現小5の娘とワーキングマザー(会社員)の私。 芸術肌で勉強は苦手な娘は、四谷大塚に通いながらゆる〜く2022受験を目指しています。
いきなりですが、不調です。 組分けでAコースに落ち、さらに頭痛や腹痛、最近は胸が刺されるような痛みが出てくるようで、体調もイマイチ。 体調は精神的なものからきているのは分かっているのですが… 勉強も頑張らないとなのですが、あまりに体調不調が頻発していて、どうしたら良いのか途方に暮れています。 程よいバランスを見つけられたら良いのですが、もうすぐ新6年のコースが始まり、そんな甘い事は言ってられないでしょうし。 そんな折に、きょうこ先生のインタビュー記事を読んでいたら、「中学受験には、家庭のサポートが不可欠。塾の課題を全部こなすのは無理なので、親が取捨選択して間引いてあげなくてはダメ」と言った内容…
週末、恵泉女学園の説明会に参加させて頂きました。 落ち着いた佇まいの校舎で、生徒たちも自由にのびのびと学校生活を送っている空気を感じました。 学校のカリキュラムも、ガツガツ勉強というより、メディアリテラシーを高める授業や芸術や園芸を取り入れたり、人間力を高める事を主眼としてやっている事がよく分かりました。 アットホームな雰囲気で、先生も6〜7割が女性だそうで、娘にはピッタリ‼️と思ったのですが… 中学受験の目的の9割が可愛い制服を着る事の娘は、「これで制服がセーラ服だったら、絶対熱望するのになぁ〜」と、学校自体は気に入ったものの私服登校が納得できない様子😅 制服がないのも、生徒に自律を教えたい…
先月になりますが、とある女子校の見学に行ってきました。 その学校は、偏差値で言うとあらゆる学校の中でも下から数えて何番目。。。というポジション。 私としては安全校のつもりだったのですが、娘は「もう絶対ここに行きたい‼️」と。 制服も可愛い、校舎もキレイ、図書館も子供が好きそうな本(青い鳥文庫など)がたくさん、校舎を歩いていると直接声をかけて下さった校長先生が気さくで素敵な方で、すっかり気に入ってしまいました。 私もすごく良い学校だと思ったので(なんであんなに偏差値低いのか謎)、若干複雑な思いはありつつ、この学校にご縁を頂ければ娘も楽しい学校生活を送れるだろうと思うのですが、どうも娘は「ここなら…
「ブログリーダー」を活用して、Rikaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。