chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
播磨のランチ~大衆食道しまや~ https://plaza.rakuten.co.jp/shimayablog/diary/

新たなブログを開設しました。今回も兵庫県は播磨地方のランチを中心に情報をお届けします。たまに神戸・大阪にも出没します。文字少な目、写真多め、引き続きよろしくお願いします。

島玉夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/01

arrow_drop_down
  • マムーニア(兵庫県神戸市中央区北長狭通3)

    神戸元町の北側の路地にある雑居ビルにやって来た。 実はこのビルの2階に有名カフェ店があるのです。 階段は外にありますね。隠れ家的なお店ですが、評判の高い人気店。 では、いざ、突撃!

  • 焼肉劇場 うえだ(兵庫県加古川市平岡町新在家)

    JR東加古川駅南側に出て歩いて約5分。 新星焼肉屋さんがオープンした。焼肉屋さんと言っても完全予約制。いまのところメニューもコースのみ。 ここを通って玄関へ。 入口はロックされていて、呼びベ

  • Cafe&Dining RISBON(兵庫県姫路市御国野町御着)

    姫路市東部の街、御国野町御着(JR御着駅をまっすぐ北に上がった所)に新星カフェがオープンした。 お昼はボリューミーなランチを提供するカフェ、夜は居酒屋に変身する。 では、いざ、突撃! 入って

  • VERGER(兵庫県加古川市加古川町篠原町)

    JR加古川駅南にある加古川ヤマトヤシキ。その1階にあるテナントにスイーツのお店がオープンした。 クレープがメイン、他にジェラートやドリンクなどを販売します。 2025年6月26日のオープン日にやって来ま

  • ま(兵庫県明石市本町1)

    JR・山電の明石駅を降りて南へ。有名な魚の棚商店街を過ぎて旧浜国道まで来たら、この商店街が現れる。 その一画に移転オープンしたお店が今回のターゲット。 「ま」という珍しい店名。でも、移転前のお店

  • 喰和せ屋 時頃(兵庫県神戸市中央区北長狭通1)

    雨の北野坂にやって来た。 地蔵ビルと言うところに到着。 横に回って見ると、確かにお地蔵さんがおられますね。 そして、今回のターゲットは、姫路で飲食店グループを展開する『じごろグループ』の

  • アンプリエ(兵庫県加西市北条町横尾)

    加西市にランチ&スイーツでやって来た。 ネット検索すると市役所の裏手にイートイン出来るケーキ家さんがあるではないかっ! では、いざ、突撃! まずはエントランス。ここには色んなインフォーメー

  • めんや 長いち(兵庫県姫路市飾東町)

    とにかくよくお店が変わるテナントに、新たにラーメン屋がオープンした。 同店の前もラーメン屋。居抜きでですね。 では、いざ、突撃! 「九州豚骨ラーメン」というサブタイトルだが、九州と言っても

  • PATO COFFEE(兵庫県明石市大久保町大窪)

    明石市大久保町大窪の住宅街。コープこうべの大久保店の隣の三角形の敷地にカフェがオープンした。 2025年6月21日本日オープン。では、いざ、突撃! 白を基調とした店内は清潔感があっておしゃれ。

  • DOUBLEU DINER(兵庫県明石市大久保町谷八木)

    明石市大久保町谷八木の最南端。この細い道沿いに駐車場がある。 この駐車場に車を止めたら、この細い路地を海に向かって進む。 突き当たりまで行くと、新しいお家が並ぶ分譲地がでてくる。その一画が

  • エル・ファーロ(兵庫県加西市北条町)

    加西市北条町にあるパン屋さんにやって来た。福祉サービス事業所が運営している就労継続支援B型事業所が母体のパン屋さんです。 では、いざ、突撃! 入口を抜けるとすぐに商品棚があります。 パンの

  • お好み焼・鉄板焼 こむぎ(兵庫県明石市大久保町西島)

    旧浜国道(現在は県道)を加古川から明石に向かって爆進!江井島病院あたりに差し掛かった頃、同店が道沿いに登場する。 2025年6月14日新規オープン。まだオープンして6日目の本日ランチに訪店。 では、い

  • MORE DONUT(兵庫県加古川市尾上町養田)

    加古川市尾上町養田は加古川市の再西端。ここに新しいドーナツ屋さんがオープンした。 店前に3台ほどの駐車スペースがあります。 では、いざ、突撃! くの字に設置されたショーケースがきれいな店内。

  • ごはん屋 ななつぼし(兵庫県加西市中野町)

    加西市の古民家が並ぶ住宅街。道が狭いところも所々にあります。 その一画の住宅が今回のターゲットのごはん屋さん。つい最近、同じ加西市からここ加西市に移転してきて、本日がそのグランドオープンの日です。

  • カファレル 神戸北野本店(兵庫県神戸市中央区山本通3)

    三宮から北上。神戸屈指の人気を誇る洋菓子の名店にやって来た。 何ともモダンな建物ですね! 2階に上がって店前到着。入口もおしゃれ。 では、いざ、突撃! 横に長い店内。5卓ほどイートインス

