今年初頭に決めた“スキンケアを頑張る”と言う課題ですが 4月に入りスローペースになってきました いつもならサボりグセが出て次第に先細りになって終焉になる時期…
寡婦のつぶやきブログです。 ハンドメイドや生活の中で思うこと 感じるままに綴ります どうぞ宜しくお願い致します
以前は、二次小説を書いていました。 そして現在は、ハンドメイドを中心に綴っております。 素人目線で作るものですが… 一人時間を楽しく持つことを目指しています。
今年初頭に決めた“スキンケアを頑張る”と言う課題ですが 4月に入りスローペースになってきました いつもならサボりグセが出て次第に先細りになって終焉になる時期…
以前、盛んに作った、水筒ホルダー ⇩始まりは、これでした100均で、買っては見たもののサイズが合わず使い物にならず かと言って欲しいサイズはなく 仕方なく作…
先日、ハンドマッサージ器を購入しました朝から手が痛いし 何とかならないかと思案して…思いついたのが家庭用のマッサージ器でした こういうモノはレビューを読ん…
先日、ちょっと温泉♨️に行って来ました 家族風呂に入ったのですが夜桜が見えてトロトロの湯質のお湯 ソレに外風呂と内風呂がついている家族風呂は本当に良かったで…
ルミエルは、車椅子に背中側と座面にクッションを置いていますクッションというより座布団的な使い方です 数年の間に3種のクッションカバー(6枚)になり(42㎝の…
少し間が空いてしまいました のんびりした生活を過ごしているルミエル宅ですがた〜まに遊びに来てくれる従姉妹がいます そんな時狭い我が家に暖かな笑い声に包まれ…
娘の出産時に作ったトッポンチーノと授乳クッションコレらを親戚のとこに譲る事になったので 円座カバー 授乳枕↑表側↓裏側 それに マザーバッグを 作りました …
トイレの天井に突っ張り棒を渡して簡易棚を作りました わざわざリフォームしてトイレ脇に棚を作ったのですが トイレペーパーが一列しか入らない深さで入り切れなか…
今日はデコルテカバー、改良版のお話です 最初作ったネック用シートカバーは↑こんな帯状でしたでも、デコルテ全面をしたくてちょっと長めのカバーを作りましたサイズは…
ルミエルは、美顔器愛用者です 遡ること25年ぐらい前からですのでかなり年季が入っています 以来怠けたりしながら美顔器をメインにスキンケアを続けてきました いつ…
お世話になってる方が、入院されるとの由 何をしたら良いのか…考えて 結局ケアキャップを作る事にしました ケアキャップはコレで三度目です もう知り合いか…
我が家ではタオル類が頭痛の種です タオルは何年かのサイクルでリニューアルさせますが そのリニューアル時期を迎えて 例えば浴用タオルの棚に雑巾が紛れていたり キ…
デコルテのマッサージを始めたのはリンパの流れを促すのが主な目的で そこに美顔器をプラスしたのは毎度お馴染み困った時の美顔器頼み 余り深い深い意味はありませんで…
この頃足が痛くて…短時間で出来る“丈出し”シリーズです 今回はハンドケア用の手袋を改良しました コレまで100均の手袋を愛用していましたが新しく買った手袋が手…
そろそろパジャマの替え時に入ったので買い置きしていたパジャマの袖だしをしました 毎回袖口出しはテキトーにやってるので…自分でもどうやっていたか…よく分からな…
今年、新しいグッズを導入しハンドケアをしています 冬のスペシャルケアは美顔器使用後 ネイルオイル→美容液→化粧水→クリーム→手袋→就寝というあっと驚く様な…
冬になるとお肌が乾燥して…お風呂上りに、息子でさえ化粧水を、シュシュとする我が家 入浴剤は色々使ってみたのですがピンとくるのがなくて…ある日、主人の実家からき…
冬になるとお肌の乾燥が気になります 毎年の恒例ではありますがルミエルにとっては冬⛄️はスキンケア強化シーズンです 特に去年前半は薬疹でお肌のお手入れは停止状…
