chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おうちで中学受験 https://lily2021juken.hatenablog.com/

現小5の娘とワーキングマザー(会社員)の私。 芸術肌で勉強は苦手な娘は、四谷大塚に通いながらゆる〜く2022受験を目指しています。

Rika
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/30

arrow_drop_down
  • 自立?

    最近、反抗期なのか自立心が発達してきたのか、私が勉強に介入することを娘はすごく嫌がります。 自分でやりきれるならよいですが、結局取りこぼしだったり、取り組み方が甘かったりと、明らかによい結果になっていません。 かと言って、私が無理やり介入すると、小さい声で私に対して暴言を吐いたりするので、私もムカっとしてさらに良くない結果になります。 私も聞き流せれば良いのですが、ダメなことはちゃんと言わなきゃ気が済まないので、二人でギャー!となります。 この前ふと「2月の勝者」の9巻が出ている事に気づき読んだのですが、黒木先生の過去の生徒がいかに中学受験をきっかけに心と家族関係を壊したのかというお話に一瞬背…

  • 志望校判定テスト

    先週末は志望校判定テストでした。 娘にとっては初めての模試。 心配性な娘は、朝から「どうしよう、どうしよう。。。」と家を出る頃にはお腹まで痛くなってきました。 でも塾に着いて、成績優秀なお友達に「対策した?」と聞くと、「範囲なんて分からないんだから対策なんてしないよ!」と言われ気持ちが楽になったようです。 その日は昼過ぎからテスト、その後ぶっ続けで授業だったので、ゲッソリで帰ってくるかなと思っていましたが、意外にも「思ったより出来たよ^o^」と笑顔で帰ってきました。 結果は、国語&算数が割と良く、社会&理科が全くダメだった為、志望校判定は思った以上に良く(かなり控えめに志望校登録した為、全てA…

  • 久々のマイカー

    我が家は交通の便が良い事もあり、また平日は仕事で日中家に居ないため、子どもたちが小学校に上がる頃、車を手放しました。 しかし、最近の娘の週1パニック状態を見ていると、体力が限界なのもあるんだろうと思い、改めて車を探し始めました。 娘が通っている四谷大塚は、我が家の最寄りから2駅。塾で出来たお友達と帰ってくる楽しみもあるようですが、塾の重い荷物を背負って帰宅ラッシュの電車での往復は体力の無い娘には辛そうでした。 100万台前半くらいの適当な車でいいやと思っていましたが、結局一番最初に試乗させてもらった予算×2の車が欲しくて、 「私も他のお店に見に行ったりせずにこの場で決めるんで、ホンダさんも男気…

  • 金曜日の嵐

    先週も金曜日でした。「もう塾やめたい。。。」と弱音を吐いていたのは。 そして今週も金曜に来ました。 今週はレベルアップしていて「毎日コツコツやるのもう無理!もう受験辞めたい」「生きてる価値ないし(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)」と大分極端なところまでエスカレートし、泣いて泣いて手がつけられない状態。 初めは私も怒っていましたが、もうどうしようもないと思い、「今が大変だからって、辞めたら絶対後悔するよ。どうしたら続けられるか考えてみよう!」となだめて、毎日やる事を書き出してみようよ!と提案してみました。 文字化してみると、娘自身が、そんなに大変ではないという事に気づき、これならでき…

  • 週テスト第二回&東洋英和説明会

    塾やめたい!から気を取り直して受けた週テスト、算数と社会はまぁまぁ。国語と理科はひどい… 算数は大分安定してきました。 社会は新しく始まった歴史が物珍しくて頑張っています。 国語は波がありすぎです。(実力がついていないということなのでしょう。。。) 理科はもう完全に足引っ張っています。 とりあえずテストは普通に乗り切りましたが(気持ち)、このペースでは今後持たないと思い、少し娘と話し合いました。 そして「一生懸命やって、合格できるところに行けば良いよね」という結論に達しました。 メンタル強くないので、プレッシャーには弱いのですが、かと言って甘やかすとどんどん自分でハードルを下げるので、「一生懸…

  • 塾やめたい…

    昨晩、娘が「もう塾大変過ぎる、辞めたい」と泣きながら言い出しました。 いやいや、早すぎだし!と思いますが、ここ数週間は娘にとってオーバーフローだったようです。 「受験を甘く見るな!」と説教を食らわせたい気持ちをグッとこらえて、「疲れちゃったね、今日はもう寝よう」と、途中で切り上げて早く寝ました。 翌日は土曜だったので、朝もゆっくり起きてきて、少し気持ちも体力も復活したようで、午後からのテスト勉強に励んでいました。 やっぱりもう少しやることを取捨選択して、効率的にやらないと、あと1年4ヶ月走りきれないと思います。 今日は娘がテストを受けている間、1週間のスケジュールを見直してみたいと思います。

  • 通塾小学生の生活リズム

    夏期講習が終わり、塾の通常授業が始まりました。 塾が終わり家に帰ってくるのが21:45頃、軽くごはんを食べてお風呂に入ったらもう22:30。 そこから今日の復習が始まり、寝られるのは23:30になってしまいます。 もちろん次の日は朝起きるのがつらく、学校でも眠かた〜とかいう始末🥱 こんな生活で本当に良いのか悩ましいです。 娘が塾で成績の良い子たちに家での勉強について聞いて回ったようなのですが、やはり皆さん塾から帰ったあともしっかり勉強して、寝るのが0時とからしいのです。 同じ学校に通っている子からは、「学校の英語の授業中に睡眠とるといいよ」というアドバイスまで頂きました。 もう毎日学校午後早退…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rikaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rikaさん
ブログタイトル
おうちで中学受験
フォロー
おうちで中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用