感想サイゼリヤの仕組みに関わる事が色々と書かれている本でした。お店の利用の仕方やアレンジの仕方を全てお客様に委ねて、自由に利用してもらうという考え方は、とても良いと思いました。サイゼリヤでは20年以上勤務すると退職時に100株受取り、その後
「ACMA:GAME アクマゲーム(1)」(メーブ、恵広史 著)感想
感想かつて連載していた時は読んでいましたが、単行本は持っていなかったのですが、今回のドラマ化により再度読みたくなり今回電子書籍で購入しました。やっぱり主人公の織田照朝君は原作の方が好きですね。開始数ページでズバ抜けた分析力を発揮していてもう
「TXQ FICTION イシナガキクエを探しています(3)」感想
というか、1〜3を全て総括しての感想になります。まず見ていない方はまだTVerで配信されておりますので、そちらをご覧ください。まず、3回目で色々と情報が出てき過ぎです……まぁ、考察するには結構楽しい情報量でもあります。キクエさんは35体は処
感想北海道で実際にあった、三毛別羆事件を描いた本。つい夢中になって一気読みをしてしまいました。自分もついつい息を潜めながら読みたくなってしまうほどの迫力と臨場感があります。そして恐ろしい羆を仕留める猟師のカッコ良さよ……リンク羆嵐 改版/新
感想まず、ボリュームが凄まじい……多くの成功者の逸話と、それを分析して得られる、成功への哲学がまとめられています。一回読んだだけではまだまだ身に入り切らない凄まじいボリュームなので、何度も何度もしっかり読み返したい本です。また、私はkind
試聴収録曲感想彩掛結構ロックな感じのノリの良さがある曲です。遵烈アイドルかと思っていたのですが、考えを改めた方が良いのかなと思う程度には攻撃性の高い楽曲です。ロックバンドの暴れ曲によくありそうな曲です。リンク
試聴収録曲感想出世作このアルバムの紹介と言った位置づけの曲でしょうか。シンプルな味付けのメロディで、パワフルに迫ってきます。遥かカルタこちらも聞いていて、前向きな気持ちになれる元気がもらえるような雰囲気の曲です。鍋奉行パエリアに挑戦とにかく
「心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書」(Testosterone、岡琢哉 著)感想
感想「無理していいのは筋トレの時だけだから」って言葉はかなり好きな言葉だなぁと思いました。食事と睡眠と運動を管理することで、様々なメンタルヘルスの問題を改善させていきましょう、とする本です。うつ病の他、アルコール依存症や発達障害など、様々な
「TXQ FICTION イシナガキクエを探しています(1)」感想
もういっそ映像カテゴリも新設してしまおうかどうか考え中。ネタバレが苦手な方は、TVerのリンクを貼っておきますので先にこちらからご覧ください↓ついにこういったフェイクドキュメンタリーを準リアルタイムで楽しめたので、感想を書いてみたいと思いま
「貴方解剖純愛歌〜死ね〜」(あいみょん シングル)収録曲感想
試聴収録曲感想貴方解剖純愛歌〜死ね〜すごく芯の強い歌声で爽やかに「死ね」と歌い上げているのが何だか衝撃な曲。それ以外の歌詞も爽やかな曲調の癖にかなりエグい事を歌っています。いいことしましょゆったりとした雰囲気ですが、この「いいこと」はそうい
感想適職を探すという事において、バイアスなどを極力取り除いていきながら、適した方法を解説している本です。私はかつて漫画が好きだから本屋さんの仕事をしよう!という視点で本屋のバイトを始めて、逆に嫌いになりかけた事があったので、好きはもう仕事に
感想私が山登りをするなんて事は今後無いとは思うのですが、「山で道に迷った時は引き返す」という鉄則は心に留めておきたいと思いました。それをせずにどうにか下山しようとした為に遭難して壮絶な経験をされた方のお話が掲載されています。とてもリアルに想
「progress」(T.M.Revolution5枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想resurrection Ⅰ何だか無機質なような、どこかふわふわしたような、不思議な感覚に陥る曲です。I.D. ~LOVE ME CRAZY~細かく上下していく音が印象的な曲。LOVE SAVER最初一瞬キラキラしたバラードか
「今日がもっと楽しくなる 行動最適化大全」(樺沢 紫苑著)感想
感想色々な行動の「最適化」について、様々な研究結果が出ているという事実から解説されている本です。最初はわかりやすくイラストのみで簡潔に表現され、気になった人だけ読み進めれば根拠が得られる、という構成になっており、「難しい事はよくわからないよ
「BOY’S COLOR」(氣志團2枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想One Night Carnival(ALBUM Ver.)氣志團の中では唯一事前に知っている曲です。それぐらい知名度は高いです。聴いていても何だか青春を感じるのは世代だから、以上の理由もあると思います。潮騒の子守唄疾走感があ
感想こういう、大金がぽんぽんと飛び交うギャンブル大好きな人達のお話っていつもかなりスリリングで面白いんですよね。そしてこの主人公はちゃんと実力も伴っているタイプの人です。最初のゲームの「ウラギリスズメ」の相手のイカサマを出し抜いたのは多分、
「19990120」(DIR EN GREY35枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想ゆらめき初っ端から切なさと美しさが大爆発しています。リフやメロディに大胆なアレンジを加えているという事は無く、そのまんま音や技術だけが洗練された、という感じです。残再構築された「残」よりは若干原曲の「残-ZAN-」寄りの、新し
感想最初の方はまさにモノが多い時の整理術の話でしたが、後半はコンセプトに合ったインテリアの選び方みたいな話になっていました。私はまだまだモノが多いタイプなので、少しずつ捨てて行こうと思いますが、そんな私にとっては後半の内容はまだまだ早かった
「GREAT LIFE 一度しかない人生を最高の人生にする方法」(スコット・アラン著、弓場隆 訳)感想
感想およそ100項目にわかれて、最高の人生にするために実行すると良い事が書かれている本。100項目もあると多いように思うかもしれませんが、100項目を目次でさらっと見て、気になる所から手をつけても良いという本です。1項目自体の量はそんなに多
試聴収録曲感想DISC1(猫猫)猫吐序曲何か凄く不思議な気持ちになる曲。猫吐極楽音頭サウンドは正統派なロックしてるのに歌声が可愛いギャップがたまらない曲ですね。ちゅ、多様性。やっぱりサビがどうしても「げろちゅー」にしか聞こえなくて、作詞の.