先日楽天で何でもないTシャツをポチりました 何でもないTシャツって何処で買って良いのか分からなくてアチコチ探したのだけど実店舗では見つからなくて 初めてネット…
針を持つついでに冬の外出用の巾着袋に持ち手をつけました😅 これはむかぁ〜しバッグを買った時ついてた巾着袋で大きいのがあったので それに持ち手をつけただけです …
以前、カシミアのマフラーをリメイクしました遡る事四年前の事です 実はこの肩掛けは元々は二枚重ねのマフラーでした所が首に巻くとちょっと厚手で…使う時を選ぶので二…
去年、いつもの病院でオシャレなご婦人を見かけました 痩せて小柄な白髪の方で歳の頃は、六十代半ばでしょうか ブランド名がどこからも看過出来ないいで立ちからかな…
お菓子の箱など見るとどぉしても何かにしたくなる病を持っています 特にリピートして買う品は同じ形の箱が集まると思うと… 溜めておいて思いついたら直ぐに取り掛か…
謹賀新年あけまして、おめでとうございます 皆様、どのようなお正月をお迎えでしょうか 今年もマイペースで頑張りますので 本年も、どうぞよろしくお付き合い下さい…
今年二月娘に作ったバッグが使いやすかったらしく 秋頃同じ生地を買った娘から預かってたんですが 風邪を引いたりして… 流石に歳を越してしまうのは避けたいと …
ちょっと時を経ましたがクリスマスのお話です 毎年プレゼントは心ばかりのモノにしてるのですが 中々良いのを思い付けず今年は小さなフォションのティバッグのお試…
昔は、主人のサポートで事務をやっていました 寡婦になり 次第に家計全般を娘に依存して現在は袋管理で配給制(苦笑) 書類などは年末に纏めて渡す感じになってました…
その昔授業中回ってくる手紙があって…その中には綺麗に畳(たたま)れたのが、ありました☝️コレは一番簡単な畳み方千代むすびの仲間でしょうか コレは↓ 開封厳禁的…
靴下用のカップと言う物があると言うことは知っていましたですがこれに一個一個いれるって却って、面倒じゃないんだろうか?という疑問がありました それにこれまで下…
去年作った小豆カイロ珍しくブルー(笑)コレはかかりつけ医の先生へのプレゼントでした その時別に違う形のも、作っていました(笑)行き先もないまま作ったので…完成…
常々、あれば良いなと思うモノがあるとついつい何とか手作りで乗り切ろうとするルミエルこれが良いのか悪いのかは棚上げして😛足が痛いので取りに行くことを端折って 手…
夏、Tシャツにつけた付け襟コレに気をよくして七五三の会食時に着て行く服につけ襟をつけようと別珍で襟を作っていました ですが…手持ちの服についてたつけ襟が丁度あ…
無事、孫の七五三を済ませる事が出来ました 侃侃諤諤で、決めたお着物(苦笑) 得意のダダダ〜のポーズで決めてます(笑) 生まれた時自力呼吸が出来なかったのでI…
我が家は家政婦紹介所からお手伝いさんを頼んでいます 「〇〇はどこにありますか?」 と聞かれる時 「納戸に入って、左側の棚の中段の右寄りのところにあります」 …
10月があっという間に過ぎ去ったというのに まだタオルケットに冷房をつけてたルミエル それなのに…クリスマス🎄用のクッションを買ったけどサイズが小さいので大き…
あっという間に孫の三歳のお誕生日が過ぎ秋にもなれば七五三だと思っていたら 来年するようにとお婿さんの方のお母ぁ様から言われてのんびりしていたら急遽、今年するこ…
ちょっと前の話になりますが 病院帰りに京都展に寄って来ました 早いもので去年京都展に行って一年経っていたとは びっくりでした さて、今年もお目当ては「針」で…
先日、保険の見直しをしました もう何十年も、同じ担当者さんで お茶しながらお話しする様になったのは保険担当だった主人が亡くなり自宅に来て頂く様になってからで…
最近、お裁縫する気力がなくてベッド🛏️にいる時間が長くなりました 出かけたりするとテキメン疲れが出るのが最近の傾向なのです そこで…退屈しのぎにスキンケアをや…
