2019.09.24 娘誕生。台湾人妻✖日本人の私の20代夫婦。子育ての備忘録として日々をつづっていこうと思います。また、株式投資、FX、投資信託など、お金を増やす方法も日々悩み中。
こどもの成長をどうサポートしていけば良いか迷う事はありませんか? 私は三ヶ月の娘の父親ですが、こちらの本を読んでとても勉強になったので、紹介します。 赤ちゃんの心はどのように育つのか:社会性とことばの発達を科学する 作者:今福理博 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房 発売日: 2019/05/10 メディア: 単行本 赤ちゃんはどうやって大きくなるのでしょう? 赤ちゃんの発達を考える上で、心の成長は特に大事です。 この本は赤ちゃんの心の発達を科学的に分析し、わかりやすくまとめられています。 下記は、読んでいて私が特に印象に残ったものをピックアップしてます。 自閉症児と定型発達児の違い 定型発達…
みなさんの腕にはBCG注射の跡はありますでしょうか? 私の腕にもきれいに整列した小さな丸の跡が残っています。 他の予防接種であれば跡が残ることがないですが、なぜBCG注射は跡が残ってしまうのでしょうか? なんとなく疑問に思ったので調べてみました。 BCG注射とは? ・BCGとは(Bacille de Calmette et Guérin) カルメット・ゲラン桿菌という意味らしい。 ・BCG注射とは結核から守るためのワクチン注射。 ・通常、生後11か月までに接種する。但し月齢が低いと副作用が大きくなるため、生後3か月未満での接種はできない。 ・細い9本の針を皮膚に押し付けるスタンプ方式の注射。 …
つい最近の話である。うちの三か月になったばかりの娘が一生懸命にしゃべるのである。もちろん、三か月なので 何を言っているかはわからない。しかし、必死の形相で訴えてくるである。 「あ~!、あうあうあ~!!、わうわー!」 ひとたび始まれば5分はしゃべり続ける。しかも結構な音量で。 「ああ~!、うあうあお~!!、ああー!」 何を伝えたいのか解読したい私は、表情と声をじっくり観察した。 ベビー椅子の上の彼女は、手足をバタつかせ、まっすぐな目でこちらを見ながらしゃべっている。 「お~!わ~あ!あああああ!!うあ~うわ!」 成長の早い彼女は首ももうすぐで完璧に座り、そろそろ離乳食も考えている。 「あ~!ああ…
「ブログリーダー」を活用して、medaka300さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。