感想お金が生まれた流れみたいなのがあるのは勉強になると感じました。確かに、昔は物々交換だった訳ですから、そこからお金というものを閃いて広めた人がどこかにいる訳ですよね。株を始める時は自分の好きな会社の株から始めろというのはまさにその通りなの
感想何だか「えぇ……」とドン引きしたくなるような、婚活をテーマにした話が4つ収録されている短編集です。どの話の人もまたいそうな所がとても怖いんですよね……特にリケジョの婚活はどこか探したら実在していそうです。リンク婚活中毒/実業之日本社/秋
「あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー」(ひすいこたろう著)感想
感想読んでいると何だか少しだけ、明るい気分になれる本でした。特に最後の質問を考えていると、結構将来捨てたもんじゃないな?という気分になってきます。人生最後の日を笑って死ねる人生にする為にはとても良い本だと思います。ただ一つだけ失敗だったのは
試聴収録曲感想0暗い絶望から始まり、そしてその絶望が自分をひたすら責め立ててくるような1曲です。PVが流血表現的な意味で凄く印象的だったのを覚えています。悪い夢少しの美しさはありますが基本的には真っ暗なイメージの曲。現実を受け入れられず、最
感想失敗をしてしまった、という事に対して、それを隠蔽してしまうのか、前向きに受け止めて原因や対策を練ろうとするのか、といった事が色んな業界の様々な失敗を事例に書かれている本でした。ボリュームがかなりあり、読み応えもある本で、かなり面白かった
「被告人は、心身喪失の状態にあり…」(0.1gの誤算のEP)収録曲感想
試聴収録曲感想被告人Aの告白最初アラビアンな感じで始まったかと思いきや、すぐに中毒性の高いピコピコした電子音楽に早変わりする曲。かと思いきやヘヴィになったりメルヘンチックになったり。ジャンルが千変万化しています。JUDGMENT [THE]
「喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと」(永松茂久著) 感想
感想心がじんわりと暖かくなるような、そんな感動をする本でした。人に感謝をする事、そして自分の力を活用して誰かに喜ばれる人になる……その大切さを説いています。私自身に出来る事が何なのかはまだよくわからない所もありますが、何か出来る事があった際
こんにちは、ナルクです。このブログは音楽特化ブログという事で運営をしておりましたが、読書のカテゴリを増やす事に決めました。理由としては、前々から増やすかどうか迷っていたという所もあります。最近自己啓発書を読んでいて、本の感想をブログに書くこ
試聴収録曲感想リグレット何だか芸術家の作品を見ているような感覚に陥ります。共感とか理解とか、そんなものは求めていない、わかる人だけわかればいい。でも、楽曲の中には何かエネルギーは確かに迸っている。何年も何十年も熟成されてきたようなエネルギー
「GAUZE」(DIR EN GREYメジャー1枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想GAUZE-mode of adam-無機質な感じの重厚な音から、壊れた遊園地みたいな音が少し聞こえたかな?と思ったら急にバンドサウンドへと変貌していきます。Schweinの椅子いきなり、掛け声で盛り上がるタイプの攻撃性高めの
「Kisses and kills」(THE ORAL CIGARETTES4枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想もういいかい?かなり爽やかな雰囲気の曲。Bメロの「太陽も~」の所のドラミングが何だか好きな感じです。BLACK MEMORYやっぱり好きだこの曲……流れるように展開するメロディと、少し暗めの疾走感のある感じがたまりません。PS
「Heart of Gold」(Alice Nine 18枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想Heart of Gold輝かしい世界へ目覚めて進んでいくような気分になれる曲です。イントロのギターのハーモニーが結構いいなって思います。Ray愛と共に過ごす春夏秋冬の美しさって素敵だなぁと思える曲。とても穏やかな気持ちになれ
試聴収録曲感想蜘蛛の糸最初の「カタカタカタカタカタ」「カラカラカラカラ」と言うのが、蜘蛛が糸を垂らして降りてくるような感じがします。その後は不気味な感じとちょっとした恐怖感のミックスです。鈴虫サウンドは夏の爽やかさを感じるのですが、歌詞から
試聴収録曲感想黒い雨何だか、どこかの有名なクラシックに使われているメロディがそのまま使われているのかな?と思うくらい耳に馴染みの良い曲です。そして、とても感動的です。BLACK RAIN表題曲の英語詞バージョンです。この曲がある事で、世界に
「潜潜話」(ずっと真夜中でいいのに。1枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想脳裏上のクラッカーリズミカルなピアノジャズといった雰囲気を感じます。ピアノじゃないかもしれませんが……サビのメロディの繰り返し方は個人的にはあまり耳にした事がないので新鮮な気持ちで聞く事が出来ました。勘冴えて悔しいわ駆けるよう
ジムでのウォーキングのお供用に安めのものを購入してみました。Glazata R80を開封してみた! 箱はこんな感じです。開けるとこんな感じ。中にはこんな物が入っていました。Glazata R80で聴いてみた!試聴プレイリスト視聴環...