ルミエルは、リンパの流れが悪く特に顎下のリンパが溜まって来ると首がなくなって 襟ぐりが詰まっているともう見てられない有様になります リンパマッサージを自分で…
夏頃、タイムスリップもので話題になった「あの花が咲く何ちゃら😛」を Amazonprimeで先月、みました(苦笑) 若者が主演だし全く期待してなかったので…
先日、バレッタを作ったので髪留め収納を整理しました いつの頃からかルミエルはバレッタはダンボールの厚紙を小さく(縦12㎝×横5㎝)カットしてそれににハギレを貼…
ルミエルは、お裁縫する時メガネ👓にチェーンをつけています が最近、そのチェーンの当たる首周りがかゆくなってつい、掻いてたら段々首周りの皮膚がガサガサになって来…
ルミエルは伸び放題のロングヘアーで家にいる時はアップにしておりその際使うのは、主にバンス ところが このバンスには問題がありうっかりバンスをしたまま寝てしま…
数十年ぶりに天草に一泊で行ってきました くまモン地方は、海と山に囲まれちょっと東に足を伸ばせば、阿蘇の山々に抱かれる温泉があり西の果てには海の幸の宝庫の天草が…
伊勢海老解禁の天草へ一泊に行こうと言う話が持ち上がり何でも投げ込める簡単なバッグを作りました 目標は帆布のバッグよりちょっと優しい雰囲気で地味で年相応尚だと思…
去年一年、薬疹に悩まされて…お手入れが出来なくなって 以来マルっとお手入れをサボっていました 全身に出来た薬疹は治った後老人班みたいなシミに変化 そのう…
以前雑誌の付録のショッピングカートをゲットした事がありました 丁度入院中で入院準備の品を運ぶのに便利そうだと思って買ったのです 所が実際使って見るとキャスター…
ルミエルは、ほぼ室内ででもベッド以外では車椅子を使っています もう何年も、そうです そこで分かったのは車椅子の座面性です 車椅子にはクッション性など考慮され…
毎日暑い日が続き外出時には飲み物持参が、日常化している昨今です イヤ、むしろ今や手ぶらでの外出は、考えられません 巷(ちまた)では日傘男子とか暑さ対策をしてい…
去年、エコバッグとしてセリアで買ったバッグを使って買い出し用のバッグを大量に作りました🤭 ↑100均バッグを2個使ったバッグ 完成形はこんな感じです 毎…
先日、youtubeを見ていたら町行く人々に質問されている動画が始まりました 質問は 「貴方は終戦記念日がいつかご存じですか?」 と言うモノでした 30…
先日、ネッククーラーのお話しをしましたがやはりまだまだ酷暑が続いております 一口に暑いと言っても日本列島、北から南まで見渡せばどぉしてもその中で南のくまモン地…
実家では夏になると、親戚から毎年天然の鮎が届けられるのが恒例でした ですから中学生頃になるとその鮎に串を打つのは、お手のものになっていました 亡くなった父が…
娘の普段使いのバッグはA4サイズがはいる大きなサイズの 通称「ズダ袋」 何でもかんでも投げ込んでガンガン使ってくれてました 何度か洗ったみたいですが一年経過し…
数年前お墓掃除用にネッククーラーを作りました 第一号はタオル素材でこんな感じでしたこの時はyoutube先生のご指南に沿って素材は、タオル保冷剤入れるポケッ…
お弁当シリーズが続きます🤭 先日作ったおにぎりポーチとランチクロスになるお弁当包み 共に働く戦士の方々の為のものとして 特に暑い夏の温度上昇を考えて 保冷…
夏向きのバッグとしてメッシュバッグが流行っているらしいと知り急に作りたくなったルミエル 脳内では3時間で完成するはずだったケド2日がかりでやっと完成です …
ランチョンマット兼お弁当包みを作ってみました広げるとこんな感じで包むと こうなります これだとお弁当のサイズが多少違っていても応用がききそうです 用尺は縦4…