  • 濃厚タンメン無双家 加古川店(兵庫県加古川市尾上町安田)

    加古川市尾上町の商業施設にやって来た。 パチンコ屋さんや大型ゲームセンターが入る大規模施設。 ここの1階に本日ラーメン屋がオープンした。 新規オープンではなく、もともと加古川にあった店舗が

  • 重次郎(兵庫県姫路市本町)

    JR姫路駅を降りたら、大手前通りを姫路城に向かって北上。大手前公園手前で西へ路地を右折。 今回のターゲットはここにあります。 和菓子のお店ですが、ジェラートやカキ氷も提供しています。 では、

  • らんなー(兵庫県明石市東仲ノ町)

    JR・山電「明石駅」からちょっと南下。国道2号線を左折してすぐ。 雑居ビルの2階にある洋風居酒屋が今回のターゲット。 一応店前でイーゼルメニューを確認。 この階段を上ります。 2階に到着。

  • 神戸生ベビーカステラ(兵庫県神戸市中央区北野町3)

    北野坂を北上して、異人館手前までやって来た。人気のスタバが左に見えます。 このお洒落な街の一画に、テイクアウト専門のベビーカステラのお店がある。 では、いざ、突撃! 異人館近くと言うことも

  • イル ビナーリオ ディオーロ(兵庫県加西市西横田町)

    田園地帯にポツリと佇む「播磨横田駅」。ここは加古川~加西市に向かって走る鉄道だ。 無人駅がまたいい雰囲気を醸し出す。 そして、何が有名かって、この一直線に延びた線路が、鉄道マニアや写真マニアに

  • 平泉レストハウス(岩手県西磐井郡平泉町)

    東北旅行最終日。仙台を出発して、一路岩手県へ。平泉の世界遺産「中尊寺」にやって来た。 神聖なる世界遺産を目の当たりにして、藤原氏の偉大さを知る。 金色堂では、感じたことのない緊張感が漂う。

  • ル・パン神戸北野 本店(兵庫県神戸市中央区山本通2)

    前にも書いたが、三宮に来た時はケーキかパンを買って帰る。今回は人気店を事前調査していた。 しかし、おしゃれな建物やなぁ、神戸らしいわ。 では、いざ、突撃! そんなに広くない店内。

  • 牛たん炭焼 利久 西口本店(宮城県仙台市青葉区中央1)

    毎年6月恒例の仕事関係の方々との旅行。去年は鹿児島、今年は15人で東北へ。朝イチで神戸空港到着。 1時間強のフライトを経て、仙台空港到着。 すぐに迎えのバスで移動。 塩釜からフェリーで風景を

  • 魚のじげん EKIZO神戸三宮(兵庫県神戸市中央区加納町4)

    仕事休みに三宮にやって来た。ランチに困った時のEKIZO頼み。今回もEKIZO内の店がターゲット。 魚料理がメインの居酒屋さん。 魚以外の一品料理もいろいろあるみたい。 開店15分前の10時45分に到着。

  • 空凛 coolin’(兵庫県姫路市呉服町)

    JR姫路駅をちょっと北上して、さらにちょっと東に入ったところに見える青い看板。 最近オープンしたソフトクリームのお店です。 さらに、2階でイートインも出来るのです。 とりあえずイーゼルメニュ

  • うしかばぶう(兵庫県姫路市御国野町国分寺)

    ​​姫路市東部の街、御国野町にある老舗洋食店。 よくこの前の道を通る時に気になっていたお店。では、いざ、突撃! 店内はテーブル席のみ。4人掛けが多く、ひとりでは申し訳ない感じ。 そしてこの席

  • パンズラボ ヒロ(兵庫県加西市野田町)

    加古川と加西市を結ぶメイン道路。その道路を車で走っているとき、道路沿いにあるパン屋に偶然出会った。 このロッジ風の建物が気になって、一旦は通り過ぎたが、Uターンして戻って来た。 何度もこの道は

  • 木鑫茶苑(兵庫県加古川市平岡町高畑)

    加古川市立平岡小学校の横に新たなカフェがオープンした。 「木鑫茶苑」というお店、「キシンチャエン」と読みます。どうやら中国茶がメイン? では、いざ、突撃! 入って右側に2人掛けテーブル

  • 立喰い 宝ずし ピオレ姫路店(兵庫県姫路市駅前町)

    JR姫路駅がある商業施設「ピオレ姫路」。 東側の入口を入ってすぐのところに、新たな立喰い寿司店がオープンしています。 表に回ってみると手前のカウンターが空いてますね。 では、いざ、突撃!

  • 姫路かに食べ放題 源(兵庫県姫路市綿町)

    JR姫路駅を降りて、みゆき通りを北上。 国道2号線(東向き)の手前まで来たら現れる新しいお店。 なんとかに食べ放題のお店ですよ。でも、今日は食べ放題ではなく、ランチを食べに来ました。 入口手

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
島玉夫さん
ブログタイトル
播磨のランチ~大衆食道しまや~
フォロー
播磨のランチ~大衆食道しまや~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用