Bluetoothイヤホンやレシーバーの音量が小さすぎる時の設定。
上手く設定できましたが、機種変更とかする頃には多分忘れているので、個人的な忘備録も兼ねて。基本的には上のサイトの情報通りに、「システム」→「端末情報」→「ビルド番号を7回タップして開発者オプションを有効にする」→「システム」→「開発者向けオ
唐突ではありますが、来年は色々と投資をしてみようと思ったので、少し思考をまとめてみます。ちなみにブログは更新頻度は落としていますがやめるつもりはありません。 このブログもある意味、少しずつ積み立てている資産のようなものですからね。新NISA
「BALLAD」(lynch. 11枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想BALLADいきなりピアノと歌声の美しさに聞き惚れます。そして激しいサウンドと芯の通った美しい歌声のハーモニーを堪能できます。これがlynch.の良さでもあると個人的には思います。CRYSTALIZE色気に満ち満ちていますね。
「Masterpiece」(MISAMO1枚目のミニアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想Do not touch高級感というか、高貴な感じの漂う曲なのですが、美しさと躍動感もあります。一瞬の躍動感と、静止の対比でより躍動感が際立っている気もします。Behind The Curtainこちらもまた上品な感じが漂いな
「ちゅ、多様性。」(anoメジャー3枚目の配信シングル)収録曲感想
試聴収録曲感想ちゅ、多様性。可愛らしいチャイナな雰囲気のある曲です。とか思っていたら、サビの歌詞が「げろちゅー」と聴こえてきたりして、ちょっと驚かされる所もあります。視聴環境音源:Apple Musicスマートフォン:Xperia 10 Ⅲ
「triple joker」(T.M.Revolution3枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想蒼い霹靂イントロのギターから既にカッコ良すぎて、聴いているだけで気分がブチ上がっていくような曲。OH!MY GIRL,OH MY GOD!-MORNING SURPRISE MIX-リズミカルで、少し眩さを感じる曲。この眩さが
試聴収録曲感想雨夜ニ笑ヱバ/己龍結構ホラーな雰囲気が出ている曲だと思います。FINALE/DIAURA結構好きな雰囲気の曲でした。さよならエレジー/菅田将暉何か少し切なさを感じますね。夜桜お七/坂本冬美...
「青春のエキサイトメント」(あいみょん1枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想憧れてきたんだ疾走感のある弾き語りのクリーンギターに、ちょっとノイジーに聞こえる程の叫びが混ざるボーカルがのった曲です。生きていたんだよな魂に迫る語りから美しい歌声への切り替えがスムーズすぎて何だか泣きたくなる曲です。死生観を
「一時帰国」(新しい学校のリーダーズ4枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想じゃないんだよ疾走感のある王道ロックサウンドで好きな感じですね。青春を切り裂く波動体をついつい動かしたくなるリズムの曲。ライブで会場をぐっちゃぐちゃにするタイプの曲だと思いました。Giri Giri4つ打ちビートのダンスミュー
PEACE STOCK’78 広島マリーナホップ第二駐車場に行ってみた!!
今日はこちらへ行ってきました!広島のPEACE STOCK'78!広島で行ける範囲でフェスがあるの珍しかったのと、ゴールデンボンバー目当てです。ところで何で78なんだろう?と思ったりしましたが、戦後78年だからですね、多分。とりあ
「A WILL」(LUNA SEA8枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想Anthem of Light曲から迸る光が眩しすぎる……眩しすぎる……Rougeギターが何だかワイルドに響く、とても疾走感のある非常にカッコ良い曲。そこに妖艶な低音ボイスが絡み合うと、もうたまりません……となります。The
ブログの更新頻度を下げます今でも週2回程度のブログ更新となってはいますが、さらに頻度を下げたいと思います。理由としては、趣味が増えたから、というのが一番大きな理由だったりします。最近、実は動画のサブスクで映画を見るのにハマり始めてしまいまし
試聴収録曲感想ビー玉何だか爽やかな疾走感のある曲。オレンジの空明るさと、少しの切なさが混じって、まさに夕焼けのオレンジを感じる曲。クローゼットの奥の奥の奥の奥思い出の品を捨てることが出来ないので、絶対に見ないようにクローゼットの奥にこっそり
試聴収録曲感想美しい鰭「鰭」は「ひれ」と読むのだと初めて知りました。それはさておき。Aメロのリズムがあんまり聞き慣れた事ないパターンをしていたので、そこでついつい気を引かれてしまいました。サビのメロディの美しさもたまらないです。 祈りはきっ
「このは」(NIGHTMARE11枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想このは哀愁に訴えかけてくる曲。「舞い散る冷たい花」と歌詞にはありますが、個人的には紅葉した葉が枯れて舞い散っていくイメージがあります。Cloudy Dayz適度な聞きやすさと疾走感で彩られる曲です。歌詞にはそこまで明るさがある
「GENIUS 2000」(安室奈美恵4枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想Make the Connection Complete無機質だけれどどこか不思議な雰囲気のSE。LOVE 2000スタイリッシュなカッコ良さが感じられる曲です。舞台の上でバックダンサーと一緒に踊っているような、暗めの美しさも