先日、試作してみた“おにぎりポーチ”持ち手の付け方がどぉにも納得がいかなくて… 付け方を色々工夫して試行錯誤して見たのですが どぉにも納得がいかず「コレはボツ…
毎年、お中元あるいはお歳暮時期にはなにか手作りのものをお配りしています 今年は、去年取り掛かりが遅くなり時期が遅れてしまったので その反省を込めて 傘カバーを…
少し前の話しですがお着物の小物類の収納をやりました お稽古をしない現在お着物は、数年ごとに娘が着るのがせいぜい 和ダンスに眠らせている時間が年々、長くなって…
ミシンの下糸巻きが、動かなくなって修理見積もりをお願いする事にしました 実は以前お願いした修理屋さんは廃業されたらしく連絡がないまま…補修費は、反故になってし…
豪快道もっか驀進中の娘 ハーフサイズのティシュカバーを頼まれました 子育て中のこの頃はポケットティシュでは足らないらしく外出時はハーフサイズのティシュを …
車椅子を使う時ルミエルはクッションを敷いています 軽い車椅子で、小回りもよく効んですが座面のクッション性は皆無 そこでルミエルはクッションを置いた上に座ってい…
『碁盤斬り』 先日、見て来ました♪ 前回行ったシネプレックスは椅子がめっちゃへたってたので今回は一番新しいアミュプラに行ってみました熊本駅の近くにあります 何…
老眼が始まった頃大きな卓上ミラーを買いました メイク時にドレッサーについてる鏡では裸眼では遠くて見えないしコンタクトをすると近い所が見えにくくなる でお…
以前息子用にお弁当袋を作りました少食の息子用に小さめのお弁当袋ですその時の記事を読んでみたい方はこちらです 以前買ったネームタグ用のジョイントを使いたかったっ…
以前『追加のティーコゼー』以前ティーコゼー 『積み残しのティーコゼー(追記あり)』時々…ハッシュタグランキングというのにこんな辺境のブログもお仲間に入れて貰え…
今回はメンズ用傘カバーのお話しです まずは型紙を書きました 息子の傘の長さを測ったら70cmだったので長さ70㎝傘用です 大体用尺は横幅14cmに長さが8…
まだ暑かったり、寒かったり何となく気温が一定しないんですが 梅雨になる前に、作っておきたいと思って傘カバーを作りました脳内でイメージしたものを手近にあった雑…
以前ミトンタイプとパクパク式の鍋つかみを作った事がありました ですが…どちらもルミエルの手には良かったのですがメンズの手には使いづらいサイズだったようで敢えな…
娘からオーダーが入り残り物のハギレで、又またマットを作りました 娘の希望サイズは48cm✖️40cmでしたが使う生地は全て残布利用ですので中々そこまで大き…
以前、余り物の生地でマットを作りましたハギレで作ったモノで…使用目的など何もなく暇つぶしに作ったものですがコレが意外に使い勝手が良く リビングでお茶する時とか…
この所、何もする気が起きずずっと横になっております ケアマネさんの話によるとルミエルは、ちょっと忙しくすると1ヶ月は「疲れた」とか言って寝てることが多くなる…
悪筆を自認しているルミエルですが時々、必要に迫られお礼状などを書きます 皆様は、その便箋類だとかをどんな風に収納をされていますか 思えば、ルミエルが、…
モノがない時代封筒を裏返しにして再利用するのが…戦争前後の頃、皆んなやっていたらしいです 父が役職を退いて…家にいる時間が長くなると手持ち不沙汰なのか茶の間…
娘の着物を用意するのはルミエル家では、ずっと母であるルミエルがやって来ました 娘が他県で暮らした学生時代はお茶会などある時はわざわざこちらから美容室に梱包して…
以前娘に頼まれてブックカバーを作ったことがありました 娘はお正月に、新しいダイアリー帳に変えるのが学生時代からの習慣です それは今も変わっていません 娘は…
去年、5月頃バッグの内袋をリメイクして「チューリップバッグ」と言うのを作りました 素材が、綿で…黒なのでTPOを選ばずいいだろうと思っていました がこれが思…
