chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さかなや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/21

arrow_drop_down
  • 学童少年野球子供達だってストレス溜まる!爆発前にストレス解消

    今回はスポーツに向き合う子供達のストレスについて更新したいと思います 少年野球で頑張っている子供達 は自由な時間というものが スポーツをしていない子より少ないですね 練習から帰ってきて さぁご飯です さぁお風呂です さぁ宿題です やっと終わって自由な時間になる頃には もう寝る時間 子供といえストレス溜まりますね ストレスが溜まっていると やる気が起きなくなり、あちこちで障害が出てきます 親からすれば 「ちゃんとしてよ」 「何でこんな事ばかりするの」など そこでまた怒ってしまう ストレス負のスパイラル ドンドン子供のストレスは溜まっていきます 親のストレスも溜まっていきます 普段ならスルー出来る…

  • 学童少年野球Twitterでトレンドになった#少年野球と親の苦痛

    昨日Twitterで少年野球という キーワードがトレンドになってました 少年野球をやっている子供を持つ親の負担 いろいろ負担させられて苦痛だと 元横浜ベイスターズの筒香に文章を送ったそうです 筒香に!? 確かにいろいろコメントしてましたが 筒香じゃないような気がするんですが まぁとにかく 今回はこの話題について個人的な意見を書いていこうと思います 一応私も指導者なので 個人的な意見をね… 親の負担と苦痛 ・お茶当番 ・指導者の送迎 ・指導者へコーヒー ・指導者の態度への不満 ・指導に対する不満 ・起用に対する不満 ・練習時間の不満 ・練習に立ち合わないといけないような風習 お茶当番 私は要らな…

  • 学童少年野球で冬のトレーニングで鍛えるのはこの3つ

    にほんブログ村 長かったシーズンも終わり どのチームも冬場の練習に入ったかと思います シーズンオフの練習といえば トレーニングが主なメニューになりますね 今日は春先にスタートダッシュを決める為に 絶対にやらなければいけないトレーニングを 記事にします 春にスタートダッシュを決める為に絶対やらなければいけないトレーニング 筋力トレーニング 体力トレーニング メンタルトレーニング この3つです その他に頭のトレーニングも必要です 3つ+1と言った感じです なぜこの3つが必要か説明します 筋力トレーニング 小学生期に筋力トレーニングは必要ないと 聞いた事があると思います 「成長に支障が出る」 なんて…

  • 学童少年スポーツ「楽しんでプレー」と願う親の気持ちは子供に伝わらない事

    にほんブログ村 学童少年スポーツにおいて よく耳にする声かけがあります 「楽しんで‼︎」 凄くよく聞く声かけですね 野球に関わらず どのスポーツ、競技でもよく聞きますね では子供達は「楽しんで」というフレーズを どう理解しているでしょう 結論から言うと よく分かっていない 子供達はみんなでワチャワチャ騒いでる時は 楽しそうにとても良い顔してますよね みんなで騒ぐ事をとても「楽しんで」いると 言えます 何故かというと 「ノープレッシャー」 だからです チームで行動していてワチャワチャ騒いだら そりゃ注意されますけどね笑 いざ試合となると 緊張するし、ミスしたくない気持ちもあります 相手に勝ちたい…

  • 成長期の子によく起こるオスグッド!膝関節の痛み対処法

    クリックで応援頂けると助かります にほんブログ村 こんにちは 成長期の子供達によく起きている オスグッド これやっかいですよね 運動したいのに痛くてできない 例えば 何かのスポーツのチームに入っていて 中心選手なのにオスグッドになってしまって 思うように動けない なんて事になってしまうのです オスグッドのメカニズム 大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨を経由して膝を伸展させる力として働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨結節を牽引するために、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます 簡単に言うとしゃがんだり立ったりする…

  • 学童少年野球での失敗しないバットの選び方ポイントは3つ

    今回は学童少年野球での失敗しないバットの選び方という事で記事更新します この間、練習中に保護者の方から 「バット買ってあげようと思うんですけど、いつ買うのがいいですか?」 「どういうバットがいいんですか?」 という質問をお受けしました こういう事をお考えの保護者の方が沢山いらっしゃると思います お答えします! 指導者目線からの考えやその理由など 分かりやすく説明していきます 購入前に重要な事は 少年野球の規定を満たしたバットを選んでください バットを選ぶ際は「JSBBマーク」が付いているものを選べばOKです JSBBとは全日本軟式野球連盟(Japan Softball Baseball Ass…

  • 学童少年野球で親が避けては通れない審判を上手く乗り切る

    今回は学童少年野球にどうしても必要な お父さん審判について書いていきます 学童野球の試合には公式審判員が付かない事がほぼ全てです なので、主審と塁審をやらなければいけないです 学童少年野球は4審制でジャッジします 4審制とは主審、一塁塁審、二塁塁審、三塁塁審という役割でジャッジします 当然、審判経験があるお父さんなんてほとんどいません いくら野球経験があってルールも知っているというお父さんであっても 学童少年野球の審判ということには 素人同然という事になってしまいます 試合をしているチームは勝利を掴む為にだいぶヒートアップしていますよね とてもいいことだと思いますが 非情な事にお父さん審判の微…

