良かったです、良かったですよ!星組「阿修羅城の瞳」。何が良かったって、小柳奈穂子を見直す事が出来た事!2022年の「めぐり会いは再び」が私にとってはひどすぎて一発アウト、決して覆る事はないと確信するほどに苦手になったんです。だけど阿修羅城の...
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 893位 | 901位 | 946位 | 729位 | 679位 | 637位 | 639位 | 1,040,471サイト |
INポイント | 190 | 290 | 80 | 90 | 200 | 140 | 280 | 1,270/週 |
OUTポイント | 6,450 | 15,710 | 3,060 | 5,600 | 9,100 | 4,820 | 8,250 | 52,990/週 |
PVポイント | 15,230 | 30,340 | 13,440 | 18,010 | 23,490 | 21,620 | 25,920 | 148,050/週 |
演劇・ダンスブログ | 19位 | 19位 | 21位 | 18位 | 18位 | 18位 | 18位 | 5,227サイト |
宝塚歌劇団 | 19位 | 19位 | 21位 | 18位 | 18位 | 17位 | 17位 | 954サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 52位 | 45位 | 56位 | 40位 | 37位 | 36位 | 37位 | 1,040,471サイト |
INポイント | 190 | 290 | 80 | 90 | 200 | 140 | 280 | 1,270/週 |
OUTポイント | 6,450 | 15,710 | 3,060 | 5,600 | 9,100 | 4,820 | 8,250 | 52,990/週 |
PVポイント | 15,230 | 30,340 | 13,440 | 18,010 | 23,490 | 21,620 | 25,920 | 148,050/週 |
演劇・ダンスブログ | 18位 | 16位 | 19位 | 13位 | 13位 | 12位 | 12位 | 5,227サイト |
宝塚歌劇団 | 17位 | 15位 | 18位 | 13位 | 13位 | 12位 | 12位 | 954サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 125位 | 120位 | 121位 | 101位 | 101位 | 99位 | 100位 | 1,040,471サイト |
INポイント | 190 | 290 | 80 | 90 | 200 | 140 | 280 | 1,270/週 |
OUTポイント | 6,450 | 15,710 | 3,060 | 5,600 | 9,100 | 4,820 | 8,250 | 52,990/週 |
PVポイント | 15,230 | 30,340 | 13,440 | 18,010 | 23,490 | 21,620 | 25,920 | 148,050/週 |
演劇・ダンスブログ | 7位 | 7位 | 8位 | 6位 | 6位 | 6位 | 4位 | 5,227サイト |
宝塚歌劇団 | 7位 | 7位 | 8位 | 5位 | 5位 | 5位 | 4位 | 954サイト |
良かったです、良かったですよ!星組「阿修羅城の瞳」。何が良かったって、小柳奈穂子を見直す事が出来た事!2022年の「めぐり会いは再び」が私にとってはひどすぎて一発アウト、決して覆る事はないと確信するほどに苦手になったんです。だけど阿修羅城の...
星組公演が初日を迎えたというのに個人的な記事をアップします。タイトル通り、かつて記事にしたロレックスに加えてもうひとつを私が管理する事となりました。愛し続ける証として名付ける事にしまして、ひとつめは「ギラ男」にするつもりでしたが「チャラ男」...
星組公演を予習したいと思っていたら、劇団新感線の公式SNSよりお借りしました2003年に新橋演舞場と大阪松竹座で上演された「阿修羅城の瞳2003」の映像を大阪と東京で上映してくれるとの事で、タイミング良く時間があったので行ってみました。会場...
良かったです、良かったですよ!星組「阿修羅城の瞳」。何が良かったって、小柳奈穂子を見直す事が出来た事!2022年の「めぐり会いは再び」が私にとってはひどすぎて一発アウト、決して覆る事はないと確信するほどに苦手になったんです。だけど阿修羅城の...
星組公演が初日を迎えたというのに個人的な記事をアップします。タイトル通り、かつて記事にしたロレックスに加えてもうひとつを私が管理する事となりました。愛し続ける証として名付ける事にしまして、ひとつめは「ギラ男」にするつもりでしたが「チャラ男」...
星組公演を予習したいと思っていたら、劇団新感線の公式SNSよりお借りしました2003年に新橋演舞場と大阪松竹座で上演された「阿修羅城の瞳2003」の映像を大阪と東京で上映してくれるとの事で、タイミング良く時間があったので行ってみました。会場...
