明石の台所、魚の棚商店街の東側までやって来た。 ちょい飲みにやって来たが、特にお店は決めて無かったが、この路地が気になり行ってみることに。 中腹まで行くと、レジカウンターが登場。そのレジ周りに
新たなブログを開設しました。今回も兵庫県は播磨地方のランチを中心に情報をお届けします。たまに神戸・大阪にも出没します。文字少な目、写真多め、引き続きよろしくお願いします。
加古川の山電・尾上の松駅前に出来たのが去年。 関西9店舗目が、この度高砂市伊保にオープン! オープン日の2025年3月29日の2時過ぎに来たら売り切れ。気持ちを作り直して翌日の30日に再訪店。では、いざ
姫路市花田町の斜めに抜ける道沿いに、新たなカフェがオープンした。 古民家ですが、デカいし、瓦はきれいな。 この暖簾と建物の雰囲気が合っていますね。 暖簾を潜って建物前へ。築100年は経ってな
博多天麩羅 あげてんや イオン明石(兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2)
最近、店舗の入れ替わりが激しいイオン明石ショッピングセンター。 この度、博多の天ぷら屋さんが出店。 天ぷらって流行りなのかな? 同店は天ぷら定食、天丼、うどん、そばなどを提供。 そして
姫路の塩町にあるオシャレな商業施設『くりすたる横丁』2階に行って見た。 1階も含めすべての店を覗いて見たが、土曜日ということもあって、どこも賑わっている。 このお店も一応覗いてみたら、カウンター
明石駅の南部にある桜町の路地。渋い店が数軒並ぶ通りだ。 その中でもちょっと隠れ家的なお店。 始めからここに決めていたわけではないが、ぶらぶら歩いていてここに決めた。 では、いざ、突撃!
PATISSERIE TOOTH TOOTH 三宮店(兵庫県神戸市中央区中山手通1)
三宮で仕事→ランチ→スイーツといつものパターン。 スイーツタイムにカフェを探して三宮の街をぶらぶらしている時に、ふとこの店の中を覗くとケーキのショーケースとイートインスペースが見えた。では、いざ、突
高砂市のJR宝殿駅の南側を、線路と平行に走る国道2号線沿いにあるお好み焼き屋さんが今回のターゲット。 昔ながらの街中華ならぬ街お好み焼き店。 では、いざ、突撃! 大きな鉄板が付いたテーブル席
神戸でもそんなに多くない味噌ラーメンのお店。 そんなお店が今年1月末に誕生した。札幌味噌ラーメンだ。 一応醤油ラーメンもあるが、基本は味噌。 では、いざ、突撃! 入ってすぐ左に厨房があ
この地にやって来た理由は、このお店の隣りにあるフレンチのお店に行くため。そして、同店はそのフレンチと同じ日にオープン。開店時間も同じ10時なのだ。 フレンチで朝飲みを決行したあと、締めに同店にやって
LEGGERO FAIRWAY Ristorante(兵庫県加古川市加古川町篠原町)
加古川市役所からちょっと南に行ったところにあったイタリアンが、この度JR加古川駅前のベルデモールに移転オープン! オープン日当日に行って見た。では、いざ、突撃! 旧店が紅茶専門喫茶店だったテナン
JR・山電の明石駅から東へ10分程度移動すると、この日のターゲット、パンケーキのお店が登場。 姫路、加古川に続き、この度播磨地区3店舗目となる明石店が3/15オープンした。 一組待ちで2組目に名を連ねて
朝9時台に山陽・姫路駅到着。山陽百貨店を抜けて地下へ。 このお店です、今回のターゲットは。一度三宮のお店に行ってみたことがあるが、行列を見て断念した。 この度、2025年3月14日、姫路に新店オープン
明石市民病院のお膝元。DCM明石がある商業施設に駐車して移動。 このビル2階にあるお店が今回のターゲット。 この階段で2階へ上がる。 では、いざ、突撃! 何となくアメリカンな店内。 奥
加古川市尾上町にあるマックスバリュ安田店がある商業施設。 もともと焼肉店だったところに、新たに焼肉店がオープンした。 オープン3日目、この日からランチタイムも営業スタート、早速お昼に行って見た