「CLOUD NINE」(T.M.Revolution9枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想CLOUD NINE-instrumental-無機質でノリが良く、「今から何かが始まるぞ」って気分になれる曲です。ライブ始まる時の入場曲とかに使われていそうです。Pearl in the shellサビに入る瞬間がとても気持
試聴収録曲感想成功作何だか怪しく不気味な雰囲気で始まったかと思いきや突然デスボイスになったりして雰囲気の振れ幅が大きい曲。欠陥品自己否定の感情の渦に巻き込まれてしまいそうな一曲。ライブでは結構暴れ回れそうな気がする曲です。痣少しメロディに切
試聴収録曲感想傷痕最初から感情の激動に巻き込まれそうな勢いを感じます。特にサビの縋るように叫んでいる感じが溜まりません。怨ミ節どこか昭和の演歌にありそうな節回しの曲。怨みたっぷりの情動って演歌で描かれている曲も結構ありそうな気がしますからね
ゴールデンボンバーで私が聴いた事があるCD感想記事の一覧はこちらです。(好きなアーティストなので実際はほぼ全て聴いています)試聴収録曲イヤホン「遠くで叫んだ想いが溢れてくよ 小さなイヤホンから」という歌詞が本当に、イヤホンで音楽を聴いている
試聴収録曲感想小さな雨の日のクワァームイ演奏無しの歌のみの曲。歌声が何だか優しく感じます。濡れた揺籃決して疾走感がある訳ではなく、重厚感のある曲です。濃いめの影を感じます。そして力強さも。強く儚い者たちノイジーなギターから始まったのでまた.
「Faraway~星に願いを~」(GACKT32枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想Faraway~星に願いを~爽やかなロックナンバーにGACKTさんのアツい歌声が合わさっています。季節とか無いはずの曲なんですが何だか夏っぽい気がします。Oblivious~顔の無い天使~とても名曲だと思います。美しいバラード
「Puppet Show」(Plastic Tree2枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想Intro何だか、壊れたラジオが愉快な雰囲気の場所の中継流してるみたいな雰囲気の、まさにイントロです。May Day1曲目から続けて聴いていると急に音が重厚になるのでビビります。リセットこれまた始まりの楽器の音が重厚でたまりま
試聴収録曲祝福未来の可能性は広大に広がっているのだと、希望を感じられる曲。リズムもメロディも、駆けて跳ねるような感じになっている、と思いました。The Blessing視聴環境音源:Apple Musicスマートフォン:Xperia 10
試聴収録曲感想あこるでぃおん1曲目から切なく泣かせてくる1曲。「アコーディオン」ではなく「あこるでぃおん」な辺りが、ちょっと年季の入った思い出がある品なのかな、って思わせてくれます。もらい泣きちょっと民族調っぽいリズムアレンジが入りつつ、雰
「STYLE」(LUNA SEA 5枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想With Loveノイジーで気だるげな雰囲気の曲。降り注ぐノイズが凄まじい。G.シンプルに滅茶苦茶かっこいい、疾走感のあるロックチューン。Hurt重厚感があり、暗い中を徐々に何者かが背後から迫ってくるかのような雰囲気を味わえる
「アサガオが泣いてる」(ザアザア9枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想アサガオが泣いてるじんわりと悲しさが広がっていくような曲。曲調も綺麗なのですがどこか寂しげでもあります。ヒルガオの憂鬱疾走感はあるのに悲しげな曲。ヨルガオは笑う狂った笑い声から始まる、重厚でアブノーマルな雰囲気の曲。視聴環境.
試聴収録曲感想おしまいこのバンドで最初に聴いて、そしてそのままボーカルの歌唱力の高さとパワフルさに心奪われてしまった曲。サビの「おしまいだ Oh my god」の部分が、「おしまいだーまいがっ」といった感じになっていて、韻が踏まれていて気持
試聴収録曲感想Noah神秘的に始まり、そしてどこか妖しい響きを感じさせる、月の魔性の力を表現しているようなSE曲だと思いました。Lu:naイントロのギターリフが凄く狂気的で印象的な曲だと思います。狼じゃないですけど何だか月に向かって吠えたく
RADWIMPSで聴いたことのある一覧はこちらです。新たに他のシングルやアルバムを聞く度にプレイリストの中身が更新される可能性があります。試聴収録曲感想実況中継こういう尖った視点の曲って好きだなぁと思ったので加えてみました。五月の蝿ここまで
「ミックスナッツ」(Official髭男dism4枚目のEP)収録曲感想
試聴収録曲感想ミックスナッツジャジーな音楽と共にサイレンが流れたかと思いきや、その後も音の展開が目まぐるしく、飽きさせない曲です。Anarchy少し治安の悪い地域で車を走らせているような、そんなイメージが浮かんでくる曲です。Choral A
「SWEET MOONLIGHT」(BREAKERZ 23枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想SWEET MOONLIGHT夜空のキラキラとした雰囲気と、甘さをしっかりと感じられる曲です。月夜の悪戯の魔法-Acoustic Version-with 宮川愛李美しいクリーンギターとピアノの音色についつい聴き入ってしまう1