とあるブロガーが宙組生をしつこく侮辱していてね、当初は「しつこさにはしつこさを」というタイトルで記事をアップしようと思ったんです。このブロガーが何度となく私の記事を無断転載しては「頭がおかしい」と評価して嫌がらせしてきた事とか、ゴシップ誌の...
大劇場での雪組公演が終わったばかりな上に東宝エリザベートのシシィが発表されました。多くの宝塚ファンが宝塚への愛をヒートアップせずにはいられない中、私は空気を読まずリアル生活では宝塚ファンではない(あるいはファンをやめた)かのように振る舞って...
初回観劇の感想でリニューアル後の大劇場を「中途半端」と評したものですが、ソリオに新しく出来たダイソーはもっと中途半端でした。かなりガッカリ。ダイソーのみでも広さが足りないくらいなのに「スタンダードプロダクツ」という無印良品をパクった(のであ...
うーん、ホンマにリニューアル工事したんか?外観はそのまんまやんかー。ここも今まで通りやしー。なんか拍子抜けでした、大劇場のリニューアル。確かに中は噂通り白っぽくなっていたけれどなんとも中途半端かと。まぁその、このあたりは個人の感覚にもよるで...
いやー、梅芸はやはり、ここに公演の看板がなくっちゃ!ない事が多すぎるだけに気分がアガりましたよぉ。がしかし!ち、ちいせぇー!!!キャスティングボートの小ささにビックリしたんです。超大作なのだからムーラン・ルージュ(感想はこちら→帝劇版 梅芸...
花組の博多座公演で観客による迷惑行為があったようですね。14日の出来事だったそうで、すぐに博多座だけが公式SNSで謝罪したものの宝塚歌劇団はスルーしたまま5日が過ぎました。結局犯人の名前は出ないままで事実上「お咎めなし」っぽい。何かしらの対...
昨日から今日にかけてYahooニュースがちょっとした宝塚まつりですね。昨日は雪組公演の初日であり、リニューアルした大劇場の初日でもありました。劇団の「盛り上がりたい意欲」を感じつつ私はなんか悲しいんですよ。大劇場のフルールからたこ焼きがなく...
パートが休みな今日は小雨の降る中カッパを羽織って玄関を掃除しました。数日前に鳩なり烏なりのふんらしき白い汚れが複数ついてそのままだったんです。夫や娘も絶対に気付いていたはずなのに掃除してくれるわけでもなく、ふんが雨でふやけて広がってきたので...
ひな祭りなんですがガッツリと義父・義母・夫関連の記事をアップしちゃいましょうかねぇ。お正月に義母から渡された義父の形見のロレックスの件ですよー、葛藤中の記事では読者さんから多くの応援コメントが届きとても嬉しかったです、本当にありがとうござい...
パートを始めても週に1度は記事をアップするつもりでしたが8日ぶりとなりましたしコメントへのお返事も遅くなりました。謹んでお詫び・・・は省略しようかな、こんな私でも良いという方だけお付き合いいただければ構わないので。予想通りパート先はぶらっく...
スケジュールを入れずに迎えた今日を寂しくすごしています。最後まで望みをかけていました、ホテル阪急インターナショナルで開催される芹香斗亜さんの「The Royal Banquet」に行きたいと。昨日今日で3度のショーがありますが私が行けるのは...
阪急電鉄京都線の有料指定席サービス「PRiVACE(プライベース)」を利用しました。去年7月に運行を始めて、大阪梅田駅~京都河原町駅の区間内でひとり500円(通常の乗車料金とは別途)。こんなもん利用しなくても大阪梅田駅から乗れば無料の座席に...
専業主婦の私にとって「新しい事をする」きっかけはたいてい娘。宝塚観劇にしたって大劇場に行きたがる娘に「まだ中学生だから付き添ってやらないと」と思ったんですよ、普通に観るんじゃなく寒空の下で何時間も並んで当日券を入手しなくちゃいけなかったし。...
娘と宝塚ホテルのアフタヌーンティーに行きました。気乗りしなかったです、過去に行って「味もコスパも悪い」と思いましたから。素敵なお友達と一緒なら場所代として受け入れる事も出来ますが娘とじゃあねぇ。それでも連れて行ってあげたんですからマジで私っ...