サーモスを使い出してもう何年経ったでしょうか 娘がまだ一人住まいをしていた学生時代 「水筒を持って、学校に行ってる」 と言う話を聞いて へぇ〜都会では、わ…
いつも読んで頂き、有難うございます 生存確認の為に…と言われて始めたこの部屋知り合いへの気のおけない他愛ないおしゃべりを続けています が ソレが時として予期せ…
娘から頼まれていた繕いものが気になりつつ中々体調が戻らずぐずぐずしていたら娘が来宅慌てて幼稚園用のコップ袋など縫い目が曲がっていたのとか手直し二つやりました二…
先日法要の前に行ったランチをご紹介致しますうららかな窓越しから見える庭園には枝垂れ桜があり来週辺りには、花が咲きそうだと聞きました ルミエルが訪れた時はまだ三…
数年前に吾妻(あづま)袋の作り方のお稽古がてら作りました その時は、作り方のお勉強だと思っており 使い方は 昔、母世代がバッグの中に入れてた風呂敷と同じ使…
小豆カイロを使い始めて… はや六年たち 最初に作ったロングバージョンがかなりくたびれてきてました 当初作った時どんな形か…等など皆目分からなかったので 使い…
娘のお針子仕事 今年二日から開始しました 横でお喋りしながら要所要所をサポートするルミエルですが… あれだけ事前に型紙 『ちょっと早めの入園準備を考える』娘…
軽くお弁当を持って行く時用に簡単な紙袋風のランチバッグを作って見ました 少食な息子なので持ってるのは500リットル程度の曲げわっぱ風のお弁当箱 タッパーみた…
ルミエルの右手は、しっかり物が握れません 特に、お箸などを握る時、きちんと握ろうとするとポロリと落としてしまいます それだけならまだしもお箸を握り込むと、指が…
ここ一週間、風邪気味で…ずっとお裁縫を封印しています 当然、ベッドがメインの生活で目だけがパソコン画面を追うっていう時間ばかりを過ごしていました おかげで、…
今年から、4週に一回だった通院が6週ごとに変わりました 死ぬって言われたり透析間違いなしって太鼓判押されてたりしたけど いまだに生きてるし透析は、今のところ境…
毎度小豆カイロのお話で…恐縮なんですが 5~6年前になりますがルミエルが小豆カイロを作り始めた頃のネット海ではもっぱら100均の手拭いで作るのが主流でした ル…
以前ティーコゼー 『積み残しのティーコゼー(追記あり)』時々…ハッシュタグランキングというのにこんな辺境のブログもお仲間に入れて貰えるという事が起こります そ…
以前アームカバー 『アームカバー各種』入院中、持って行ってたカーディガン 「黄色い汚れがついてるよ」 と言われてもよく見えてなかったルミエル 少し目が見える様…
冬になると、必需品になるものの一つに帽子があります まぁオババ世代の立場から申せばオシャレって言うより防寒って感じですけどね 若い頃から、帽子を被っていたの…
去年、娘から預かったバッグがありました 買っては見たけど思ってたのと大きさが違ったらしく大きくして欲しいとの事でした確かに毎回、娘の最低条件の「A4が入る」サ…
去年、孫の七五三で来熊された義両親その後、おかぁ様だけ残られて…孫のお守り役としてサポートして頂いて その効果か…メキメキ孫のおしゃべりやお食事の量も増え始…
娘が去年、入園を考えて面接を受けたら今頃何か?的な反応で…(苦笑) 「遅かった」と 再来年の入園を考えていたのですが それが急転直下なんと転勤される方が出て繰…
新年を迎えて皆様、如何お過ごしでしょうか? 新春早々に起きた地震そして羽田での事故など…流石にお花畑ではいられない状況にただただ心細く思ったり… 先の熊本地…
先日急に寒くなるという予報に従って10年以上も前のダウンジャケットを着込みフカフカのひざ掛けに包まれニットの帽子をかぶって…の完全防備でお墓参りに行ってきまし…
「ブログリーダー」を活用して、ルミエルさんをフォローしませんか?