「DIRTY」(NIGHTMARE12枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想DIRTY何かもう、こういうアウトローな雰囲気のある重厚感こそNIGHTMAREの魅力なんじゃないかと思っていたりします。そしてその重厚感を演出するのに、演奏もそうですがボーカルの歌声が凄く最適でマッチしている感じなんですよね
「スノースマイル」(BUMP OF CHICKEN5枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想スノースマイル寒い季節の風景を描くことにより、体温の温かさみたいなものが強調されて、むしろぬくもりを感じる1曲です。ホリデイ今日が仕事やらなんやらの日なのか、それともホリデイなのかがわからないような感じになっていますが、今日は
「DESTINY」(TETRA-FANG1枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想Mind Gardenミステリアスな雰囲気で始まり、重厚なサウンドが堪能出来る1曲です。サビはヴァイオリンの美しさも光り、まさに月夜の妖しい雰囲気が満載。Destiny's Playこちらもヴァイオリンの美しい演奏と
試聴収録曲感想春擬き駆け回るピアノと晴れやかなストリングスが絡み合って出来るサウンド凄すぎやしないか。すごく春らしさを感じられる曲になっています。鱗翅目標本ちなみになんて読むのだろうこのタイトル……?透明感の高い海の底に沈んでいくような感覚
HIBY FC3を開封してみた箱はこちらです。中身はこんな感じ。注意書きやら説明書やら保証書と、後は何かの交換券?みたいなものがついています。そして本体と、ケーブルがTypeA-TypeCのものが1本、TypeC-TypeCのものが1本あり
「EXIST」(RAISE A SUILEN7枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想EXISTどこか和風のエッセンスもある、暗さを感じるのですがどんなに修羅な道のりであってもその道を行く……そんな哀しさすら感じるほどの力強さを感じさせる曲です。深い深い森の奥で踊り狂う鬼女のような、迫る物を感じます。Embra
試聴収録曲感想被写体は死体人の死すらもエンタメと化す無情さ・切なさ・やるせなさみたいなものを感じられる曲です。でも多分私も写真に撮ってしまうんだろうな……冷熱切なさとちょっとした大人っぽさが感じられる曲。満員電車少し激しめの曲。満員電車っ.
EPZ Q1を開封してみた!箱がこちらです。裏面のスペックはこんな感じ。箱を開けてみます。中身はこちらです。説明書、保証書、合格証、イヤホン本体、イヤホンポーチ、イヤーピースが付属しています。このデザインに惚れて、色はギャラクシーブルーを.
「病んでる君に贈る歌」(the Raid.会場限定シングル)収録曲感想
試聴収録曲感想病んでる君に贈る歌最後は生きる希望を持てる感じで終わりますが、バリバリの病みソングです。死にたい気分の時に聴くと死にたい気分が発散出来て、聴き終わる頃には「死ぬ気で生きてやれ」という気持ちになれる筈です。視聴環境音源:Appl
「アルトコロニーの定理」(RADWIMPS〇枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想タユタしっとりとしていてどこか繊細で、でもどこか壮大な雰囲気の曲。おしゃかしゃまいいですね、こういうパンチの効いた歌詞の曲は大好きです。もう、ご馳走様です!ありがとうございます!って感じですね。バグパイプ明るく跳ねるようなギタ
「狂騒パラノーマル」(KEYTALK配信限定シングル)収録曲感想
視聴環境収録曲感想狂騒パラノーマルリズムが凄く良い感じで、ライブハウスで踊れそうな雰囲気の曲。羽目を外した夜みたいな雰囲気です。視聴環境音源:Apple Musicスマートフォン:Xperia 10 Ⅲ(DSEE Ultimate)DAC:
試聴収録曲感想けもの道暗い暗いけもの道を、けものがゆっくり歩いていくような曲。サウンドがとても荒々しいです。水鏡心の深い所でゆらめく激情のような曲だと思いました。でも何処か物悲しく美しくもあります。熟れた罪リズムのちょっと湿っぽく潰れたよ.
「白露-HAKURO-」(GACKT42枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想白露-HAKURO-音が美しく壮大な1曲。ちなみに個人的には後に発表されているGACKTさんの「サクラ、散ル・・・」という曲と何だか全体的な構成が似ているなぁと思うのですが(あれ、同じオケで別メロディのせるコンセプトじゃないで
「NON-STOPPER 荻野目洋子”The Beat Special”」(荻野目洋子6枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想ダンシング・ヒーロー(Modern Version)有名な曲ではありますが、そっちで耳に馴染みすぎてこのアレンジはあまり好きじゃないなぁ、なんて思ったりしました。Dance Beatは夜明けまで耳に心地よいリズムが印象的なダン
試聴収録曲感想MASTURBATING SMILE初っ端からこのサウンドの圧の重厚さはたまらんですね……!途中、曲が終わったと思ったらまだ終わってなくてびっくりしたりもします。FASTER BEAT重さより速度にベクトルを向けた曲ではありま
【ネタバレ有】ゴールデンボンバー全国ツアー2023「振り返ればケツがいる」8/6 東京ガーデンシアターを配信で見てみた!
セットリスト1.俺たちにはケツがある2.ワンマン不安3.抱きしめてシュヴァルツ4.Yeah!めっちゃストレス5.おさかな地獄演劇16.愛してると言えなくて演劇27.断末魔演劇38.鈍色の臨終演劇49.ダニ1...