娘に誘われて資生堂大阪茨木工場の見学に行ってきました。娘いわく人気があって予約を取るのが大変だそうですよ。 よりお借りしました公式サイトの画像を見て「こんなにだだっ広いわけないやろ、大阪なんやし」って思ったんですがけっこうこんな感じでしたね...
宝塚って「駄作であれ観劇の数をこなせば良くなってくる」がデフォなんですよね。でもって現在大劇場で上演中の宙組公演はそもそも駄作じゃない。無難な2本立てではありますが演者の力もあり良作になっているんですよ。なので初回観劇ではそりゃあもうルンル...
現在大劇場で上演中の宙組公演を観てめちゃくちゃ元気になったのは私にとって紛れもない事実です。決して変わりません。私は今後も宝塚ファンであり続けるでしょう。そして、同時進行で、ここしばらくすごく思っています。生きていて欲しかったと。急逝した宙...
「ブログリーダー」を活用して、関西の、たーさんをフォローしませんか?
良かったです、良かったですよ!星組「阿修羅城の瞳」。何が良かったって、小柳奈穂子を見直す事が出来た事!2022年の「めぐり会いは再び」が私にとってはひどすぎて一発アウト、決して覆る事はないと確信するほどに苦手になったんです。だけど阿修羅城の...
星組公演が初日を迎えたというのに個人的な記事をアップします。タイトル通り、かつて記事にしたロレックスに加えてもうひとつを私が管理する事となりました。愛し続ける証として名付ける事にしまして、ひとつめは「ギラ男」にするつもりでしたが「チャラ男」...
星組公演を予習したいと思っていたら、劇団新感線の公式SNSよりお借りしました2003年に新橋演舞場と大阪松竹座で上演された「阿修羅城の瞳2003」の映像を大阪と東京で上映してくれるとの事で、タイミング良く時間があったので行ってみました。会場...
とあるブロガーが宙組生をしつこく侮辱していてね、当初は「しつこさにはしつこさを」というタイトルで記事をアップしようと思ったんです。このブロガーが何度となく私の記事を無断転載しては「頭がおかしい」と評価して嫌がらせしてきた事とか、ゴシップ誌の...
大劇場での雪組公演が終わったばかりな上に東宝エリザベートのシシィが発表されました。多くの宝塚ファンが宝塚への愛をヒートアップせずにはいられない中、私は空気を読まずリアル生活では宝塚ファンではない(あるいはファンをやめた)かのように振る舞って...
初回観劇の感想でリニューアル後の大劇場を「中途半端」と評したものですが、ソリオに新しく出来たダイソーはもっと中途半端でした。かなりガッカリ。ダイソーのみでも広さが足りないくらいなのに「スタンダードプロダクツ」という無印良品をパクった(のであ...
うーん、ホンマにリニューアル工事したんか?外観はそのまんまやんかー。ここも今まで通りやしー。なんか拍子抜けでした、大劇場のリニューアル。確かに中は噂通り白っぽくなっていたけれどなんとも中途半端かと。まぁその、このあたりは個人の感覚にもよるで...
いやー、梅芸はやはり、ここに公演の看板がなくっちゃ!ない事が多すぎるだけに気分がアガりましたよぉ。がしかし!ち、ちいせぇー!!!キャスティングボートの小ささにビックリしたんです。超大作なのだからムーラン・ルージュ(感想はこちら→帝劇版 梅芸...
花組の博多座公演で観客による迷惑行為があったようですね。14日の出来事だったそうで、すぐに博多座だけが公式SNSで謝罪したものの宝塚歌劇団はスルーしたまま5日が過ぎました。結局犯人の名前は出ないままで事実上「お咎めなし」っぽい。何かしらの対...
昨日から今日にかけてYahooニュースがちょっとした宝塚まつりですね。昨日は雪組公演の初日であり、リニューアルした大劇場の初日でもありました。劇団の「盛り上がりたい意欲」を感じつつ私はなんか悲しいんですよ。大劇場のフルールからたこ焼きがなく...
パートが休みな今日は小雨の降る中カッパを羽織って玄関を掃除しました。数日前に鳩なり烏なりのふんらしき白い汚れが複数ついてそのままだったんです。夫や娘も絶対に気付いていたはずなのに掃除してくれるわけでもなく、ふんが雨でふやけて広がってきたので...