今年初頭に決めた“スキンケアを頑張る”と言う課題ですが 4月に入りスローペースになってきました いつもならサボりグセが出て次第に先細りになって終焉になる時期…
以前、盛んに作った、水筒ホルダー ⇩始まりは、これでした100均で、買っては見たもののサイズが合わず使い物にならず かと言って欲しいサイズはなく 仕方なく作…
先日、ハンドマッサージ器を購入しました朝から手が痛いし 何とかならないかと思案して…思いついたのが家庭用のマッサージ器でした こういうモノはレビューを読ん…
先日、ちょっと温泉♨️に行って来ました 家族風呂に入ったのですが夜桜が見えてトロトロの湯質のお湯 ソレに外風呂と内風呂がついている家族風呂は本当に良かったで…
ルミエルは、車椅子に背中側と座面にクッションを置いていますクッションというより座布団的な使い方です 数年の間に3種のクッションカバー(6枚)になり(42㎝の…
少し間が空いてしまいました のんびりした生活を過ごしているルミエル宅ですがた〜まに遊びに来てくれる従姉妹がいます そんな時狭い我が家に暖かな笑い声に包まれ…
娘の出産時に作ったトッポンチーノと授乳クッションコレらを親戚のとこに譲る事になったので 円座カバー 授乳枕↑表側↓裏側 それに マザーバッグを 作りました …
トイレの天井に突っ張り棒を渡して簡易棚を作りました わざわざリフォームしてトイレ脇に棚を作ったのですが トイレペーパーが一列しか入らない深さで入り切れなか…
今日はデコルテカバー、改良版のお話です 最初作ったネック用シートカバーは↑こんな帯状でしたでも、デコルテ全面をしたくてちょっと長めのカバーを作りましたサイズは…
ルミエルは、美顔器愛用者です 遡ること25年ぐらい前からですのでかなり年季が入っています 以来怠けたりしながら美顔器をメインにスキンケアを続けてきました いつ…
お世話になってる方が、入院されるとの由 何をしたら良いのか…考えて 結局ケアキャップを作る事にしました ケアキャップはコレで三度目です もう知り合いか…
我が家ではタオル類が頭痛の種です タオルは何年かのサイクルでリニューアルさせますが そのリニューアル時期を迎えて 例えば浴用タオルの棚に雑巾が紛れていたり キ…
デコルテのマッサージを始めたのはリンパの流れを促すのが主な目的で そこに美顔器をプラスしたのは毎度お馴染み困った時の美顔器頼み 余り深い深い意味はありませんで…
この頃足が痛くて…短時間で出来る“丈出し”シリーズです 今回はハンドケア用の手袋を改良しました コレまで100均の手袋を愛用していましたが新しく買った手袋が手…
そろそろパジャマの替え時に入ったので買い置きしていたパジャマの袖だしをしました 毎回袖口出しはテキトーにやってるので…自分でもどうやっていたか…よく分からな…
今年、新しいグッズを導入しハンドケアをしています 冬のスペシャルケアは美顔器使用後 ネイルオイル→美容液→化粧水→クリーム→手袋→就寝というあっと驚く様な…
冬になるとお肌が乾燥して…お風呂上りに、息子でさえ化粧水を、シュシュとする我が家 入浴剤は色々使ってみたのですがピンとくるのがなくて…ある日、主人の実家からき…
冬になるとお肌の乾燥が気になります 毎年の恒例ではありますがルミエルにとっては冬⛄️はスキンケア強化シーズンです 特に去年前半は薬疹でお肌のお手入れは停止状…
先日楽天で何でもないTシャツをポチりました 何でもないTシャツって何処で買って良いのか分からなくてアチコチ探したのだけど実店舗では見つからなくて 初めてネット…
針を持つついでに冬の外出用の巾着袋に持ち手をつけました😅 これはむかぁ〜しバッグを買った時ついてた巾着袋で大きいのがあったので それに持ち手をつけただけです …