「アタシは問題作」(Ado19枚目の配信シングル)収録曲感想
試聴収録曲感想ポップで道化っぽい雰囲気のメロディではありますが、度々繰り返される「アタシは問題作?」の問いかけが、聴いているうちにやがて「アタシは問題作……」と自分で決めつけ始めているようにも聞こえてきます。後、そうやって追い詰められていき
「あぶらだこ(青盤)」(あぶらだこ2枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想北極何とも不思議な感覚になるリフの組み合わせ。29よくわからないのですが、宇宙人か何かが洗脳しに来ているのか?と思ってしまいました。ガロアイントロのギターリフで、「あ、ようやく聴きやすい曲が来たのかな?」と思ったらそんな事は無
試聴収録曲感想vanitas人々のどす黒い心の感情を吐き出させるかのような1曲。あんな事をしてやりたいと思う人は実は1人ぐらいいたりするのではありませんか?喜他人の不幸は密の味とはよく言いますが、そんな蜜を啜っている人達を罵って自分を保とう
「キラーチューンしかねえよ」(ゴールデンボンバー3枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想口上色んな立場のお客様への様々な反応です。リリース当時サブスクが主流では無かったので、この曲にサブスクで聴いているお客様への反応がありません。今同じコンセプトでこの曲を作った場合、サブスクでお聴きのお客様に対する反応はどんな反
「TIME」(KANA-BOON2枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想タイムアウト初っ端からテンションがぐいぐい上がっていくノリの良い曲。基本的には耳に馴染みやすいメロディだからこそ、たまにそこから外れて行く事で印象がより強まっていると思いました。LOL全てを振り切っていくような、漲るパワーが感
「Blue Velvet」(工藤静香29枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想Blue Velvet最初から最後まで色気やらアブナさやらが満載過ぎて何だか、もうこの人には多分勝てない……って思わさせられる曲。Breakこちらも色気満載の曲。アブナさは鳴りを潜めているものの、全体的にふんわりと、エッセンス
試聴収録曲感想ロックン・ロール・ショー音のヘヴィさが耳に心地よいです。変に複雑なアレンジとかになっていないので、シンプルに音の重さを堪能できます。Johnny Blueイントロのギターリフが印象が強いかなぁと思います。一気に夜の大人っぽい世
試聴収録曲感想DADA(dadadada ver)聴いていたら人生に迷いそうな感覚で頭の中が何だかぐるぐるしてくる1曲です。透明人間18号何だかキラキラと輝いていて、眩さを感じる曲です。君と羊と青初っ端からギターリフが楽しげです。ついついリ
「南蛮渡来」(暗黒大陸じゃがたら1枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想でも・デモ・DEMOいきなり「何言われた?!」と思いながら始まるリズミカルな世界。サックスの音がいいなぁと思っていたら、徐々にコーラスが増えたりコール&レスポンスが増えていったりしてそこから徐々に盛り上がっていきます。中盤のふ
試聴収録曲感想「うそつき」メロディに泣きが入っているような気がします。聴いていてどこか悲しい気持ちになってくる曲です。信じていて裏切られるとこんな気持ちになるんでしょうね。感電、けがのおそれがあります無茶苦茶暴れ曲ですね!ヘドバンの嵐が目に
「MOTHER」(LUNA SEA 4枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想LOVELESS何か宇宙を感じる曲。壮大すぎるラブロマンス。ROSIER言わずと知れた、疾走感溢れるカッコイイ楽曲。FACE TO FACEじっとりと、ねっとりと、絡みついてくるかのような楽曲。CIVILIZE軽快な...
試聴収録曲感想Sweet!Sweet!Music/いきものがかり弾むようなリズムで、歌いながらウキウキしてきます。Yeah!めっちゃストレス/ゴールデンボンバーサビ?何言ってるのかよくわからないです……カタカナ語で歌詞はあるのですが、架空言
「マリアンヌの経典」(キノコホテル9枚目のアルバム)収録曲感想
試聴収録曲感想諦観ダンスリズミカルで少しサイケデリックな雰囲気も入っている曲です。キネマ・パラノイア疾走感のあるギターリフと、電子音の組み合わせで何だか少し宗教的な感覚もある曲です。五次元Surfin'流れるような感覚で大きくうね
「LOST ANGELS」(GACKT33枚目のシングル)収録曲感想
試聴収録曲感想LOST ANGELSイントロで美しいストリングスに聴き惚れてからのシビれるロックサウンドは反則ですって…… そこからも美しく切ないサウンドとカッコイイロックサウンドが交互に襲いかかって来ます。No Reasonこちらは疾走感
試聴収録曲感想Lights go out光に包まれるような眩さを感じる曲です。と思ったら突然ロックな感じになったりもします。思わず次の曲に行ったかと思って確認したらまだこの曲のままでした。光疾走するギターが聴いていて凄く気持ちが良い曲です。
イヤホン TANGZU WAN’ER S.Gを購入したので聴いてみた!
TANGZU WAN'ER S.Gを開封してみた!箱はこちらです。箱を開けると、本体とこれは……クリーニングクロス?が入っていました。中を開けた途端、漂う凄まじい消毒液臭……それに耐えながら全ての付属品を開けてみます。他にはケーブ
「ブログリーダー」を活用して、ナルクさんをフォローしませんか?
