀のような大量消費をしているようでは到底支出を最

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あとるむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あとるむさん
ブログタイトル
あとるむの自由への道
フォロー
あとるむの自由への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用