  • 学童少年野球で多発している怪我の原因、予防とアフターケア

    学童少年野球での怪我 親として怪我はしてほしくないものです しかし 怪我が多い という事で学童少年野球期に多い怪我 (うちのチームで子供達がした怪我をメインで) を説明していきます 足の怪我 足底腱膜炎 症状 走れば走るほど足底(かかとの辺り)が痛む 治るまで1ヶ月弱かかる 原因 足底腱膜は足部のアーチを保持しています。スプリングのように荷重時にショックを吸収する役目がありますが、そのためランニングやジャンプ動作などで体重刺激が足部にかかる場合、足底腱膜は繰り返しの牽引刺激によって腱が変性、微小断裂や炎症が発生 予防&ケア 下半身、足底のストレッチを多くした後に 運動する様にします また靴底の…

  • 暇すぎる年末年始はゲームで乗り切るオススメゲームトップ5

    もう12月に入りましたね 毎年の事なんですけど 年末年始ってめっちゃ暇じゃありません? どこ行っても混んでるし休んでるお店も沢山あります 出かけても冬真っ最中なので寒い という事で年末年始は自宅で ゲームざんまい になってしまいますね笑 そこで私がオススメする年末年始にハマる ゲームを紹介しましょう ドラクエ 10 ゲームといえばこれでしょう! ドラクエしながら家を建てたり、釣りしたり 武器防具作って売ってお金稼いだり やる事が尽きません ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1~4) - PS4 新品価格¥4,343から(2019/12/10 12:30時点) ストーリーもち…

  • 少年野球上手くなる方法 バット、グローブ用具選ぶコツメーカー厳選トップ3

    こんにちは 今回の記事は少年野球の用具について更新していきます 野球を始めるにあたり用具は揃えなければいけません グローブ バット スパイク ユニフォーム 最低限ここまでは揃えてあげなければいけません グローブ 低学年のお子さんはとにかく柔らかい革の物を選んでください パフパフ閉じれないと低学年はグローブを握れないです いろいろ見てきた経験からゼットの安価な物が 柔らかくて使いやすい印象です ゼット(ZETT) 少年野球 軟式 グローブ オールラウンド 初心者用 衝撃吸収パッド付き 10.5インチ (小学生用) ブラック BDG2112 ↑↑↑ すぐ柔らかくなります。小さなお子さんもしっかりボ…

  • お金の貯まるもっぴー

    ☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆累計700万人が利用しているポイントサイト!タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、Webmoney、現金等に交換できちゃう♪なんと、モッピーを通じて\月間50万円以上/獲得している方も♪簡単1分 無料会員登録しよう♪https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=vfgce1d7登録が完了したら、メールが届くよ!メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪あなたにオススメの広告が表示されるよ!表示されただけでなんと、10ポイントGET♪他にもアプリ…

  • 小学野球で上手くなる為に親子で必要な事

    こんにちは 小学4年から野球を始め 小、中、高と野球を続け長男が少年学童野球チームに所属した事がきっかけで学童野球認定員指導者の資格を取得 現在、指導者として日々子供達と奮闘しています こんな私ですが 学童野球上達や野球普及の為お手伝いできればと思います 学童野球の目的 野球を通して健全な精神と基礎体力を培い チームという集団の中で規律を重んじ 調和と協調生を育成していく 最近の子供達の動向 最近の子供達は全体的に向上心が足りないような感じがします 学校の教育方針も順位をつけないようにしたり 競うという概念が無い印象です ですが一生懸命練習に取り組んで頑張っている様子が見て取れます 保護者の関…

  • 冬到来!新潟のオススメスキー場一覧!スキー、スノボはパウダースノーゲレンデ新潟へ行く

    12月に入りましたね winter sports好きの皆さんが待ちに待った 冬到来です winter sportsといえば スキーやスノーボード、小さいお子さんだと ソリ遊びなんかも楽しいですね 今年の積雪はどうなのか気になるとこですね 気象庁発表によると 暖冬 だとの事です しかし全国的に暖冬だとしても新潟の冬はちゃんと雪降ります。ちゃんと積もります なのでwinter sports楽しみにしてるみなさん これから始めようとお考えのみなさん 新潟の冬に期待してください 気になるスキー場情報 なんですが 基本的に新潟にあるどこのスキー場に行っても パウダースノーを楽しむ事ができます アクセスの…

  • 無料でノーリスクで始められるポイ活

    ☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 累計700万人が利用しているポイントサイト!★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、Webmoney、現金等に交換できちゃう♪なんと、モッピーを通じて\月間50万円以上/ 獲得している方も♪▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼登録が完了したら、メールが届くよ!メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪あなたにオススメの広告が表示されるよ!表示されただけでなんと、10ポイントGET♪他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけでどんどんポイントが貯まっちゃいます!!さらにあな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなやさん
ブログタイトル
学童少年野球指導者がオススメする親と子と指導者の関係
フォロー
学童少年野球指導者がオススメする親と子と指導者の関係

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用