食ったブツを紹介していく一種のグルメブログ。主に沖縄。 The man standing over there is me.
食は自由だ!酒は自由だ!・・・基本的に。マナーを守ってたのしくグルメ
第二波。 きてるぞ、これは。 という事で、筆者は 普段なら絶対に昼ごはんにチョイスしないであろう 冷凍食品を手に取っていた。 第二波で自宅待機が命じられそうであり、 そんな折に、食べ物に困らないように。 冷凍食品はほとんど食べないのだが、 そんな理由でバリエーションを増やしたいがための 冷凍食品頼みである。 人生において コンビニで冷凍食品を手にしたのは 初めての経験である。 どどーん! 汁なし坦々麺 248円 安いよね。 値段で完全にナメてた。 食べてクリビツ! う、うまいやないか! うん、うまい。 これ、うまし! 美味かったのである。 そして、 オイニーがなかなかあるらしく、 廊下を歩いて…
永遠の ど定番。 どどーん! のり弁当 330円 かれこれ10年以上前のことだが、 のり弁当をのり抜きで注文している おばちゃんを見たことがある。 さすがの店員さんも 二度見ならぬ二度聞きしていた。 それはただの「弁当」である。 おわーり
東江そばの隣の隣。 この辺でちょい飲みしたいのだけれども、まだ昼。 らーめんでも食べよっと!! 鯛で出汁を取るなんて ウチナーンチュでは思いつかないだろうと 勝手な解釈。 誰だよ、鯛骨で出汁を取りはじめたおっさんは? 挙手せーい! 自分は食に対して小心者なので、 初めてのお店ではノーマルラーメンを頼むことに 決めている節がある。 どどーん! 鯛骨出汁の潮らーめん(淡麗)750円 見た目、淡麗は極めて繊細な味っぽいので、 五感を研ぎ澄まして望んだのだが しっかりと鯛の風味が鼻の奥、 喉とのつなぎ目らへんを 刺激してきたさー。 鯛めし(小)150円をセットで お茶漬けになるってゆうから やってみた…
恒例のやんばる食堂。 間違い、 高齢のやんばる食堂。 コロナに負けず 元気なおばさんいっぱいいますよ。 高齢と言っては失礼か(笑) どどーん! ササミ丼(チーズ入り) 580円 数あるメニューから選ぶのだが、 そんなに悩む必要はないだろう。 なぜなら……( 続く)
コンビニ飯 俺、ほとんど食べないの。 コンビニ飯。 なぜなら沖縄弁当屋がたくさんあるから。 コンビニで昼食を買うこと ごく僅か。 でも、嫁と子供がたまたま食べてた ローソンのパリパリ麺シリーズに出会ってから たまーに好んで食べる。 どどーん! ゴーヤーと食べるパリパリ麺のサラダ 420円 サブタイトルで オリーブオイルDEパリッこれゴーヤーサラダ(パリパリ麺入) とある。 下に入ってるパリパリ麺。 これがうまいの。 パリパリしてて。 リニューアルしたようで、 HYのTVとコラボしたのか 知らんけど、 ゴーヤーが入っててうまかった。 だからサブタイトルで 「オリーブオイルDEパリッこれゴーヤーサ…
沖縄そばを食べに南部○ばに行こうとしたけど 通りがかりに見つけた美女に 浮気して入店。 浮気性である。 どどーん! 軟骨ソーキそば(大)780円 通りがかりの美人をナンパして付き合ってしまう みたいなイメージのそば。 軟骨は 浮き出る鎖骨をイメージさせる。 生麺は卑猥な響き。 とか。 正式には 島野菜と沖縄そば 月桃華(サンニンバナー) 島野菜トッピングができるようだ。
ゆーめーな餃子屋。 チェーン店ですけども、 本部は内地ってよ。 ゆーめーだから こんなの知ってるよ!って人も多いかも。 関係ないけど 有名を ゆーめー って書いて、 改めて音読してみて。 沖縄オジサン訛りにならないか? チェーン店といえば 村さ来だろぉがーコノヤロウとか 養老乃瀧しかねぇぞ!って人、 オッさんですぞ。 ということで どどーん! 焼き餃子 250円 写真は2枚分。 ハッピーアワーで半額でしたね。 ということで。 オッさんは飲みますね。
ども、タコス好きには トルティーヤの硬さにこだわりあるでしょうか? 僕は柔らかい派です。 恥ずかしながら。 どどーん! タコライス 650円 ソースをかけてどどーん! お腹空いてなければ 断然タコス派。
中部遠征。 続きます。 沖縄県海鮮丼の旅。 読谷のファーマーズ隣にある建物。 海鮮丼屋さん。 いつも此処に来たら 建物3階にある はちれん にしていたのだが、 少し趣向を変えるのも悪くない。 はちれんについては過去記事を参照してくれ。 賢明な読者ならお気づきだろう。 そうだ、昨日も恩納道の駅にて海鮮丼を食したのだ。 どどーん! 海鮮丼 700円 昨日は観光客チックだったけど、 今日は地元チック。 刺身、好きです。 突然の告白で締めようか。 此処の方がアリだな。
恩納村の道の駅 名もなき海鮮屋 ほんとは屋号くらいはあろうが、 わからぬ。 どどーん! 二色丼 750円 数えたらわさび 含め4色くらいはある。 この辺、定食屋がなく 名護方面からかなり南下してきた。 観光客も戻りつつあるようだ。 食後追加 屋号はティッシュで知るタイプ
「ブログリーダー」を活用して、oyajigagさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。