先日火事のあった明石銀座通り。訪店は火事の日よりもっと前でした。 ちょっと東に入ったところに、今回のターゲット店がある。 明石なので玉子焼き(明石焼き)はもちろん、スイーツ等のカフェメニューが
明石で降りるか三宮まで行ってしまうか。あまり降りることのない塩屋駅。 今回のターゲット店はこの駅の近くにあるのです。 駅から山方面へ歩きます。レトロな街並みもあれば、豪邸が建ち並ぶところもある
らーめんまこと屋 加古川平岡店(兵庫県加古川市平岡町新在家)
お隣の播磨町にはすでに店舗がありますが、いよいよ加古川に上陸。 本日3/14にオープン!初日に行く意味がある、知らんけど。 仕事の都合でちょっと出遅れて、12時30分ころに到着。 そこそこ車は止ま
JR・山電明石駅から南下して海の所まで行くと、フェリー乗り場がある。そのすぐ近くにカフェがオープンした。 海鮮系のランチやパンケーキを提供する。 では、いざ、突撃! 入口を抜けると奥に向かっ
ネオ大衆酒場 サーモンライク 姫路駅前店(兵庫県姫路市亀井町)
JR姫路駅前にオープンした海鮮居酒屋に行って見た。 店名にもある通り、サーモンが主役のお店。では、いざ、突撃! オープンになった店内ホール。テーブル席がズラッと並ぶ。 店内外ともとてもシン
高砂市西部の曽根町。ここに新しい蕎麦屋さんがオープンした。 もともと和食店だったところ。2階席もあって、この建物丸々1軒が店舗だ。 ランチ営業と夜営業が別スタイルでやるみたいだが、今は昼営業のみ
明石城がある公園横に野球場がある。 今回はこの野球場の横にある和食店がターゲット。 結構な老舗だと思う。 お寿司がメイン? では、いざ、突撃! 1階の客席ホール。テーブル席が数卓並
姫路市東部にオープンしたカフェ。 まだ工事中でしたが、テラス席も設置されています。愛犬同伴OKかな? では、いざ、突撃! 旧店もカフェだった店舗。ほぼ居抜きかな? ソファー席はゆったり出
三宮でランチ、スイーツタイムを済ませたあと、阪急に乗って花隈駅に移動。 5分程歩くとこのマンションに辿り着く。ここの1階のお店がこの日のメインイベント。先に言っておきます。今回のお店は食べログでマイ
神戸市西区で仕事を済ませたあと、明石方面へ移動。その途中でかっぱ寿司発見。大型店ですね。 もう数年ぶりになると思う、かっぱ寿司は。では、いざ、突撃! これだけボックス席がある回転寿司店も珍しい
派手派手な壁画が目印の居酒屋さん。 もともと居酒屋さんだったところを、この近くで営業していた居酒屋さんが移転オープン。 では、いざ、突撃! ドアを潜って左側に、子供が書いた習字にほっこり。
この日も明石で仕事。 ランチのため市役所からジェノバラインフェリー乗り場方面に移動。前から気になっていたイタリアンへ。 ビルの2階にあるのであまり目立たない。この階段で2階へ行きましょう。
このお店の近くに新しくオープンしラーメン屋があって、そこでランチを済ませた後の4カフェタイムに同店を利用。 もちろん狙いはドリンクバー。では、いざ、突撃! とりあえずエントランスでご案内を待つ
国道2号線、高砂市と姫路市の市境にある店舗。 かつめし屋さんから中華料理店、そして今回は担々麺専門店がオープン。 では、いざ、突撃! 店内はもちろん居抜き、ほぼ改装はしていないと思う。
先日の鹿児島旅行の続編。やっぱり鹿児島に来たなら、黒豚を食べないとね。 鹿児島中央駅の近所にあるとんかつ屋さんにターゲットを絞る。 結構、色んなランクのとんかつメニューがあって、お値段もさまざ
明石市のハーモニカ横丁がある通り沿いにある雑居ビル。 あまり目立たないが、ここの2階に人気イタリアン店がある。 この日もお客さん多数。では、いざ、突撃! 窓際沿いのテーブル席は既に満席。
わらびもち館 本家 治五郎 加古川店(兵庫県加古川市尾上町長田)
加古川町粟津にあったわらび餅専門店が尾上町にお引越し。 では、早速、いざ、突撃! 入口を抜けると左側のテーブルにサンプルがあります。 わらびもちドリンク、飲んだことないけど、うまそー!
「ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?
