chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仕事と育児と時々アメリカ http://usakochibi.blog.fc2.com/

2019年10月に第一子誕生。仕事や育児でその他生活していく中で考えたこと、感じたことを思いつくままに書いていきます。たまにアメリカ赴任時代のことも書きます。

ちびうさこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/26

arrow_drop_down
  • 明日から4月。

    2023年に入ってから、月日が流れるのが本当に、早い。4月になれば息子は年少に上がり会社には新入社員が入ってくる私は入社11年目になるらしい(10年も経過したのか!)4月ってなんだか新しいことを始められそうでチャンスする勇気をもらえそうでいつでもワクワクするけれど今年は息子影響があって特別な4月に感じられる新しい出会いがあって環境も変わってあたらいい刺激を受けて君はどう成長していくか。さあ、負けずに母も頑張...

  • 幼稚園への準備は、続く。。

    来週からとうとう転園でまだ初めは通常登園ではないとはいえ少しのんびりしすぎたな・・・ネームタグづけを少しやって満足していたのだがよく考えたら外遊び用の帽子のタグをつけるときにアイロンの当て方をミスってうっかり顎のゴムを溶かしてしまったので縫い直さなければならなかったり流石に何度も洗うものはアイロンで貼ったタグを塗っておかないといけなかったり・・・週末にまとめてやれば、なんとかなるはず。ところで、息...

  • 今日は、夜更かししています。

    今日は水曜日だというのに夜更かしをしています。水曜なのだけど職場の飲み会があったので夫に協力してもらって遅くまで参加していたら帰宅時間も遅くなっていや、ギリギリ寝れるかなと思ったんだけど、家庭でやることもあったので、すんなりとは就寝できずそれなら、12時くらいまでは、今ハマっている小説を読んでやろうと思っているわけで。基本的に自己研鑽の勉強の本や、最近だと池上彰の世界の**シリーズを読むことが多いん...

  • お弁当。

    4月から幼稚園に通う息子。しかし、幼稚園といっても共働きに優しく、長期休みの期間は提携の施設に通うことができるのだ。しかし、保育園のそれとはやはりシステムが違っていて・・・・そう、よく考えていなかったのだ。幼稚園は、お弁当の機会が多いということに・・・・このブログでもちょいちょい書いているのだが私は家事の中でも圧倒的に料理が苦手。苦手っていうか、実家で料理をすることがなくてそれに甘んじてしまったた...

  • あと、1週間。

    4月から、転園する息子。理由は8月くらいに隣の市に引っ越すことが決まっているからで、その時には絶対に転園になるので年度の途中で転園するよりは、年少の4月から転園するのがよかろうという判断で決して今の園が嫌になったわけではない。むしろ、私は今の園が結構気に入っていて、できるだけ市を跨がずに引っ越しできないか画策したのだが・・・まあ、それはできなかった。。そんなわけで、今の保育園に通えるのも後1週間。息子...

  • 息子への対応がどんどん難しくなっていく。

    2歳までは「ま、どうせまだできないまたは、わからないしな」ということも多く諦めもついたのだが3歳になった今、彼が発言する「あれやって」「これやって」「これ嫌だ」はわからなくも、できなくもないことで時と場合によっては自己主張であり時と場合によっては自分のことしか考えないわがままなので叱るのが大変難しくなってきている・・・わがままだ、と思って叱ったものの、振り返れば息子の気持ちにもう少し寄り添えばよかっ...

  • 自分でも想定していなかった「沼」

    最近、本当に最近急にメイクが楽しくなってきた。これまでメイクは「必要だからやるもの」だった大学の時はまともにメイクをしておらず、就職してからも「社会人としてやるべき」メイクをしていたので当然何もない休日はすっぴんだしメイクをするのが楽しいとももっと工夫をしてみようとも思ったことがなかったしかし、出産後、妊娠前の体重からさらに3キロくらい痩せてしまいおまけに寝不足も重なって、冷静に鏡を見れば酷い顔が...