ひな祭りなんですがガッツリと義父・義母・夫関連の記事をアップしちゃいましょうかねぇ。お正月に義母から渡された義父の形見のロレックスの件ですよー、葛藤中の記事では読者さんから多くの応援コメントが届きとても嬉しかったです、本当にありがとうござい...
パートを始めても週に1度は記事をアップするつもりでしたが8日ぶりとなりましたしコメントへのお返事も遅くなりました。謹んでお詫び・・・は省略しようかな、こんな私でも良いという方だけお付き合いいただければ構わないので。予想通りパート先はぶらっく...
スケジュールを入れずに迎えた今日を寂しくすごしています。最後まで望みをかけていました、ホテル阪急インターナショナルで開催される芹香斗亜さんの「The Royal Banquet」に行きたいと。昨日今日で3度のショーがありますが私が行けるのは...
阪急電鉄京都線の有料指定席サービス「PRiVACE(プライベース)」を利用しました。去年7月に運行を始めて、大阪梅田駅~京都河原町駅の区間内でひとり500円(通常の乗車料金とは別途)。こんなもん利用しなくても大阪梅田駅から乗れば無料の座席に...
専業主婦の私にとって「新しい事をする」きっかけはたいてい娘。宝塚観劇にしたって大劇場に行きたがる娘に「まだ中学生だから付き添ってやらないと」と思ったんですよ、普通に観るんじゃなく寒空の下で何時間も並んで当日券を入手しなくちゃいけなかったし。...
娘と宝塚ホテルのアフタヌーンティーに行きました。気乗りしなかったです、過去に行って「味もコスパも悪い」と思いましたから。素敵なお友達と一緒なら場所代として受け入れる事も出来ますが娘とじゃあねぇ。それでも連れて行ってあげたんですからマジで私っ...
娘に誘われて資生堂大阪茨木工場の見学に行ってきました。娘いわく人気があって予約を取るのが大変だそうですよ。 よりお借りしました公式サイトの画像を見て「こんなにだだっ広いわけないやろ、大阪なんやし」って思ったんですがけっこうこんな感じでしたね...
宝塚って「駄作であれ観劇の数をこなせば良くなってくる」がデフォなんですよね。でもって現在大劇場で上演中の宙組公演はそもそも駄作じゃない。無難な2本立てではありますが演者の力もあり良作になっているんですよ。なので初回観劇ではそりゃあもうルンル...
現在大劇場で上演中の宙組公演を観てめちゃくちゃ元気になったのは私にとって紛れもない事実です。決して変わりません。私は今後も宝塚ファンであり続けるでしょう。そして、同時進行で、ここしばらくすごく思っています。生きていて欲しかったと。急逝した宙...
えっ?小声ですが出ちゃいましたよ、バスに乗っていたのに。だってだって・・・「大劇場公演以外は落選がデフォ」の宝塚友の会なのに 暁千星さんの2度目の東上公演「夜明けの光芒」に当選していたんですから~!あら?公演当日に会員証でピッ!入場するかと
初回は満開の桜に恵まれてお花見も楽しめた月組公演「Eternal Voice 消え残る想い」「Grande TAKARAZUKA 110!」観劇でしたが(記事はこちら)、半月ほど過ぎた本日のおかわり観劇では すっかり葉桜、しかも小雨の中を大
真風涼帆さんの退団後初コンサート「unknown」に行ってきました。 めっちゃ良いお天気で、 お約束の記念撮影。チケットを買ってから知ったのですが休憩なしの100分なんですよね。宝塚公演だと休憩を入れて180分だからほぼ半分。宝塚公演だと梅
真風涼帆さんについてはグルグルグルグル、いろんな葛藤がありました。それでも観ると決めた退団後初コンサート「unknown」。言い訳がましい理屈は捏ねません、ただただ 観たいから。 だけの理由でチケットを買いました。本当は週末に夫と2人で観た
えっと・・・大人気の素敵な宝塚ブロガーさんから「優しい方」と言ってもらったばかりですが実際の私は優しくする相手をかなり厳選しています。今回は厳選の外側にいるブロガーさんを記事にしてみます。 名付けて「著作権スルーさん」にしときましょうか。「