明石の台所、魚の棚商店街の東側までやって来た。 ちょい飲みにやって来たが、特にお店は決めて無かったが、この路地が気になり行ってみることに。 中腹まで行くと、レジカウンターが登場。そのレジ周りに
明石市大久保町のイオン明石にやって来た。 この日のランチは、ここのフードコートのとあるお店に行くことに決めていた。 無性に皿うどんが食べたくなったのだ。 もちろん全国チェーン店のお店に、いざ、突撃
姫路の昼飲みの聖地「おみぞ筋」にある居酒屋さん。 15時にオープンします。その時間に姫路入りして、おみぞ筋を歩いていたらちょうどオープンしたところ。 では、いざ、突撃! 入口を抜けて左側に1
GWの真っ只中、飲み歩きの2軒目は餃子屋さん。 魚の棚商店街の東側の、人気店が集まるいい場所にあります。 お昼でしたが、3組くらいのお客さんがいたかな? お土産に冷凍餃子はいかが? では、
JR宝殿駅(兵庫県高砂市)を北に5分程歩くとレストラン登場。 2025年5月19日、本日新規オープンのお店。当日のランチにやって来た。では、いざ、突撃! 奥に広い店内。ちょっと間隔を取ってテーブルを配置
姫路駅前の大手前通りは、まっすぐ姫路城に向かうメイン通りです。 その大通り沿いにクラフトビール専門店があります。 自家製クラフトビールも製造していて、前から興味がありました。 店前ではオブ
この数年で結構な頻度で業態が変わっているテナント。今回は鶏料理のお店へ転身。 確か旧店はイタリアンだったかな?もうその前は思い出せない。 では、いざ、突撃! 「酔鳥味鳥(よいどりみどり)」
姫路駅近くの商店街。 もともとここに立ち飲み屋があったのだが、業態変化してラーメン屋がオープン。 居酒屋で一杯やったあとの締めでやって来ました。では、いざ、突撃! こじんまりとした店内。テー
もう少し進むと、高砂のパワースポット「高御位山」と「鹿島神社」という神聖なる立地。 うどん屋さんとともにこの建物を使用。 その南側のテナントがが同店。 では、いざ、突撃! 店内は昔なが
ホットペッパーグルメのポイントが少々貯まりましたもので、使えるお店を姫路で検索。おっ、いいお店発見。すぐに予約。 予約の日のオープン時間に到着。では、いざ、突撃! 落ち着いた割烹料理店。筆者を
JR東加古川駅から約10分ほど南下したところにオープンしたイタリアンのお店。 もともとワインが売りのイタリアンだったところを居抜きで利用。 2025年5月8日グランドオープン、この日の5月13日からランチ
JR・山電「明石駅」から5分程度西へ移動したところにある焼肉屋さん。オープンしてまだ1年ちょっとのお店。 ここでランチがスタートしたとの情報を得てやって来た。 麺類もやっているみたい。 では、
JR三宮駅を降りて北野坂を北上。 しばらくしたらこのレンガ造りのビルが見えてきます。 その1階が今回のターゲットのドーナツ屋さん。では、いざ、突撃! 店内は結構広めのカフェスペースを有する。
とある仕事休み日、何気に思い立って、「そうだ!昼飲みをしよう!」となったのだ。 最近出来た海鮮居酒屋さん、すでに人気店になっているので、ちょっと時間をずらして14時過ぎに到着。では、いざ、突撃!
この日の食べ歩きは三木市へ。小高い山道沿いにあるカフェを目指す。 カーブを過ぎたところに突如登場した。すぐ横の駐車場に車を止める。 何やら木材加工品が多数あるぞ。 飾りか売り物か? ま
高砂市荒井町、山電・荒井駅間に到着。車は高砂市民病院の駐車場へ。 この居酒屋さんでランチが始まったとの情報。 では、いざ、突撃! 外から見るより、中は結構広いな。 3席だけあるカウンタ
姫路には色んな居酒屋グループがあるが、その中の一角『安田商店グループ』というのがある。母体は酒屋さん。 そのグループの新店がココ。では、いざ、突撃! カウンター席のみのお店。8人くらいで満席に
加古川市志方町ののどかな場所にある人気焼肉店『彦』。その『彦』のステーキ&ハンバーグ部門と言うべきお店が同店。 同じ敷地内にあります。同店は奥に位置していますね。 では、いざ、突撃! 店内
西明石の野々上(ののうえ)と言えば、閑静な高級住宅街と言うイメージ。 明石市立鳥羽小学校から東へ移動して、野々上2丁目7までやって来た。 これが今回のターゲット店、古民家カフェだ。立派な建物で
突き当りに見えるのは、山陽電鉄の線路。この路地にあるお店が今回のターゲット。 いわゆる焼鳥屋さんですが、串焼きタイプではなく、セルフで焼く焼肉スタイル。楽しみですね。では、いざ、突撃! 入って
山陽百貨店・姫路の北側にある商店街?両サイドに飲食店が並ぶストリートだ。 その一画に夕方からオープンする串カツ屋さんがある。 立ち飲みではないが、ふらっと入ってサクッと飲んで帰る感じのお店。で
加古川市尾上町にある居酒屋さん。 いつもの仕事休みちょい飲み日にここにやって来た。駐車場も広い。 お好み焼きをメインに鉄板焼き料理、そして韓国料理がメニューに並ぶ。 では、いざ、突撃!