  • 子どもとケーキ。

    一昨日夫が出張で遠出していたので、お土産としてチーズケーキを買ってきてくれていた。昨日も食べたのだが、3人では食べきれず今日も食べる約束になっていたのだ(もちろん消費期限内だよ!)金曜の夜は、大人ものんびりしたいもの。その雰囲気が伝わったのか、夕食どきになっても、なかなかYouTubeをやめない息子。ようやく、食卓に向かったかと思うと「眠くなっちゃったーご飯食べないー」とな。むむむ、これはどうしたものか。...

  • こどもの成長を見守るということ。

    今日も中田敦彦さんの動画を見ていて「子供のほめ方、しかり方」というタイトルだったのだが子供は成長して行くのに、親がそれを気づかず、いつまでも子供扱いしてしまうことがある。というのに、はっとした。息子がついつい危なっかしいことをするのでダメダメひっくり返しちゃうでしょ!怪我しちゃうでしょ!とできるかもしれないのに、挑戦を止めてしまう例が、ここ数日続いていたから。そしてある夏の日に帰省したとき、私の母...

  • 朝活よりも、まず寝る時間だった。

    私は朝が弱い。いつまでもベッドに寝ていたくなるし、夜はいつまでも起きていたい。でもたまに「朝型人間になる!」と奮起して5時に起きてがんばったりしたのだが、寝る時間を変えられず、朝早く起きるので極端な寝不足に陥り、結局続かないのだった。いろいろな早起きの本をみると「早く起きるのではなく、まず早く寝ること」とあって、なるほどその通りだなと思ったけどこれまではうまく実践してこれなかったのだった。早めに寝...

  • 効果がある習慣。

    一昨日、昨日と、23時には寝る(=ベッドに横になる)宣言を守れているのだが、今日は朝寒くて4時台に一度目が覚めるとかいているにも関わらず、この時間まで元気が保てている。心なしか、日中も穏やかな気がする。コーヒーやめるよりも毎日スクワットするよりも確実に健康に効果がある。やはり睡眠は大事。となるとやはり気になるのが枕だったり・・・昨年の年始に枕で頭痛を起こしてからというもの様々な枕を試しているが、いま...

  • 早く寝るって・・・

    昨日、23時には絶対に布団に入る!!と宣言してきちんと宣言通りに入れた。入れたけど22時58分とかだった・・・。゚(゚´Д`゚)゚。いや、その、あのね?!ちゃんと守る気はあったんだよで10時45分くらいには寝る準備を始めたのさ。でもその時になってみると・・・あ、ちょっとだるいから薬飲んで寝ようかなあれをカバンに入れるの忘れてた歯磨きしなきゃ・・・ってやっていたらあーっというまにその時間になっていたわけよ。。自分の行動...

  • 気持ちがなんとなく不安定な時は。

    昨日今日と、なんとなく気持ちがザワザワしてちょっとしたことでイライラしたり、不安になったりしている。そういう時って大抵、寝不足なのだ。そう言えば最近仕事が忙しくって夜寝るのが少し遅くなって、でも朝いつも通り起きなければいけないことが続いていたのだが、仕事に緊張感があったせいか?全然日中も眠くなくてむしろ集中して取り組めていたのだ日中眠気に耐えるとか、不毛な時間が大嫌いなので、そういう時間がなく、か...

  • HPとMP。

    ちょっと前もあったけど突然、笑顔になることが困難なことがある。ゲームの世界に例えていうならHPはまだあるが、MPがない状態。毎日忙しすぎて自分の時間自分を大切にする時間 がなくなるとこうなってくる育休中もそうだった。自分の時間を全て息子に捧げている感じだった寝て身体は回復しても、何かぽっかり抜けている感じただしMPを回復するためにはHPがあることがマストだから今日はまずHPを回復させるために、早く寝よう。。...

  • 英語チャレンジの日。

    最近、また中田敦彦さんのYouTubeにハマっていて、いろいろ見て勉強しているのだが今日みた(全然昔の動画だけど)You Tube最強の英語学習法(英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法 新井リオ著 の解説)に触発されて久々に英作文にチャレンジしたくなったので、今日はその話題です。で、本来の(そのオススメの)勉強法ではないのだけど、面白くするために①日本語で文を考える②自分で英作文する。わからない単語はググってOK③...