感想サイゼリヤの仕組みに関わる事が色々と書かれている本でした。お店の利用の仕方やアレンジの仕方を全てお客様に委ねて、自由に利用してもらうという考え方は、とても良いと思いました。サイゼリヤでは20年以上勤務すると退職時に100株受取り、その後
感想ニートに居候……嫌なことから逃げて来た人の考え方が書かれている本。でもあの人達は多分、嫌な事から逃げたと言うより、好きな事だけをする事を選択したという感じで、何かのネガティブさとか、そういったものは全く感じられません。寧ろかなり前向きで
試聴感想traveling低音が凄く心地よくリズミカルに響いている気がする曲です。それが透明な歌声と重なって、何だか不思議な空間を感じます。traveling(PLANITb remix)リズミカルさは残っていますが低音の響きはなりをひそめ
感想「阿弥陀経」「観無量寿経」「無量寿経」観無量寿経で描かれる、極楽浄土を見る十六の観法により見られる極楽浄土は凄く美しい所ですね。そして何より、めっちゃ大きくないですか……?後、極楽浄土に生まれ変わるのも、信心深い善い人が悟りを求める心を
参拝記録広島市南区宇品海岸にあるお寺です。公式HPによると浄土真宗本願寺派、と書かれています。ご本尊は阿弥陀如来です。参拝の際には「南無阿弥陀仏」を唱えさせていただきました。その後祈りの中で一言断りを入れ、写真を撮影させていただきました。外
感想自分の持っているスキルの価値を正しく理解するのに良さそうな感じでした。かならずしもビジネスをするのにその分野のエキスパートである必要は無いというのは少し安心できます。例えば結果を出すにも、「結果を出す」という事に囚われてお客様にかなりキ
感想人は皆自分を認めてもらいたがっているので、相手を認めて、自尊心を傷つけず、その人の100%の力で動いてもらうにはどういう言動をすれば良いかがよく書かれている本です。自分の話ばかりする人にならず、相手の話を真摯に聞ける人間になりたいもので
感想人間が持つ信仰心にはパワーがあるという事を、様々な神社の神様の例・ストーリーをもって教えてくれる本です。でも、自分を信じる事でその信仰心の絶大なパワーを自分に向ける事も出来るみたいです。リンク神様のためにあなたができること 人間の信じる
試聴収録曲感想ボクの背中には羽根がある多分、哀愁なのか郷愁なのか、この感覚を示すのに適している言葉が何かあるんでしょうが、私の知識と語彙力が足りない……!と思う曲です。イントロから民族調っぽい音がして凄い好きな雰囲気です。いつも僕は恋するん
感想人の印象には「強さ」と「温かさ」があり、それらをバランス良く発揮して良い印象を与えるにはどういった所に気をつければ良いかが書かれています。こういったやり方だと強い印象を与えやすい、こういったやり方だと温かい印象を与えやすい、逆に冷たい印
参拝記録広島市南区宇品御幸にあるお寺です。広島新四国八十八ヶ所霊場の五十二番札所となっており、ご本尊は弘法大師となっています。空海さんですね。ご宝号が「南無大師遍照金剛」となりますので、参拝の際に唱えさせていただきました。その後の祈りの際に
試聴感想プラネタリウムイントロのピアノと笛のハーモニーから既に悲しく美しい……その美しさと悲しさをじっくり、じっくりと堪能できる曲です。drop.こちらは何だか柔らかな温かさを感じる曲です。シングルとして、このギャップを楽しむのもいいかもし
試聴収録曲感想Trust・Last最初は無機質ながら色気のある感じで始まりますが、そこから湘南乃風さんが力強さを添えていく感じになっています。サビ前のリズムが何か少し独特な感じになっている気がします。、Change my futureじんわ
感想自分が伝えたい事が相手に伝わらない時、どう伝えるのかではなく、何を伝えるのが良いかを考える方が良いと書かれている本。確かに、自分の伝えたい事を具体的に考えようとすると何も分からない事が多いです。この文書だけでも既に、「自分の伝えたい事」
ホトカミでも参拝記録をつけてはいるのですが、御祭神やご本尊などもしっかり自分で記録する事により、自分の頭の中の印象に残していこうと思い、ブログでも参拝日記を書くことに致しました。まずは勿論、お参りをさせていただく事を最優先とし、その後境内を
感想社会の授業で完全に忘れていたような事が沢山書かれている本です。学校の授業で学んだ時にはまだあまり政治には興味がなく、どこか実感のわかない単なる暗記項目として学び、実感がわくような年齢になる頃には忘れてしまっている……そんな私に学びなおし
感想本を読む前には目的をしっかりと持ち、重要なポイントだけを拾い読みして沢山の本を読んでいきましょう、という本です。その本で重要な事は大体2割くらいに収まっているので、残りの8割は斜め読みして、重要だと思う所に線を引いてまとめて、後はそのま
感想神社仏閣でお参りする際にどのようにしたら神様仏様から御縁をいただきやすいのかが書かれています。神様にも色々神様としての格があったり、お札やお守りの効果(というか役割?)なども書かれています。神社仏閣めぐりをする事自体が小さな魂の修行にな
感想私はまだ同じ会社に10年いた事はありませんが、10年目にもなると、責任ある立場を任されたり、上の立場の人の事も、後輩の事も何となく色々見えてきたりして、とても悩みやすい時期が10年目っていう時期なんだと思います。そんな10年目の人がきっ