姫路で軽く一杯やったあと、久しぶりに締め麺でも食べようと思った。 まねきのえきそばと迷ったが、やっぱり新店に行ってみようと、グランフェスタ地下の同店へ。 その名の通り、鶏系のラーメンのようだ。
元ペンギン飼育員をやっておられた方が始めた『ペンギンクレープ』。 キッチンカーで移動販売をやっておられたが、満を持して実店舗をオープン。 キッチンカー時代から評判の高いクレープらしい。 で
三宮にあるアパホテル。 この1階に最近人気急上昇中のステーキ屋さんがあるのだ。 なぜ人気急上昇中かと言うと、ハンバーグ食べ放題コースがあるのだ。 でも筆者は食べ放題で勝負出来るほどの実力が
姫路のみゆき通りをお城方面に北上。ここに新しくたい焼き専門店が誕生した。 「米粉」を原料とした生地。円安や世界情勢で小麦が高騰している今日、人気が出て来ているのが米粉ですね。 たい焼きと言った
加古川市役所の近くにある串カツのお店にやって来ました。加古川駅からもちょっと距離があるのでなかなか行く機会はなかったのですが、前から気になっていたので思い切ってバス移動。 では、いざ、突撃!
姫路のメイン通りもお城まつりの準備真っ只中。まぁ、観光客は待ち遠しいだろう。 そんな賑わいを見せる大手前通り沿いにあるお店がこちら。 海鮮丼とローストビーフ丼が同時に食べれるという触れ込みで、
たま~に食べに行く「まいどおおきに食堂」。 この日はたまたまこの加古川北在家食堂の横を通った時に、何気に入った。 本当に久しぶりだ。では、いざ、突撃! いつもの如く、入ってすぐ玉子焼きをオ
姫路でちょい飲みして山陽電車に乗ろうと、山陽百貨店前にやって来た。 ここに来るといつも甘い香りに誘われるお店がある。お馴染みのワッフルのチェーン店だ。いつもはスルーするのだが、この日は酒が入ってい
もともと加古川の雑居ビル3階にあったお店が、姫路市二階町のコワーキングスペースを利用して姫路に移転した。 ハンバーグの専門店に近いお店だったが、現在はメニューも増えて洋食店になっているみたい。
仕事休み恒例のちょいのみは明石駅前に決定。 ネットで検索して、フィーリングで良さ気なお店を選んだ。では、いざ、突撃! 古い店ではないが、レトロ感がある良い雰囲気のお店。入って左側がテーブル席。
姫路駅前、みゆき通りの駅寄りに出来た料理屋さん。 夜は創作料理でワインを楽しむ、お昼はラーメンがメインのお店。 そのラーメンも海老ラーメンという斬新さ。 では、いざ、突撃! 入ると正面に
よく明石市大久保町のJR大久保駅の北側エリアの飲食店を紹介しますが、このあたりのお店は本当にレベルが高い。 そして、今回もまた新しい和食のお店がオープンした。同じ明石の魚住町から移転して来たお店だ。
稲美町中村ののどかな田園地帯にポツリと佇む飲食店。 同店以外に人気和食店があり、2店舗が連なるテナントだ。 昼間は定食や丼をメインにした食堂、夜は串カツメインの居酒屋、では、いざ、突撃!
姫路でランチをした後に移動してカフェタイムへ。 飾磨区下野田の人気カフェにやって来た。 この建物の2階が店舗。 では、いざ、突撃! カフェバーの雰囲気でお洒落れ。 窓際にはカウンタ
加古川市野口町の国道2号線沿いにオープンした焼肉屋さん。 チェーン店で、その中でも「焼肉特急」と「焼肉特急PREMIUM」という店舗があり、今回は後者が加古川に停車。 「加古川店」ではなく「加古川駅」
加古川市の北部である志方町にある商業施設「パルプラザ」。 築何年かは分からないが、とにかく昭和チックな建物。 このビルの1階にはスーパーがあって、地元住民の方々ご用達となっている。 想像以
ここは元々イタリアンのお店だったテナント。人気のイタリアンだったのに急に辞めちゃった。でも、近々、古民家を再生して新店を立ち上げるみたいなことをネットで見ましたよ。 2024年5月5日本日オープン。その
姫路のみゆき通りをランチを求めてぶらぶらしている時に、ふらっと寄って見ることにした。 食パンブームの頃はなかなかの行列店だったが、最近は手を替え品を替え商品を替え。 横には有名喫茶店、2階には