  • 30日チャレンジ不定期報告 3/16

    今月の30日チャレンジのお題は・毎日20回スクワット・コーヒーは1日1杯まで・歩く時はできるだけ大股で今のところ継続できている!在宅勤務の日が少なかったので、歩く機会も多く、出社時間はかかるけどそのぶんリズムもつけやすく継続しやすかったんだと思う明日からは在宅勤務も増える予定なのでがんばって維持していこう。ちなみに身体の変化はというと?カフェイン全部抜いたYouTubeはひたすら日中眠くて、夜は逆に眠れなくて...

  • そろそろ、春かな?

    朝の冷え込みはあるものの日中は随分と暖かくなり朝晩の冷える時も刺すような冷たい風ではなく、なんとなく水分とほこりを含んだもったりした風が吹いている気がする。気づけばもう3月なかば。もう春、なんだね。春になると見直さないといけないのが、部屋の観葉植物の水やり。昨年の秋から仲間になった子が多いので水やりは1週間に一度で良かったのだけど暖かくなってきたら、見直さないといけないかも。特に、大きな木が買いたく...

  • 忙しく過ごす、ということ。

    最近仕事が忙しいそれだけ書くと辛いことのようにも思えるが意外とそうではなくやるべきことや、挑戦してみたいことがあるというのはとても幸せなことだと思う。去年はなんだかとても上手くいかない1年だったから今年はそれを変えたいと思って、全力で取り組むにはどうしたら良いか、いつも考えている。体力的にキツくなるだろうから、この辺でセーブしよう本当はこう考えて、うまく回していくべきなんだ、とはわかっている。無茶...

  • 突然落ち込むこともある。

    なぜだかはわからない。ちょっと息子が話を無視しすぎたから?ちょっと自分のタイミングと違うことが連続して起こったから?何が原因かもわからない原因なんてないのかもしれない唐突に笑顔になれなくなった笑おうと思っても、笑えないこんな顔してたら、息子が不安になる。わかってる。けど笑えない。こういう時は早く寝るに限るねきっと疲れてるんだ。*今日の読書記録池上彰の世界の見方 ドイツとEUヨーロッパって行ったことな...

  • 息子に学ぶことは多い。

    最近お気に入りのぬいぐるみつきハンドタオルをラケットに見立てボールを打ち返す遊びを楽しんでいる息子。ぬいぐるみの顔面に衝突するのが可哀想とか実はタイミングよく近くに投げていたりとかいろいろツッコミどころはあるがそれでも結構打ち返せるので、身体能力のUPに関心させられる。しかし、もちろん母の投球がイマイチだと打ち返せないし普通に空振りしてしまうこともあるそうなると床にビタン!とおでこを擦り付け「もー!...

  • 読書レビュー:池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾

    読書レビューといっても、自分の読書記録として感想を列挙していくだけで他の人の参考にはならないと思います・・・悪しからず。池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾読み始めた当初はウクライナの戦争が続いてきちんと世界の出来事を知りたいという思いからこのシリーズを買っていたので正直アメリカ、ヨーロッパ、別件で気になっていた中東を読みたくて買ったところがあって5冊まとめて買ったので順番に読む中で読むか〜くらい...

  • 楽天モバイルの問題。

    昨日に引き続き・・・最近同じ事業所に通っていて、もう一つ重大な問題が発生している。それは・・・ケータイ電波ない問題==;楽天モバイル、無料期間から入ってて、安くて気に入っていたのだけどどうやらその事業所は電波環境がよくないらしくまったく入らない。1本とかじゃないのよ。全く入らない。圏外流石にこれは困る。しかも1日いないといけないし・・・運よく夫も同じ会社なので、必要な時は(保育園の呼び出しとか)会社...

  • 騒音問題。

    最近ある事業所に毎日出張して仕事をしているのだがそのオフィスの騒音がだんだん気になるようになってしまった。騒音と言っても工事現場のような凄まじいものではなく空調のもの。しかし、明らかに普通のオフィスよりも大きくて、どのくらいかというと、3m離れた人の声が聞き取りにくいくらい・・・元々は打ち合わせで利用していて人の声が聞き取りにくい弊害はあるのだがその場所で1人集中して作業をすることはなかったので最近...

