chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • WEB投票の応援をお願いします。

    この度は、私共、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~は、be Orange 認知症まちづくり基金へ、プロジェクトの応募をいたしました。その、一般投票が開始いたしましたので、皆さまに投票での応援をお願いいたします。【投票はこちらから】http://www.be-orange.jp/news/1692/be Orange2022投票フォームより投票期間:11/28(月) 〜 12/19(月) 23:59応募プロジェクト【C部門-01】 3丁目バン...

  • 第27回 ある人・ない人カフェ 開催報告

    11月24日(木)の会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ「ある人・ない人カフェ」は、Zoomとリアルを合わせて、17名の皆さまにご参加いただき、大分県認知症本人大使・県ピアサポーター 戸上守氏に『認知症は不運な出来事だったけど、僕は不幸じゃない!』 というタイトルで、お話をしていただきました。ゲストの戸上様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!参加者様の感想 ・行政と地域の連携が素晴らしいと思...

  • 第28回 ある人・ない人カフェ

    【開催日時】2022 年 12月 15日(木)10:00 ~ 11:30【ゲスト】東京都大田区の区立蒲田図書館長(指定管理者制度)・レビー小体型当事者 三橋 昭 氏タイトル:『目覚めは瞬間の幻視から』 【観覧参加できる会場】 ※コロナ感染拡大の影響により定員に変更がある場合があります。 3丁目カフェ(メイン) 定員 20 名※3丁目カフェの観覧はワンドリンクオーダー制すすき野団地集会所 定員 10 名横浜市たまプラーザ地域ケア...

  • 下坂厚 写真展「記憶とつなぐ」開催報告

    2022.11.12-13に東京都市大学 二子玉川夢キャンパスで開催した下坂厚 写真展「記憶とつなぐ」開催報告。大学側も協力的に、サイトや二子玉川駅にある全商業施設にチラシの設置などをしてくれたが、コロナでの長い自粛生活が和らぎ、各地で3年ぶりのイベントが開かれたこと、認知症への関心のなさからか、来場者は予想を大幅に下回ったのが残念であった。しかし、下坂氏の写真作品が学生と来場者を導き、認知症をテーマに互いの思い...

  • 第27回 ある人・ない人カフェ ゲスト紹介

    たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~が、2022年11月24日(木)10:00~11:30に開催する、第27回「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ~ある人・ない人カフェ~」 のゲストは、大分県認知症本人大使・県ピアサポーター 戸上 守 氏です。『認知症は不運な出来事だったけど、僕は不幸じゃない!』 というタイトルで、診断直後から現在のお話をして下さいます。是非、ご参加下さい。※...

  • 竹灯り 展示しています

    竹灯りに使用する竹は、認知症の人やその支援者が町田市内の里山保全活動を行い、伐採した竹を使用しています。この活動は放棄竹林の整備だけでなく、認知症の人の活動場所となっており、町田市が掲げる「認知症とともに生きるまちづくり」にもつながっています。認知症の人やその支援者が中心となり作成した竹灯籠には「認知症になってもできることがある。」というメッセージが込められています。今回、3丁目カフェと昭和調剤薬...

  • 東京都市大学 二子玉川夢キャンパスのサイトでも告知しています

    いよいよ今週の土日の開催となりました、下坂厚 写真展 「記憶とつなぐ」を東京都市大学 二子玉川夢キャンパスのサイトでも紹介しています。以下 東京都市大学 二子玉川夢キャンパスのサイトより●下坂厚 写真展 「記憶とつなぐ」地域活性化を目指して研究をしている、本学都市生活学部 都市イノベーション研究室では、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトと共に、

  • 読売新聞オンラインに掲載されました

    先日、取材を受け記事と動画が、読売新聞オンライン“認知症対策 アプリが応援 ”に掲載されました。是非、読んで下さい!にほんブログ村...

  • ごちゃ混ぜボーリング大会参加

    2022年11月4日。東京某所。認知症のある人、ない人、ごちゃ混ぜでのボーリング大会に参加させていただきました。認知症のあるなしなんて関係なく、ピンが倒れたらハイタッチをして、皆で喜んだり、ピンが倒れなかったら、皆で悔しがったりと、とても楽しい時間をご一緒できて嬉しかったです。ボーリングは、初心者でも十分に楽しめるし、いいスポーツなので、私達の地域でも開催したくなりました。東京某所の皆さま、ありがとうご...

  • 第15回 おれんじドア・たまプラーザ

    最初の一歩を踏み出すための 【おれんじドア ・ たまプラーザ】 ーご本人のための相談窓口ーおれんじドアは、認知症の当事者のピアサポーターが、もの忘れなどで不安を抱えた方や認知症と診断されたご本人の相談を受ける取組です。先に不安を乗り越えた人と語り合い、前を向いて最初の一歩を踏み出すための場になればという思いが込められています。お気軽にご参加下さい。●●●参加費無料・要事前申込●●●※新型コロナウイルス感染拡...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさん
ブログタイトル
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~
フォロー
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用