悪筆を自認しているルミエルですが時々、必要に迫られお礼状などを書きます 皆様は、その便箋類だとかをどんな風に収納をされていますか 思えば、ルミエルが、…
モノがない時代封筒を裏返しにして再利用するのが…戦争前後の頃、皆んなやっていたらしいです 父が役職を退いて…家にいる時間が長くなると手持ち不沙汰なのか茶の間…
娘の着物を用意するのはルミエル家では、ずっと母であるルミエルがやって来ました 娘が他県で暮らした学生時代はお茶会などある時はわざわざこちらから美容室に梱包して…
以前娘に頼まれてブックカバーを作ったことがありました 娘はお正月に、新しいダイアリー帳に変えるのが学生時代からの習慣です それは今も変わっていません 娘は…
去年、5月頃バッグの内袋をリメイクして「チューリップバッグ」と言うのを作りました 素材が、綿で…黒なのでTPOを選ばずいいだろうと思っていました がこれが思…
サーモスを使い出してもう何年経ったでしょうか 娘がまだ一人住まいをしていた学生時代 「水筒を持って、学校に行ってる」 と言う話を聞いて へぇ〜都会では、わ…
いつも読んで頂き、有難うございます 生存確認の為に…と言われて始めたこの部屋知り合いへの気のおけない他愛ないおしゃべりを続けています が ソレが時として予期せ…
娘から頼まれていた繕いものが気になりつつ中々体調が戻らずぐずぐずしていたら娘が来宅慌てて幼稚園用のコップ袋など縫い目が曲がっていたのとか手直し二つやりました二…
先日法要の前に行ったランチをご紹介致しますうららかな窓越しから見える庭園には枝垂れ桜があり来週辺りには、花が咲きそうだと聞きました ルミエルが訪れた時はまだ三…
数年前に吾妻(あづま)袋の作り方のお稽古がてら作りました その時は、作り方のお勉強だと思っており 使い方は 昔、母世代がバッグの中に入れてた風呂敷と同じ使…
小豆カイロを使い始めて… はや六年たち 最初に作ったロングバージョンがかなりくたびれてきてました 当初作った時どんな形か…等など皆目分からなかったので 使い…
娘のお針子仕事 今年二日から開始しました 横でお喋りしながら要所要所をサポートするルミエルですが… あれだけ事前に型紙 『ちょっと早めの入園準備を考える』娘…
軽くお弁当を持って行く時用に簡単な紙袋風のランチバッグを作って見ました 少食な息子なので持ってるのは500リットル程度の曲げわっぱ風のお弁当箱 タッパーみた…
ルミエルの右手は、しっかり物が握れません 特に、お箸などを握る時、きちんと握ろうとするとポロリと落としてしまいます それだけならまだしもお箸を握り込むと、指が…
ここ一週間、風邪気味で…ずっとお裁縫を封印しています 当然、ベッドがメインの生活で目だけがパソコン画面を追うっていう時間ばかりを過ごしていました おかげで、…
今年から、4週に一回だった通院が6週ごとに変わりました 死ぬって言われたり透析間違いなしって太鼓判押されてたりしたけど いまだに生きてるし透析は、今のところ境…
毎度小豆カイロのお話で…恐縮なんですが 5~6年前になりますがルミエルが小豆カイロを作り始めた頃のネット海ではもっぱら100均の手拭いで作るのが主流でした ル…
以前ティーコゼー 『積み残しのティーコゼー(追記あり)』時々…ハッシュタグランキングというのにこんな辺境のブログもお仲間に入れて貰えるという事が起こります そ…
以前アームカバー 『アームカバー各種』入院中、持って行ってたカーディガン 「黄色い汚れがついてるよ」 と言われてもよく見えてなかったルミエル 少し目が見える様…
冬になると、必需品になるものの一つに帽子があります まぁオババ世代の立場から申せばオシャレって言うより防寒って感じですけどね 若い頃から、帽子を被っていたの…