  • 30日チャレンジ経過報告3/8

    30日チャレンジ(3月中チャレンジ)を初めて4日の今日今回やっているチャレンジは○毎日スクワット20回○コーヒーは1日1杯、できれば午前まで○あるべく大股で歩く(こっそり追加)スクワットが時間ミスるとやれなくなりそうだけど今の所なんとか続いています。何かを続けて頑張るって、気分が良いよね。さてスクワットと、大股で歩く、運動効果はよくわからないけどスクワットは1〜2日で回復してから特に変化なし大股の方は途中から...

  • 今日もお疲れ様でした。

    仕事の締め切りが重なってしまい寝かしつけの後に残業してたらこんな時間に。。今日もみなさまお疲れ様です。疲れたので読書記録だけにしようと思います。。*今日の読書記録池上彰の世界の見方 中東スマホで本が読めるって、なんて便利な時代なんだ。。これが紙だったら、多分こんなに続いてないね。...

  • 30日間チャレンジをやってみようと思います。

    本当は30日間だけど、キリが悪いので、3月の取組みと言うことで・・・笑YouTubeで30日チャレンジをみて、面白そうだと思いちょっとやってみることにした。今月はスクワット20回(できれば朝イチにやる)コーヒーは1日1杯までにチャレンジしてみようと思います。ついでに身体の変化も書いていったら後で見返した時に面白いかもね(自分が)今日は実は3日目なのだが、スクワットは1日目でなんとなく筋肉痛になったけど、だいぶ取れて...

  • ホームシアターを導入しました。

    実は元々、夏くらいに買う予定だったものだけれど、Amazonで安くなってたからついつい購入してしまった。ホームシアターその名もXGIMI HORIZON PRO!!いやー思い切ったよ。でも絶対いいものだと思ったんだ。近々これがテレビの代わりになる予定です。いひひ今日届いて、早速使ってみたらおおおー感動しか出てこない!明るくても鮮明な画像TVに敵わない大画面おまけに一流メーカーのスピーカーもついてて、音響も良い小さくて軽いし...

  • ひとのつながり。

    今日はアメリカ時代にお世話になった友(日本人)とテレビ電話を楽しみました。正直、研修とはいえ仕事で行ったのに、全然成果を残さずに帰ってきてしまって今思うと、あれやっておけばよかったってことばかりだけどその時素敵な人にに出会えたこと、今でも繋がれている奇跡は本当に私の人生において財産だと思う。あの時も、今も、本当にありがとう。これからもよろしく。会話の中で、30日禁止チャレンジ(Quit “” for 30Days)と...

  • 音の問題。

    基本的に在宅スタイルで仕事をしている私だけど最近は用事があってオフィスにいくことが多い。しかしそのオフィスというのが問題でもとは実験場だった環境を改造した関係で空調の音がものすごいのだ。どのくらいすごいかというと、3m先の話し声が(声質にもよるけど)聞き取れないくらい今までも行っていたけど、週1回以下だったので、気になるけど、気にならなかった。しかしこう毎日いくと、いつか耳がやられそうだな・・・うま...

  • 続けること。

    何かを続けているとやめてもいいのにやめににくくなるから不思議。このブログも毎日何か書いていると何にも書いていなくても連続記録止まるようで躊躇する、そう、今日のようにね笑よく考えたら日付け変わってるから毎日の定義が怪しいけど今日は久々に残業をたくさんした日でした。明日は金曜なので、あとちょっと頑張ろう!*今日の読書記録池上彰の世界の見方 中東私は生まれた時から民主主義国家だったけど、世界にはまだまだ...

  • 仕事で落ち込んでます。

    何があったかは詳しく書けないのだけど。職場の先輩に言われた一言で激しく落ち込んでしまったとりあえずその人が私のことを仕事できないやつだと認識しているということはよく分かった。とりあえず淡々とやるべきことを、やるのみ。*今日の読書記録池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾読破!とても面白かった。またレビュー記事書こうかな。とりあえず隣国の国民はとても過酷な環境を生き抜いているのだということが、よく分か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちびうさこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちびうさこさん
ブログタイトル
仕事と育児と時々アメリカ
フォロー
仕事と育児と時々アメリカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用