感想かつて連載していた時は読んでいましたが、単行本は持っていなかったのですが、今回のドラマ化により再度読みたくなり今回電子書籍で購入しました。やっぱり主人公の織田照朝君は原作の方が好きですね。開始数ページでズバ抜けた分析力を発揮していてもう
というか、1〜3を全て総括しての感想になります。まず見ていない方はまだTVerで配信されておりますので、そちらをご覧ください。まず、3回目で色々と情報が出てき過ぎです……まぁ、考察するには結構楽しい情報量でもあります。キクエさんは35体は処
感想北海道で実際にあった、三毛別羆事件を描いた本。つい夢中になって一気読みをしてしまいました。自分もついつい息を潜めながら読みたくなってしまうほどの迫力と臨場感があります。そして恐ろしい羆を仕留める猟師のカッコ良さよ……リンク羆嵐 改版/新
感想まず、ボリュームが凄まじい……多くの成功者の逸話と、それを分析して得られる、成功への哲学がまとめられています。一回読んだだけではまだまだ身に入り切らない凄まじいボリュームなので、何度も何度もしっかり読み返したい本です。また、私はkind
試聴収録曲感想彩掛結構ロックな感じのノリの良さがある曲です。遵烈アイドルかと思っていたのですが、考えを改めた方が良いのかなと思う程度には攻撃性の高い楽曲です。ロックバンドの暴れ曲によくありそうな曲です。リンク
試聴収録曲感想出世作このアルバムの紹介と言った位置づけの曲でしょうか。シンプルな味付けのメロディで、パワフルに迫ってきます。遥かカルタこちらも聞いていて、前向きな気持ちになれる元気がもらえるような雰囲気の曲です。鍋奉行パエリアに挑戦とにかく
感想「無理していいのは筋トレの時だけだから」って言葉はかなり好きな言葉だなぁと思いました。食事と睡眠と運動を管理することで、様々なメンタルヘルスの問題を改善させていきましょう、とする本です。うつ病の他、アルコール依存症や発達障害など、様々な
もういっそ映像カテゴリも新設してしまおうかどうか考え中。ネタバレが苦手な方は、TVerのリンクを貼っておきますので先にこちらからご覧ください↓ついにこういったフェイクドキュメンタリーを準リアルタイムで楽しめたので、感想を書いてみたいと思いま
試聴収録曲感想貴方解剖純愛歌〜死ね〜すごく芯の強い歌声で爽やかに「死ね」と歌い上げているのが何だか衝撃な曲。それ以外の歌詞も爽やかな曲調の癖にかなりエグい事を歌っています。いいことしましょゆったりとした雰囲気ですが、この「いいこと」はそうい
感想適職を探すという事において、バイアスなどを極力取り除いていきながら、適した方法を解説している本です。私はかつて漫画が好きだから本屋さんの仕事をしよう!という視点で本屋のバイトを始めて、逆に嫌いになりかけた事があったので、好きはもう仕事に
感想私が山登りをするなんて事は今後無いとは思うのですが、「山で道に迷った時は引き返す」という鉄則は心に留めておきたいと思いました。それをせずにどうにか下山しようとした為に遭難して壮絶な経験をされた方のお話が掲載されています。とてもリアルに想
試聴収録曲感想resurrection Ⅰ何だか無機質なような、どこかふわふわしたような、不思議な感覚に陥る曲です。I.D. ~LOVE ME CRAZY~細かく上下していく音が印象的な曲。LOVE SAVER最初一瞬キラキラしたバラードか
感想色々な行動の「最適化」について、様々な研究結果が出ているという事実から解説されている本です。最初はわかりやすくイラストのみで簡潔に表現され、気になった人だけ読み進めれば根拠が得られる、という構成になっており、「難しい事はよくわからないよ
試聴収録曲感想One Night Carnival(ALBUM Ver.)氣志團の中では唯一事前に知っている曲です。それぐらい知名度は高いです。聴いていても何だか青春を感じるのは世代だから、以上の理由もあると思います。潮騒の子守唄疾走感があ
感想こういう、大金がぽんぽんと飛び交うギャンブル大好きな人達のお話っていつもかなりスリリングで面白いんですよね。そしてこの主人公はちゃんと実力も伴っているタイプの人です。最初のゲームの「ウラギリスズメ」の相手のイカサマを出し抜いたのは多分、
試聴収録曲感想ゆらめき初っ端から切なさと美しさが大爆発しています。リフやメロディに大胆なアレンジを加えているという事は無く、そのまんま音や技術だけが洗練された、という感じです。残再構築された「残」よりは若干原曲の「残-ZAN-」寄りの、新し
感想最初の方はまさにモノが多い時の整理術の話でしたが、後半はコンセプトに合ったインテリアの選び方みたいな話になっていました。私はまだまだモノが多いタイプなので、少しずつ捨てて行こうと思いますが、そんな私にとっては後半の内容はまだまだ早かった
感想およそ100項目にわかれて、最高の人生にするために実行すると良い事が書かれている本。100項目もあると多いように思うかもしれませんが、100項目を目次でさらっと見て、気になる所から手をつけても良いという本です。1項目自体の量はそんなに多
試聴収録曲感想DISC1(猫猫)猫吐序曲何か凄く不思議な気持ちになる曲。猫吐極楽音頭サウンドは正統派なロックしてるのに歌声が可愛いギャップがたまらない曲ですね。ちゅ、多様性。やっぱりサビがどうしても「げろちゅー」にしか聞こえなくて、作詞の.
感想お金が生まれた流れみたいなのがあるのは勉強になると感じました。確かに、昔は物々交換だった訳ですから、そこからお金というものを閃いて広めた人がどこかにいる訳ですよね。株を始める時は自分の好きな会社の株から始めろというのはまさにその通りなの