ステラさん、この度はわざわざ素敵な記事をアップしてくださりありがとうございます。そーなんですよぉ、私は優しいんです!・・・優しい人には、ね。 ステラさんも、現在お休み中の宝塚ブロガーさんも、すごく優しいです。多くの読者さんがその優しさに感謝
すごく気がかりな宝塚ブログがあるんですが、ブログ村での人気が私のブログよりだいぶ上ですから下っ端の私が口を挟むのもなぁと思ったんです。だけど何か言いたくて前回の記事には >自分が直接被害を被ったらそりゃあやり返す必要も出てきます とだ
宙組の公演再開が発表されてから増えましたねー、「複雑」「もやもや」といった発言が。あと「賛否両論」もチラホラかな。「すべての宝塚ファンが揺れっぱなし」的な発言もあるので今の私の心境を述べる事にしました。今の私はスッキリしています。複雑でも揺
宙組公演の発表を受けて夫と私の感情は正反対に向かいました。発表前は2人並んで「わからない」の位置にいたけれど、発表後は直ちにそれぞれに背中を向けて「観たくない」と「観たい」に突っ走った。私が「2枚で申し込もうか?」と尋ねた時の夫は首を振り「
タイトルのまんまです。宙組公演の再開が発表されたので公式を確認し、大劇場公演は10日間だけだと知った直後にこう思ったんです。 理屈じゃなかった。反射的に頭に浮かびました。 私は気が変わりやすいです。もともとは「何が何でもキキを応援する!キキ
ゴシップ誌同士って「ツーツーカーカー」で「持ちつ持たれつ」なんでしょうね。数日前に私が道頓堀のコメダ珈琲で読んだ文春の最新号(当時の話であり現在は前号)には宝塚記事がなかったんですよ。でもって今日の時点で静かなんですから現在の最新号でもスル
ふふ、実はね、ちょっと匂わせたんですよ。OSK観劇と大阪松竹座隣接のコメダ珈琲についての記事でわざわざ >「名古屋人はパンにこだわりがない」イメージです。 でシメたのは、「次に名古屋市民を取り上げるよ」と匂わせていたんです。実際は間に
あんまりにも宝塚に寄せすぎているOSK公演「春のおどり」を観て(感想はこちら)、オリジナルが恋しくなった私はついつい二次流通サイトを眺めてしまいます。今日はけっこうなフィーバーでした。 1列で縦長のサイトなので2列にはしたけれど順番の操作は
コメダ珈琲には巻き添えになってもらいました。チェーン店なのですから新鮮味がないのは当然なんですよね。だけどOSKだけにそう言うのは野暮かなと。 松竹座ほぼ隣接なコメダ珈琲道頓堀店でお茶してからの観劇だったんですが、まずはOSK「春のおどり」
ご縁にひたすら感謝しています。 夫と一緒に大劇場で月組公演「Eternal Voice 消え残る想い」「Grande TAKARAZUKA 110!」を観劇する事が出来ました。トップ夫妻の退団公演かつ110期生の初舞台とあって宝塚友の会にす
現役ジェンヌさんの急逝から半年以上が過ぎた今、一部の宝塚ファンに宙組上級生を執拗に叩く傾向を感じます。 直接の謝罪をしていない今も在籍している今後舞台に立つ可能性が高い傷害罪にとわれていない その他もろもろについて叩きまくる。そして、 こん
やぁっと名古屋キャッツ遠征のラスト記事をアップする事になりました。キャッツそのものについてはすでに記事にしましたから今回は名古屋四季劇場について述べてみます。名古屋での観劇後さして日を開けずに大阪四季劇場に行きましたからちょいと比較もしてみ
もう半月ほども過ぎてしまいましたが名古屋キャッツ遠征した際の観光についてアップします。ちなみにキャッツそのものの感想はこちら、名古屋グルメはこちらです。 観光当日は冷たい雨でして、名古屋駅のバス乗り場が屋内に集結している事がとてもありがたか
球界のオータニさんがいろんな意味で注目されている中、私はミュージカル界のオータニさんに注目しました。テレビドラマでのご様子で想定していた「大根気味だろう」を遥かに上回る大根ぶりで、そんなオータニさんゆえ絶妙にバランスが取れていたように思いま
今度こそ名古屋観光と名古屋四季劇場について記事をアップしよう!とパソコンに向かっていたのですが集中出来ないので今思っている事をそのまんまアップします。 顔や名前を出して表舞台で活動する事にはリスクが付き物だけど、それを上回るほどの快感がある