プロ野球の選手の一生は、主に若手・中堅・ベテランの3つにわかれる。 ほとんどの選手は中堅期にピークを迎えるため、中堅に差し掛かる頃に一軍に定着できていないとクビが寒くなってくるわけだが、中日ドラゴンズという球団には不思議な悪習がある。それは、 「野手は、30までは若手...
阿部慎之助の引退は、2019年のジャイアンツにとって一番のビッグニュースだった。スーパースターがいなくなるという寂寞感以上に、OPS9割の打者がいなくなるという戦力的な損失が大きい。 穴埋めとして、球団は新外国人のジェラルド・パーラを獲得した。左打ちの外野手で、昨年メジ...
オリックスという球団は、編成が下手である。 大枚叩いて獲得したベテランが働かないのは日常茶飯事だが、それ以上に選手の偏りが激しい。 その最たる例が『非力俊足コレクション』である。 たとえば外野手。中堅層の小田裕也と後藤駿太はいずれも右投左打で、絵に描いたような非力俊...
カープが、変革の時を迎えている。 2016年~2018年の三連覇を支えたのは、『タナキクマル』こと田中広輔、菊地涼介、丸佳浩の3人だった。彼らが不動の上位打線、不動のセンターラインを形成したことで、攻守に隙のない"絶対王者広島"は完成した。 しかし2019年、丸が巨人...
「ブログリーダー」を活用して、丹羽掃部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。