chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第26回 ある人・ない人カフェ 開催報告

    10月27日(木)の会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ「ある人・ない人カフェ」は、Zoomとリアルを合わせて、32名の皆さまにご参加いただき、一般社団法人セカンド・ストーリー 代表 山中しのぶ氏に『認知症になってからのセカンド・ストーリー』 というタイトルで、お話をしていただきました。ゲストの山中様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!ご参加いただいた皆様からは、・今日は、しのぶさんの凄いエ...

  • 「竹灯り」の展示

    「できましたよ!」とお知らせをいただいたので、町田市の特定非営利活動法人ひまわりの会「サロンひまわり」に「竹灯り」をお借りしに行って来ました。竹の伐採から、柄のデザイン、製作まで、皆さんで試行錯誤することも楽しんで沢山の工程をへて作ってらっしゃっるのが素敵です。ひとつひとつが違っていて、ひとつひとつからの優しい灯が幻想的で、見ていると心を温かくしてくれます。その町田市の「竹灯り」を近々、3丁目カフ...

  • 第27回 ある人・ない人カフェ

    【開催日時】2022 年 11月 24日(木)10:00 ~ 11:30【ゲスト】大分県認知症本人大使・県ピアサポーター 戸上 守 氏タイトル:『認知症は不運な出来事だったけど、僕は不幸じゃない!』 【観覧参加できる会場】 ※コロナ感染拡大の影響により定員に変更がある場合があります。 3丁目カフェ(メイン) 定員 20 名※3丁目カフェの観覧はワンドリンクオーダー制すすき野団地集会所 定員 10 名横浜市たまプラーザ地域ケアプ...

  • “Walk to End Alzheimer's ” 参加

    アメリカ在住のメンバーが先日、参加した、“Walk to End Alzheimer's ” のレポートです。●“Walk to End Alzheimer's ”についてアルツハイマー病の介護、サポート、研究において世界を率いるボランティア組織であるAlzheimer's Association®が、全国の 600 以上のコミュニティで毎年開催するAlzheimer's Association Walk to End Alzheimer's ®は、アルツハイマー病のケア、支援、研究のための世界最大の募金活動のイベントです。...

  • お互いさまショッピング

    先日、ご病気で一人では外出することが困難だけれど、元気だったころの様に自分の物を自分で見て選んで、買い物をしたかった奥様、その奥様の介護をされていて、女性の洋服や下着売り場で、奥様の言っていたようなものを探す間、周囲の視線があって嫌な思いをしたご主人、そして、行ってみたかったけど一人ではね・・・と諦めていたシニア女性とメンバーのみなのニーズがマッチしてとあるショッピングモールで待合せをして、ショッ...

  • 第26回 ある人・ない人カフェ ゲスト紹介

    たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~が、2022年10月27日(木)10:00~11:30に開催する、第26回「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ~ある人・ない人カフェ~」 のゲストは、一般社団法人セカンド・ストーリー 代表 山中しのぶ氏です。『認知症になってからのセカンド・ストーリー』 というタイトルで、診断直後から人生の第2の人生が始まった現在のお話をして下さいます。是非...

  • ご出演されます!

    2022年10月11日(火)は、私共が、日ごろから大変お世話になっている方々が、テレビやラジオにご出演されます!●午後10時から NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス」に 横浜総合病院 長田乾先生がご出演。 ※予告編はこちらから → ヒューマニエンス●午後11時から NHK 「ラジオ深夜便」、「認知症カフェ」に たぬき倶楽部 代表 竹内裕さんがご出演。是非、テレビやラジオのチャンネルをあわせて、観て聴いて下さい!にほんブ...

  • 第14回 おれんじドア・たまプラーザ

    最初の一歩を踏み出すための 【おれんじドア ・ たまプラーザ】 ーご本人のための相談窓口ーおれんじドアは、認知症の当事者のピアサポーターが、もの忘れなどで不安を抱えた方や認知症と診断されたご本人の相談を受ける取組です。先に不安を乗り越えた人と語り合い、前を向いて最初の一歩を踏み出すための場になればという思いが込められています。お気軽にご参加下さい。●●●参加費無料・要事前申込●●●※新型コロナウイルス感染拡...

  • 打合せ・反省会・企画会議

    2022年10月4日(火)、午前中は、新横浜で打ち合わせ。なんとか、自分達の趣旨やビジョンは先方に伝わったかなというところ。午後からは、LIVEの反省会。録画を観ながら、あれこれと課題を抜き出し、それについての対策のイメージを出し合い、この後、それを検証していって、次回は、今回より、良いものにできたらと、試行錯誤していくことを決める。新しい試みの案などを出し合って、イメージを作っていく作業を行う。コンセプト...

  • 31回目のラジオ配信しました!

    今回は、認知症ケア専門士の資格を持ち、家族に寄り添い見守ってらっしゃるお二人とただのおばちゃんの家族の介護についてトーク。それぞれの経験から、家族の介護について語っています。その、ー専門職だってあるあるよーのvol.14は、『人間だもの』 です。是非、お聞き下さい!※関係者の許可を取って配信しています。※介護する側の目線からのトークです。●ラジオの聞き方 下記、URLより、みまもりあいアプリ内の「ある人・ない...

  • 下坂厚 写真展 「記憶とつなぐ」 開催

    この度、若年性認知症当事者で写真家としても活動されている下坂厚氏のご協力のもと、下坂厚 写真展 「記憶とつなぐ」 を開催いたします。是非、会場にお運びいただいて、写真から伝わるメッセージを受け取って下さい。【下坂厚 写真展 「記憶とつなぐ」】日時:2022年11月12日(土)~13日(日) 12日(土)11:00~16:00・13日(日)10:00~15:00会場:東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 東京都世田谷区玉川二...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさん
ブログタイトル
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~
フォロー
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用